中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJR九大学研都市駅前 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. MJR九大学研都市駅前 住民掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-03 18:21:02
 削除依頼 投稿する

JR九大学研都市駅前の入居者用掲示板を作成しました。
楽しく情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-07-13 08:12:00

現在の物件
MJR九大学研都市駅前
MJR九大学研都市駅前
 
所在地:福岡県福岡市 西区徳永字西新貝125-3他(従前地)福岡都市計画事業伊都土地区画整理事業施行区域内64街区1(仮換地)
交通:筑肥線「九大学研都市」駅から徒歩1分
総戸数: 75戸

MJR九大学研都市駅前 住民掲示板

458: 匿名さん 
[2011-07-04 15:12:30]
>福岡の馬鹿どもがこんなの当選させるな

こんなこと書いてるんだから、福岡以外の地域に住んでる“荒らしさん”なのではないでしょうか?

住民のフリして、マンションと関係無いこと書いて荒らすのは止めてください。

釣られませんよ。
459: マンション住民さん 
[2011-07-10 21:54:08]
大濠高グラウンド前(北側)、コンビニヤマザキが出店のようですね。
でも採算だいじょうぶかな。
MJR住民やさいとぴあ職員はイオンに行くだろうし。
大濠野球部員と対戦校部員がターゲットですかね。

個人的には、セブンならATM、ファミマやローソンならポイント目当てで利用するんだけどね。
468: 匿名さん 
[2011-07-27 01:19:04]
すみません、少し教えていただきたいのですが、
学研都市駅周辺は、子ども会なるものは存在するのでしょうか。
マンションが多いのでどうなのかなと思いまして…。
472: マンション住民さん 
[2011-08-04 12:50:23]
今日今宿の花火大会ですね。
北側から見ようと思っています。
473: 住民さんE 
[2011-08-09 18:37:18]
突然、レスがどんどん削除されています。№を見ればわかると思います。読まれると都合の悪い人がいるのでしょうか。
474: マンション住民さん 
[2011-08-09 23:06:08]
あっ本当ですね〜
削除それまくってる…
475: 住民さんE 
[2011-09-02 22:50:26]
9月3日は、香椎浜で花火大会があります。音は聞こえませんが、花火は観えますよ。
次にmjrから観える花火大会は、11月下旬の元岡です。
476: 匿名 
[2011-09-03 00:27:12]
通りすがりですみません・・・

香椎浜の花火大会は4日に順延のようですよ!

島の住民からでした!
477: 住民さんA 
[2011-09-19 12:36:05]
以前の書き込みを見ようとしたら、かなり削除されてます。
周辺のマンション掲示板を見ると、ここに関するとおぼしき書き込みも大量削除。
何があったの?
478: マンション住民さん 
[2011-09-19 21:46:41]
来春から、幼稚園の未就園クラスを考えています。
通わせていらっしゃる方はどちらに行ってありますか?
元岡、周船寺第二、周船寺、ゆきぞの 悩んでいます。
479: 住民さんB 
[2011-09-19 21:58:56]
うちは保育園で悩んでいます。
どちらに行ってありますか?
480: 住民さんE 
[2011-10-06 18:34:32]
MJRⅡの地鎮祭も終わり、いよいよ基礎工事が始まりそうです。
周りにマンションが建ってくることも、当然のことと思いながらも、眺望が悪くなる寂しさもあります。
11月3日は、元岡豊年まつりの花火大会があります。楽しみです。
481: マンション住民さん 
[2011-10-08 15:40:02]
新マンション名称「MJR九大学研都市」に決まったようだ。
こちらから「駅前」を取っただけ。
まぎらわしくて、宅配便等の誤配等が出なければいいけど。
482: 匿名さん 
[2011-10-18 17:50:34]
規約違反されてるお宅については管理室に言いに行けばいいですか?
483: マンション住民さん 
[2011-10-19 09:03:00]
規約違反とはどんな違反なんでしょうか?
485: 住民さんE 
[2011-10-19 22:32:47]
29日に、mjr九大学研都市のモデルルーム優先案内会に行ってきます。
見学後、内容を報告します。
486: 匿名 
[2011-10-21 21:38:31]
価格次第では買い替えもありかも。
487: 住民さんA 
[2011-10-23 00:17:43]
>486 ですね~
駐車場が平置きだし、色々とホールもあるようですし、良さそうですよね
489: 新旧MJR検討中 
[2011-10-31 09:59:14]
価格次第では旧MJRを検討してもいいよ。
昨年は旧MJRバブルだったけど、今年同じ価格ではもう無理だね。
うんと安くしてもらわなきゃ。
でも学研都市あたり、新築分譲ラッシュきてるねー
490: マンション住民さん 
[2011-10-31 13:22:12]
新の価格次第だが、不動産屋はこちらも中古でも強気でいけるとアドバイスくれた。
JRブランドは大きいらしよ。
491: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 14:06:33]
490番さんも売却予定ですか!
我が家もです(^^)
新MJRにするかどうかは検討中ですが。

駅前、イオン前、さいとぴあ前!
この地区において、他に勝る好条件マンション無し!!
強気で「売り」に行こうぜ~
494: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 17:26:47]
機械式駐車場は思ったより面倒ですよ。
鍵差して番号押してからシャッター開くまで2分ぐらい待つし、そこから車出してまた降りて「閉」ボタン押してシャッターが完全に閉まるまで待つし。雨の日なんか大変。
お金に余裕がある人は平置き駐車場だけど、あれも抽選だしね。
どうぞ新MJRを狙ってください。
495: 物件比較中さん 
[2011-10-31 18:16:59]
新MJRは駐車場3階建てで階段しかない。
1階ならいいけど、抽選ではずれるかもしれないし。
駐車場でいちいち階段昇り降りするのもなー。
荷物多い時、子供小さい間、足怪我したら、年老いたら、、、


496: 匿名 
[2011-10-31 18:58:52]
こんなに土地が沢山あるのに、機械式なんて呆れる。
497: 匿名 
[2011-10-31 18:59:13]
こんなに土地が沢山あるのに、機械式なんて呆れる。
498: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 01:43:19]
久々に見ました、、、

ということは、私達のほかにも少なくとも2世帯の方が売却を検討されているという事ですね。(490、491)

私もすでに不動産屋に話をしましたが、新MJRの価格帯を見てから売却価格を検討しましょうと言われました。もう価格帯出てるんですかね。

それにしても、旧MJRから新MJRへの買い替え希望が多いとは、、、
我が家は次、このへんで戸建希望です。高く売れないかなー。強気の売り値で大丈夫ですかね(- -;
499: 匿名 
[2011-11-03 00:13:46]
3号棟14階の東側406万、西向き1号棟の1回中央が186万。予定だそうです。
500: 匿名 
[2011-11-03 00:15:25]
位を間違いました。
3号棟14階の東側4060万、西向き1号棟の1回中央が1860万。予定だそうです。
501: 匿名 
[2011-11-03 15:46:58]
価格の幅はこちらとほぼ同じようですね。
あとは世帯数が倍、共用施設が多いことで管理費がどうなるかがポイント。

502: 住民さんA 
[2011-12-30 08:31:08]
いつのまにか、閑散とした掲示板になりましたね。
いろいろためになる意見や情報が活発にでていたのに。
都合の悪い情報が出るとヒステリックに攻撃、削除依頼する人がいましたね。
狭い世の中ですから、隠しても噂はすぐ広まってしまいます。そんなむきにならなくても。
そろそろ、また復活することを願っています。
503: マンション住民さん 
[2012-03-13 09:46:54]
エレベーターの使い方で提案ですが、使用後は降りるときに1階ボタンを押すようにしたらいかがでしょうか。降りる時、2秒後位に1階ボタンを押すと点灯してOKです。
外から帰ってきて、エレベーター前にきて1階にあるとほっとしたってことみなさんありませんか?
504: 匿名 
[2012-03-13 23:12:14]
電気の無駄だよ。
505: 匿名 
[2012-03-14 22:56:44]
本当に電気の無駄ですね。
506: 匿名さん 
[2012-03-15 12:35:33]
確かに電気の無駄になります。
気を利かせて1階にエレベータを下ろしたは良いが・・・
次に利用する人が帰宅してきた1階から利用する方でしたら
確かに便利です。
 しかし、次の利用者が14階の方だったら、エレベータは1階から14階まで
上がらなければなりません。これが電気の無駄です。

 そもそも、そんな風習が定着してしまったら・・・
最上階の人はたまったものじゃありません。
毎回エレベータが一番遠いフロアにあるんです。

 そう思うと、部屋の玄関のところにエレベータを、そのフロアに
呼び寄せるボタンが等が欲しいですね。
 家を出てエレベータの所に着くころには、そのフロアにエレベータが・・・
って、かなり便利ですね。
 高層マンションを建てる際には、是非そんな機能をつけて欲しい。

 これを逆に考えると・・・
オートロックの鍵を回した時点、もしくはエントランスに人が入ったのを
感知した時点で、1階にエレベータが勝手に下りてくるようにしてもらえば、
万事解決ですね。
 このくらいの追加設備でしたら検討できるかも?
507: 匿名さん 
[2012-03-23 14:51:23]
これって最近のマンションはついてますよね。
便利そうですね

オートロックの鍵を回した時点、もしくはエントランスに人が入ったのを
感知した時点で、1階にエレベータが勝手に下りてくるようにしてもらえば、
万事解決ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる