阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ新町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-04 13:07:47
 

ジオ新町【契約者専用】掲示板です。

入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。


公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/

[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町【契約者専用】

201: 契約済みさん 
[2013-12-05 18:30:03]
200さん、お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

表札は、入居してから考えても遅くはないですよね。

フローリングコートは、オプションの締切までもう少し考えてみます。

202: 契約済みさん 
[2013-12-11 22:38:34]
ポポラーっていつ頃詳細わかるのでしょうか?
あんまり預ける予定の人居ないのかな?
203: 契約済みさん 
[2013-12-11 23:29:05]
私もポポラー気になっています。4月から認可保育園に入れればいいですが、応募がかなり多かったみたいなので、入れなかった場合、予定しています。
204: 契約済みさん 
[2013-12-23 13:58:36]
本日時点 南西側からです。
エントランスが見えました。
天井も高く解放的ですよ。
本日時点 南西側からです。エントランスが...
205: 契約済みさん 
[2013-12-29 20:25:34]
エントランスの雰囲気が気になっていたので、写真を見られて嬉しいです。
ありがとうございます。

入居が待ち遠しいですね。
206: 契約済みさん 
[2014-01-09 00:15:45]
今更すごく気になってきて、質問なんですが、
私は、キッチンのシンクの上の棚を取ったのですが、モデルルームで迷っている時に
担当の方が「この棚を取ると、キッチンはダウンライトになります。」と言われたんです。
その一声もあって、棚を取ることにしたんですが、最近カタログとかを見直していると、
棚を取らなくてもダウンライトだったんじゃないか?と疑問を感じています。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
207: 契約済みさん 
[2014-01-09 01:12:58]
私もシンクの上の棚を外しました。
棚に埋め込まれている蛍光灯は当然なくなり、ダウンライトのみになるという
説明を受けた気がします。

208: 契約済みさん 
[2014-01-09 23:05:13]
207さん、206です。有難うございます。
私の担当の方も、棚に埋め込まれている蛍光灯がなくなると言いたかったんですかね。。。

棚がない方が開放感があって良いんですが、収納が減ってしまうので、
きちんとした説明を受けたうえで、考えたかったです><
209: 契約済みさん 
[2014-01-15 14:35:19]
皆さんポポラー保育園を利用される予定ですか?
認可保育園の4月の一斉入所に間に合わないのでどうしたものか困っています。
210: 契約済みさん 
[2014-01-24 14:05:44]
オプション、どうしますかねぇ。
いるような、いらないような。
自分的に、いりそうだなと思うものを積上げていくと、
100万円超えそうです。

これはやった方がいい!っていうの、ありますか?
教えてもらえれば助かります。
211: 契約済みさん 
[2014-01-24 23:47:16]
上を見るときりがないですね~
212: ジャンボ 
[2014-01-27 16:39:00]
オプションは入居後ネットなどで探せば選べて安くとりつけできるようですが。。。
213: 契約済みさん 
[2014-01-29 23:33:56]
皆さん、エアコンはインテリアオプションで付けますか?

消費税が上がるので、どうしようかと考えています。
家電量販店に確認すると、3ケ月位なら預かってくれるそうで、
3月末の購入が可能でした。
でも、室内の化粧カバーは、実際に部屋を見てからの見積もりなので
価格は伝えられないと言われました。
214: 契約済みさん 
[2014-02-01 19:49:33]
ついに完売しましたね!
マンションギャラリーも3月でいっぱいで取り壊しのようです。
215: 契約済みさん 
[2014-02-01 21:00:44]
完売したんですか!嬉しいですね!(^_^)
216: 契約済みさん 
[2014-02-03 14:21:45]
完売したんですね~ よかったヽ(^o^)丿

有償オプションですが、皆様 表札ってつけます?分譲マンションに暮らした事がなくて良くわからなくて、、

ポストの外側の名札(?)も有償オプションなんですね~ つけた方が良いんですかね???
誤配を防ぐ為には付けた方が良いのかなぁ??でも あんまり付ける人が少なかったら 目立ってまうような。。
217: 契約済みさん 
[2014-02-03 14:27:33]
連続投稿失礼いたします

遡ったら表札つけない人が多いみたいですね~ という事はポストもつけない人が多いかな。。
218: 契約済みさん 
[2014-02-03 18:56:32]
〉217さん

ポストはつけようと思ってます。
誤配でのトラブルが嫌なので、、、

玄関の表札は、様子を見ながらにします。
今回発注しなくても、ネットやホームセンターで
似たようなものたくさんありそうですし。
219: 契約済みさん 
[2014-02-03 22:29:07]
完売したんですね!よかった~。
suumo見てたら残3戸のまま進まなかったので少し心配してました。

インテリアオプションはどれもつけません。
ネットや店舗で安いところで選んでいけばかなり価格差が出そうなので。。
220: 契約済みさん 
[2014-02-05 14:30:04]
218さん ご意見有難うございます ちょっと考えてみます
221: 匿名さん 
[2014-02-08 15:18:04]
ホームページ、完売から残り1邸にかわってますね。
あと少し。
222: 入居予定さん 
[2014-02-11 08:22:50]
完売しているのに、まだ新規でお客さんが来るらしいですよ。
キャンセル待ちもあるとか。人気のマンションに住めてうれしいですね。
4月の入居説明会は疲れそうですが、4月末くらいから内覧会も
始まるし、本当に楽しみです♪
223: 匿名さん 
[2014-02-11 14:09:12]
完売したんですね!!!
竣工前完売、安心しました。
本当に嬉しい、入居が楽しみです。

みなさん内覧にむけ、チェックシートつくられますか?作られた方は、何を参考につくられましたか?
質問ばかりで、すいません。
224: 匿名 
[2014-02-11 20:16:33]
内覧ですが、傷や汚れなど、仕上げの表面上の箇所をチェックすれば良いと思います。
傷や汚れは、後々対応してもらえませんから。
隠れた問題点については、2年目までの定期点検で指摘すれば対応してもらえると思います。
表面上の問題点でも、3ヶ月以上経ってから顕在化することもありますので、言えば対応してもらえるケースもありますが。(上層階は、下層階と比較して内装仕上げからあまり経っていないので、内覧時に問題なくても、入居時に「あれっ?」てこともあるかもしれません。)
チェックシートですが、
[玄関]
 ・玄関扉枠の塗装むら(刷毛跡、かすれ等も)
 ・玄関扉の沓摺のキズ
 ・玄関タイルや上り框の一部欠け
 ・シューズボックス下のスペースの汚れや傷
 ・シューズボックス棚板木口の欠け・キズ
 ・シューズボックスと壁との取り合いの隙間
 ・シューズボックス扉のめしあわせ
 ・上り框とフローリングの隙間やひずみ(むくり)
 ・上り框と廊下幅木の取り合いの隙間
[洋室]
 ・扉枠周りの隙間やクロスとの納まり
 ・扉枠のキズ
 ・扉のひずみ(上下で隙間が異なるなど)
 ・扉のキズ
 ・扉金物の不具合(ラッチのかかりが悪い、養生シールが残っている、金物周りがギザギザ、レバーハンドルが歪んでいるなど)
 ・クローゼット扉の開閉時に異音や抵抗
 ・クローゼット扉のひずみ(めしあわせ不良)
 ・クローゼット内部棚板のキズ(特に木口)
 ・クローゼット内部ハンガーパイプの固定度(端部の金物のビス抜け等)
 ・窓の開閉異常(異音、抵抗、金物の軽・重)
 ・網戸の開閉異常(カチッとかかるか、浮いていないかなど)
 ・面格子の機能異常
 ・窓の額縁のキズや塗装の不具合(特に縦額縁の下部木口)
まだまだいろいろとありますが、また書きます。
225: 匿名さん 
[2014-02-11 23:39:37]
詳しく詳細までご教示頂き、ありがとうございます。
初めてのことで、わからないことだらけなので本当に助かります。
226: 契約者 
[2014-02-12 10:55:15]
キッチンの吊り戸棚ついてるタイプなのですが、あとから取り外すとなるといくらくらいかかるのでしょうか?
みなさん、吊り戸棚あるタイプですか?無しですか?
理由なども教えていただければ嬉しいです。
227: 匿名さん 
[2014-02-12 20:17:58]
私はない仕様にしましたが、収納重視ならば、絶対にあったほうがいいと思いますよ。

取り外しは、ビスとボルトを外すだけですが、垂れ壁の撤去、撤去箇所への下地補強、石こうボード張り、クロス下地、クロス張りとなれば、材料代+作業手間代=15万円弱くらいでしょうか。

ダウンライトの設置もするならば、それだけで10万円位の見積になることも考えられますね。
228: 契約済みさん 
[2014-02-15 15:42:36]
内覧のチェック箇所、すごく参考になります!
他のチェック箇所も是非教えて下さい。

内覧チェックには業者を入れない予定なので
いろいろ知りたいです。
皆さんは業者さん入れますか??
229: 匿名 
[2014-02-15 21:36:24]
所謂、内覧屋さんですね。

確かに大手ゼネコンや比較的有名な設計・監理事務所の方のうち、一定以上の技量をお持ちの方であれば、安心してお願いできるかもしれませんが、実際にそのような方は、知人や親戚にでも頼まれない限り、他人の内覧に参加することはないと思います。

実際に3~5万円/回で雇われている内覧屋さんは、クレーム屋とでも言ったほうがよいような方なのでは?と思います。(パチンコ玉を床にジャラジャラなんてやる内覧屋さんがいるようですが、本物の技術者はそのようなことはしません。)

ただし、少しは建築関係に携わっている方だとは思いますので、素人の方よりは、少しだけましなのではないかと思いますので、そこのところを納得したうえで雇われれば良いのではないでしょうか。

内覧では、キズや汚れの確認が主な目的(キズや汚れについては内覧でOKすると、その後は対応してもらえません?)なので、ポストイットやマスキングテープを持って行って、家族総出(父母、兄弟、姉妹等)で徹底的にチェックするのが良いと思います。時間は、できるだけ早い時間にしてもらい、もしもチェックで予定時間を過ぎてしまいそうなら、担当者に「勝手にチェックさせてもらって、最後に確認してもらえるように」お願いすれば良いと思います。(建具の建付けやひずみ等は、後から指摘しても、名の通っている事業主やゼネコンならキッチリと対応してもらえるはずなので、内覧での見落としについては、余り心配しなくて大丈夫だと思います。とは言ってもマンション大手のH社は油断できませんが…。)
230: 匿名 
[2014-02-17 17:01:22]
カーテンはインテリアオプションで購入されますか?
結構値段が高くて・・・
231: 契約済みさん 
[2014-02-18 00:09:45]
私は、1回目のオプション会に参加しました。
好みのカーテンはなかったのですが、強いて言うならみたいな感じで
見積もりを作成されました。(担当者のパワーがすごかったです)

内覧会の日に、サイズを測りに来てくれる業者さんも多いので
私は、インテリアオプションでは頼まないことにしました。

カーテン、選ぶのにいろいろ迷ってしまいます。
232: 匿名さん 
[2014-02-18 04:05:26]
完売おめでとうございます。
心強い方がこちらに居ますね。
参考にさせて頂きます。

233: 匿名 
[2014-02-18 09:46:44]
231さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

カーテン迷いますよね・・・
234: 主婦さん 
[2014-02-18 10:05:57]
カーテン迷いますよね。。。
私も迷っています。
オプション会で見積もりはしてもらいましたけど・・・

オプション会とは別で自分の選んだカーテンの業者さんに内覧会の日に来て測ってもらうってことですか??
235: 契約済みさん 
[2014-02-18 15:30:17]
ケユカのカーテンなら、安いし、さらに10%引き!?
ものはいいのかどうかわからないけど、、、
236: 契約済みさん 
[2014-02-18 22:25:40]
231です。

はい。業者さん(or ショップの店員さん)が内覧会の時間に合わせて
来て下さいます。
お店によって無料・有料があります。

カーテン売り場に行くと、測り方が記載されている用紙と、メジャーを
もらえるので、自分でもできそうな気もするのですが。
237: 契約済みさん 
[2014-02-19 15:33:28]
224様 チェックリスト有難うございます。大変助かります

カーテン結構高いですもんね~
何人かの友人が”オプションじゃなくて後からつけたけど、結局値段そんなに変らんかった”と言っていたのと
内覧の時に来てもらうとか面倒くさかったので私は頼んでしまいました

238: 契約済みさん 
[2014-02-19 19:46:13]
私もオプション説明会でカーテン頼みましたー
239: 契約済みさん 
[2014-02-20 17:35:55]
オプションでカーテンを選ぶと防火用のものを勧められると
聞いたことがあります。なので値段が高くなるとか。
今住んでいるマンションではハイサッシのうえ
全部で4か所もカーテンを付けるところがあったので
50万くらいかかってしまいました(泣)
今回は1か所だけですが15万くらいですみそうです。
ちなみにフジエテキスタイルさんでお願いしました。
240: 契約済みさん 
[2014-02-28 08:41:47]
カーテン、高いですよね〜。
オプションのときに、一応見積もりを出してもらいましたが、値段に驚いたのと、種類が少ないのとで、結局申し込みませんでした。消費税も8%でしたし。ケユカさんやアクタスさんも、残念ながらカーテンは割引対象外ですし。いろいろ悩みます‥‥。
フロアコーティングなども、他の業者だと消費税5%でしてくれるし、お値段もかなり安く抑えられそうで、手間はかかりますが、いろいろ調べて決めて行こうと思います。
241: 契約済みさん 
[2014-03-09 09:59:37]
最近ちょっと残念なことに気がつきました。

マンションの南側に平日は自転車が駐車されていること。

同じく南側に「佐川急便」の事務所があるみたいで
わりと結構な時間、配達の車が路駐されていること。

この2つを平日に現地を見に行って気がつきました…
しょうがないことですけど、少し残念です。。。
242: 契約済みさん 
[2014-03-10 18:30:43]
佐川は前から気になってました。
苦情を言えば対応してもらえるかなー?と思ってます。
反対車線に、位でしょうけど。
トラックがエントランス側にあると飛び出し心配ですよね

阪急さん文句言ってくれないかなー
243: 匿名さん 
[2014-03-10 20:30:37]
新町でしょ。昔の遊郭ですし、オフィス街というより、中小企業がひしめき合ってる感じです。また、現場周辺は靫公園周辺と違って、落ち着き感は皆無ですね。
佐川さんも車、停めますよ。
244: 匿名さん 
[2014-03-10 22:13:50]
江戸時代の遊郭、1、2丁目ってネットで見たんですけど、3、4丁目もなんですか?
245: 契約済みさん 
[2014-03-10 22:47:17]
九条と間違えてない??
246: 購入検討中さん 
[2014-03-11 11:34:13]
なにわ筋沿いにある大阪屋の建物の一部は、遊郭の名残(なごり)らしいですよ。
なので、新町は、昔(相当昔)遊郭だったのはたぶん本当です。

佐川は、マンションの入居が始まったら、配慮してくれると思います。
子供も多くなるだろうし、危ないのは危ないですしね。
247: 契約済みさん 
[2014-03-11 11:41:29]
東側の公園は特に変化なしでしょうか?
完成イメージのイラストと実際とがかけ離れていましたが、
マンションが完成したらきれいになるのかなと期待してしまう気持ちがありました…

マンションの敷地ではないので、デベが掃除や整備をすることはないですよね…
248: 契約済みさん 
[2014-03-11 14:38:37]
遊郭って…いつのはなししてんの?
まったく名残ないし。

飛田や松島と一緒にするんじゃねーよ。
249: 匿名さん 
[2014-03-11 15:30:56]
今ある飛田や松島とは違いますが、確実に遊郭があった場所に住むのは大きなマイナスポイントですよ。資産価値も厳しいものになるでしょうね。
購入された方々はご存知の上で、ということですよね。チャレンジャーですね。
250: 契約済みさん 
[2014-03-11 16:12:18]
〉249
あんたみたいな奴が住んでないなら平和。

ここの掲示板が気に入らないなら、こなけりゃいいのに。
完売してるしみんな機嫌よう情報交換やってんだから。

きえろ。
251: 匿名さん 
[2014-03-11 18:00:03]
OMP検討してたので、正しいかわからないけど、私なりに調べてみた、西区の遊郭の移り変りは以下でした。これでは、新町3丁目に遊郭は過去もなかったみたいですよ。

•1657年〜1890年 新町1〜2丁目
•1869年〜1945年 千代崎1〜2丁目
•1945年〜1958年 本田2丁目、九条1丁目


252: 匿名さん 
[2014-03-11 18:20:48]
大阪屋さん2丁目で確実に遊郭があったかわかりませんし、元吉原の東京都人形町も土地公示価格ものすごいですし、根拠はありませんが、個人的にはここも大丈夫じゃないかと思ってます。
253: 匿名さん 
[2014-03-11 19:22:35]
東京と大阪では話は違うでしょ。新町1、2丁目も3丁目も同じ町名を冠しており、外から見れば同じ。やっぱり西区は靫公園周辺くらいしか考えられないですね。安いには理由があるんですね…。
254: 匿名さん 
[2014-03-11 19:41:41]
気持ち良く契約者同士で話をしてるところへ
周辺近隣の終わった情報掘り起こして楽しいですか。
あまり気持ち良くないものです。
ジオ新町のスレで書いてあったんだけど…とか言われたくないものです。
255: 契約済みさん 
[2014-03-11 19:50:41]
今の環境が自分たちのライフスタイルにあってたらそれでいいんじゃないの?
その価値観が多数ならそこの場所やマンションの価値があがる。

この間、遊郭だのなんだのを気にしてる奴が多けりゃあ価値は下がる。そんな奴が少ないからこのマンションは完売した。そういうことじゃないの。どこに住もうと自由なんだし。

つーことで、遊郭だったのがイヤでたまらん奴は消えろ。
256: 匿名さん 
[2014-03-11 19:54:49]
まー好みの問題じゃない。地域の資産価が気になるなら、こんなとこで議論しなくても公示価格みれば今の社会評価一目瞭然だし、未来はだれもわかんないし、それより、現実的に、消費税上がる前に家電や家具買い揃えたいんだけど、今買って入居まで取り置いてくれるとこを共有しよう。
257: 匿名さん 
[2014-03-11 20:01:40]
完売物件の妬みと悪口は受け付けておりません。
こちらは、契約者同士がインテリアやオプションを検討し合うスレです。
突然、契約者スレで、空気読めない方からの連投が続きましたが、
要するにOMPを検討段階で、言いがかりの飛び火で、いい迷惑です。
新町を愛する街並み好きに喧嘩売ってるものです。
258: 契約済みさん 
[2014-03-11 20:29:11]
バカはほっておきましょう。


ところで、アクタスで先着で一万円分のクーポンもらえるキャンペーンやってますね。
割引と一緒に使えるかどうかわかりませんけど…ケータイからできるので応募してて損はないと思いますよ~
259: 契約済みさん 
[2014-03-11 21:15:10]
一万円チケットもらいました。
残念ながら割引と併用できないみたいです。
でも、カーテンとか照明とか、割引対象外のものなら使えるかもですね。対象外のもので10万円超えるかが微妙ですが‥‥
260: 契約済みさん 
[2014-03-13 00:11:54]
247さん
東側の公園はそのままだと思いますよ。
完成イメージのイラストは、マンション敷地内の北側に、小さな公園を作るということだったと思います。
完成が待ち遠しいですね!
262: 契約済みさん 
[2014-03-14 11:55:14]
東側の公園はジオのものみたいにパンフで紹介されてますが、市の公園なんでジオができても当然そのままです。
263: 契約済みさん 
[2014-03-15 15:33:47]
260さん262さん

公園はそのままですか、そりゃあそうですよね。分かってはいましたが、少し期待していました。
私は、ボランティアで掃除してもいいと思っているのですが、1人ではさすがに微力だと・・・
265: 匿名 
[2014-03-15 16:41:00]
このマンションのいいところ。

マンション名が短い。
住所が簡潔で良いですね!
266: 入居前さん 
[2014-03-15 18:03:44]
引越し業者ってもう判断しないといけないんですかね?
267: 契約済みさん 
[2014-03-15 18:14:06]
公園、結構掃除してるの見かけますよ?
町内会かなんかの取り組みだと思いますが。
268: 契約済みさん 
[2014-03-15 20:24:15]
住所の番地は、もう決まっているのでしょうか。
家具の搬入の為に知りたいのですが、どこに記載されていたか
教えて頂けますか?
269: 契約済みさん 
[2014-03-16 20:51:26]
268さん

新町3-2-1だったはずですよ
私はうる覚えでしたが、それで家具頼んじゃいました
270: 契約済みさん 
[2014-03-16 22:58:31]
269さん

ありがとうございます。
簡単でいいですね。
271: 契約済みさん 
[2014-03-17 14:53:40]
昨日最後のモデルルーム見学に行ってきました。
なくなってしまうのはさびしいですね。
モデルルームの家具とかテレビとか備品関係とか、もらえないかなぁ。笑
272: 契約済みさん 
[2014-03-18 13:30:13]
269さん

自分も、同じ疑問でマンションギャラリーに問い合わせたら、

新町3-1-17でした。

新町3-2-1は、あくまで仮の地番だということで、
契約時に聞かされていました。
273: 契約済みさん 
[2014-03-21 09:12:32]
住所3-2-1じゃないんですか!?
てっきりそうだと思って色々と手配してしまいました。。
274: 契約済みさん 
[2014-03-22 09:22:42]
引っ越し業者、提携のあるサカイで既に決めた方居ますか?
安いんですかね?特典や割引あるようですが。
275: 契約済みさん 
[2014-03-22 13:08:22]
引越業者サカイ一択となると、値段だけ考えると割引もあまり期待出来なさそうな気はしますよね。(チラシに書いてある20パーセント引きなんかは普段でもそれ以上してるような。。。私の経験上でいいますが)
ただ、安かろう悪かろうでは話になりませんが。。。
276: 契約済みさん 
[2014-03-22 16:34:30]
他者と相見積は取った方が良いと思いますね。
275さんがおっしゃるように20%引きなんて、交渉の中で普通にやってることですし。
私はアリさんと相見積をとろうと思っています!
277: 契約済みさん 
[2014-03-22 19:39:08]
頭にきますが、幹事会社が値段の基準を決めるようなので、数社で見積りをとっても、何れもべらぼうに高いらしいです。

しかし、新築マンションへの引っ越しでは、少し高くても丁寧な仕事で定評のあるところにしたいですね。

今住んでいるところへの引っ越しでは、A者を使いましたが、フランケンシュタインみたいな作業員が、食器棚で梁のボードとクロスを損傷させてしまいました。

今度は、「A-ト」にしようと思っています。
278: 内覧前さん 
[2014-03-25 11:15:55]
もうすぐ内覧会ですよね!

内覧会に立ち会い業者入れる方いっらしゃいますか??
以前のスレを見る限り入れる方は少ない感じでしたが…
夫婦ふたりだけじゃ心配でどうしようか迷っていまして…
279: 契約済みさん 
[2014-03-25 12:10:55]
278さん
ウチも夫婦2人ですが、内覧業者は頼まない予定です。
両親に来てもらって、4人で見ればなんとかなるかなと。

当日はカーテンやカーペットの採寸にインテリア業者に
来てもらうので、その業者さんが簡単に内装のチェックは
しますよと言ってくれました。

友人がマンションを購入した時に内覧業者を頼みました。
いろいろアドバイスもらえて良かったようです。
業者選びも大切ですね。

280: 契約済みさん 
[2014-03-25 14:00:04]
うちも頼まない予定です。

業者は構造をチェックするものだと聞きました。
マンションの内覧会で頼まなくても自分たちでできるって知り合いが言ってました。

頼むと安心感はあると思いますけど。
保険みたいなものですかね。。

正直余裕があれば頼むかもです(笑)
281: 契約済みさん 
[2014-03-25 16:41:21]
279さん

>当日はカーテンやカーペットの採寸にインテリア業者に
>来てもらうので、その業者さんが簡単に内装のチェックは
>しますよと言ってくれました。

通常、内覧会は、ゼネコンさん立会いのもと、
フセン・シールを貼りながら、ゼネコンがメモを取って行います。

その立会いには、インテリア業者はたぶん参加できないと思いますよ。

なので、採寸等の業者は、時間ずらしてきてください。ってな説明が
阪急不動産の案内文にあったんだと思います。


間違ってたらごめんなさいですが。
282: 契約済みさん 
[2014-03-26 12:08:21]
業者は内覧会開始時間の1時間30分後以降にって書いてありますね。
ありがとうございます。
身内だけでしっかりチェックしないとだめですね。
283: 内覧前さん 
[2014-03-26 13:21:44]
やっぱり業者には頼まない方が多そうですね・・・


278さんの
『友人がマンションを購入した時に内覧業者を頼みました。
いろいろアドバイスもらえて良かったようです。』
にだいぶ揺らぎます(笑)


安心できるし不安なら頼むのもアリかもですね。
284: 契約済みさん 
[2014-03-30 10:49:45]
マンションのすぐ西側や、近辺に新しくお店が出来てきていますね。
飲食店が多いようですが、とても楽しみです☆
285: 契約済みさん 
[2014-03-30 14:33:38]
東側の公園、桜がきれいに咲いていました。
いいですねー。
286: 契約済みさん 
[2014-03-31 22:01:24]
3月30日現在。
天気悪いですが、公園も新たに植えられた桜も満開でした!
3月30日現在。天気悪いですが、公園も新...
287: 契約済みさん 
[2014-04-01 08:19:21]
わ〜!素敵な現地情報、ありがとうございます!
新しいお店もできてるんですね。楽しみです☆
288: 契約済みさん 
[2014-04-10 01:46:00]
みなさんフローリングのコーティングどうされますか?

色々調べると、効果なしと効果ありの両極端な意見が多くて、、、。
289: 契約済みさん 
[2014-04-10 07:32:03]
フロアコーティング私は頼む予定です。
今のマンションもコーティングしたのですが
やはり見た目の印象が違いました。
でも数社から見積もりをとり価格と誠意を
感じるところでお願いしています。
290: 契約済みさん 
[2014-04-10 16:17:24]
フローリングコート頼みました。
インテリアオプションで申し込みましたが、高いですよね・・・
義実家でコーティングしてますが、ピカピカで綺麗でしたよ。
291: 契約済みさん 
[2014-04-11 17:09:43]
フロアコーティングをしようと思っているのですが、種類がいろいろあって何が一番いいのかわかりません。
お勧めのコーティングや業者さんがあったら教えて下さい。ちなみにオプションのコーティングは高すぎて予算オーバーでした。よろしくお願いします。
292: 契約済みさん 
[2014-04-12 12:26:55]
「フロアコーティング 大阪」で検索すると最初の方に出てくる業者様、良さそうですよ。(社名は書けませんが)
UVコーティング又はガラスコーティングが耐久性や質感はいいみたいです。

電話やメールの対応で誠実な業者様だと感じたので内覧会で現地見積りにきていただく予定です。
フロアコーティング、水廻りコーティング、玄関床コーティングなど一式で概算見積りもらいましたが、
かなり安くできそうです。浮いた分でエコカラット施工もお願いする予定です。

マンション施工業者以外の業者を探して依頼することで後々のトラブル等があった場合自身で解決しなければ
ならないことがリスクでもあります。
293: 契約済みさん 
[2014-04-15 17:14:04]
週末、入居説明会行ってきました。
若い方、子供連れファミリーの方、年配の方、様々でしたね。
堀江が近いだけあって、オシャレな人も多い印象。
ただ、金髪とかの人もいて、私たち夫婦はやや引き気味でした。
380世帯ですもんね。色々な人がいます。
見た目だけで判断できないけど、仲良くできるかとうかわかならいけど、
仲良くしたいものです。
294: 契約済みさん 
[2014-04-15 19:59:36]
293>匿名だからって書いて良いことといけないこと考えましょうよ。。。
295: 契約済みさん 
[2014-04-15 20:10:31]
私もフロアコーティングしようと思います♪
そこで、
フロアコーティングをするに当たって、ジオ新町の床材の品番を、聞かれた方いらっしゃいますか?
大建工業のオトユカシリーズと聞いたのですが…
296: 契約済みさん 
[2014-04-16 06:40:26]
フロアコーティングの際に聞かれるメーカーは大建工業
品番はオークSAW6804だと思います。

うちはFタイプですが、16万円で見積もりでてきました。
さらにお風呂かキッチンのコーティングがサービスで
さらに5万円ぶん好きなところのコーティングをサービス
してもらえるとのことでした♪
297: 契約者 
[2014-04-16 11:13:05]
皆さんネット関係は、ベイコムやフレッツどうされますか?
あと火災保険も家財保証いくらくらいつけます?
298: 契約済みさん 
[2014-04-16 17:12:32]
外注した方がかなりお安いですね・・・・後悔・・・
家はインテリアオプション(シリコンコート)で23万です・・・

ネットは現在フレッツなので、継続してフレッツ予定です。
299: 契約済みさん 
[2014-04-16 17:26:12]
長谷工でオプションのフローリングコートを頼んでいましたが、キャンセルしようと思っています。

UVコートやガラスコートが、シリコンコートより耐久性が上だと知ってしまったので…。

施工の日も決めてしまっているので、キャンセルできるかどうか心配ですが。
300: 契約済みさん 
[2014-04-16 17:44:36]
うちも外注でUVコーティング頼みました。
数社見積りとって、価格交渉した結果LDK+洋室×2+廊下で16万でした。
フローリングの床材は大建工業の品番:オーク SALG(1117)と言われましたよ。
ネットは本当はeo光が良かったのですが、導入されていないのでフレッツにします!
火災保険にはあまりお金はかけない予定です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる