住宅設備・建材・工法掲示板「IAU免震システムの評価 part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IAU免震システムの評価 part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-08 18:52:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IAU免震システムの評価| 全画像 関連スレ RSS

パート3です。

part.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/
part.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/

[スレ作成日時]2012-08-21 17:24:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IAU免震システムの評価 part.3

42: 管理担当 
[2012-08-23 10:18:07]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
43: 匿名さん 
[2012-08-23 11:53:28]
>25

津波対策って何?

免震システムで津波対策なんて出来るの?
44: 匿名 
[2012-08-23 13:29:41]
削除されてわかったが、確かに何度も同じ投稿が続く。
「ほめ殺し」という新手の荒らしだったんだ。
part.2 のNo:1138の
「IAUさんを誉めまくりましょう。 」
を、やっていたのか。
いろいろな手を考える。
ネガティブキャンペーンばかり。
確かに、正々堂々と技術で競争したら良いのにね。
45: 匿名 
[2012-08-23 13:41:53]
>>43
>津波対策って何?
>免震システムで津波対策なんて出来るの?

>>1に対する>>2の回答を読めば。
46: 匿名さん 
[2012-08-23 15:06:31]
>>26
>>2の「液状化判定」で、地下水位のチェックを必ずします。
地下水位が浅い場合、対処しているはずです。
ただ、地下水位が浅いと、液状化判定(砂層であれば)で、免震が建てられない敷地となります。
詳しくは、IAUさんに聞いてください。
47: 匿名さん 
[2012-08-23 16:38:05]
>>44
確かに、手の込んだやり方だ。
「ほめ殺し」というやり方なのだろう。

「まさに、免震業界のマイクロソフト社ですね。」
「アップル、google、IAU。 近い将来、この3社が世界を牽引するんだろうね。」
と誉めちぎって、
最後は、
「病気だな。」
「宗教ですか?」
と落とす。
恐らく自分で誉めちぎって、自分で落とす。
これは「ほめ殺し」の常套手段なのだろう。
そして、結果として、施主からの正しい情報も同じ類のものにしてしまう。
part.2 のNo.1138が
「IAUさんを誉めまくりましょう。 」と書いたから気づいてよかったね。

ライバル会社か知らないが、あの手この手だね。
49: 匿名さん 
[2012-08-23 19:28:33]
>>43
>免震システムで津波対策なんて出来るの?

免震でそんなもの出来ないよ。竜巻もね。
どうしたって普通の耐震住宅の方が強い。
別にIAUだから、って訳で無く一条だってTHKだって同じ。

25が
>あと、津波対策、竜巻対策も同時に聞きたいですね。
と書いてるから一応一条だけ書くと、
そもそも縦に伸びにくいゴム多数で繋がってるから浮き上がらない。
ワイヤー多数で土台と繋がっている。
となるんじゃないかな。

まぁIAUでも一条でもアンカーボルト多数には敵わない・・・。
50: 匿名 
[2012-08-23 20:04:51]
>>48
何を読んで、「病気だな宗教ですか」と書いたのですか。
その書き方自体が、普通は異常なんですよ。
その根拠を、しっかりしないと、普通は営業妨害で刑事民事告訴の対象です。
IPアドレスはわかるのだから。

51: 匿名 
[2012-08-23 20:52:56]
>49
勘違いしているのでしょう。

耐風基準が、
・ 普通の住宅は、50年に一度の暴風
・ 平成12年の免震告示に基づく免震住宅は、500年に一度の暴風
と違います。

その条件で、「風揺れ固定装置」の大臣認定を受けたのは、IAUさんのみです。
「引抜き防止装置」も大臣認定を受けたのも、IAUさんのみです。
その500年に一度の暴風の、水平力、引抜き力が働いても、大丈夫な設計です。
それと同条件での水平力、引抜き力の津波でも大丈夫ということです。

また、一条さんは、平成12年の免震告示以前のもので、法律改正前の旧法38条での認定ですので、耐風基準は厳しくありません。
またゴムにしろワイヤーにしろ、地震時に往復60cm程度のたるみが必要ですので(このような動きが可能で縦にだけ伸びにくいゴム等はありません。同じ動きです)、強風竜巻時には上部に浮き上がってしまいます。そうすると、下からの風が建物の下に入ってしまう。実はこれが大問題です。IAUさんのように浮き上がらないことが必要です。

いずれにしろ
500年に一度の暴風基準で、「風揺れ固定装置」等の大臣認定を受けたのは、IAUさんのみです。
52: 匿名さん 
[2012-08-23 21:12:09]
>>26
24です。
自宅は高台です、浸水はありえません。
但し、関東ローム層の高台で液状化は絶対ありえませんが、
丘上増幅で地震時は凄く揺れます。
53: 匿名 
[2012-08-23 21:13:06]
>49
No.51です。誤解が無いように追加です。
>49 の一条免震の「縦にだけ伸びにくいゴム」について、
IAUさんの「引抜き防止装置」のように「引抜き防止」の性能認定を受けていないはずです。
一般ビルの積層ゴムでさえ引抜力にはきわめて弱いのですから。切れてしまうということです。
ある一定以上の揺れ幅(変位)でも切れないのなら、ワイヤーなど併用しないでしょう。
55: 匿名さん 
[2012-08-23 21:20:08]
凄い誹謗中傷で歯抜けレスですね、出る杭は打たれるという事です。

IAU頑張れ、施主として応援しています。(写真をUPした施主です)
56: 匿名 
[2012-08-23 21:50:19]
>>54
何を書いても、この人の結論は、「異常」という言葉で終わる。
「異常」という言葉を連発する人はまともに思われないのに。
新手の「誹謗中傷書き込み」ですかね。
57: 匿名さん 
[2012-08-23 22:35:45]
>>2
・150galで液状化する場所は、建築基準法の免震告示では建てられません。
 350galで液状化する場所は、地盤改良して建てられます。
 現在までのところ、被害報告は無いとのことです。

免震の建設可否の液状化判定は200Galで行うように、解説本(オレンジ本)に書いてありますが、
150Galで良いのですか?

また、告示に「液状化しないこと」とありますが、地盤改良で建設可能とは
どこに書かれているのでしょうか?

差し支えなければ、ご教授下さい。
58: 匿名さん 
[2012-08-23 22:45:05]
>>48 >>54
毎回のように攻撃的な文章で、最後は「異常」ではね。
「荒らし投稿」だと思われても仕方がない。
最低限のマナー、節度を守ったらと思う。
>>42の管理担当者さんが書かれた投稿マナー等を読まれたらと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる