住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 08:25:41
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
まだまだ続きます。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250151/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
間取:1LDK~3LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-08-19 21:45:19

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part18

202: 匿名さん 
[2012-08-27 13:10:22]
はっきり、言いましょう。本当の貧乏人では豊洲にマンションは買えませんよ。フルローンで必死に買っている人もいれば、余裕を持ってローンなしで買った人もいるでしょう。セレブ気取りしてるのが死ぬほど面白いのなら、それで満足してればいいじゃない。別にここの価値が上がろうが下がろうが私も正直どっちでも構わんよ。それよりあなたがどこに住んでる、どういう属性の方なのか興味がある。本当にセレブだったらこんなトコロにやってきて悪態つくほど暇でも下品でもないでしょうし。卑しい嫉妬心なのでしょうか。


くれぐれも誤解のないように。金もらっても恥ずかしくてあなたのように下品にはなれません。
203: 匿名さん 
[2012-08-27 14:54:59]
あれ???

201が削除されちゃったよ。
204: 匿名さん 
[2012-08-27 17:30:38]
荒らしは、削除される運命だよ。

黙って削除依頼するのが大人のやり方。(笑)
205: 匿名さん 
[2012-08-27 17:32:15]
妬まれーぜは、今日も大変ね。

買えねーぜの相手も楽しいもんです。(笑)
206: 匿名さん 
[2012-08-27 19:43:15]
都内でも平均より安いほうじゃない?
ここが買えなくて妬むなんて突飛な発想、普通の都民ならしないでしょ。
207: 匿名さん 
[2012-08-27 20:15:22]
都内平均よりは多少高いですが、その価値をわかる人が購入するので

同じマンションに住む立場としては、とても安心できます。


申し訳ないですが、買えなくて批判や文句を言う方は、ここには不要なので

ご自身が買える価格のマンションのスレッドに行って欲しいです。

208: 匿名さん 
[2012-08-27 20:24:28]
どうでもいいけど

内陸部の防波堤事実まで分かってしまって
金出して満足しているノー天気は豊洲民の象徴だね





210: 匿名さん 
[2012-08-27 20:48:04]
とうとう、マンションパビリオン閉まったね。スミフとの勝負はこれからですね。
211: 匿名さん 
[2012-08-27 20:51:55]
>スミフとの勝負はこれからですね。

こう何年でも売れなきゃ***でしょ
世間は正直だから
212: 匿名さん 
[2012-08-27 20:58:10]
ここって噂の防潮板整備されているかい?
213: 匿名さん 
[2012-08-27 21:29:26]
あきらめて、東雲プラウドあたりにすれば。ここの中層買えるなら、最上階買えるよ。
214: 匿名さん 
[2012-08-27 22:00:52]
ここは中古だよ中古
図々しいこと言わないの
笑われるよ
215: 匿名さん 
[2012-08-27 22:33:47]
内陸の官庁守るための防波堤?うそですよ。
マンション計画の前、ここら辺に官庁移転の話もあったくらいですから。
216: 匿名さん 
[2012-08-27 22:54:19]
良いマンションだけど、住んでいる人が心配。マンションはソフトが大事だから。
218: 匿名さん 
[2012-08-27 23:14:45]
豊洲みたいな埋立地に中央官庁を移転させるわけないだろ。危機管理をまともに考えていれば。
よくそんなウソがつけるもんだ。
219: 匿名さん 
[2012-08-27 23:37:28]
>218
釣られたらダメだって。
221: 入居済み住民さん 
[2012-08-28 07:33:57]
低層の人たち必死だね。
222: 匿名さん 
[2012-08-28 07:47:11]
東雲に、官公庁できるでしょ?
災害安全マップ見てみたら?

このあたりは安全なエリアだよ。
224: 匿名さん 
[2012-08-28 10:49:58]

世界一のビール祭りが豊洲にやってきた! 「豊洲オクトーバーフェスト」

毎年ドイツのミュンヘンで開催され、参加者が約700万人の世界最大の
ビール祭りが、ドイツ大使館の後援をうけて豊洲ららぽーと横でも開催されます。

期間8月31日(金)~9月9日(日)
ポジもネガもビールを楽しんで


http://www.oktober-fest.jp/
http://oktober-fest.jp/2012toyosu/index.html
225: 匿名さん 
[2012-08-28 11:22:09]
住不のマンションは、みんなで金出しあって「買ってくれ~、買ってくれ~」って言う広告費用を負担するから高いんだよ?
周りに比べて何か特別に優れた部分がある訳でもないのに高い理由はそれに尽きます。

ちょっと話は変わりますが、ゼクシィ(リクルート)の1面当たり1回あたりの費用は約100万円だとか。見開きなら200万円。
年間12回発刊されているので見開きで2400万円/年。

ゼクシィは有料紙だけどスーモは無料紙であることと、大手である住不との年間契約によるリクルートのメリットを踏まえた上で、ゼクシィと同じ掲載料だとしたら、だいたいシンボルは毎回4面出してるから、4800万円/年。

それが3年間続いているので計14,400万円となりますね。


ここは何戸でしたかね?
計算を簡略化するため仮に720戸だとすると、現時点での1戸当たりの費用負担額は約200万円。

高くはないけど、安くもないね。
その他の広告媒体にかかるコストを勘案すれば、1戸あたり平均300~400万は広告宣伝に使われてるんでしょうね。
坪で1割~2割高いのは、設備が良いとか場所が良いとかではなく、この長期にわたる広告費用からきているということでしょう。

まあ、素人の戯れ言ですので悪しからず。

ちなみに、本当に高く売り切る自信があるなら、中古売却希望の方は住不販売に買い取ってもらった方がいいかもね、新築の8割位の値段で。
だって新築があの値段で適正価格としてて売れるんでしょ?築3年の中古なら8割位で買い取ってもらっても、きっと住友さん利益出せますよ!!ってね。

試しに住不販売に買い取りの価格査定してもらうと良いよ、その価格が全てを物語っているはずです。
226: 匿名さん 
[2012-08-28 12:19:29]
>224

いいですね。

私も、ドイツフェスティバル好きですよ。
http://e-food.jp/blog/archives/2011/10/post_9.html
http://togetter.com/li/205837
227: 匿名さん 
[2012-08-28 16:51:19]
今の住民レベルを維持するため豊洲住民になるには、職業、収入、学歴、容姿などによる審査を行うべきだと思います。
228: 匿名さん 
[2012-08-28 18:15:10]
タワーマンションに限るなら、医者や弁護士が多いので心配要らないかと(笑)
229: 匿名さん 
[2012-08-28 18:15:46]
ツインの中古、条件の良い部屋でも、坪250で売りに出ている。実際には、もっと下がるだろうし。

230: 匿名さん 
[2012-08-28 18:21:28]
条件悪い部屋でも250万以上してるようですけど?(笑)


ウソだとバレルの早かったね。(笑)
231: 匿名さん 
[2012-08-28 18:25:26]
ヤフー不動産みたら、すぐにバレルよ。
誰でも閲覧できる。
232: 匿名さん 
[2012-08-28 18:35:56]
安いのがバレちゃったね。
233: 匿名 
[2012-08-28 19:25:45]
ココ、実際の取引価格は210万円位でしょうかね?
234: 匿名さん 
[2012-08-28 19:35:59]
坪210万でも成約してないなんて・・・。
236: 匿名さん 
[2012-08-28 20:13:10]
ここ220なら十分に検討に値する?
237: 匿名さん 
[2012-08-28 20:39:48]
いい値で買ってくれる人がいるとでも?おめでたいね。
238: 匿名さん 
[2012-08-28 20:48:58]
>ヤフー不動産みたら、すぐにバレルよ。
>誰でも閲覧できる。

だからヤフー不動産って業者のコマーシャルHPだろ
実際価格とは程遠いだろうに
バカ者
239: 匿名さん 
[2012-08-28 20:49:29]

ここの中古、264(北向きだが・・)~ 354万円/坪で売ってるんだね。
210-220万円は無理だろうね。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&md=...

240: 匿名さん 
[2012-08-28 20:51:54]
昔のチラシじゃ200割れしてるから
今や150位じゃないか?



241: 匿名さん 
[2012-08-28 20:54:13]
国土交通省の発表によると、

直近3期連続で豊洲の値段上がってるんだね。

東京都で唯一豊洲だけに見えるね。

豊洲の値段が下がっている、というデータはないのかな?
国土交通省の発表によると、直近3期連続で...
242: 匿名さん 
[2012-08-28 21:00:00]
>229-230

①これ、結構条件はいいと思うのだが。ずっと売れていないけど。

http://www.nomu.com/mansion/1158528/
シティタワーズ豊洲ザ・ツインサウスタワー
6,890万円
2LDK+S+WIC
専有面積 89.01m2
所在階 28階/48階建


②前に売りに出ていた、売主の提示価格220の5階の物件はどうなったかな?
売りにだすことすら諦められたのか、坪200くらいでうれたのか?
今となっては確認する術はありませんが。

代官山のセンチュリーフォレストだと、5階で坪500くらいかな。
243: 匿名さん 
[2012-08-28 21:00:28]
>240
エビデンスお願いします。
244: 匿名さん 
[2012-08-28 21:09:41]
ツインは三又通りに面していて立地が悪いし、世帯数が多いのに敷地面積も狭い。眺望もシンボルの方が良いです。また、ツインは耐震。こちらは制震。仕様もミストサウナの有無等、新しいぶん、若干、シンボルが上です。よって、同じ階、同じ方角、同じ平米数だと、こちらの方が金額高く設定されてるのだと思います。しかしながら、ツインは駅近の利点がありますので、私は、こちらより、ツインのほうがお買い得な気がします。でも、ツインはもう、良い間取りが残ってないんですよ。で、どちらにするか悩んでます。
245: 匿名さん 
[2012-08-28 21:13:55]
>242
私もこの物件、階数が低いけど、気になってました。3LDKなら買いだったのですが。正直、ツイン、シンボルの中古物件で、一番、条件良いと思います。でも、242さんがおっしゃるとおり、この物件は、長い間売れてないような気がする。何か理由があるんですかね。
246: 匿名さん 
[2012-08-28 21:15:12]
市場主義から言えば

売りと買いのバランスにてそこの価値・価格があるんだな

ここは世間が認めない売りだけだから下落の一途だな
247: 匿名さん 
[2012-08-28 21:17:03]
5階の220万の物件は、結局買主が買いあがって250万くらいで売れましたよ。
248: 匿名さん 
[2012-08-28 21:20:10]
ヤフー不動産みたら、値上がりしてることがすぐにバレるのにね(笑)

ヤフー不動産は、誰でも閲覧できるからウソつくのは意味ないよ。すぐにバレる。
249: 匿名さん 
[2012-08-28 21:39:59]
今や150が世間相場
250: 匿名さん 
[2012-08-28 21:42:14]
150万くらいしか出せないのなら、千葉にでも行ったほうがいいんじゃない?(笑)

豊洲のタワーマンションは、弁護士・医者・エリートサラリーマンだけしか住めないようにすれば良いのにね。

これで、棲み分けできるね。
251: 匿名さん 
[2012-08-28 21:42:24]
>ここの中古、264(北向きだが・・)~ 354万円/坪で売ってるんだね。

>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&md=...


強気なんだね。
252: 匿名さん 
[2012-08-28 21:45:05]
>市場主義から言えば

>売りと買いのバランスにてそこの価値・価格があるんだな

その通り。国土交通省のデータ見ると豊洲だけ3期連続値上がり。

値下げを裏付けるデータをぜひとも出してください。

その通り。国土交通省のデータ見ると豊洲だ...
253: 匿名さん 
[2012-08-28 21:45:52]
タワーの北向きって、意外に人気あるんですね。
254: 匿名さん 
[2012-08-28 21:46:42]
また、買い逃したか。。。。


あと10年後にはまた値下がりするかな?それまで待つか。気長に。
255: 匿名さん 
[2012-08-28 21:47:29]
タワーの北向きは人気無いよ。
豊洲だと西向きがレインボービュー。

256: 匿名さん 
[2012-08-28 21:51:29]
>255
普通のマンションと比べてっていう意味。北で坪264万もするんでしょ。
257: 匿名さん 
[2012-08-28 21:55:00]
同じだよ。タワーでも団地でも同じ。

一番高いのは南向き。
258: 匿名さん 
[2012-08-28 21:56:55]
傷の舐め合い、茶番劇も
いい加減にしたほうがいい
何年も売れない笑いものマンションだって分かってないのか?
259: 匿名さん 
[2012-08-28 21:59:12]
銀座5分。ミーハーの私には、埋立地と分かっていても、魅力的。
260: 匿名さん 
[2012-08-28 22:03:36]
確かに
名前から笑えるマンションだから
このまま笑いもののままでいてくださいな


261: 匿名さん 
[2012-08-28 22:07:50]
きれいな街並、海辺の開放感、ららぽのリニューアル、まだまだ続く周辺開発、やっぱりいいですよ、豊洲。
郊外にある良さを都心至近で感じられる他にない街だと思います。
262: 匿名さん 
[2012-08-28 22:08:33]
ザ・シンボルか?

宛名もそのまま書くのかな?
住所を人に言うのも俺は恥ずかしくて・・絶対言えない・・
家族同士なら平気かな?・・・?
263: 匿名さん 
[2012-08-28 22:11:50]
豊洲2丁目、3丁目から新豊洲まで、丸ごと街の開発では都内最大規模では?
264: 匿名さん 
[2012-08-28 22:12:00]
>262
タワーマンション住んだことないんだね。住所に普通、建物名なんて入れないよ。
265: デベにお勤めさん 
[2012-08-28 22:12:12]
銀座0分の物件にすると5分近くなるよ。
266: 匿名さん 
[2012-08-28 22:30:10]
>265
そのとおり。
268: 匿名さん 
[2012-08-28 22:55:50]
>267
ごみごみした街は、わからなくなるので、マンション名入れることが多いようです。
269: 匿名さん 
[2012-08-28 23:03:12]
>267
暇だねえ。ほとんどって、つまり入れなくて良いってことでは?
272: 匿名さん 
[2012-08-28 23:11:33]
というか、「シティータワーズ豊洲ザ・シンボル○○号室 」なんて、長くて誰も書かないと思う。ズの複数は、ツインがあるから?
274: 匿名さん 
[2012-08-28 23:58:39]
銀座5分ってマジ最高・最強の立地だな
276: 匿名 
[2012-08-29 01:22:13]
シティータワーズ ザ シンボル

って冴羽リョウを思い出す。
天高くモッコリそびえ立つイメージです。
277: 匿名 
[2012-08-29 01:25:47]
とにかくいずれ賃貸に出したあとミストサウナが壊れるたびに呼び出されるのは嫌だな。
278: 匿名さん 
[2012-08-29 20:59:41]
まあ、築3年経って売れ残っている新古物件だから今の価額価値は市場評価としてないってことだよね。
既に購入しちゃった方のこと考えれば値下げしてもいい加減売り切ったほうがいいと思うけどな〜。
投資観点で考えると坪220が妥当かな。
埋め立て地というマイナス要素も確かにあるんだけど、それよりも豊洲は「街」になれていないということのほうが大きい。街になっていくには50年とかの時間がかかるんだよね。
279: 匿名さん 
[2012-08-29 21:06:06]
スミフは利益筆高いからここでも既に利益出してるからね。購入者には気の毒だがデベは売った後の資産価値なんてどうでも良いと思ってるよね。当たり前だけど。ただこのまま5年とか売れ残りそうな感じがあるか、さすがに手を打たないとマズいとは思ってるはずだが。。
280: 匿名さん 
[2012-08-29 21:09:03]
>投資観点で考えると坪220が妥当かな。

甘い甘い

世間が湾岸離れしてるんだから150が妥当だろう

それでも買ってくれれる人に感謝しなくては

281: 匿名さん 
[2012-08-29 21:43:12]
坪150か、厳しいねw
その価額だったら確かに迷わず投資しますw
283: 匿名さん 
[2012-08-29 22:24:21]
>その価額だったら確かに迷わず投資しますw

ドブに捨てるよなものですが?余裕ですなw
284: 匿名さん 
[2012-08-29 23:03:40]
いやいや別に余裕はありませんよ。いずれにせよ購入者のことや水回り等の物件そのもののへの影響も考えると値下げや賃貸も含めて空室を埋めることをやらないと、本当にマズい時期に来ていると思う。
5年経って売れ残りがあったりするとそれこそマンション全体の価値が地に堕ちちゃうよね。スミフは利益出しているからゆっくり売れば、的な発想も破綻しちゃうから誰のためにもならないのにね。
それは購入者じゃなく本質的にはデベの責任だけど。
285: 匿名さん 
[2012-08-29 23:54:21]
実勢価格は坪300だろうけど
286: 匿名さん 
[2012-08-30 00:12:16]
国土交通省によると、豊洲だけ3期連続値上がり。

脳内と現実の乖離が激しいですね。

国土交通省によると、豊洲だけ3期連続値上...
287: 匿名さん 
[2012-08-30 00:18:23]
坪300払える給与が欲しい。
288: 匿名さん 
[2012-08-30 00:18:50]
ワールドシティータワーズみたいに7-8年かけて完売でいいんじゃないかw
289: 匿名さん 
[2012-08-30 00:23:24]
>286

素晴らしいですよね。豊洲だけ3期連続値上がり。


これが現実なんだよ、ネガ!
290: 匿名さん 
[2012-08-30 00:29:03]
売りに出してごらんよ、本当の現実がわかるから。
291: 匿名 
[2012-08-30 00:47:47]
〉289
まあそんなにムキにならなくてもw
そう、売りに出して見れば「本当の意味」での現実がわかるよ。284の言ってることは真理だよ。
292: 匿名さん 
[2012-08-30 00:58:51]
>285
消費税が8%に騰がる直前は坪400に迫ると思う。
293: 匿名さん 
[2012-08-30 01:00:15]
本当の現実ですか。。

3期連続、豊洲だけ値上がりしているのは事実のようですが、
それ以外では特に証拠がないみたいですね。

294: 匿名さん 
[2012-08-30 01:01:50]
3期というのは、何ヶ月のことなのですか?1年半連続?3年連続?
295: 匿名さん 
[2012-08-30 01:07:27]
それ以外の証拠って何?価格??モデルルーム行けば、もらえるよ。
297: 匿名さん 
[2012-08-30 01:25:39]
おいおい、なに悠長なこと言ってるんだよ。
3期どころか10年で+60%以上上昇だよ。



首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 過去10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
298: 匿名さん 
[2012-08-30 01:28:02]
そりゃ何もない所に、家つくって売ればそうなるわ。
299: 匿名さん 
[2012-08-30 05:44:24]
>297さん
きっと、「一時期、10年前より80~90%くらい上がった時があった」んじゃないですか。
そのあと、今は「10年前より60%くらい上がった水準まで値段が下がってきている」んですよ、きっと。

例えば、10年前は坪140~150万、4年前くらいに坪270~280万まで行って、今は坪230~240万ってところだ、と言っているんじゃないですか。
300: 匿名さん 
[2012-08-30 05:48:57]
見事な右肩下がり・・・
304: 匿名さん 
[2012-08-30 09:39:35]
地価が微々たる上昇しただけの話し。
実際に上昇前は連続下落が続いていたわけだし。

それよりも報告内容を吟味したほうがいいよ。
特に震災後販売のマンションと震災前竣工のマンションの記述は面白い。
震災前竣工マンションが豊洲の足を引っ張っている。
305: 匿名さん 
[2012-08-30 11:47:55]
単なる弁護士、医者、エリートサラリーマンじゃ住めないですよ。頭に、「稼いでる」が付かないとね。高級外車も買わないといけないしな。
306: 匿名さん 
[2012-08-30 12:29:41]
完全に、中の下のサラリーマンだけの街になってしまいました。
307: 物件比較中さん 
[2012-08-30 13:11:42]
将来は豊洲もシンボルみたいな高級部類のマンションじゃなくて一般の分譲や賃貸がどんどん増えていくのかな??

これからもここみたいなレベルの物件が増え続けるとは限らないし、いい物件で豊洲に住みたいとなると実は少ないチャンスの時なんじゃないかと思うんだけど。

中古を狙うといってシンボルレベルは一度入居したら簡単には売却されないですよね。
308: 匿名さん 
[2012-08-30 13:18:24]
今のところかなり余っているので、焦らなくて大丈夫ですよ。
309: 匿名さん 
[2012-08-30 13:37:03]
>296
なんですか?この大暴落は。。
310: 匿名 
[2012-08-30 17:24:40]
ここは価格設定の段階で、地価上昇分が過剰に上乗せされてます。

だから今後価値があがるなんて事は無いでしょうね。

あ、豊洲全体の話ではなくてこの物件に限った話ね。
312: 匿名さん 
[2012-08-30 18:11:55]
まだ値上がりって、一度も買値より上がったこともないだろ。いい加減にしろ。カス。
314: 匿名さん 
[2012-08-30 20:15:15]
ここといい、有明といい、どうして埋立地物件のスレには恥ずかしいサブタイトルがついてるの?
あまりにも売れないので、アピールしないと気が済まないってこと?
315: 匿名さん 
[2012-08-30 20:28:36]
週間ダイヤモンドで住宅特集ですよ。

豊洲は何位かな?

あれ、将来性がある街で第一位みたいですね。(笑)
316: 匿名さん 
[2012-08-30 20:44:50]
南海トラフの巨大地震予想で世の中
湾岸を避けようとしてるのに
豊洲シンボル君は相変わらず危機管理のない
コメントしてるよな
317: 匿名さん 
[2012-08-30 20:45:54]
そんなウソをつくから馬鹿にされるんだよ。

南海トラフでは、東京湾内の影響は皆無だよ。
318: 匿名さん 
[2012-08-30 20:56:46]
だから豊洲君はボケって言われるんだろうね

誰も南海トラフで関東に影響あるなんて言ってない

どこの地震が起きるかも知れないこのご時世

日本中どの地域の住民でも湾岸住居を避け、危機管理を持っているって事
320: 匿名さん 
[2012-08-30 21:15:39]
俺の友人が豊洲から
危機管理のある人だから
退去してるよな

参考まで
321: 住民さん 
[2012-08-30 21:48:24]
>320
日本語でOK
322: 匿名さん 
[2012-08-30 22:01:56]
日本人は賢い人種である
昔から自然災害を経験し
教訓を生かして暮らしてきた

今も色々な災害情報提供されても
分からないようならダメだ
325: 匿名 
[2012-08-31 00:54:16]
・・・・・小金持ちの住む地域・・・・・・
326: 匿名 
[2012-08-31 02:40:55]
今は小金がある人はむしろ避けてるよ。
本当の金持ちははなから埋め立て地は相手にしないけど。築3年経っても相当量売れ残ってるからね。。
そもそも中国の小金持ちが半投資目的で買ってる人が多かったものの、もう損切りしてかなり出て行っちゃったよね。
327: 匿名さん 
[2012-08-31 06:38:22]
中の下以下のサラリーマンだけが住む街。
328: 匿名さん 
[2012-08-31 07:11:19]
年収1500万円が小金もちなエリアってことですか。

やはり豊洲は良いですね。
329: 匿名さん 
[2012-08-31 11:59:13]
タイトルにもこれ見よがしに【銀座5分]って書いてある、よく「銀座に近い」ってこのスレでも必要以上にアピールしてる人いるけどwそう、確かに銀座にはそこそこ近い。足立ナンバーなのは残念だが。
銀座に近いあげくに普通のサラリーマンが買える価額。つまり都心からの距離を考えるとかなり安い価額。にも関わらず築3年経っても相当量売れ残ってる、という事実がこのマンションの本当の厳しさ。
銀座はまあ近いのにこの程度の価額価値もないというのは・・・マーケットからはよっぽど避けられちゃってるね。
330: 匿名さん 
[2012-08-31 12:00:39]
意味わからん。

もっと簡単にいうと、「銀座まで5分」って事か?
331: 匿名 
[2012-08-31 12:08:45]
いや、この安さでこれだけ売れ残ってるのはかなりヤバいということだろ。
332: 匿名さん 
[2012-08-31 12:10:04]
築3年経って売れ残りまくってる悲しい新古マンションということだね。
333: 匿名さん 
[2012-08-31 12:11:25]
でも、築後に売り出したんだから、その言い方はフェアじゃないと思うけどね。


まさか騙そうとしてる???詐欺師だね。。。
334: 匿名さん 
[2012-08-31 12:13:51]
この安さで売れ残りってどういう意味?

坪300万は安すぎるって事?
335: 匿名さん 
[2012-08-31 12:16:11]
ネガってのはさ、「自分だけ得してやりたい」って気持ちが人一番強い、どうしようもない下劣な奴なんだよ。
だから、他人を騙してなんとか安く買いたい。安く買いたいって思ってるの。

あきらめて、千葉にでも行けばいいのに。
336: 匿名さん 
[2012-08-31 12:26:30]
〉築後に売りに出した

って言っても3年経っちゃって売れ残りだよ?w
337: 匿名さん 
[2012-08-31 12:27:07]
売れないから、販売を遅らせただけしょ。
338: 匿名さん 
[2012-08-31 13:10:15]
でも、安売りせずに、弁護士やエリートサラリーマンが住むようなマンションを販売してるのはえらいよ。


資産価値もそれで保たれるわけだし。


買えない人は、千葉にでも行って欲しいよ。ほんと。
339: 匿名さん 
[2012-08-31 13:32:22]
結局、中の下以下のサラリーマンだけが逃げ遅れ、
取り残された街になっちゃいましたね。
340: 匿名さん 
[2012-08-31 14:13:22]
残念ながら、エリートサラリーマンしか住んでませんよ。
342: 匿名さん 
[2012-08-31 14:22:59]
意味わからないなぁ。

エリートが住まう街の豪華タワーマンションを買うのが愚かとは??

買えないからって、妬みはみっともないよ。
343: 匿名さん 
[2012-08-31 14:24:07]
>338
>資産価値もそれで保たれるわけだし。

あり得ない。

定価で買った途端に資産価値が半減しちゃうから売れないんだよ。
売れない現実と中古の相場見れば明らか。
344: 匿名さん 
[2012-08-31 14:24:14]
弁護士・医者・エリートサラリーマン専用タワーマンションという事にしたら、ネガも寄ってこないので快適そう(笑)
345: 匿名さん 
[2012-08-31 14:39:13]
これから、どんどん開発が進んでいくと、値上がりしてくと思いますよ。
346: 匿名さん 
[2012-08-31 14:50:27]
仮りにエリートが多少住んでいたとしても
東日本大震災を機にとっくに埋立地を脱出しているよ。
347: 匿名さん 
[2012-08-31 14:54:22]
残念ながら、豪華タワーマンションの住民層は、弁護士・会計士・医者・エリートサラリーマンだよ。

348: 匿名さん 
[2012-08-31 14:57:07]
弁護士や医者は内陸高台の一軒家に住んでるんじゃない。
仮りに豪華なマンションに住むとしても間違っても埋立地には住まないと思うよ。

ちなみにここは中古価格からすると残念ながらチープなマンションだけど。
349: 匿名さん 
[2012-08-31 15:57:34]
結局この辺はサラリーマン(中の下以下)だけの街になっちゃいましたからね。
350: 匿名さん 
[2012-08-31 17:16:28]
ここを坪300で買うくらいなら、坪600で、
ザ・パークハウス 西麻布レジデンス買う方がいいかな、
とも思ったけど、どっちもどっちかな。

売れてしまったけど、南麻布のプラウドがよかったかも…。
351: 匿名さん 
[2012-08-31 17:39:19]
倍の値段だと、部屋の広さが半分になっちゃうんだけど、、、、

理解してる?
352: 匿名さん 
[2012-08-31 18:11:51]
でも、実際はエリートサラリーマンだらけだよ。
印象操作ごくろうさん(笑)
353: 匿名さん 
[2012-08-31 18:16:36]
全国エリア 坪単価値下がり率 堂々第2位!!!

http://www.perrier-japan.com/ranking?rank=18

これでも高すぎるので、もっと下落すると思われます(笑)
354: 匿名さん 
[2012-08-31 18:22:26]
>352
>でも、実際はエリートサラリーマンだらけだよ。
>印象操作ごくろうさん(笑)

証明できるソースも無いし、説得力ゼロだね。
妄想操作ごくろうさん(笑)
355: 匿名さん 
[2012-08-31 18:28:28]
まぁ、でもそれが真実。


エリートサラリーマン、弁護士・医者が住むマンションだよ。
356: 匿名さん 
[2012-08-31 18:28:53]
値下がり率凄いね。
http://www.perrier-japan.com/ranking?rank=18

そりゃ値下がるわけだよね。

「資産価値は維持できる」と言ってる人いたけど
価値は需要と供給のバランスで決まるという基本的なことが分かってないんだねw
現在の価額で築3年経っても売れ残っちゃってるんだから、現在の価額価値は無いということは小学生でも分かる論理だよ。
それは好き嫌いとかポジネガの問題ではなく、
市場が決めているんだよ?
357: 匿名さん 
[2012-08-31 18:29:46]
ダイヤモンドって雑誌で住宅特集だったんだけど、豊洲が将来性1位だってさ。

値上がり期待で買えばいいんじゃない?
ちょうど安くなってるし。
358: 匿名 
[2012-08-31 18:30:51]

その通り。
本当にエリートなら市場論理を分かっている人達だからここは買うわけないよ。残念ながら。
359: 匿名さん 
[2012-08-31 18:32:50]

あ、358は、356に対してね。
360: 匿名さん 
[2012-08-31 18:44:42]
>357
>ダイヤモンドって雑誌で住宅特集だったんだけど、豊洲が将来性1位だってさ。

いつのダイヤモンド?
何年何月何日号か言ってみて。
361: 匿名さん 
[2012-08-31 19:01:56]
週刊ダイヤモンド別冊 王道の住宅選び 2012年 2/19号
362: 匿名さん 
[2012-08-31 19:04:06]
ありがとう、買って見てみるよ。
363: 匿名さん 
[2012-08-31 19:12:30]
結局、サラリーマン(中の下以下)だけの街になっちゃったね。
365: 匿名さん 
[2012-08-31 19:20:55]
わかるから、そういう人種には売れてない。
369: 匿名さん 
[2012-08-31 19:51:39]
妄想ですか?

このマンションの住民は、医者・弁護士・エリートサラリーマンばかりですよ~~~。
370: 匿名さん 
[2012-08-31 19:52:23]
江東区の住民数データを見たら、3丁目の人口が毎月増えてるのが分かるよ。


ウソをついてもデータは正直ですから(笑)
373: 匿名さん 
[2012-08-31 20:15:13]
370さん
マンションが増えるにつれ、もちろん住民も増え、保育園に入るのがますます
厳しくなりますね。江東区も年々待機児童の数が増えてきている様です。保育ママを
増やしたり対策をしている様ですがまだまだ足りないのが現状です。
平成23年度~平成26年度までに認可保育園8園、認証保育所35園を整備し、
1900名以上の定員増を行なう事が決まって色々動いている様ですがね。
374: 匿名さん 
[2012-08-31 20:24:24]
ここには医者が金持ちだと思ってる人がいるの?
いつの時代の話だよ。
やっぱり情弱なバカの集まりなんだね。豊洲って。
375: 匿名さん 
[2012-08-31 20:40:43]
江東区の人口データでは、豊洲の3丁目の人口の増減が書かれていますよ。

豊洲3丁目の人口は毎月増えていますよ。

みてごらんなさい。
376: 匿名さん 
[2012-08-31 20:41:21]
医者は馬鹿ではなれないことくらい理解しましょうね(笑)

医者や弁護士が多いエリアだってことは、誰でも知ってますよ。
377: 匿名さん 
[2012-08-31 21:15:12]
そうなんだ。
でも隣近所に弁護士が住んでてもそれが何か?って感じですがね。
高層ビルしかない埋立地には私は住めないなあ。
378: 匿名さん 
[2012-08-31 21:17:05]
この掲示板とは無縁のように、マンション内は凄く快適でゆったり時間が流れてる。外に出ればきれいな街は活気に溢れている。買い物も交通もとても便利。豊洲もこのマンションも住み心地最高ですよ。
379: 匿名さん 
[2012-08-31 21:45:34]
タワーマンションはステータスみたいなもんなので、無駄に高いですからねー。

豪華な共有施設とか、ステータスとか不要な人は団地型マンションに住めばよいと思いますよ。
安いし。
380: 匿名 
[2012-08-31 21:59:05]
ここの共有施設なんて大して豪華じゃないしw
というか、豪華と思うかどうかなんて定性的要素で、よっぽど安いとこにしか住んだことない人はそう感じるだろうけど、まあどうでもいい。
それより築3年経っても大量に売れ残っているという事実が価値のなさを示してるよ。市場評価においてね。
381: 匿名さん 
[2012-08-31 22:06:58]
よそものが何を言おうと住み心地最高のいいマンションですよ。
382: 匿名さん 
[2012-08-31 22:13:20]
絶対評価で住み心地は良くても、取得した価額に対する市場価値はないよ。売ることもできないだろうけど、一生住むならまあそれはそれで、って感じだな。
383: 匿名さん 
[2012-08-31 22:20:15]
そんな上がろうが下がろうが金に困ってませんので。住み替えたい時がきたら金出して住み替えるだけ。
他人の幸せが気に入らないんだね。
384: 匿名 
[2012-08-31 22:23:26]
せこい貧乏人382の意地汚さ
385: 匿名さん 
[2012-08-31 22:27:39]
確かに笑 でも言ってることは正しい。
386: 匿名さん 
[2012-08-31 22:28:24]
まぁ、金持ち専用タワーマンションなので、買えない人は諦めたらいいんじゃない?
387: 匿名さん 
[2012-08-31 22:31:04]
〉383
〉上がろうが下がろうが

大丈夫、上がることはないから。
本当に金に困ってない優秀な人なら市場価値のないマンション買わないけどな。至る場面においてそういうことが分かるから優秀で金持ちになるんだけどなw
388: 匿名 
[2012-08-31 22:32:48]
というかそもそもこの程度価格なら普通のサラリーマンで買えるじゃん。金持ち専用って苦笑
389: 入居済み住民さん 
[2012-08-31 22:37:56]
私もこのマンションの住人ですが、逐一相場気にするほど現実に金に困ってませんよ。あんたこそどこに住んでてそんなせこいこと言ってんの?やだね、そういうやつ。
390: 匿名さん 
[2012-08-31 22:41:38]
すみふのマンション買う時点で割高なのは承知の人がほとんどじゃないの?高くてもいいものはいいんだよね。
満足度とても高いですよ。このマンション、この豊洲。
392: 匿名さん 
[2012-08-31 22:42:53]
387いかにも頭の悪い素人だ。
394: 匿名さん 
[2012-08-31 22:47:59]
買っちゃった人は必死になります。
395: 匿名さん 
[2012-08-31 22:51:27]
他を買っちゃた人も必死ですね。
396: 匿名さん 
[2012-08-31 22:51:29]
買えない人はさらに必死になります。
397: 匿名 
[2012-08-31 22:52:08]
そうだよね、何を言ってももう買っちゃったんだから、やっぱり必死になるんだね・・・
398: 匿名さん 
[2012-08-31 22:53:15]
他を買っちゃった人も必死にここを覗いてネガしてますね。
399: 匿名 
[2012-08-31 22:53:30]
392
例えばどのへんが?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる