野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 06:18:12
 

神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)

売主:野村不動産株式会社(売主・販売代理)、相鉄不動産株式会社(売主)
施工会社:清水建設株式会社

HPがプレオープンしたようなのでスレ立ち上げてみました。

[スレ作成日時]2012-08-19 20:29:20

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉

163: 匿名さん 
[2012-09-07 20:42:23]
新駅使わなければ
って、普通使うよね。

本当に1ヵ月に1回程度しか新駅使わないのであれば
武蔵小杉ではなく別の東横駅でいいんじゃない?

理由は武蔵小杉は他の駅より高いから。

164: 匿名 
[2012-09-07 21:00:00]
>163 例えば何駅がよい?
165: 匿名さん 
[2012-09-07 21:37:48]
駅からの距離に比例して、住まいに対する満足度が比例するとしたら、エクラスやGWTは最高ですよね。ちょっとだけ極端な考え方な気も個人的にですがしますが。

166: 匿名さん 
[2012-09-07 21:43:01]
東急が東横線だけだと思ってる人がいるけど
小杉なら目黒線も使えるからこその東急偏重なんだが
本数も多いし

日吉は目黒線始発だけど、特急停車が通勤時間帯だけで
駅近は武蔵小杉と同じぐらい高い

新駅側を軽視する層がいるのは
本数の少なさとそれに起因する混雑も背景に有る
167: 匿名さん 
[2012-09-07 21:44:56]
今日のスーパーニュースで小杉が取りあげられてましたね。
東地区は、超高層のタワー多いですが、強風は大丈夫でしょうか。番組では適度に低・中層の建物がある必要性について日大の先生が述べられてましたが、、、
168: 匿名さん 
[2012-09-07 22:02:13]
土地の形状がビルがあって凹凸だと、玄関が変な方向になるというのがよく分かりませんでした。みなさんはお分かりでしたでしょうか。当たり前の考えでしたら、ごめんなさい。
169: 匿名 
[2012-09-07 22:17:10]
新駅JRはやはりすごいですよ、今まで日吉に住んでたので東急しか使ってなかったけど、今度パークに引っ越してからJR使うようになりその威力にびっくりしました。
新宿、銀座、東京駅 品川、横浜は絶対新駅のほうが圧倒的に早いです。
今では東急の尺取虫みたいな電車はもはや勘弁って感じです。

でもプラウドからだと新駅まで歩くので大変ですね。
パークだとプラウドから新駅まで歩く間に東京着いちゃう感じです。
170: 匿名さん 
[2012-09-07 22:27:19]
>>169
その代わり通勤時間帯は混雑がひどいし、本数少ないから
1本乗り逃がしたら15分待ちとかもザラだよね。
東急はこれから副都心線直通も控えてるから、この物件の分譲時期を考えると
直通してから改めてお互いを評価しても遅くないと思うけど。
171: 匿名さん 
[2012-09-07 22:32:52]
再開発エリア内に、既存ビルが取り込まれているー

これまでの開発にありましたでしょうか。

これからの街づくりにおいて、何か大事なことを示唆しようとしているのではと、考えずにはいられません。

現時点でマンションを肯定も否定もしませんが、野村不動産はこの地でなにか大きなことにチャレンジしようとしているような気がしてやみません。
172: 匿名さん 
[2012-09-07 23:21:33]
便利な東急線と、あと南武線が使える。そして使おうと思えば、歩く歩道を利用して横須賀線も使える。そんな整理でいいのではないでしょうか。
173: 匿名さん 
[2012-09-07 23:25:17]
>>172
どれを優先するかによって武蔵小杉で住むマンションが
変化するということなんじゃないの。
値段的に大幅に違うなら別だけどそうじゃないから。
174: 匿名さん 
[2012-09-07 23:32:38]
No173さんのおっしゃるとおりですね。優先順位の付け方は人によりけりですものね。偏り過ぎず、バランス良く考えたいものです。ありがとうございます。
175: 匿名 
[2012-09-08 02:38:00]
>171それ自体はたいして大きなチャレンジではないかもしれませんが、西側に地続きで中原区役所につながってるのですがその一角が同じ清水建設の工事現場になってます。
新駅の前に野村不動産ビルを2棟も建ててるぐらい気合い入っていますから未発表の官民一体計画が水面下で進行してるかもしれませんね。
176: 匿名 
[2012-09-08 02:50:08]
>168すみません、書かれた方とは別人なのですが現場を一度御覧になればわかりやすいですよ。

本来なら武蔵小杉駅側にエントランスがありそうなものなのですが富士通さんのユニオンビルがあるためまったく見当違いの位置にメインエントランスができて
複合型の商業施設か賃貸棟らしき建造中の建物をすりぬけたサブエントランスから駅へ向かうようになりそうです。

正直なところこのタワー単発ならあんまり気合い入れたくない立地です。
川崎市絡みの公共事業で実績を作るために清水建設と組んで西口開発に食い込んで来ている印象です。
177: 匿名さん 
[2012-09-08 07:52:48]
>>175さん
既存ビルを取り込むだけでしたら、それだけでは大きなチャレンジとまでは言えないかもしれないですね。

野村さんはそこまでしか考えてないのでしょうか。

上記の続きとして、中原区役所からの一連工事が絡んでくると面白いです。道路としっかり歩道が整備され、エントランスの計画にもつながっている、など。

ただ官が絡み非常にハードが高いゆえ、それほどまでの気合いかは、現状定かではありませんね。

ちなみに先ほどの記載は、全てのものを壊して開発する、というこれまでの再開発の流れに対して、この地区の計画が今後の街づくりに何かしらの意味合いを持ってくるのでは!?と思い、投稿をさせていただきました。

さまざまな開発が小杉の周辺地区では予定されており、『武蔵小杉の今後』が楽しみです。
178: 匿名さん 
[2012-09-08 11:30:47]
>176
東急線の駅までのアクセスは、線路沿いの歩道の一本道ですよ〜。

北側改札口 〜 マルエツ北側 〜 プラウドタワー (〜区役所含む?) に掛けて、道路が整備されるみたいです〜。

横須賀線へは、南武線ホームより歩く歩道を利用しましょう。
179: 匿名さん 
[2012-09-09 12:55:19]
想定価格帯について

・これからの西口再開発のリード物件 。
小杉で高く売れることは、すでに既タワーにて実績あり。

・住生活エリアのセンター
周辺には、イトーヨーカドー、区役所、中原警察署、大学病院、中原郵便局、図書館、二ケ領用水、法政通り商店街、自治会館、保健福祉センター、学校など集積しているエリアの真ん中。

・消費税の駆け込み需要の想定

・周辺のプラウドの既分譲の価格帯。
今井南町 徒歩8分 260万代、元住吉 徒歩9分 250万代。

・小杉周辺の中古タワーの価格帯。
物件や条件によりますが、270〜290万代など

(仕様などは不明)

価格帯は300万以上で、そう間違いはないでしょう。
180: 匿名さん 
[2012-09-09 13:13:14]
・小杉周辺の中古タワーの価格帯


は同条件では250ぐらい。
「物件や条件によりますが、270〜290万代など」としているところに無理があると感じました。

なので価格帯は300万円ではなく坪270万円が妥当



181: ご近所さん 
[2012-09-09 13:21:12]
小杉の近所の戸建ての人は、駅前にタワマンばかり建てられてかわいそう。ニュースでやってた強風問題とか聞くとタワマンなんか住めないな。
182: 匿名さん 
[2012-09-09 13:35:02]
西口側にあるナイスのセントスクエア武蔵小杉が、中古の西向低層階で290-300 万で成立しているのも、想定に入れてました。

中古については、どの物件でみるかにより変わりますので、中間あたりにて幅をもたせた記載となっておりましたのは、ご了承くださいませ。

来年中の東急線の副都心線直通や、その後の相模原線の開通の予定もあり、小杉全体の価値が高まるのは間違いではなさそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる