株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. 3丁目
  7. レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2021-01-21 22:58:06
 削除依頼 投稿する

レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)《旧:(仮称)レーベン三郷プロジェクト》

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:埼玉県三郷市三郷三丁目17番1他(地名地番)
交通:JR武蔵野線「三郷」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.34平米~80.43平米(MB含む)

タカラレーベンの(仮称)レーベン三郷プロジェクトはどうでしょうか?
消費税が上がる前に買い換えを検討しています。


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-17 15:15:56

現在の物件
レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)
レーベン三郷Kirameki(MISATO
 
所在地:埼玉県三郷市三郷三丁目17番1他(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩8分
総戸数: 50戸

レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)

202: 匿名さん 
[2013-07-03 09:23:17]
皆さん、ありがとうございます。

ほんと解らないことだらけで困ってしまってます・・・。

気持ちだけが先にいってしまって、一人で焦っていました。

入居がよほど楽しみなんでしょうね、少し落ち着いて考えて色々と検討したいと思います。

203: 匿名さん 
[2013-07-03 22:10:31]
今夜7時過ぎに建築現場近くを車で通りました。
ネットで覆われているのは変わらないのですが、各階に灯りが灯っていました!
つい、まわり道をして近くまで行って来ました。
薄暗くてよく見えませんでしたが、窓枠などが見えましたよ。
着々と出来上がってきていると実感しました。
楽しみですね。

ちなみに、新三郷のららぽーと内のニトリでカーテンをイージーオーダーした場合、
生地の在庫があれば10日前後でできると聞いていますよ。


204: 匿名さん 
[2013-07-04 12:34:16]
お疲れ様でした、わざわざご報告までありがとうございした。
なかなか現地まで行けないので、すごい気になってました。

そういえば、全然話がそれますけどマンションからスカイツリーや富士山まで一望できるって本当なんですかね?
もし近くの花火大会が見えたら尚更うれしいですね。近場だと足立の花火大会ですかね。
205: 匿名さん 
[2013-07-04 14:31:48]
三郷にも花火大会はありますよ。
今年は8月24日(土)の予定です。
206: 匿名さん 
[2013-07-05 15:24:39]
来年の花火大会は玄関側から見れますかね〜
ただ土手まで行ってみるでしょうけど!
楽しみですね。

テラス側はマックなどの商業店が並んでいるので
今後同様の高さの建物は立たなそうですよね。
207: 匿名さん 
[2013-07-06 00:03:29]
徒歩で行ける距離で花火大会があるって嬉しいですよね!

Dタイプの方はバルコニーから見れますかね。
その他でも玄関側から見れますし、楽しみですね~。
208: 匿名さん 
[2013-07-11 00:54:14]
内覧会が10月、鍵の引き渡しが11月ですよね?

そろそろ真面目に家具を調達し始めないといけませんね。
納期が間に合わなかったら困りますし。
209: 匿名さん 
[2013-07-11 15:33:36]
199さん
KEYUKAへ行くと、カーテンのはかり方の紙と図るメジャーをくれますよ。
お金を払うと、KEYUKAの人がはかりに来てくれるとか。実家の家がKEYUKAの
カーテンですがなかなか素敵です。
三郷の花火大会は、カスミの裏から土手へあがるとすごい迫力があって綺麗ですよ。
210: 匿名さん 
[2013-07-12 18:32:23]
199さん
カーテンは早いうちに決めときたいですよね!
うちは内覧会で業者を呼んではかってもらいます。
コスモスモアさんに聞いたら図面上で正確なのはわからないと言われ、概算の大きさで見積もりをとって
業者を選びました。
大塚家具さんは無料で出張してくれるそうです。

ケユカさんはいろんなメーカーを取り扱っていますが、
値引きをしてくれなかったのでうちは違うとこにしました★

来年の花火大会もたのしみですね♪


211: 匿名さん 
[2013-07-16 23:30:23]
うちは外部の業者で窓ガラスフィルムを貼ろうと思っていますが、やっぱりカーテンと同じで正確なサイズが分かりませんね。
同じく内覧会で測るか、業者に同行を頼もうかと思っています。

ただ建築士の同行も頼もうか悩んでいます。
建築士とオプション業者両方の動向なんて可能なんですかね。
もちろんやってやれないことはないでしょうが、午前と午後とかになるのかななんて思っています。
212: 匿名さん 
[2013-07-30 13:07:46]
実際の入居日は内覧会あたりでわかるんですかねー?
そろそろ色々と準備を始めなきゃと思う今日この頃です。
213: 匿名さん 
[2013-08-04 18:22:57]
また契約者ページが更新されていましたね。
かなり上層階まで建設が進んできている様で、完成が近付いてきているのが分かります。
内覧会まではもう少しありますが、楽しみですね♪
214: 匿名さん 
[2013-08-18 03:08:59]
皆さん、お家の表札ってどうされます?
最近は個人情報や防犯等を鑑みてか、表札を付けない家をよく見かけます。

うちは付けたい派なんですが、特殊なマグネット式の表札をオプション会で勧められ悩んでます。リセールの際に表札の痕が残らないようにする為らしいのですが、取り外しが簡単だと盗難や嫌がらせも無きにしも非ずですからね〜。最近の主流なんでしょうかね〜?
215: 匿名さん 
[2013-09-10 13:48:58]
書き込み止まっちゃいましたね。

表札まったく考えてないです。
それどころか内覧出来るまで部屋のイメージがつかず
何を買えばいいんだかさっぱり状態です。

おそらく、直前になって一気に色々と決まりそうな感じですね。

皆さんは順調に準備進んでらっしゃるのでしょうか。
216: 匿名さん 
[2013-09-10 20:05:31]
ウチも表札は考えてないです。
でも、家電は買っちゃいました!入居日が決まったら搬入して
もらう段取りになっています。
家具やカーテンは内覧会が終わらないと決められないかなぁと
思って保留にしています。
内覧会、本当に待ち遠しいですよね。
217: 匿名さん 
[2013-09-11 11:30:31]
やっぱり家具、カーテンは部屋のイメージが大事ですからね。
内覧会本当に楽しみです!

とはいえ家具も今から色々探してるのですが、
なかなかコレってものが見つからなくて。。

皆さんはどちらで買われたりしてるのでしょうか?
シックな物よりも木を使った温かみのある感じの家具を探してます。
あまり高いモノは手が出ないのですが。。

工事進捗見ましたが、もう間も無く足場解体始まるようですね!
完成した建物が見れるのが待ち遠しいですね!

218: 匿名さん 
[2013-09-14 02:35:45]
うちも家電、家具どちらも少しずつ買い始めています。

家電はモノによって安いものがある時期がズレますから、何度も量販店へ足を運ぶことになりそうです。

ただ家具も家電も内覧会で採寸してからでないと、ちょっと怖いですね。

買った家電の搬入経路確認や見積りなんかは、内覧会の時に呼んでもいいんでしょうか?
担当営業に聞いてみればいい話ですけれど…。

前に他の方が言われていた建築士の内覧会同行もそうですし、オプションの外部業者や家電量販店の見積りなんかをまとめて呼んだりしたらずいぶん騒がしくなりそうですね 笑
219: 匿名さん 
[2013-09-14 14:27:44]
今日ちょうど武蔵野線で脇を通りましたが、さすがにまだ足場は取れていませんでした。
220: 匿名 
[2013-09-16 22:29:47]
13階までは、建ち上がっているみたいですね。
外構工事も始まったみたいです、
221: 匿名さん 
[2013-09-17 14:49:18]
昨日外側を覆っているシートが台風でビリビリになっていました。
大丈夫かな?
222: 匿名さん 
[2013-09-17 19:05:21]
シート、台風で破けちゃったんでしょうか?
もう窓ガラスも付いているでしょうから、室内には
影響はないでしょうけど心配ですね。

ところで皆さんはエアコンはどうされますか?
12月入居になるでしょうから、夏ほど必要性は低いですが、
入居と同時に付けてしまった方が煩わしくはないですよね。

キッチンとつながっているリビングにどの位の大きさのものが必要なのか
悩みどころです。
223: 匿名さん 
[2013-09-20 11:51:55]
シートほ無事補修されていました!

エアコン。
私は最初つけないで、シーズンオフというか夏、冬をさけて買おうと思います。

引越し業者がセットで付けてくれるならいいですけど、別業者なら時期ずらしたほうがスムーズかと思いまして。

サイズは、リビング、キッチン合わせての間取りにもよりますよね。
暖房時、冷房時の効く範囲が異なりますから電気屋で相談しようと思います。
224: 匿名さん 
[2013-09-28 08:32:12]
引き渡しの日が決まりましたね!
屋上のクレーンが撤去されて、いよいよ建物の全貌が見られる日も近いですね。

225: 匿名さん 
[2013-09-28 22:23:05]
全景が見えるのはうれしいですね。

クレーンがあるとすこし殺風景な気がするので、全体のイメージがつかみにくいと思います。

実際に高層階からの眺望はどのような感じなのでしょうかね。
226: 匿名さん 
[2013-10-04 18:23:14]
いよいよ内覧会決まりましたねー
楽しみです!
227: 匿名さん 
[2013-10-04 23:15:42]
住所も決まったようですね。
本当にいよいよという感じですね。
あと少し、楽しみですね。
228: 入居予定さん 
[2013-10-06 10:10:44]
今日、マンション見てきました。
足場の解体が進み、マンションの半分の姿が現れてました。
贔屓目ですが…スマートでカッコいいです!
無茶苦茶テンション上がりましたよ!
229: ご近所さん 
[2013-10-08 17:04:38]
日常的に建築現場付近を車で通りますが上の方が仰っていたように建物はスマートでカッコ良いですよ
周りに差ほど高い建築物も無いので眺望もさぞかし素晴らしいんだろうなぁ~~~と
建て始めた頃からずっと見て来たので我が子が最長して行く様を見続けてきたような愛おしさを感じます
 
部外者なのに書き込んでしまいました(*^_^*)
230: 匿名さん 
[2013-10-09 21:02:53]
ここはキャンセル待ちなんですね。
キャンセル待ちで購入出来る確立ってどのくらいなんでしょう…
自分も見た目のかっこよさにおっ?と思って書き込みしてみました。
中古に出ても人気が出そうですね~早くから決めてた人、さすがです。
231: 匿名さん 
[2013-10-10 10:56:52]
キャンセルされるかたってどんな理由の方なんでしょうか?直前に契約を断られる事ってあるのでしょうか。
すいません唐突で。
232: 匿名さん 
[2013-10-11 00:08:07]
私も聞きたいです。
ローン審査が通らなかったとかですか?
233: 匿名さん 
[2013-10-11 09:59:38]
こんなに直前にローンが通らない事なんてあるのでしょうか?やはり購入者都合で解約する方がまれにいるのでしょうかね。
234: 匿名さん 
[2013-10-11 16:21:04]
マンションの名称からKiramekiがなくなっちゃいましたね。
スッキリしましたが、我が家では『キラメキ』と呼んでいたのでサッパリし過ぎてしまって少し寂しい気
もします。
これから入居まで慌ただしくなりますが、その日を楽しみに待ちたいと思います。
235: 匿名さん 
[2013-10-15 14:33:43]
みなさん
オプションは何かつけましたか?
バルコニータイルって頼むといくらぐらいかかるのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2013-10-15 23:42:35]
電車で通勤予定の者です。
今回の台風のように交通機関にトラブルがある時は三郷中央までバスで行くつもりですが、路線がたくさんあって、結果運行時間が分かりにくいですよね。
引っ越したら一度整理したいなと思っています。

みなさんはいかがでしょう?
車通勤の方が多いのでしょうか?
237: 匿名さん 
[2013-10-26 22:20:10]
また書き込み止まってしまいましたね。
皆さん、お引越しの日時は決まられたのでしょうね。
いよいよ入居に向けて11月はかなり忙しくなりそうだと思っています。
でも楽しみですね!
238: 匿名さん 
[2013-10-28 22:25:02]
駐車場もほぼ完成しましたね!
いよいよな感じですごく楽しみです。
内覧会楽しみですね!
239: 匿名さん 
[2013-11-09 10:19:17]
今日明日はいよいよ内覧会ですね!
ここが良かったとか残念だった(あんまり聞きたくないですが汗)とか、色々シェアして頂けると嬉しいです!
240: 匿名さん 
[2013-11-11 11:05:31]
やはりところどころキズや問題箇所はいくつか出てきましたねー
ただリビングの雰囲気は実際の広さ以上に感じて満足です!
フローリングもあまり他では見ない感じで良かったです。
家具との合わせがすこし難しそうですが、、、

皆さんはいかがでしたか?
241: 匿名さん 
[2013-11-12 20:15:07]
細かいキズや扉のガタつき等がありましたね〜。
施工会社さんと一緒にチェックしている時は、なかなか言えなかったのですが、カーテンの寸法を図る時に再度チェックして、最後に指摘させてもらいました。
それに対しての施工会社さんの対応が非常によく、好感が持てました。
242: 匿名さん 
[2013-11-13 10:11:30]
私は施工会社さんと回っている時にバシバシ指摘してしまいました。
それでも一つ一つ丁寧に説明して下さって非常に好感がもてましたよー
みなさんどんな箇所の指摘をされたのか気になります。
243: 匿名さん 
[2013-11-13 13:03:51]
242さん
先ずはご自分からバンバン指摘した箇所を教えて下さい
244: 匿名さん 
[2013-11-13 13:36:41]
242さんではありませんが…

うちはクロスの浮きやサッシの傷、窓系のたてつけ辺りでした。
傷・汚れも少しはありましたが、そこまでではなかったような…もう少しちゃんと見ておくべきだったかな?

内覧後の諸々の説明がもの凄い情報量で参りました。
245: 匿名さん 
[2013-11-13 17:51:27]
指摘した箇所はもちろんありますが、部屋自体は結構気に入りました。

ただ外を回った際にマンションと側溝や道路舗装との境目のあたりがかなり汚くがっかりしました。
指摘させていただきましたし、直していただけると思います!
246: 匿名さん 
[2013-11-13 18:17:38]
244さん245さんありがとうございました・・・243
247: 匿名さん 
[2013-11-13 18:51:28]
窓系のたてつけは気になりましたね。
あと、クロスの浮きもたしかに。
あとは引き出しとうがつまってスムーズじゃなかったり。
あとフローリングのキズもありました。
248: 匿名 
[2013-11-14 10:38:33]
床の傷や天井の汚れなど思っていたよりたくさんあり驚きました。

その後の説明で浄水器の説明がありましたが、みなさんお使いになるのでしょうか?
うちはタカラの水にひかれた部分があったので、更に浄水器が必要となると少しがっかりだったのですが…
249: 匿名さん 
[2013-11-14 11:28:01]
248さん
たしか、カートリッジを入れなければ浄水器としての機能がなくなりますよね?
実際、タカラの水と浄水器を使った水とでの違いはどの程度なのでしょうね?

みなさん設備保証はどうされましたか?
うちは悩んでます。
250: 匿名さん 
[2013-11-14 15:28:41]
内覧会、思った以上に指摘箇所がありました。確認会では全部キレイになってることに期待します!!
それと、タカラの水と浄水器を使った水とでの違いはどの程度なのかって事なんですが、説明をうけている時に気になったので聞いていたんですが、答えはわからないそうです。ただ、言っていたのはタカラの水と浄水器をやれば少しは更にきれいになるんじゃ?というかんじでした。更にデーターも出ていないそうです。なのでうちは、カートリッジが一本は付いているのでそれが終われば半年後に取って終わりにします。あと、みなさんは宅配ロッカー?が設置されている所の照明の暗さは気になりませんでしたか?
251: 匿名さん 
[2013-11-14 17:53:54]
内覧会に立ち会い業者さん付けられた方いらっしゃいますか?
252: 匿名さん 
[2013-11-14 20:02:20]
250さん
ありがとうございます。
なんだか使っても使わなくてもって感じですね。
わたしは宅配ボックスあたりは疲れてあまり意識できませんでした。。。

あと気になったのが、共用部の手すり関係ですね。
玄関先とバルコニーの手すりが若干動くのが気になりました。
どなたか気になった方いませんか?
253: 匿名さん 
[2013-11-15 13:27:23]
私も手すり部分のガタツキが気になりました。
大丈夫でしょうか?
そーゆうもんなんですかね。
254: 匿名さん 
[2013-11-16 10:48:54]
えぇ~~~!
手すりのガタツキをそう言うもの・・て放置?
点検して貰いましょう!!
255: 匿名さん 
[2013-11-16 17:52:14]
確認会行ってきました。

指摘箇所は見事に直されておりましたが、またボチボチ指摘が。。

あとは入居時の確認とのことでした。

クロスの浮き、傷は多かったですが、施工会社さんには
きっちりと確認して頂き好感が持てました。

あと、ハウストラストKのコーティング関係のオプション、、なかなかの破格とのことですが、皆さんは申し込まれますか?

ネットで調べたらあまり必要ない気がするのですが。。
256: 匿名 
[2013-11-18 01:09:50]
確認会にて質問しそびれてしまったのですが、バルコニー手すり下のガラスが透明ではなくすりガラスになっていたのですが、どなたか質問された方はいらっしゃいますか?
257: 匿名さん 
[2013-11-18 12:01:37]
うちも透明だと思っていたのですが、、、
一応聞いてみました。
普通に流されましたが。
こちらも透明とゆう事を何を見て、何を聞いて思い込んだのかはっきりしなかったので、その場は一旦引きましたが。
やはり予定では透明だったのでしょうか?

ちなみに、スカイツリーって見えますか?
258: 匿名さん 
[2013-11-18 12:54:01]
バルコニー出て正面に見えるそうですよ。
右の方には富士山も見えるそうです。

先日は見えませんでしたが。。

手すり下のガラスは逆に透明だと怖くないですか?

私は当初より怖いので透明じゃないか確認してました。
すりガラスとは言ってませんでしたが、透明とも言ってませんでしたよ!
259: 匿名さん 
[2013-11-18 13:38:42]
実は私の部屋からは鉄塔に丸被りでスカイツリーが見えないんです。
これって見えるとうたっているマンションの場合、
表示詐称にならないんでしょうか?
本当に見えないのだとしたらマンションの価値自体にも関わりますよね。
そう思うのは私だけでしょうか。
260: 入居予定さん 
[2013-11-18 23:40:50]
見つけてしまったんですけど…
すでに、kiramekiが中古マンションで売りに出てるんですけど…
どういう事なんでしょ?
レーベンのキャンセルにも引っ掛からないという事は、既に購入した方が転売したのでしょうか?
でも…引き渡し前だからなぁ〜。
http://sumaity.com/mansion_used_detail/detail.php?estate_id=1268027&am...
261: 匿名さん 
[2013-11-19 12:15:34]
ほんとだ(笑)
仕上がり見て気に入らなかったのかもね。

キャンセル出来ない理由があったか、投資目的で買い付けたか。。

あんまりいい気はしないね。
262: 匿名さん 
[2013-11-19 12:34:06]
確かに。
スカイツリー見えない。。。
どーゆうこと!?
違う角度からは見えるのかな?

既に売りに出されてるのは投資用ですねきっと。
三郷あたりのマンションは投資用に購入する人多いみたいですよ〜
263: 入居予定 
[2013-11-19 16:34:02]
わたしもバルコニー透明だと思っていたので
あれっ?って思いました。

スカイツリーも見えると売りにしてたのにあまりですね…
夜は光ると見えるのかな?
264: 匿名さん 
[2013-11-19 17:07:02]
バルコニーが透明だったかすりガラスだったかはどうしたら分かるんでしょうね?
モデルルームの写真とかがあればいいのかな?

仮に透明だったとして、また変えてもらうのかどうかは微妙ですね…。
マンション全体で揃ってないといけないはずですしね。

でももし透明だったら洗濯物とか見えちゃうんじゃないんでしょうか??
265: 匿名さん 
[2013-11-19 18:56:06]
今となってはガラスはどちらがいいとか、よくわからないですね。
けど、、、のはずだったのに違うとか。
見えるとうたっているのに見えないとか。
なんか気持ち悪いですよね。

ちゃんと説明はして欲しいですね。
266: 匿名さん 
[2013-11-19 20:49:30]
スカイツリーが見えるから買った訳ではないですよね

別の板でバルコニーが透明なんて有り得な~~い!洗濯物が丸見えで嫌だ・・・
何ですりガラスにしなかったのだろう?って透明のバルコニーが不評なマンションも有りますよ

今日道路側から見ましたがスッとした感じの素敵なマンションですね
唯、排気ガスが気に成りますが・・・
267: 匿名 
[2013-11-20 00:21:11]
売りに出てるの見ました、あの部屋って広告用にひと部屋だけ安くしてあるって言ってた部屋ですね。
抽選で決めるって言ってたけど、ほんとだったのかなぁ…

268: 匿名さん 
[2013-11-20 13:04:51]
売りに出てますね。
前の方が言われている通り、広告用部屋の抽選は行なわれたのですかね。

ベランダガラスは私も透明だと思っていたのでなんだか少しモヤモヤします。
269: 匿名さん 
[2013-11-20 13:16:13]
皆さん、設備保証って付けられましたか??

どうしたものか悩んでいて…。
そんなに保証が必要になる機会があるとも思えないのですが。

それにしてもいい(イヤらしい?笑)商売があるものだなと感心してしまいます。
270: 匿名さん 
[2013-11-20 16:54:47]
これだけ透明ガラスだと思っていた方が多いってことはやはりそう言った説明がどこかであったのですかね?
なんか気持ち悪いですね。

設備保証はうちはかけません。
こまごまお金かけてるとキリがなくなるので!

この前保証かけてた洗濯機が2年で壊れましたけど 笑
271: 匿名 
[2013-11-22 18:22:43]
モデルルームの写真を確認しました
バルコニーの硝子は、確かに、くもりガラスでした。
272: 匿名 
[2013-11-26 16:49:45]
すいません、どなたか教えてください。
玄関の棚に傘立てスペース(フックと受け皿がついてる)があるのですが、濡れた傘をいれたら湿気ってしまいますよね?
別に傘立てを買おうか悩んでるのですが、みなさんはあのスペースどのようにお使いになるのでしょうか?
273: 入居済み住民さん 
[2013-11-27 19:16:44]
272さんが仰っているとおり、湿気が気になるので、うちでは外に傘立てを置くつもりです。
台風とかだと飛ぶ可能性があるので、その時は中に入れますけどね。
274: 入居済み住民さん 
[2013-11-27 19:20:03]
追記です。
うちでは、あのスペースはブーツなど長めの靴を入れています。
275: 匿名 
[2013-11-27 21:37:46]
便利と思ったんですがやっぱり湿気が心配ですよね。
うちも外に傘立てを用意しようと思います、ありがとうございました。
276: 匿名さん 
[2013-12-03 10:11:10]
NHKの営業がしつこいみたいですね。
277: 匿名さん 
[2013-12-09 00:47:19]
鍵の引き渡し直後からだと思うんですが、週末にすごく堂々と布団を干されてるご家庭があってビックリしています。

管理組合が立ち上がったらご遠慮頂けるようにお願いしたいです。
278: 匿名さん 
[2013-12-11 09:59:50]
277さんに同じく(笑)
竿まだ買ってないとかですかね?

見栄えと安全面で良くないと思います。
279: 入居済み住民さん 
[2014-01-22 00:05:36]
皆さん、1月の電気代どうでした?
日中殆どいなかったにも関わらず16000円で
ビックリしてます。
280: 入居済み住民さん 
[2014-01-22 12:32:06]
いやはや。同じく昼間いないにもかかわらず、17000円でした。
年末年始の休みにいたからかなぁ〜?
281: 匿名さん 
[2014-01-22 21:10:58]
うちもやっぱり1万円の大台を軽く超えました。
1万円近く行くかな?なんて思ってたんですが、甘かったです。
何と言うか驚きました。
282: 匿名さん  
[2014-01-24 00:33:02]
ほとんど居なくて電気代が高いと、浴室の24時間換気が電気消費が激しいのですかね?
あまり高いのも困りますね。
支障がない程度に、もう少し節電を心掛けたいと思います。
283: 匿名さん 
[2014-01-31 00:07:45]
24時間換気は400/月程度しかかからないと聞いたのですが。エアコンなのでしょうか。
284: 匿名さん 
[2014-01-31 15:03:12]
話変わりますが、あの1階
なんか置いたりしないのですかね。。
285: 匿名さん 
[2014-02-01 17:18:14]
24時間換気で家の品質が保てるならば安いものだと思うんですけどね。
戸建てでも空気の通りが良い家は長く持ちます。マンションでも同じですが、マンション内では部屋によって管理に差が出ます。
電気代の中心はエアコン、あとはコタツ、電気毛布だと思いますが、どれだけ電機暖房器具を使っていますか?
286: 匿名さん 
[2014-02-02 21:53:53]
284さん

ほんと同じ事を思っていました。なんだか寂しいマンションだなぁーって。絵を飾るだとかお花を置くとか、少しでもそういうものがあると気分も違うかなって思います。
287: 入居済み住民さん 
[2014-02-03 16:02:08]
ウチは床暖房も無いし、エアコンのみなのですが
基本リビングで過ごすのが殆どなんですが、
やはり、ダウンライトが電気食うのですかね。
今回、極力つけない様心がけテストしてみます。
288: 匿名さん 
[2014-02-05 14:20:07]
電気代は東日本大震災から1割くらい値上がりしてしまいましたからね。
そういうことを考えると、日々の生活の中で電気代は油断できないポイントかと思います。
特に冬場は暖房の電気代が高くなりますから。
1万円台は仕方がないような気がします。
289: 匿名さん 
[2014-02-13 09:10:13]
確かにみなさんの投稿を見ていると、電気代が全国平均を軽く超えてしまっていますもんね。
そういう私の家も夫婦と子供1人で18000円でした。
となると、やはりマンション全体または設備が同じもので何か問題があるのかもしれません。
ちなみに24時間換気やトイレ換気の設備自体は月々数百円だと考えられます。

今月の電気代の請求を見て先月と変わりなければ、漏電や盗電という可能性も疑った方が良いかもしれませんね。

あと、1階は確かに殺風景すぎますね。人それぞれでしょうが、花や絵画くらいあってもいいかなぁと思います。
なんか帰宅した時に1階を見るとマンションが暗く感じます・・・・



290: 匿名さん 
[2014-02-13 11:09:03]
電気代たしかに高いですね。
わたしも15000を裕に超えていました。
理由は知りたいですね。

一階部はデベが何か用意してくれるものなのでしょうか?
理事会が立ち上がって住人達で、予算なりで何か置くものかと思っていました。
291: 匿名さん 
[2014-02-21 09:05:49]
電気代今月も18000円台・・・。

1日に600円使ってる計算ですね。1日家に居るわけじゃないし、こまめに節電を心掛けていたつもりなんですが、みなさんもこんなもんなんでしょうか?

ところで、もうすぐ総会ですね^^
292: 入居済み住民さん 
[2014-02-21 13:07:56]
ダウンライトが要因と考え、極力、薄暗い灯りで生活した結果、13000円でした_| ̄|○

やはり冬場はエアコンを使う関係で仕方ないのですかね。
293: 匿名さん 
[2014-02-23 12:45:14]
電気代の値上がりはやばいように思います。
一昔に比べて確実に負担が大きくなっています。
特に今年のように大雪や寒さが続くと電気代の高さを実感します。
このままでいいのかって、感じるところがあります。
294: 働くママさん 
[2014-02-27 19:45:52]
すいません、どなたか詳しい方ご教授願います。

住宅ローン控除の確定申告をしたいのですが、どのような書類を揃えれば良いのでしょうか?
何か特別に施工会社やレーベンから取り寄せないといけない書類はあるんでしょうか?
税務署の案内を読んでもイマイチわかりません>_<
ちなみに住民票と源泉徴収票と銀行発行の借入残高表は手元にある状態です。
295: 入居済み住民さん 
[2014-02-27 20:54:04]
この前の日曜日に、レイクタウンで確定申告を済ませてきました。
あと必要な書類は、契約書の写しと登記簿謄本の原本だと思います。
登記簿謄本は行政書士から送られてきた書類の中に1部入っていたと思います。
あと、権利書の写しも取られたかな?^_^;
今、お持ちの書類と、契約書、行政書士から送られてきた書類を一式持って行けば大丈夫です。
コピーは現地でもできますから。ちなみに今度の日曜日も、税務署の出張確定申告がレイクタウンで行われます。
平日に時間が取れない方は、行ってみてはどうでしょうか?
296: 入居済み住民さん 
[2014-02-27 21:43:42]
追記です。そう言えば今度の日曜日は、総会でした。^_^;
最終受付時間は、15:30位だったから、総会が終わってからでも間に合うと思います。
書類さえ揃っていれば、アドバイスを受けながらパソコンで入力して終わりです。
待ち時間を入れても、1時間半位で終わると思いますよ。
297: 匿名さん 
[2014-02-28 08:52:41]
295さん

早々のご返信ありがとうございます。
レイクタウンでやっているなんて知りませんでした^^;
さっそく日曜日に出向いてみようと思います。

いよいよ総会ですね、ここのマンションの方は駐車場やエレベーターで会っても気持ちよく挨拶して下さる方ばかりなので安心できます^-^

298: 入居済み住民さん 
[2014-03-08 10:05:34]
ほんとにこのマンションの方々はエレベーターなどで会っても感じの良いかたばかりで気持ちいいです。
安心できますねー
299: 匿名さん 
[2014-03-18 12:00:31]
やっぱり、住んでいて雰囲気のいい物件のほうが長く続くと思います。
このあたりは住み心地の問題なので、いいところを選びたいです。
いろいろと不利益を受けないで済むことも多いので、安心できます。
自分でも納得できる物件を選びたいです。
300: 匿名さん 
[2014-03-20 14:42:59]
最近の役所は休日でも開いているところがあって便利ですよ。
私も書類関係はインターネットで利用できるものを活用することがあります。
不動産関係は書類が多く必要になることも多いので。
手間がなるべくかからず、安心できるのが一番です。
301: 匿名さん 
[2014-03-24 16:49:47]
電気代高いと、長い目で見るとのしかかってきます。
東電も電気料金あげて、四月から消費税8パーセント、10パーセントも目前。
そうなると、固定料金の中で負担になる電力はかなり痛手。
物件を購入するときにその点も考慮しておかないと、面倒なことになりそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる