株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 三郷
  6. 3丁目
  7. レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2021-01-21 22:58:06
 削除依頼 投稿する

レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)《旧:(仮称)レーベン三郷プロジェクト》

売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:りんかい日産建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:埼玉県三郷市三郷三丁目17番1他(地名地番)
交通:JR武蔵野線「三郷」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.34平米~80.43平米(MB含む)

タカラレーベンの(仮称)レーベン三郷プロジェクトはどうでしょうか?
消費税が上がる前に買い換えを検討しています。


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-17 15:15:56

現在の物件
レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)
レーベン三郷Kirameki(MISATO
 
所在地:埼玉県三郷市三郷三丁目17番1他(地番)
交通:武蔵野線 三郷駅 徒歩8分
総戸数: 50戸

レーベン三郷Kirameki(MISATO STARS PROJECT)

No.101  
by 匿名さん 2013-01-29 10:10:09
価格はホームページに出ている通り、予定最多価格帯が2800万円台なので
3LDKの基本タイプはそれくらいかな?と考えてました。
とは言え、第1期は2月中旬に発売なんですよね。
価格がはっきりと決定するのはいつ頃なんでしょう。
No.102  
by 匿名さん 2013-01-31 12:05:36
安いですしねえ、デメリットもあるようですが武蔵野線でも三郷あたりは他の路線とのアクセスも数駅先に行けば可能な便利な場所だとは思います。

レイクタウンが近いことも一つメリット。
私が驚いたのは三郷駅周辺が意外に便利であることです。
車、要らないかもしれません。
No.103  
by 匿名さん 2013-01-31 17:16:10
>>102さん
レイクタウンまでだと車ですいていれば30分かからないで行かれます。ただ土日の混雑はひどいです。
三郷周辺に住んでいますが、平日なら20分で着く所1時間半かかった事もありました。土日は電車で
行くのがいいでしょう。レイクタウンは駅から降りてすぐですしね。電車だと10分で着きますからね。
三郷駅周辺はあまり便利ではないけど、新三郷へ行けばイケアありコストコありららぽーとありと
便利ですね。
No.104  
by 匿名さん 2013-02-01 02:25:15
IKEAもコストコも行けば結構な荷物になるから徒歩や自転車はちときついかな。送料払うと割高になるし。
レイクタウンもデカすぎて中に入ってから結構歩くから逆に不便さを感じる。
No.105  
by 匿名さん 2013-02-01 08:24:09
IKEAの送料は確かに高い!でもコストコも久しぶりにいくとかなりの買い物の量になるけど、
こんなに近かったらしょっちゅう行かれるし自転車でも大丈夫かななんて思っています。キッチンペーパー
なんかは買ってしまったらさすがに持って帰ってこれないけどね。
レイクタウンはもう行くお店もほとんど決まっているので結構ルートを覚えてしまうとそんなに大変では
ないかな。でもかえっていい運動になるからいいかも!
No.106  
by 匿名さん 2013-02-05 11:21:59
>>104

その手の店舗に何も買う目的がなく足を運ぶことは珍しいですからね、車が正直ベストだと思います。

コストコはいくつかの店舗に行ったことがありますが店舗前の駐車待ち渋滞がすごかった記憶があります、こちらの最寄の店舗はまだ行ったことがありませんが、そういう渋滞はないですか??

近隣の道路は週末は特に渋滞なのだろうと予想しています。
住むからにはカーライフを快適にする為にも抜け道情報も多数欲しいですよね。

No.107  
by 匿名さん 2013-02-05 19:45:26
106さん
行き方によってはかなり渋滞している所はありますよ。ただここのコストコは、隣にららぽーとが
ありそこの駐車場も無料なので、ららぽーとに止める人も多いので、コストコ単独の駐車場待ちの
混雑はそこまでありません。川崎のコストコへ行った事があるのですが、びっくりする位行列していて
駐車場待ちで1時間以上も待った事がありました。
No.108  
by 匿名さん 2013-02-06 15:36:11
>>106さん
ま、どこの土地もそうだと思いますが三郷近辺は驚くほど抜け道があります!

田んぼや畑の中を通らなくてはいけなかったり正直舗装がちゃんとされている所は
少ないですが、抜け道を知ってしまうとあの渋滞を待っている人たちに教えてあげたく
なってしまいます(笑)ただ細い道で一方通行でもないので車同士が鉢合わせになって
しまうと大変ですが。
No.109  
by 匿名さん 2013-02-12 23:00:23
このマンションはデザイナーが監修しただけあって、内装がお洒落な感じですね。
最近はフローリングや壁紙の色も選べるので、自分なりにカスタマイズもできて選択の幅も広がりましたよね。

モデルルームを拝見したんですが、同じようにするならオプションや何やらで、相当コストがかかるのでしょうか?
都内に近いにも関わらず駐車場が無料なのも大変魅力に感じたので、前向きに検討したいです。


No.110  
by 匿名さん 2013-02-14 11:47:18
駐車場が平置きなのも重要ですよね!
機械式のように出し入れの待ち時間、煩わしさもありませんし、メンテナンスに
コストがかからないところが良いです。
現在車を所有していませんが、ここに住むことが決定したら購入を考えています!
No.111  
by 匿名さん 2013-02-16 08:28:18
車寄せはなさそうですが問題ない環境のようですね。
三郷の魅力の一つにはカーライフがあると自分は考えています。
故に一日に何度も車を出し入れする日もあると思いますから平置きはいい条件だと思ってます。
どのみち休日は家族に運転手を頼まれると思いますから自分としても楽に移動できるのは嬉しい限り。
No.112  
by 匿名さん 2013-02-20 18:51:59
>>110さん
車があればかなり便利ですよね。コストコやイケアまでもすぐだし、越谷レイクタウンなんかも
近いですからね。ローン、管理費、駐車場代となってしまうと車を手放す事も考えてしまうけど
駐車場代が無料だと、さらにここの物件を魅力に感じますね。今のマンションは駐車場が機械式で
正直雨の日などは出すのが面倒で出かけるのをやめてしまう事も。傘をさして車を出すのが
面倒でね。。。
No.113  
by 匿名さん 2013-02-22 11:14:14
コストコ、IKEA、ららぽと言う大型商業施設、その上レイクタウンがあるなら
否が応でも車は必要になりますね!
ここは公式サイトに共用施設についての情報が見当たりませんが、
レンタサイクルやカーシェアリングも完備していれば完璧ですね。
No.114  
by 匿名さん 2013-02-27 17:42:53
それほど管理費用が負担にならないなら物件としていいかと。
私は通勤の面から選ぼうと考えています。
どれくらいの人が検討しているのかな。
No.115  
by 匿名さん 2013-02-27 19:44:15
検討の末、購入に踏み切った者です。
やはり他物件と比較すると、価格や様々な利便性などメリットが大きいと考えた結果です。
新三郷のららぽーと以外にも、三郷近辺に多くの商業施設があることを知り、より前向きに決断できました。

真実かどうかは確認してみないとわかりませんが、部屋のタイプも残り少ないらしく、完売に近づいてるらしいです。

まぁ実際に生活してみないとわかりませんが、まずは良い物件を選んだと確信していますよ‼
No.116  
by 匿名さん 2013-02-28 12:05:27
ここ数日の、ちょっとさんの関心事は通勤の面と管理費固定費らしい…
No.117  
by 匿名さん 2013-03-01 00:24:30
ん?

ここ数日…

ちょっとさんの感心事…


No.118  
by   2013-03-15 17:06:08
皆さんのご意見を伺えればと思うのですが、この物件の強み、良さは価格、子供関連の施設が近い、新三郷の諸々の施設に近いこと。
一方で弱さというと、少し駅から距離があることと、マンション周りの渋滞という感じでしょうか?

他に何か目立った悪さってあるんでしょうか???
No.119  
by 匿名さん 2013-03-16 10:19:13
各々の価値観があるので一概には言えないと思いますよ。

資産価値を気にする方、武蔵野線に不便を感じる方、渋滞を気にする方、様々いらっしゃると思います。

ただ購入したからこそ言えるのかも知れませんが、悪さを相殺して余るほどの良さもあるんですよ。

他人の意見に流されずにじっくりと検討され、いつか良い物件に巡り合えると良いですね。
No.120  
by 匿名さん 2013-03-16 15:21:52
119さん
そうですよね。各家庭物件に求めているものはそれぞれ違いますからね。我が家はとりあえずは小学校
入学を控えている子供が3人いるので安心して学校まで行かれる通学路がある所。千葉の方の物件をすごく
気に入っていたのですが学校までの通学路がガードレールもない白線だけの道を通らなくてはならない所で
検討から外した事もありました。ここは徒歩3分で安心ですよね。ここだけは我が家では妥協できない点なので。

No.121  
by  2013-03-20 18:15:55
問い合わせたところ、完売していて、キャンセル待ちが出たら案内します、という状態だそうです。マンションギャラリーも3月いっぱいで閉じるようです。
No.122  
by 匿名さん 2013-03-20 20:42:47
またマンションギャラリーの跡はレーベンの物件のモデルルームになるのでしょうかね。
ここのマンションの前は三郷中央にあるレーベンスクエアのモデルルームでしたからね。
モデルルームの再利用があるのだなと感心してしまいました。かなり経費削減になりますよね(笑)
ただやはり物件近くのモデルルームの方が何かと便利ですよね。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-21 09:04:00
そうですね、モデルルームはできれば物件と同じ駅にして欲しかったです。
TX沿線まで移動して、何度もモデルルームに足を運ぶのも苦労しましたよ(笑)

吉川美南にも太陽光発電の物件ができるみたいですね。あれもタカラレーベンだったような・・・・。


とにかく、完売して良かったですね。本当におめでとうございます!
No.124  
by 匿名さん 2013-03-25 21:53:13
118です

119さん、まずありがとうございました。
お礼がずいぶん遅くなってしまい、本当にすみませんでした。

目立った悪さが見つからない割に、リーズナブルな値段に思えての質問だったのですが
ボンヤリした質問に丁寧にお答え頂き、感謝しています。

さて結局といいますか、私も最終的にこちらの物件を買いました。
一度決心してしまえば、あとは楽しみに待つだけですね!

家電や家具をフラフラと選びつつ、12月の入居を待つ日々も楽しんでいけたらと思っています。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-26 08:41:18
子供の小学校も近いし、自分たちが年をとった時にも徒歩圏内でお買いものする場所もあり、
病院あり、駅も近いという事で今検討しています。今は車や自転車を利用して多少遠くても
用を足す事ができますが年をとると徒歩圏内でどれだけ用をすませる事ができるかが
重要になってくるわと実家の父と母がよく言っているので参考にして物件を選ぶ際も考えています。
No.126  
by 匿名さん 2013-03-26 19:24:58
118及び124さん、ご契約おめでとうございます。
家電や家具と違ってマンションを購入するのって、すごい勇気が要りますよね。
数ある物件の中で果たしてこの物件で良いのか、もう少し待てばもっと良い物件が出るのではないか、他人に物件の長所を挙げてもらって少しでも自分の選択に間違いがないかを確認したい気持ち、ホント半端ないですよね(笑)

けど、私達を含めてこのマンションを購入した50世帯弱の方々は何かこの物件に光るものを見出したのですから、自信をもって、そして入居の日を楽しみに待ちましょうね。
何か硬いレスになってスイマセン(笑)

今後はオプションやインテリアの情報交換もしていきたいですね。

とりあえずお祝いの言葉まで。
No.127  
by 匿名さん 2013-03-26 21:46:44
知ってるだけで3件のモデルルームで使ってますよ。
エコですね。そんな言葉で片付けて良いかはわかりませんが。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-27 19:23:46
ま、駅まですぐ近くですしお客さんが来やすいのでずっと使いまわしているのかもしれませんね。
でも、せめて同じ駅の所にないと結構面倒ですよね。ライオンズマンションのモデルルームが
あった所は今は更地になっています。何ができるのかな。また他のマンションのモデルルームでも
できるのかなと思っているのですがね。結構広いしマンションが建つ可能性もあるかな!?


No.129  
by 匿名さん 2013-03-28 07:41:37
確かにあの更地はどうなるのでしょうね。
色々発展していけばいいなぁと思います。
まだまだ所々空き地が目立ちますね。
No.130  
by 匿名さん 2013-03-28 21:11:49
124です。

126さん、ご丁寧にありがとうございます。

金額が金額だけに、簡単には決断できませんよね。
程度は知れているのでしょうが、久しぶりに色々と調べて真剣に悩みました。

オプションやインテリアについては、ぜひ入居される方々と情報をシェアしていきたいですね!
空っぽの部屋をどうコーディネートしていくか、今度は楽しい悩みです。

ぜひよろしくお願いします。
No.131  
by 匿名さん 2013-03-29 07:26:54
家具屋さんによっては、間取りを持っていくと色々な家具を置いたシミレーションをしてくれる
様ですよね。実際家具はおいてみないとわからないので慎重に選ばなくてはと思っています。
電化製品なども、お店によっては搬入は何か月先でも購入できる所があるので、エアコンなど
安い時期に買っておくのもいいかもしれませんね。
No.132  
by 匿名さん 2013-03-29 12:44:13
そうですよね~、問題はこれからなんですよね。
インテリアやオプションをコスモスモアさんで頼むか外部の業者で頼むか・・・。

安心確実を取るか、価格を取るかですね??
No.133  
by 匿名さん 2013-03-29 16:30:12
内装もいいけど内覧いったときに。
クロス・風呂・トイレの防カビ業者からいきなり
それぞれコーティングをすすめられるかも。
ココだけの話内緒で5万値引きしますっていわれるけど
それでも高いからそれもどうするか考えといた方がよいよ〜
No.134  
by 匿名さん 2013-03-29 18:32:04
>>133さん
驚き~。今住んでいるマンションを購入した時に内覧会の時に全く同じ事を言われた事があります。
私はてっきり、マンションの関係の人かと思って家に入れてしまったのですが、結局は
全く関係のない営業の人で。よくそういう人が入居後は来るので要注意です。
マンションの号室の一覧表なんかを持っていて、いかにもマンション関係者ですときますから。
現在買い替えを検討しているのですが、今度引っ越しした際は気をつけなくてはと思っています。
No.135  
by 匿名さん 2013-03-30 12:40:44
そうなんですか、マンションへ引っ越すのは初めてなんで気をつけないといけませんね。
ところでフロアコーティングってみなさんどうされます?
人それぞれだと思いますが、私はじゅうたんやカーペットの方にお金をかけつつ、20年もすればフローリングも修繕するだろうという楽観的な見解からコーティングには否定的です。
No.136  
by 匿名さん 2013-04-01 14:03:15
コーティングも経年劣化でぼろぼろになると聞いたことがあります。
その際は剥離剤を使ってコーティングを剥がして
それからさらに磨かないといけないので結構面倒なようです。
ですので、うちはしないつもりです。
No.137  
by 匿名さん 2013-04-02 22:20:44
初耳!コーティングしようと思ってたのでその情報には驚きです。
そうなんですか…。
冷静に考えれば劣化しますよね。
でも普段のお手入れの簡単さを思うと…悩みます。
No.138  
by 匿名さん 2013-04-04 11:16:25
133、134さん
えっ!?内覧でマンションの建物内に業者が入り込めるんですか?
売主がエントランスでチェックはしていないのでしょうか。
でも部屋番号の資料を持っているという事は、オプション業者と同じような
関係性なんでしょうね。
No.139  
by 匿名さん 2013-04-04 22:19:37
みなさん、家具や家電はいつ頃から始められるのでしょう?

要は入居までの間で、できる限りやすく買いたいというのと、保管場所の問題なのですが。

エアコンのような季節ものの家電は夏の終わりですかね?
期末前の9月も安そうな時期に思えますが、洗濯機や掃除機といった季節に関係ないものはこの時期ですかね。

家具は…3月の決算前以外にもいい時期はあるのでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2013-04-06 12:13:40
コーティングしても小さなお子さんがいたらどうせ汚されますしね
ただ、見た目が綺麗なのでそういうのを気にされる方はしたらいいのではないでしょうか
No.141  
by 契約済みさん 2013-04-07 10:22:39
オプションの金額が出ました。
僕は、引き戸にしたりクローゼットを広げたりしたんですけど、以外に安い金額でした。
引き戸は、コンセントの移動も含めて8万円位、クローゼットの拡幅は10万円位でした。
No.142  
by 匿名さん 2013-04-07 15:38:37
引き戸とかクローゼットの拡張などまだできるんですか?
上層階のオプションは遅いと聞いていたので今からなのかな?

うちは、後付けだと面材の問題等もあるので、床暖房と食器棚、あと食洗機をオプションとしました。
オプションやインテリアに凝ってしまうと軽く200万くらいかかりそうなのでよく考えないといけないですね。
No.143  
by 契約済みさん 2013-04-08 01:03:44
上層階は、今頃なのかな?僕は契約が遅かったので今頃なのかもしれません。
しかし、オプションも色々あり、頼み方によりお金がかかるとは、勉強不足でした。
No.144  
by 匿名さん 2013-04-08 08:19:26
コーティングの事が書いてありましたので参考までに。
我が家は現在、主人の転勤の関係で買い替えを検討しています。5年前に新築マンションを
購入して、その時にフロアコーティングをしてもらいました。私はコーティングをすれば
傷はつかないと思っていたので、子供がまだまだ小さいので必要かなと思いやってもらったのですが、
傷はついてしまいます。家がやったのは、ワックスかけ不必要なものなのでその点はいいのですがね。
No.145  
by 匿名さん 2013-04-08 10:16:10
予想以上にオプションの金額が高くて閉口しています。

頼み方でお金がかかるとはどういう意味なのでしょう?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.146  
by 契約済みさん 2013-04-08 14:39:57
大した事ではないんですけど、例えばIH等はカタログを見ると高価なイメージがありますが、家電量販店だと物は安い。
それで後付けでいいやと思っても、よくよく調べたら、家電量販店に電圧を上げるのに別途10万円いただきます。
と言われてしまう次第で・・・。
それだったらオプションの方が安いかな?という結果になりました。
オプションは一見高いですが、後付しても金額が変わらないのなら、また後付けして見た目が不恰好になりそうなものなら頼んだ方が得策だと思いました。
コーティング等は、それぞれの考え方ですが、設計変更に関わる物は、オプションで頼んだ方がいいかもしれません。
アドバイスになってないかな?
No.147  
by 匿名さん 2013-04-09 07:45:00
145です。

146さん、早速ありがとうございました。

なるほど、オプション業者内だけのことではなくて、量販店なんかと比べた場合ですね。

電圧の変更とは…考えませんね。。。
勉強になりました、ありがとうございます。

諸々後付けした時にどうなるかのギャップには苦しみますね。

うちは玄関の鏡と、キッチン背中側の吊り戸棚とその下の戸棚に悩んでいます。
あれば便利なんだろうけど、高すぎるだろうと、、、。
ああいった設計に関わる部分は後付けしにくそうなイメージです。
No.148  
by 匿名さん 2013-04-09 07:47:18
みなさんのオプションの話とは逸れますが、この一週間くらいで、さり気なくマンションの最高価格が100万くらい下がりましたよね?

気のせい…?
売り切れなかったのかな。。。
No.149  
by 匿名さん 2013-04-10 09:20:05
マンションギャラリーが八潮に移転した最中、奇しくもキャンセル住戸が発生し、これ以上残り少ない住戸に営業経費及び広告宣伝費をかけたくないが為に、アッパーを下げて短期決戦を図ったのではないでしょうか?

カタログに載ってるインテリア、高いですよね・・・・・。
食洗器、床暖房、食器棚、エアコン、フロアライト・・・うちで最低限と思っているものを全て提携のカタログで済ませると約200万円です。ローンに組み込めないし悩むところですね。






No.150  
by 匿名さん 2013-04-10 09:51:34
値下げではなく、単に一番上の価格の住戸が売れてしまっただけなのでは?
No.151  
by 匿名さん 2013-04-11 06:29:26
IHとかエアコン、エコカラットはオプション会社に頼むよりも、入居前後で外に頼んだ方が安上がりかと思ってました。。。

でも入居時にすでにセットされてるのが、楽で良いかもしれませんね。

うちは後で変えようと思ったら、工事を入れないといけないようなものをまず優先しようかと思っています。

とは言ってもどうしても付けたいというものもそんなにないのですが。。。

この辺りは考え方次第ですよね。

マンションの値下げはやはりキャンセルですかね。

値段の下限の方こそ人気でしょうしね。
No.152  
by 匿名さん 2013-04-11 10:22:08
電圧で十万はない。
業者さん?
No.153  
by 匿名さん 2013-04-11 20:08:04
レーベン三郷はIHを後で入れようとするとどの程度の作業が必要になるんでしょうか?

配電盤の取替とか必要になっちゃうんですかね?

10万はともかくとして、作業次第ですよね。
No.154  
by 匿名さん 2013-04-12 10:32:40
NO146です。
NO152、153さんへ。
多分、IHを入れるなら電圧を上げ、配線工事もあるか、約別途10万程かかりますといわれました。
見積りを取った訳でなく、店頭で話をききましたので、正確な情報かは分かりません。
すみません。
因みに、聞いたのは、ヤマダ電機です。
No.155  
by 匿名さん 2013-04-13 17:34:55
配線及び配電盤の工事となれば、ヤマダも恐らく外注業者に頼むだろうからそれなりにコストはかかるだろうね。

太陽光発電ならIHも活きてくるだろうけど、この物件なら最近の電気代値上げも鑑みるとピピットコンロで正解じゃないか

な??まぁ、個人的な見解で火力の問題や安心安全の問題もあるだろうけどね。



No.156  
by 匿名さん 2013-04-13 19:11:58
下記リンク先のような概算見積もりを参考にしたら、マズいんでしょうか?
また条件次第で色々変わってしまうんですかね?

一応、コンロ?代以外で、最大でも16万という内容ですよね。
IH自体は、Amazonで見るとオプションに載ってる次の世代でも16, 7万円だから、後付けでも30万円台半ばでいけるのかなって思ったんですが。

http://www.alldenka-life.net/ih/kouji.html
No.157  
by 匿名さん 2013-04-13 20:06:48
>>147さん
実家でマンションを購入した際に、鏡は後日、家のポストに広告が入っていた業者さんに
頼みましたがオプションより半額位でつけて頂くことができました。まったく今まで
使っていて支障もありませんし大満足です。オプションなどは入居前につけてもらえるといいう
メリットもありますがそこらへんを気になさらない方は後日他の業者さんにつけてもらうのも
安くできる手かもしれませんね。

No.158  
by 匿名さん 2013-04-14 00:48:11
156さん

移転した八潮のマンションギャラリーか、オプション業者のコスモスモアさんに相談されることをお勧めします。レーベン三郷の配線や配電盤の形状や状態によっても金額が変動するでしょうし、僕ら素人の憶測だと『だろう、良かろう』の世界になってしまい、後々に後悔するかも知れませんしね…。
内情を熟知したプロに相談するのが一番の近道だと思います。

とりあえずお役に立てずにすみません…。
No.159  
by 匿名さん 2013-04-14 01:03:06
素人なので教えて頂きたいんですが、オプションやインテリアを頼む際、提携業者でなくて外部の業者に頼んで作業してもらうのって内覧後になるんでしょうか?
それとも、内覧前の9月とか10月に勝手に業者に入ってもらって作業してもらって良いんでしょうか?
基本的なことかも知れませんが、ずっと気になってました(笑)

ちなみにエアコンや壁紙、バルコニータイルなんかを外部業者で検討しているものです。
No.160  
by 匿名さん 2013-04-14 17:30:43
156です。

158さん、ご丁寧にありがとうございた。

確かに仰る通りですね。
マンションの設計で変わるでしょうし、一度直接聞いてみることにします!

オプションもかなり値が張りますし、色々悩みますね。
限りある資金ですので、なんとか安く収めたいところですね。
No.161  
by 匿名さん 2013-04-14 23:01:06
>157さん

147です、ご助言ありがとうございます。

そうですか、鏡は後付けでも問題ありませんか。
強度や使い勝手がどうかと思いましたが、うちも検討してみます。

そういうありがたいチラシばかりだと嬉しいですね(笑)
No.162  
by 匿名さん 2013-04-15 11:22:45
こちらの物件、公式ホームページでも完売出ましたね。
おめでとうございます。
No.163  
by 匿名さん 2013-04-15 17:33:49
>159さん
引渡し後になります。
引渡しまでは部屋はあくまでもデベロッパ側の所有物ですから、契約者でも勝手に入れません。
No.164  
by 匿名さん 2013-04-15 22:03:18
163さん

ありがとうございました。外部の業者に頼むといっても、エアコンなどはどのタイミングで外部へ頼んだら良いのか、引っ越しといっても入居者が一斉に引っ越しするわけにいかないし、とても心配していました(笑)

『祝完売』ですね。

これから入居者全員が気持ちよくマンションライフを送れるように、仲良くしていきたいですね。

No.165  
by 匿名さん 2013-04-16 19:49:15
エアコンなんかは鍵の引き渡しから入居までの間に取り付けられるんじゃないかな?
というか、家具・家電を入れる場合はそうなるのかな。

もちろん入居者の希望次第でしょうけど、ガス開栓の立ち会いもできるはずですよね?
No.166  
by 匿名さん 2013-04-18 22:29:32
今さらですが、このマンションはシングルガラスでしたよね?

ガラスフィルムの案内は来てましたが、何か対策が必要なんでしょうか?
No.167  
by ドキドキ 2013-04-18 23:53:15
166さん

南バルコニー側の道路は交通量が多いので、騒音の問題で気になったので、私もモデルルームで聞きました。二重ガラス・二重サッシではないようです。

下の方の階でも、騒音はそこまで気にならないのかな~と思います。
私的の感覚なのですが…

No.168  
by 匿名さん 2013-04-19 15:50:07
子供いる家庭はあの交通量では
心配で住めませんのね。
シングルガラスとか以前の問題!
No.169  
by 匿名さん 2013-04-20 09:32:51
以前ですが、現地で15分くらいウロウロして車の騒音や排気ガスを確認しました。

確かに交通量は多いかもしれませんが、騒音や排気ガスはあまり気になりませんでしたよ。
もし、問題視されるのであればマンションの標準装備でペアガラス等の対策がされていてもおかしくないですから!

あまり気にしなくても良いと思いますよ。
ガラスフィルムは飛散防止と、紫外線防止には良いかも知れませんね。
No.170  
by 匿名さん 2013-04-24 00:35:10
166です

167さん、169さん、ありがとうございました。

私も防音なんかは大丈夫かなぁと思います。
ガラスフィルムで紫外線はカットしたいところですね。

結露対策はどうしたものかなぁと悩みます。
もちろん実際どのくらいなのかは住んでみないと分かりませんが、少しでも軽減したいです。
No.171  
by 匿名さん 2013-05-06 22:59:54
インテリアオプション会の案内が来ましたね。

当日の持ち物を見ると、もうその場で契約って感じなんですね。

少し検討する時間とかないんですかね。
会場的にも選ばされるオプションは高そうな気がして、即決する気にはなれなそうです。

うーん、悩ましい 苦笑
No.172  
by 匿名さん 2013-05-08 09:23:07
たしか、△塚家具でしたよね?イケアにゼロを一つ付け足した価格設定ですよね・・・

3%割引しますという特典はついていたけど、100万円の3%って3万円引きですもんね

人それぞれかと思いますが、新三郷やビバホが近いので良いものを安く買いたいですよね
No.173  
by 購入検討中さん 2013-05-13 17:18:59
此処は何時の間にか購入者さん達の書き込みに成ってますね
購入の決め手はどういう所ですか?   知りたいです・・・
No.174  
by 匿名さん 2013-05-15 00:37:37
結局はこの掲示板の上の方に書かれたことのいずれかが、皆さんの決め手になったのかと。
うちも同様です。

どなたかが書かれていた、これだというメリットがない一方でデメリットも少ないというのには同意ですが。

世帯の予算次第でしょうが、価格・立地・環境といった面で、それなりにバランスのいい物件ではと思っています。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-15 10:10:55
どの物件にも言える事ですが、
実家や職場の場所によっても個々の便利さって変わると思うし、田舎のような閑静な場所を望む人もいれば駅前の
充実した施設の場所を望む人もいるし、
重要なのは買い手が満足できれば、その人にとっては価値ある良物件になると思います。
No.176  
by 物件比較中さん 2013-05-15 11:43:58
174さん 175さん有り難うございます。
買い手が満足できれば、その人にとっては価値ある良物件
価格・立地・環境面でバランスの取れた物件
参考にさせて頂きます・・・買い手が満足出来ればその人にとって価値ある物件ですよね
納得です(*^^)v
No.177  
by 匿名さん 2013-05-24 10:01:26
先日、オプション会に行って色々聞いてきましたけど、やっぱり諸々高いですね。
うちはできる限り外で同じサービスを探すことにするつもりです(^_^;)

ところで株価や長期金利の動きもあって、住宅ローン金利のトピックが急に増えましたね。
うちも変動にするつもりでしたが、ちょっと悩み始めました。

良かったら皆さんはどのようなお考えか、お伺いできませんか?
No.178  
by 匿名さん 2013-06-04 07:58:10
情報交換止まっちゃってますね~。

細かいオプションとかはこれからですかね。

とは言ってもローンやオプションみたいな大きなものはほ ぼ決まりでしょうし、あと半年と思うとちょっと間延 びしますね(笑)
No.179  
by 匿名さん 2013-06-04 15:47:13
久々に覗いたら停滞してますね。

マンションも完売してすでにみなさんも検討者から購入者ですし、今は特筆すべき情報もないですからね・・・。

強いて特筆すべきは、住宅ローン金利の動向でしょうか、我が家は相変わらず変動金利で検討しています。

日本の構造的デフレを考えるとそう簡単にインフレになるわけないと思うので、金利はこのまま落ち着くか、また少し下がる

かなと勝手に予測しています。



先日、建築現場を見てきましたが6~7階部分まで完成してるようでしたよ^-^

帰りにすぐそばのビックリドンキーでハンバーグを食べて帰りました。




No.180  
by 匿名さん 2013-06-05 00:43:03
179さん

建築現場を見に行かれたということですが、平日ですか?
マンション前の通りは週末は混んでいるけれど平日は大丈夫ですよということでしたが、本当に渋滞はないのかなぁと思っていたんです。
遠くてなかなか見に行くことが出来ないので、教えていただければと思います。
混んでても、もう購入したので仕方のないことなんですが気になりました。
よろしくお願い致します。
No.181  
by 匿名さん 2013-06-05 11:10:38
180さん 

残念ながら三郷駅周辺の平日の顔は見たことがありません。

ただ憶測ではありますが、平日の通勤時間帯においては流山方面へ向かう道はやはり混むんじゃないでしょうか?

一方、休日においてはララポート方面へ向かう道で混雑していますが、抜け道がたくさんあるので問題視していません。

流山方面への渋滞は慢性的なものらしく、緩和策(新しい橋を作る?)等の案件があるみたいですが、地元住民ではないので

詳しくは解りかねます・・・。しかし、遅かれ早かれ緩和していくことで検討は進めていることは確かだと思います。

前述しました抜け道を駆使して少しでも渋滞を避けたいものですね。

近くに商業施設が多いのでお互い快適なカーライフがおくれると良いですね^-^






No.182  
by 匿名さん 2013-06-05 22:22:04
181さん

ご丁寧にありがとうございました。

やはり抜け道ですね!!

こちらに越したら、車を使う頻度が増えそうなので探したいと思います。

〈お互い快適なカーライフ〉おくりましょうね!

ありがとうございました。
No.183  
by 匿名さん 2013-06-06 11:12:06
私は時々、仕事の関係で三郷に行く者ですが、
流山線については、平日は休日ほど渋滞していなかったと思います。
抜け道という事ではありませんが、
今、流山線から三郷中央へ直線で抜ける道を工事中です。
開通時期は未定ですが…
あと、常磐道の脇を走る側道が、結構有効です。
三郷インターに出る時などは便利ですよ。
確かに、流山線は混みますが、マンションの近くには抜け道も
多く、さほど心配されなくても大丈夫だと思います。
No.184  
by 匿名さん 2013-06-06 22:08:24
183さん

ご回答ありがとうございます!そういった情報、とてもありがたいです。

やはり抜け道を知っている方は、そこまで問題視されていないんですね!

少しずつでも緩和されていくことに期待します。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-09 22:30:54
流山線って、駅北口を横目に流山へ渡る橋に向かう通りのことですよね?

気の早い話ですが、現地に住んだら毎日駅へ向かう時に、三郷駅の北口・南口のどっちへ向かう道を使おうかなぁとボンヤリ考えてます。

トンネルは狭いし、お世辞にもキレイではないけれど、歩道橋も面倒だなと(^^;)
やっぱり歩道橋の道をこそこそっと行く感じにしようかな。。。
No.186  
by 匿名さん 2013-06-11 11:46:09
185さん 

歩道橋の道をこそこそっと行く感じにして、マンションから駅までとにかく最短で直進すると6分~7分程で駅まで

いけちゃいますよ。いちいち歩道橋を上り下りすると8分ですね。

歩道橋の下の道をこそこそバージョンは車がビュんビュン走ってる時は駄目ですよ!
No.187  
by 匿名さん 2013-06-11 16:46:40
買い替え考えてマンションコミュニティーネットサーフィンしてます
此処は駐車場100%、そして無料・・・・そんなラッキーなマンションが有るんですね
駅からも7分ですか良い立地ですね
この周辺マンション林立してますね、三郷中央 新三郷 吉川美南 越谷レイクタウン
全て駅近です
入居まで待ち遠しいですね~~~
No.188  
by 匿名さん 2013-06-15 12:16:37
近くにコンビニ欲しいですね。あの辺りに無いのが意外でした。

入居までに出来てることに期待ですね!
No.189  
by 匿名さん 2013-06-16 19:48:57
一番近いコンビニは、三郷駅北口のセブンイレブンですね。
ちょっと距離がありますが、北口近辺にはローソンもあったと
思います。
モスバーガーもありますよ~^_^
No.190  
by 匿名さん 2013-06-16 22:21:00
189さん

ありがとうございます(^_^)

そうですよねー、夜なんかに気軽に行くにはちょーっとだけ遠いんですよね。
マンションの前の道で、少し新三郷寄りとかにできてくれたら、嬉しいんですけどね。

ワガママ?(笑)
No.191  
by 匿名さん 2013-06-17 17:01:03
購入決めたものです。
あと、数ヶ月楽しみです。
交通量ですが、長年近くに住んでいますが、確かに休日の混雑はすごいですね。
ですが、平日は朝の通勤時間を除けば問題ない程度かと思います。

みなさんがおっしゃる通り、抜け道が多々ありますのでなれればさほど
気にならないでしょう!

コンビニも近くにないですね〜
流山街道沿いに出来ること期待してますが、
近くにウィズさん(マンション)がたっても5年、コンビニが出来てないので期待はできないかもしれませんね。

三郷は徐々にですが、予算を保育関連にあてたり、
震災対策にあてたりしているので、今後さらに住みやすくなる事を期待してます。
No.192  
by 匿名さん 2013-06-18 14:02:51
コンビニが近くにあるのは本当に便利だと思います。夜に買い物にいくときなどに不便でないのはありがたいポイントになると思います。のちのち普段の生活で不便を感じない重要な要素ですよね。
No.193  
by 契約済みさん 2013-06-21 11:00:51
入居まであと数ヶ月ですね☆
家具などもう買い始めていますか?

みなさんオプションはどのようなものをお付けしましたか?

ガラスの断熱フィルムなどまだ検討中で決められません・・・
コスモスモアさんは基本値引きはしてくれないのでしょうか?
値引きしてくれと言いにくいとこですが、してくれるなら言うだけ言ってみようかと思っています(^u^)

みなさんのご意見聞かせてください♪

No.194  
by 匿名さん 2013-06-23 23:52:18
家具は大体決めました。
でも買うのはもう少し先にしようかと思ってます。
なんだかんだでまだ半年近くありますしね。

うちはエコカラットと鏡面パネルを頼みました。
訳ありでエコカラットはコスモスモアで頼みましたが、外部で頼めばもっと安そうですよね。

ガラスフィルムも付けたいと思っていますが、こっちは外部業者で頼むつもりです。

それにしてもやはりオプション業者は高かったですね。
オプション会で5%引いてもらえたわけですが、それでも外部の方がぜんぜん安いのかと。
193さんの言われるようにもう少し値引き交渉してみてもよかったのかもしれません。
No.195  
by 契約済みさん 2013-06-25 15:45:50
やはりオプションは高いですよね・・・
カーテンなど探し回っているとこですが、何件もまわったりバラバラの業者に頼んだりすると手続きなど面倒なので
悩みどころです・・・
多少の価格差であればコスモスモアで頼んでしまいたいんですが

優柔不断で・・大きな買い物なのでいろんな意見を聞かせていただけたらありがたいです!
No.196  
by 匿名さん 2013-06-26 07:14:42
オプションは外注と比べると、20~50%は高いのではと思っています。(ある程度感覚ですが)

オプションの価値は、入居時に設置が終わっていることと、一部の面材などが合うことだと思います。
あとはアフターケアの安心感もあるかもしれないですね。

頼むオプションの量と内容次第で、外注との差額は簡単に数十万円になるでしょうから、出費を抑えたいのであれば外注、その差額を負担できるのなら、オプションもありかと。

差額がどの程度なのかは、やっぱり外注業者を選んで見積もりを取ってみるしかないですよねー。。。
No.197  
by 匿名さん 2013-06-30 17:48:32
オプションと物件本体の価格を合わせて比較するのは簡単ではないような気がします。ただ、割高に感じるようなオプションなら逆にない方が物件だけを比較できるのでいいような気がしますね。なるべく無駄がない方がローンでは負担になりませんしね。
No.198  
by 匿名さん 2013-07-01 23:13:52
契約者ページを見ても、かなりでき上がってきたように感じます。
完成はまだまだ先だと思っていましたが、少しずつ実感が湧いて楽しみになってきました。

家具は予想以上に納期がかかることもあるので、うちは少しずつ買い始めています。
家電は入居間近になりそうですが、少しでも安い時期に買いたいですね。

オプションはまだ悩んでいますが、内覧会までには決めるつもりです。

内覧会と言えば業者同行のサービスがありますよね。
ああいったものも頼むべきか悩んでます。
素人の自分の目で見きれるものなのかどうか、さっぱり分かりません。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-02 11:11:05
すいません、どなたか教えてください。

カーテンをコスモスモアか外部業者で頼むのかを悩んでるんですが、外部業者で頼む場合は正確な寸法ってどこで調べればわかります??
あと、カーテンレールって最近2パターンくらいありませんか?昔からある小さい輪っかのタイプと、少し大きいめの輪っかのタイプと・・・・。レーベン三郷はどっちのタイプなんでしょうかね?
コスモスモア経由で頼むと安心確実感は得られますが、物によっては外部業者の倍くらい金額がかかりますね。
No.200  
by 匿名さん 2013-07-02 21:08:04
199さん

モデルルームを見に行った時に、営業さんから内覧会の時にカーテンの寸法等は測れますとの
説明を聞きましたよ。
内覧会までに色や柄等を決めておいて、寸法がわかり次第発注しても入居までに間に合うかと思いますが...
カーテンレールの規格までは分からないので、営業さんに確認してみたらどうでしょう?
我が家は分からないことは営業さんに問い合わせることにしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる