オリックス不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 1丁目
  7. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2018-11-30 21:09:11
 削除依頼 投稿する

East Gate SQUAREに入居予定の皆様、住民板を立てましたので宜しくお願いします。

公式URL:http://eb365.jp/

<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産、阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2012-08-17 13:14:56

現在の物件
East Gate SQUARE
East Gate SQUARE  [最終期]
East
 
所在地:東京都江東区扇橋1丁目13番2他(地番)、江東区扇橋1丁目21-26(住居表示)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩12分
総戸数: 365戸

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)《入居予定者用》

744: マンション住民さん 
[2014-06-11 12:03:27]
何れにせよあの場所は駐車スペースではありませんので、事情があるのであれば駐車スペースに停めたうえで、駐車料金の減免を管理会社を通して理事会に相談すべきだと思います。
745: マンション住民さん 
[2014-06-11 14:02:04]
今回だけじゃないので確かにルールは守り、
勝手に判断しないで相談しましょう。
一軒家じゃないので。

747: マンション住民さん 
[2014-06-11 23:30:40]
そういう理由でしたら、しばらくしょうがないのではないでしょうか。

それよりもアルコープに色々置いてらっしゃる住人の方々なんとかなりませんかね。

近くのタワマンに住む友人が遊びに来た時に非常に驚いていましたよ。
新築なののな恥ずかしい思いをしました。
748: 入居済みさん 
[2014-06-12 16:43:13]
ここで文句言う暇があるなら、積極的にクリーンアップを働きかけたらどうでしょうか?
749: 住民さんA 
[2014-06-16 21:49:23]
匿名の意見をシャットアウトする必要性はないと思いますよ。ベンツ問題、理事のアルコープ荷物問題いずれも私も不快に思っていました。同じ気持ちの方がいることをここで知ることで行動しやすくなりました。
750: マンション住民さん 
[2014-06-17 02:47:49]
749さんに同感。

あとは駐輪場と駐車場の警備巡回を強化して頂きたい。
特に駐輪場。

752: マンション住民さん 
[2014-06-18 01:07:20]
今夜も名鉄運輸の騒音が酷いですね。
役所に申し立てることを真剣に考えます。
753: マンション住民さん 
[2014-06-18 02:13:52]
切にお願いします。


あと、ミルキーウェイ保育園近くの廃虚ぽい建物に
ハトだかなんだかわかりませんが鳥が凄くて
地面にも鳥のフンが酷くて、安心して通れません。

こういうのも役所に連絡したらよいのでしょうか?

ただ、ここの鳥の居場所を除去するとなると、
我がイーストゲートの屋上や緑化地に移住して来ないかと心配ですが。。
754: 住民さんE 
[2014-06-18 08:48:20]
最近、夜に窓を開けるようになったので名鉄の音が気になる時があります。荷物を放り投げているような?音とか。
保育園近くの建物のハトは、なんであそこにいるのか私も不思議に思ってたんですが、2階の住民のおばあさんがエサをあげてるのを見ました。お昼頃に何回か見たので毎日あげてるのかも?私はハトが苦手なのであそこは通らないようにしてます。
755: マンション住民さん 
[2014-06-18 10:52:15]
>>753
あそこって、家主が貸家潰してレース鳩を飼ってるって聞きましたよ。近所でも指折りの・・・。
756: マンション住民さん 
[2014-06-18 11:42:49]
714
コンシェルジュさんに聞いてみたら都バス地図公のものでしたけどありましたよ。
見てほしいなんてそんな、、
コミュニケーション力なさすぎです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
757: マンション住民さん 
[2014-06-18 12:59:26]
>756さん
そうなんです。仕方ない範囲で音がしているのではなく、雑な作業をして騒音を撒き散らしているように聞こえるんですよね。だからこそ腹が立ちます。防音壁を立てるなり配慮すべきと思います。
762: マンション住民さん 
[2014-06-26 14:06:39]
名鉄の音、確かに気になりますね。特にこの季節は窓を開けることも多いですから。
これについては直接、名鉄に苦情を訴えるしかないと思います。私もそうしています。
電話でも、HPのお問い合わせ欄からでも、とにかく直接伝えないと何も変わりません。
763: 匿名さん 
[2014-06-26 20:57:01]
最初の一歩は個人による苦情申し立てですがそれがすべてではありません。騒音公害には基準があり、江東区が測定器を貸し出しています。記録をとって申告すれば是正勧告が入ります。

まずは話し合いが大事ですね。
764: 匿名さん 
[2014-06-27 14:47:03]
後から入って来たのに、地元企業の通常営業にクレームの嵐、か…。

新参住民が地域に受け入れてもらうには秩序が必要。
何でも主張すれば良いとは思えない。

このマンションも建設で川向こうの住民にまで日照被害もたらしている事実を忘れてはならない。

なお、この書き込みは決して中傷している訳ではなく、
健全なマンション自治を目指しいち住民として再考を促しているだけだから、絶対に安直な削除をしないように。
もし警告を無視して行えば、請求者は荒らし行為と見なされ、法的対抗措置をとることになる。
765: マンション住民さん 
[2014-06-29 09:21:55]
我が家は名鉄の音は聞こえないです。
離れたところを購入して正解でした。

音に悩まされている方は、対応頑張ってください。

家では聞こえませんが、マンションに面した道路を歩いていると、
赤ちゃんや子供の泣き声、叫び声が聞こえます。
赤ちゃん、子供なので泣くこと、騒ぐことは仕方がないと思います。

仕方ない範囲で音がしているのではなく、雑な作業をして騒音を撒き散らしているように聞こえるんですよね。
だからこそ腹が立ちます。防音壁を立てるなり配慮すべきと思います。

766: 匿名さん 
[2014-06-29 10:56:04]
少し冷静になってみてください。
実際に現地で作業をご覧になり、または汗をかいてみたのでしょうか。

うるさいという思い込みで、雑な作業だと人様の仕事ぶりを決め付けるのはいささか性急です。
まずはしかるべき住民全体の合意を取ってから、マンション代表として話し合いの場を求めるべきです。

てんで勝手に苦情を入れるようでは、名鉄さんを敵と見なしていない住民にとっては
マンションの名前を出されるのはしごく迷惑ですから。
767: 住民さん 
[2014-06-30 13:35:44]
名鉄の音はしますけど、眠れない程ではないので気にしてません。むしろ夜中も大変だなと思うくらいで。
今は窓を開けてるので聞こえますが、冬は閉めてて聞こえませんでしたし、真夏はエアコンで窓閉めるので今だけかなと思ってます。
1階のエレベーターからゴミ捨て場と裏玄関?への通路の床が汚いなぁと気になります。掃除の方もモップとかで一生懸命されてますが落ちないのかな。毛虫?みたいなのがウヨウヨいますし、踏まれた死骸の跡もあって。定期清掃で高圧洗浄したら少しマシになるといいのですが。
768: マンション住民さん 
[2014-07-01 13:08:34]
騒音の件、私は気になります。通風性能が売りなので窓を閉じれば気にならないからOKとは思いません。
一階の床の件、よく通りますが気づきませんでした。どのあたりですか?
夜に玄関通ると熱気が凄いですね。一晩中エアコンを回すのが正解ではないと思いますが真夏が心配です。
769: 主婦さん 
[2014-07-01 22:36:52]
隅田川花火観賞のために屋上もかなり混雑するのでしょうかね。ガーデンデッキの廊下からも見えそうですが、玄関前で知らない人が立っていると思うと何だか嫌ですね。そのフロアの人以外は立ち入り禁止にしてもらいたいです。
770: 入居済みさん 
[2014-07-02 11:59:42]
その考え、粋じゃないね。
771: マンション住民さん 
[2014-07-02 12:14:32]
いやいや普通でしょ。すぐそこには部屋があるのだから。
窓を空けての通風を意識したマンションですよ、ここは。
772: 住民さん 
[2014-07-02 16:45:52]
風通しいいですよね。まだ一度も冷房付けてないです。
773: マンション住民さん 
[2014-07-13 22:59:03]
フロントデッキはそうでもないのがちょい残念
774: 住民さんC 
[2014-07-16 11:20:28]
花火ってどの辺りに見えるのでしょう?
フロントデッキはベランダから、ガーデンデッキは玄関から見えるんですかね?
屋上はスカイデッキの人が大半なのかな?それでもかなり混雑しそうですね。
775: マンション住民さん 
[2014-07-16 12:37:44]
理事会議事録によるとここで挙がった課題についてはじめの一歩が踏み出されたようですね。解決まで粘り強く進めましょう。タイムリーな議題もあるので議事録の公開は即日にして欲しいですね。
776: マンション住民さん 
[2014-07-16 23:32:00]
>>772さん

こんばんは。最近だいぶ暑くなってきましたが、それでもまだ通り抜ける風はとても気持ちいいですよね。
…が、毎朝、休みの日は朝に加えて定期的な間隔でバルコニーからタバコの煙が入ってきます。せっかくの心地よい風が一気に不快なものになってしまいます。
「不快」とはこちらの一方的な意見かもしれませんが、772さんをはじめみなさんのお家の周りではこのような状況ありませんか?ご意見など伺えましたら幸いです。
777: マンション住民さん 
[2014-07-18 01:06:36]
>>776
いえ私も不快ですよ。
空気を入れ替えようと窓を開けたときにタバコの煙が入ってくると頭に来ます。
室内がゴミ臭くなりますし汚染された気分になりますね。

あと私は会社帰りに深川江戸資料館通りを通るのですが、
歩行喫煙者のあまりの多さに怒りを通り越してあきれています。

自宅では吸わずに外やバルコニーで吸う人が増えているのでしょうね。
いい迷惑ですわ。
778: 住民さん 
[2014-07-18 16:53:04]
772です。
ベランダからタバコの匂いしますよ。
管理組合の直近の議事録見たら、ベランダでのタバコについては専用使用部分ということで注意喚起はしないようです。どこのお宅が吸ってるか分かりますか?うちは分からないので諦めてます。隣ではないようなので、階下か一軒挟んだ隣か…上階ではないと思うんですけど。
まぁ。分かったところで苦情を言いに行く勇気はありませんが。匂いがしてから窓閉めても遅いんですよね。
779: マンション住民さん 
[2014-07-18 21:38:38]
注意喚起はしない=吸うことを認めます
と管理組合が言っているようなものですよ。
そのように受け止める喫煙者は間違いなく多いでしょう。
立候補した理事の中に何人か喫煙者がいるのかもしれないですね。

で今21時30分ですが、煙がもろに入ってきました。
スカイデッキです。隣か下かな。
さてどうしてくれようか。
780: 776です 
[2014-07-19 00:27:46]
776です。
同じ思いをされている方が多いようですね。思い切ってこちらに投稿した甲斐がありました。問題は今後どうするかなのですが…

777さん
空気の入替のタイミングですと本当に頭きますね。自分はバルコニー側なので換気はもちろん、洗濯物ににおいが付いたら…と思うと頭にきます。
778(772)さん
772さんの書込みのおかげで、ご相談の投稿できました。ありがとうございました。
議事録読んでませんでした。半ばお墨付きが与えられたも同然の状況だったとは…ここで書き込んでいらっしゃる方や閲覧されている方で声をあげて流れを変えていくしかないのでしょうか。発生源の特定は中々難しそうです。
779さん
おっしゃるとおりの印象を受けますね。使用細則には直接的にバルコニーでの喫煙を禁止した条項は無いものの、類推適用できそうな条項が有った気がしますのでそれを根拠に要望を出すのがいいのでしょうか。週末の疲れと相まってどっと落ち込みますね…

781: マンション住民さん 
[2014-07-19 19:52:30]
議事録見てショックでした。

うちは真横のお家がバルコニーで喫煙してます。

いつ管理会社にクレーム入れようかと思っていましたがおとがめなしとは。。。

今度タバコの臭いがしてきたら扇風機でも隣に向かって回そうかと思ってしまいます。





782: 住民さんA 
[2014-07-19 23:36:14]
少し冷静になってください。管理会社にクレームというのは間違っています。ウチは平気です。みなさん頑張ってください。
783: 匿名さん 
[2014-07-23 08:31:40]
住民個人が管理会社に苦情を言うのも、名鉄にクレーム入れるのも筋違い。
住民が組合を通じて自己解決すべき問題。
784: マンション住民さん 
[2014-07-23 17:36:49]
ベランダで吸うなんて今時自分勝手な人がいるもんですね。
家の中で吸うべき。公害を撒き散らさないように!
785: マンション住民さん 
[2014-07-24 00:09:22]
ここって共有の自転車用空気入れは置いてないですよね?大した値段のものではないので買っても良いのですが、下まで持って行くのが面倒なんですよね。
786: 住民さんA 
[2014-07-24 17:25:22]
ベランダでプールをしてる方がいます。あれっていいのかな?ガーデンデッキだから丸見えなんですけど。
787: 匿名 
[2014-07-24 21:08:46]
空気入れは私も思います。空気入れて家に持って帰って出掛ける為にまた駐輪場に行くので、ここにあればいいのにと思ってました。でも盗まれないような工夫で置かないとダメですよね。せめてコンシェルジュのとこにあればいいかも?
ベランダでプールはどうなんでしょうね。ベランダの排水ってそんなに大量の水は捨てられないと思うのでその辺の配慮は必要ですよね。あとは近隣の人の迷惑と。このマンションのベランダ柵はコンクリで囲われてる訳ではないのでベランダ外に水が飛び散りそうですね。
788: 匿名さん 
[2014-07-25 12:48:16]
配慮というか排水は禁止されていますね。
ポンプで風呂場に排水してると言われればそれまでですが
789: マンション住民さん 
[2014-07-27 00:27:02]
>>787
空気入れ、コンシェルジュで貸してくれますよ。
790: キャリアウーマンさん 
[2014-07-27 15:13:31]
隅田川花火の眺めはいかがでしたか?私は今年は違う場所から見てたので、、、。見た方いらっしゃいましたら、是非教えてください。
791: マンション住民さん 
[2014-07-27 21:04:40]
>>790

【宙のDECK(屋上)】
第一会場はビルの陰に隠れて全然ダメでした。
左手の第二会場のほうはそこそこ見えますが、距離があるのでやはり迫力に欠けましたね。

【天のDECK】
屋上よりも見えなかったようです。

【スカイデッキ】
大門通り側の8階以上の廊下からは両方ともそこそこ見えました。

【ガーデンデッキ】
上層階の廊下からは両方とも見えたのではないでしょうか。

【フロントデッキ】
8階以上のベランダからは第二会場の花火がそこそこ楽しめたと思います。
北側上層階の角部屋ルーフバルコニーからは両方ともよく見えたのでは。


会場まで行かずとも少しでも迫力を感じたいのであれば
大門通りを徒歩か自転車で北上して近づいていくのがオススメです。
まあ隅田川花火大会の花火は尺玉が小さいのでもともと迫力はないのですがw

以上参考までに・・
792: 匿名さん 
[2014-07-28 10:34:59]
そうすると、来週の江東区の花火大会が気になる
793: キャリアウーマンさん 
[2014-07-28 14:24:21]
>>791
詳しく教えてくださってありがとうございました。多くの人が屋上に集まって皆様で盛り上がったのでしょうか。これからの花火も楽しみですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる