住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

9901: 匿名さん 
[2018-12-28 13:02:58]
確かに大井町は便利で住みやすいと思います。
9902: マンション検討中さん 
[2018-12-29 12:39:58]
私もここに来て、4年半になりますが、朝の通勤ラッシュ時に、新宿までりんかい線で座って行けるし、京浜東北と中央線使っても新宿までほとんどすわって通勤できる。世界一の乗降客の駅にのんびり座って行けるのが凄い。
この利便性は、住んでみて初めてわかることです。まったくもってあまりこの利便性が知られていないほんとにとんでもない街なのです。後、シティタワーという巨大マンションの出現により、かなり街のイメージも変わりそうだね。
あの一体のみ、超大都会のど真ん中にいるという気持ちになるのは、私だけでしょうか?おそらく、気品のある外観により、高ゲー駅に勤務する人びとも、わんさか大井町になだれこんできそうだね。
9903: 匿名さん 
[2018-12-29 12:57:13]
キタ━(゚∀゚)━!
とんでもないポエムwww
9904: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-29 14:07:36]
>>9902 マンション検討中さん

東京・新宿・お台場・横浜の東西南北への近距離ダイレクトアクセスある駅、山手線以外は大井町しかないと思うので、希少性はかなり高いですよね。
9905: 匿名さん 
[2018-12-29 14:45:20]
>>9904 検討板ユーザーさん
しかも東急大井町線で自由ヶ丘や二子玉川までもすぐです。
9906: 匿名さん 
[2018-12-29 14:55:57]
でも、実際はいろんな路線あっても使わないんですよね。これは実感です。
9907: 匿名さん 
[2018-12-29 15:11:39]
大井町は穴場というようなコメントが見られるけど、山手線駅に準じる位置付けのわりに既に価格は高いけどね。
9908: 匿名さん 
[2018-12-29 15:29:40]
>>9907 匿名さん
それでも見合った価値でしょうね
9909: マンション検討中さん 
[2018-12-29 16:23:24]

>>9905 匿名さん
二子玉川、自由が丘を始発で座っていけるのは、妻が喜びそうです。
9910: 匿名さん 
[2018-12-29 17:02:46]
週末は京浜東北線はほぼ使いません。仕事用の電車という意識が若干あるのかな。一方、週末、大井町線やりんかい線はよく利用します。バスでお台場行ったり羽田空港行ったりもします。羽田はレストランが充実してるので子供連れて行くと喜ばれます。平日のりんかい線は通勤時間帯以外は微妙です。大崎止まりが多く渋谷や新宿に行く際に大崎で山手線に乗り換えたりするとかなり面倒く時間がかかります。本数も少ないので待ち時間が発生します。贅沢な話ですね。大崎高校のトンネル開通したら武蔵小山、三軒茶屋辺りに抜けるバスが出来るのではと思ってます。
9911: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-29 18:10:49]
大井町はもう穴場ではないですね。利便性に相応の価格かと。

大井町4分(坪433)シティタワー大井町(635戸)

目黒9分(坪450)シティハウス目黒ノース(53戸)

神田2分(坪460)クリオ神田(52戸)

大崎5分(坪520)グランデバンセ御殿山(32戸)

浜松町5分(坪580)パークコート浜離宮(563戸)

品川9分(坪630)ブリリア高輪レフィール(33戸)

恵比寿7分(坪650)シティタワー恵比寿(310戸)

渋谷8分(坪810)パークコート渋谷(505戸)
9912: 匿名さん 
[2018-12-29 18:17:50]
>>9902 マンション検討中さん

ここで超大都会のど真ん中にいるというのは、
あなただけでしょう。
とんでもないポエム
9913: 匿名さん 
[2018-12-29 18:30:10]
>>9912 匿名さん

最近ここにきたの?
ポエムはここの名物ですよ。
わざとなんです。楽しみましょう。
9914: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-29 18:39:33]
現在29F躯体を建築中。濃淡つけたアウトフレームとワイドスパン窓の組み合わせが高級感を出していました。1~2ヶ月前までは平均的な建築中マンションの外観でしたが、予想していた以上にかっこいい。仕上がり期待できますね。
現在29F躯体を建築中。濃淡つけたアウト...
9915: 匿名さん 
[2018-12-29 19:44:44]
>>9911 検討板ユーザーさん

次の穴場はどこなんだろう?東側は苦手なんだよね。
9916: 匿名さん 
[2018-12-29 20:04:57]
城南の次の穴場を教えて下さい。
9917: マンション検討中さん 
[2018-12-29 22:23:58]
ここに勝る城南物件は皆無でしょう。
9918: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-30 02:04:00]
>>9915 匿名さん

次の穴場は見当たらないですね。アクセスの割には安いという観点だけならJR・東急・京急の3路線が使える蒲田だと思います。実現するかは不明ですが、東急と京急を地下連絡通路で繋げる案があった気がします。ただ治安と平均面積が30平米台のエリアであることを考慮すると値上がりも見込めないです。住みやすさも考慮するなら、今でさえ大井町・大崎はまだ上昇の余地がありそう。

https://www.manen.jp/market/13/2196/1/
次の穴場は見当たらないですね。アクセスの...
9919: 匿名さん 
[2018-12-30 02:23:17]
住みたいかは別として穴場感があるのは青横か品川シーサイドでしょうかね。2路線使えるので割と便利です。当然大井町とは比較できるスペックではありませんがこれからの街なので穴場感はあるかと思います。大井町からも10分ちょいで行きますしイオンもありますしね。
9920: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-30 02:56:05]
>>9919 匿名さん

確かにその2駅は割安感ありますね。個人的にはオーシャンビューの品川シーサイドに魅力を感じます。東京オリンピックが近付いたら湾岸エリアは再注目されそうですね。
9921: 匿名さん 
[2018-12-30 09:23:56]
>>9920 検討板ユーザーさん
でも大井町のコバンザメであることには間違いなく限界はあるでしょうね
9922: 匿名さん 
[2018-12-30 09:54:27]
>>9918 検討板ユーザーさん

田町が穴場じゃない?
ハセコーがタワマン作るよ。
芝浦2丁目。
9923: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-30 10:51:05]
>>9922 匿名さん

確かに田町も穴場ですね。これからの価格次第でしょうか。ハセコーさんのは田町7分・32階建てですね。販売時期が高輪ゲートウェイ開業と重なるので高くなるかも。

https://manmani.net/?p=16863
9924: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-30 11:07:43]
改めて路線図を見ましたが、やはり大井町はりんかい線の存在が大きいですね。昨日たまたま大井町から新宿に行くのに使いましたが、恵比寿・渋谷・新宿も近いのは本当に便利です。
改めて路線図を見ましたが、やはり大井町は...
9925: 匿名さん 
[2018-12-30 11:30:04]
>>9924 検討板ユーザーさん

新宿方面の直通電車は20分程度の間隔なので、便利とまでは言えないですけどね。
9926: マンション検討中さん 
[2018-12-30 11:59:37]
やっと29階建設中ですか。
西側から見ると、ブリリアの屋上部分と同じくらいに見えますね。
やっと29階建設中ですか。西側から見ると...
9927: 匿名さん 
[2018-12-30 12:01:37]
>>9924 検討板ユーザーさん

山手線内側に用がなかったら便利だね。
9928: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-30 20:57:38]
さすがに大井町から山手線内側に行くには、京浜東北→メトロ乗り換え1回だと、およそ20~30分かかりますね。

大井町→
乗換駅(乗換路線)→目的駅:総所要時間
新橋(銀座線)→虎ノ門:16分
新橋(銀座線)→銀座:17分
浜松町(大江戸線)→麻布十番:20分
新橋(銀座線)→日本橋:21分
新橋(銀座線)→三越前:21分
新橋(銀座線)→溜池山王:21分
有楽町(三田線)→大手町:21分
浜松町(大江戸線)→六本木:22分
有楽町(日比谷線)→霞ヶ関:22分
新橋(銀座線)→青山一丁目:22分
新橋(銀座線)→表参道:26分
有楽町(有楽町線)→永田町:26分
有楽町(日比谷線)→茅場町:28分
有楽町(有楽町線)→飯田橋:28分
有楽町(有楽町線)→市ヶ谷:29分
東京(丸ノ内線)→後楽園:29分
秋葉原(新宿線)→九段下:37分
9929: 匿名さん 
[2018-12-31 00:10:00]
今日は気温が低いため雲が少なく富士山がよく見えました。
西側からだと富士山が綺麗に見えるでしょうね。
雪を頂いた富士山も夕日に映える富士山も大好きです。
9930: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-31 07:39:52]
今月は大井町からも富士山が見える機会が多かったですね。さすがに東京からの距離感はありますが綺麗でした。
今月は大井町からも富士山が見える機会が多...
9931: マンション検討中さん 
[2018-12-31 08:49:47]
ついに、今年も最後になりました。今年は、とんでもない連発ですまない,,,.と思っている。米ドラマ24のようになってしまったが、実際、人工サーフィン、キャッツなどこの街の、いまだかつてない変貌かつ今後のリニア、高ゲー効果など周辺環境の超絶大変貌を考慮するとしかたのないことである。来年は、シティタワーの完成と中に入る超絶な商業施設により、街の空気が一変する可能性がある。ほとんどの方は
ポエムと笑うが、おそらく笑えない時期がすぐそこにせまっているね!2019年は、まちがいなくこの街の超絶飛躍の年になるね。またまたこんな文で、すまないと思っています。
9932: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-31 09:50:01]
>>9931 マンション検討中さん
うーん、文才ないわ
9933: 匿名さん 
[2018-12-31 11:27:23]
わざわざ都心から大井町に行くようにはならなそうだけどね。新駅ができれば尚更。品川~東京辺りの超絶再開発が話題の中心。
9934: 住民 
[2018-12-31 12:09:05]
>>9933 匿名さん
それでいいのじゃないのか
山手線でも田端や鶯谷にわざわざ行く人はあまりいないし山手線に連結している私鉄駅にしても同様のことが言える
大井町に住めば日常生活は全て賄えるし、品川や東京、横浜、更には海外でもすぐに行けるということに価値があるのであって、誰も大井町に来てくださいなんて思っていないですよ
9935: 匿名さん 
[2018-12-31 12:10:12]
人工サーフィンがなくなって、その跡地利用が発表になれば超絶飛躍くるよ。
大井町駅直結大規模商業施設とタワマン複数棟。大崎駅は徒歩圏。品川大規模再開発へ一駅。祭になること間違いなし。
9936: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-31 12:19:51]
>>9931 マンション検討中さん

シティタワー大井町は新元号の年に竣工となる点も良いですね。新しさを感じます。
9937: 匿名さん 
[2018-12-31 12:30:46]
>>9936 検討板ユーザーさん
なるほど
建築が新元号元年とは気がつかなかった
平成に建築されなくて良かった!
9938: 名無しさん 
[2018-12-31 15:09:47]
>>9931 マンション検討中さん
まあじっさい実際私も今日まず大井町駅近くのレストランで食事をして、イトーヨーカドーで日用品などを買い、ヤマダ電機で電化製品色々下見をして、阪急で明日持っていく御年賀を買って、先ほど倉町珈琲店を利用しました。ここの物件は買いませんでしたが、大井町はとても便利です。

9939: 名無しさん 
[2018-12-31 17:54:18]
>>9935 匿名さん
JR関係者からのまた聞きですが、現在のスポルの敷地は、以前からホテル(駅前の阪急アワーズインのイメージ)、マンション、小さい商業施設の組み合わせが検討されいたが、建設費高騰およびオリンピック前後の不確定要因が大きいため、開発は一旦保留しているようです。
イケアやららぽーとのような大型商業施設はまずないと思います。
9940: 匿名さん 
[2018-12-31 18:14:07]
>>9939 名無しさん
どちらにしてもオリンピックが終わったら方向性が見えるでしょうから楽しみに待ちましょう。
JRのことだから上手く活用すると思います。
9941: マンション検討中さん 
[2019-01-01 00:01:57]
あけおめっす!
シティタワー大井町にとってめでたいっす!
9942: 匿名さん 
[2019-01-01 07:39:41]
>>9931 マンション検討中さん
ポエム大好きですw
とんでもない事になってきたのはみんな知っててとっくに大井町に住んでますよ。このポエムが受け入れられるのってリニアや新駅が決まった前後位かなと。でもそんな後出しジャンケンでガッツポーズしてるこのポエムが大好きで待っちゃってる自分がいますw
9943: 匿名さん 
[2019-01-01 18:25:11]
元旦夕暮れのシティタワー大井町
元旦夕暮れのシティタワー大井町
9944: マンション検討中さん 
[2019-01-01 19:15:38]
>>9943匿名さん
元旦??の夕暮れ??
9945: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-01 19:40:12]
>>9943 匿名さん
やはり外観カッコいいですね!
見た目のインパクトが普通のタワマンとは全然違う。
間違いなく羨ましがられるマンション!
9946: 匿名さん 
[2019-01-01 19:52:38]
>>9943 匿名さん

とても素敵ですね。完成が楽しみです。
9947: 匿名さん 
[2019-01-01 19:56:02]
>>9943 匿名さん
威風堂々としていますね。
それにウィンドウの割合が高いため夜間は特に綺麗ですね。
建物全体がシャンデリアのように見えます。
9948: 匿名さん 
[2019-01-01 22:06:51]
なんだ、このポジだらけのスレは。気持ち悪い。
9949: 匿名さん 
[2019-01-01 22:19:26]
>>9948 匿名さん

PC武蔵小山の外観はとても残念でしたよね
特に隣のシティタワーと比較すると目も当てられない
9950: 匿名さん 
[2019-01-01 22:44:36]
大井町では駅徒歩5分以内のマンションは全然珍しくないので、規模でアピールするしかないというのがよく伝わってくるね。せめてデッキで駅直結なら地域ナンバーワン確定だったんだけど。

規模の大きさも、管理コストが抑えられる点ではいいものの、シングルとファミリーがごちゃごちゃした規模感はコミュニティ形成面でマイナス。ここは特にシングルが多いので家族連れには残念。敷地内で知らない人がうろうろするのが当たり前という状況になる。

他にもファミリー向けではない要素が強いが、DINKsには良いマンションだろうね。
9951: 匿名さん 
[2019-01-01 22:56:20]
タワマンの定義には入るのだろうが、チビだね。
そのうち容積率ボーナスもらったタワマンに見下ろされると思う。
9952: 匿名さん 
[2019-01-01 22:58:23]
>>9951 匿名さん

見下すとか、武蔵小山さんがよく使うフレーズですね
9953: 匿名さん 
[2019-01-01 23:08:15]
東京方面と新宿方面で勤務先が別れているDINKS向けね。勤務先がどっちかに片寄ってるならもっと良い場所あるよ。
9954: マンション検討中さん 
[2019-01-01 23:09:09]
良くも悪くも規模がかなり大きい分、管理費はそこまで高くないのかなと思いました。修繕積立金は、お隣のマンションとかに比べると早く上がっていく計画と思います。
9955: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 00:30:18]
不良に言い寄られても無視が一番でしょ
9956: 匿名さん 
[2019-01-02 07:25:13]
港区に住んでいた時、通勤の時に大井町で乗り換えるからよく大井町に立ち寄っていたけど、闇市あがりの街の雑多感があって好きでしたよ。適度なカオスと利便性が両立していた。
住んでいることを誇れる街ではありませんが、好きな人は好きな街だと思います。蒲田と同類のイメージ。
このマンションは駅から少し離れているもののランドマークタワマンとして、存在感はありますね。
9957: 匿名さん 
[2019-01-02 08:00:15]
蒲田もですが、お隣の大森駅は大井町よりもお店も多いし街自体も大きいですよね。大手どころのお店がとにかく多くてたまにご飯食べに行ったりイトーヨーカドー行ったりします。大井町ももう少し子供と入れるお店が多くなるたら嬉しい。



イトーヨーカドーも大きくて良いですよね。街は大井町の方が好きだですけど。
9958: マンション検討中さん 
[2019-01-02 09:30:57]

しかし、見れば見るほどこれは、すごい建築物だ。目を見張る圧倒的な存在感、凛としたその姿、それでいてみるものを圧倒しない奥ゆかしさ 気品のある外観、住宅地のど真ん中に建てた先見性、どれをとってもこんな周囲との調和に挑戦状をたたきつけた建造物は、見たことがない。こう感じるのは、気のせいでしょうか?
最後にあのくだりかな!そう冗談抜きで、ここはとんでもない建築物なんです。誇りに思える時は、4-5年後かな
9959: 匿名さん 
[2019-01-02 10:04:00]
まとめると、どういう事でしょうか。
9960: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 11:44:32]
>>9959 匿名さん

都内で住むには最高のマンションだということではないのでしょうか
現実的に考えてみると
9961: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 11:54:50]
>>9960 マンション掲示板さん
確かに「現実的に」「生活をする」ということを考えるとベストですね。
9962: 匿名さん 
[2019-01-02 15:48:57]
中国を中心にグローバル経済がかなりヤバそうだし、相当慎重にならざるを得ないよね。加えて第4次産業革命の波も来ており、10年後の自分の収入の予測すらままならない中、余裕で返済できる物件にしておくのが基本。

そしてスミフ物件は2期以降を見送ることも基本。シティタワーの武蔵小杉や目黒が良い例。今のマンション価格がピークに近いことを物語っている。

結果、ここは限られた人間にしかベストに映らないはず。人によってベストな物件は異なるので、自分の頭で考えられないと痛い目見るよ。
9963: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 17:07:49]
>>9962 匿名さん
あなた何を知ったかぶりしてるの
いつの世にもこんな人がいるんだね
何かを聞きかじり一人前に学者ぶったことを言う奴が
そして大きく外れても知らん顔

9964: マンション比較中さん 
[2019-01-02 17:43:07]
>>9962
経済の話と思わせて自分の10年後の収入の不安を語る、たいへん味わいのある俺の経済論ポエムです。皆さんも堪能なすってください
9965: マンション検討中さん 
[2019-01-02 17:52:15]
>>9962 匿名さん
ご進言ありがとうございます
でも私達はそんなことも含めて総合判断をしています
それとも私達はそんなことも判断出来ない無能な人間と馬鹿にしているのでしょうか
9966: マンション検討中さん 
[2019-01-02 18:30:47]
>>9956 匿名さん
東京住みたくない街で2017第1位、2018第2位の蒲田は治安が悪く暴走族やヤンキー更にはキャッチやスカウトが溢れている
治安が良く普通の生活利便性が大きな大井町と同類のイメージとは貴方の頭はどうなっているのでしょうね
スレに書くならもう少し勉強しないと
9967: 匿名さん 
[2019-01-02 18:44:06]
>皆さんも堪能なすってください

堪能なさってください、では?
9968: マンション検討中さん 
[2019-01-02 19:55:42]
>>9964 マンション比較中さん
10年後の自分の収入に不安のある人は静かに去られた方がいいでしょう。
9969: マンション検討中さん 
[2019-01-02 19:57:41]
>>9967 匿名さん
なんでも鑑定団みたことないの?
9970: 匿名さん 
[2019-01-02 20:38:01]
>>9968 マンション検討中さん

逆に、10年後の収入がわかる人って何やってるの?大企業だって公務員だって士業だってどうなるかわからんよ。
9971: 通りがかりさん 
[2019-01-02 20:42:04]
>>9970 匿名さん
医者。健保がある限り無敵。日本国が崩壊するまで安泰だよ。
9972: 匿名さん 
[2019-01-02 20:52:14]
>>9963 マンション掲示板さん

知らない人間にベストと言う奴の方がよっぽど無責任だと思うが。保有資産、年収、家族構成、個人の嗜好等でベストな物件は異なるというだけ。

今後は不透明感が強いというのが外れるも何もないんだが。上がるか下がるかに賭けるのはギャンブルでしかない。不透明感が強い時は投資金額を抑えるのが基本。
9973: 匿名さん 
[2019-01-02 21:19:29]
>>9971 通りがかりさん

医者は尊敬しています。景気に左右されない分、安泰な部類だと思いますが、医療は予防も含めてAIやネットの入る余地は大きいはずです。

まあ、医者なら余裕を持ってここを買えそうですね。
9974: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-02 23:16:36]
原宿・渋谷・恵比寿のように、一駅違うだけで雰囲気は変わりますよね。

川崎~品川は、品川寄りの大森~大井町と、川崎寄りの蒲田では、雰囲気や治安が全く違うと個人的には感じています。

大井町は住むに特化したターミナル駅の特色が強いかな。品川にスーパー・飲食・小規模デパート・スポーツ施設などを充実させたかのような印象を受けます。

区役所のある中野・渋谷・大井町などは発展し続けるでしょう。
原宿・渋谷・恵比寿のように、一駅違うだけ...
9975: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 23:31:36]
>>9974 検討板ユーザーさん
いつもわかりやすい画像ありがとう御座います。
9976: 匿名さん 
[2019-01-02 23:42:25]
>>9974 検討板ユーザーさん
川崎も住みたくない街ベスト10に入っているから川崎から蒲田 vs 品川から大井町とは比較することがおかしい
これは治安の良い区第3位の品川区
かたや治安の悪い大田区と川崎市の組み合わせ
から見ても容易に判断出来ること
9977: マンション検討中さん 
[2019-01-03 00:04:43]
新幹線で大阪から帰ってきましたが、いつも東京タワーが見える左側ばかりでしたが、今日は、大井町周辺を見ようと座席は、右側にしました。シティタワーのまだ明りがないにもかかわらず、阪急アワーズや、ブリリア、イトーヨーカ堂
などが、キラキラとおしゃれに輝いてました。周辺一体かなり綺麗な夜景でした。これにシティタワーに明りが灯れば一段とキラキラ感が増しそうです。
9978: マンション検討中さん 
[2019-01-03 16:26:04]
なんつーか、契約者の人も書き込んで良いと思うんだけど、あくまで検討用の掲示板なんで名前欄に契約者であること明示して欲しいです。明らかに契約者さんの書き込み多くて、実際いま検討している人がどれくらい書き込んでるのか全然分からない。
9979: 匿名さん 
[2019-01-03 16:43:41]
>>9978 マンション検討中さん
まあ いいじゃないですか
そんなことも参考にしてトータルで検討してみたら
9980: 匿名さん 
[2019-01-03 16:47:10]
検討してない人も多すぎるが
ポジが過ぎるのも気にはなる

で、今の価格いくらでしょう?
9981: マンション検討中さん 
[2019-01-03 18:06:22]
検討している人がサイレントマジョリティーで静かに情報収集だけしている不気味な板か、全く検討している人は見ていなくて、全く売れてない物件かどちらかですが、果たして。
9982: 匿名さん 
[2019-01-03 18:09:18]
材料出尽くしてるから極端なネガかポジ、もしくは価格しかネタが無い笑
9983: 匿名さん 
[2019-01-03 18:17:53]
>>9981 マンション検討中さん
買う意思があっても次の販売期まで待たされるのでやっぱり売れているのでしょうね
9984: マンション検討中さん 
[2019-01-03 18:41:25]
>>9983 匿名さん
待たされてるのって、それで価格上がったらクレームものでは?価格ロックでもかかるのでしょうか?
9985: 匿名さん 
[2019-01-03 20:46:53]
>>9984 マンション検討中さん
当然価格は凍結されます
9986: 匿名さん 
[2019-01-04 09:50:05]
>>9985 匿名さん
但し実際に価格交渉に入っている人に限ってのことですよ
9987: マンション検討中さん 
[2019-01-04 17:53:05]
サイレントマジョリティってなんすか?たぶん何もいわない
多数者でいいのかな?仕事がすべて外国人なので通ずるか一度聞いてみる?日本人の英語は、ジャパングリッシュとして、ユーチューブで外国人の間で有名らしい。私もカタカナ英語連発なんで、直そうと思ってるところです。ちなみに業界用語ですかね?
9988: マンション検討中さん 
[2019-01-04 18:29:28]
>>9987 マンション検討中さん
別に日本人に通じれば何だっていいと思うけれど、ちょっと意味不明な方が現れて衝撃的w

ちなみにサイレントマジョリティーは映画として通用する、というか言い出したのはアメリカ人かと。

いやー、本当にこういう頭沸いた方いらっしゃるのですね。衝撃。
9989: 匿名さん 
[2019-01-05 01:06:51]
>>9988 マンション検討中さん

どうせまたムサコでしょう
9990: マンション検討中さん 
[2019-01-05 01:50:46]
>>9987マンション検討中さん
サイレントマジョリティ知らない民爆誕は草
「仕事が全部外国人」って言葉もすげー昔あった「僕のパパはインターネットの幹部」に通ずるヤバさを感じる
9991: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 08:19:40]
南西から。首都圏の中のシティタワー大井町。建築中。
南西から。首都圏の中のシティタワー大井町...
9992: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 08:20:27]
南西から。東京の中のシティタワー大井町。建築中。
南西から。東京の中のシティタワー大井町。...
9993: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 08:20:49]
南西から。東京タワー、建築中のシティタワー大井町、スカイツリー。
南西から。東京タワー、建築中のシティタワ...
9994: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 08:21:10]
南西から。最上階29Fを建築中のシティタワー大井町。
南西から。最上階29Fを建築中のシティタ...
9995: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 08:21:26]
南西から。東京タワーと建築中のシティタワー大井町。
南西から。東京タワーと建築中のシティタワ...
9996: 匿名さん 
[2019-01-05 08:45:29]
>>9995 検討板ユーザーさん
どうやって撮ったの?
ドローン?
どちらにせよ毎回ありがとう
9997: 匿名さん 
[2019-01-05 09:04:09]
>>9991 検討板ユーザーさん

全然見えねえ(笑)
9998: マンション検討中さん 
[2019-01-05 09:14:22]
>>9995 検討板ユーザーさん

見えないけれどそのマニア感が素敵ですよ(笑)まめじゃないとできない。

9999: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 09:35:04]
>>9996 匿名さん

桜木町のランドマークタワーから撮りました。もしかしたらとズームインしたら豆粒のシティタワーが見えました笑。
10000: マンション検討中さん 
[2019-01-05 09:48:29]
てけらいしゃんが10000ゲットなり!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる