住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

9001: 匿名さん 
[2018-11-02 13:52:35]
>>9000 マンション検討中さん

そこは鉄筋コンクリートじゃなくて飾りなのか!?

けっこう衝撃的な写真だ。
9002: 評判気になるさん 
[2018-11-02 17:22:20]
>>9001 匿名さん
現物を見ましたが繋がってますよ
立体性のない写真のようですね
9003: マンション検討中さん 
[2018-11-02 19:23:24]
>>9002 評判気になるさん

繋がってるんですね。ありがとうございます。どうやら直角に下から見上げて撮影した兼ね合いで、柱の外にあるはずの足場が写真では一体化して見えているようです。すいませんお騒がせしました。笑
9004: マンション検討中さん 
[2018-11-02 19:25:49]
>>9001 匿名さん

私も写真を見てアレ?何これ!となりましたが、写真の角度でこうなったようです。すいませんお騒がせしました。笑
9005: 匿名さん 
[2018-11-02 20:36:21]
一期の時もうわ!この金額なんだ!と思いましたが割安に見えちゃうって感覚が麻痺ってきている感じもしますw
もっと価値が上がってほしいですね。
9006: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-02 20:58:30]
>>9005 匿名さん

より都心の物件がおよそ坪600越えになっているので比較効果もありそうですよね。ここまで麻痺するとバブル感がするので、よほどいい物件でないと買うのが怖いです。
9007: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-02 20:59:15]
再開発でも現在の大井町は高度制限104mのようなので無理ですが、敷地が広いなら50Fなど目指せばいいのにと思っていましたが、30Fを超えるとソファに座ると眺望が空と雲だけで街並みを眺められないことを知り、シティタワー大井町の29階建ては理想的なのかもしれないと思うようになりました。
再開発でも現在の大井町は高度制限104m...
9008: 匿名さん 
[2018-11-02 21:19:41]
建物は良いとして、所詮は大井町だからなあ。地元民なだけにバブル価格に見えて買いに踏み切れない。
9009: 匿名さん 
[2018-11-02 21:48:37]
>>8999 検討板ユーザーさん

のっぺりした感じですね
9010: マンション検討中さん 
[2018-11-02 22:34:13]
外観かっこいいですね!大手町のオフィスみたいなマンションですねー。
9011: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 00:16:35]
>>9009 匿名さん

シティタワー恵比寿辺りを見てしまうと、尖りを求めたくなりますよね。一部のアップなので、全体的には十分に凹凸があると思います。大井町にはこれくらいが調和しやすそうかな。
9012: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 00:21:20]
>>9010 マンション検討中さん

配色が爽やかですよね。縦の白いアウトフレームもスマートに見せる効果ありそう。
9013: マンション検討中さん 
[2018-11-03 00:35:34]
>>9004 マンション検討中さん
謎にクオリティの高い騙し絵みたいなことになってる。
9014: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 05:19:18]
シティタワー恵比寿も最初は四角いなーと思っていましたが、カバー外れたらCGより良かったので、同じ西松建設施工のシティタワー大井町の仕上がりにも期待しています。

主な西松建設施工:
2019 シティタワー大井町 29F(日建)
2019 シティタワー恵比寿 23F(西松)
2018 ブランズ横浜 17F(西松)
2018 グランドヒルズ元麻布 5F(西松)
2017 ザ・パークハウス中野タワー 24F(プラネック)
2015 パークシティ大崎タワー 40F(日本)
2010 ラ・トゥール代官山 6F(日建)
2009 ステーションプラザタワー 36F(日本)
2003 東京パークタワー 29F(山下)
()は設計会社
9015: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 09:20:07]
>>9010 マンション検討中さん
奇をてらわないシックな落ち着き
スマート感と安定感の共存
さすが日本を代表する設計会社である日建設計のデザインですね
9016: マンション検討中さん 
[2018-11-03 09:35:45]
>>9014 検討板ユーザーさん
パークシティ大崎タワーも西松なんだね。
9017: マンション検討中さん 
[2018-11-03 09:44:01]
>>9011 検討板ユーザーさん

オフィスビルなんかに住みたくないだろ。
トレンドはアースカラーの心地よさだよ。
デベの利益追従の姿勢がこういうところにも垣間見れるな。
9018: マンコミュファンさん 
[2018-11-03 10:30:07]
なんとなーく、配色といい、寸胴なところといい、ご近所のプライムパークスタワーに似てますね
9019: 通りがかりさん 
[2018-11-03 10:34:33]
>>9013 マンション検討中さん

これはいいだまし絵ですな

9020: 匿名 
[2018-11-03 10:48:12]
>>9008 匿名さん
同感です。
所詮、山手線外側立地で港区でも渋谷区でも千代田区でもないだよなぁ
高すぎだろ〜
9021: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 11:38:41]
個人的には活力あり都会的なモノトーンなモードのほうが、少し地味寄りなアースのナチュラルより好きです。マンションの外観も好みが別れそうですね。
個人的には活力あり都会的なモノトーンなモ...
9022: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 13:07:26]
配色も形もプライムパークスとは全然似てないでしょ!
9023: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 13:26:32]
>>9022 検討板ユーザーさん

イメーズ図のサムネイルだとパッと見は似てそうであっても、実際はシティタワー大井町もシティタワー恵比寿もプライムパークスも似てないですよね。
9024: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 14:17:40]
都心に入ってしまうと、ブランド嗜好の意識高い系が増えて肩が懲りそうなので、カジュアルに過ごせる大井町くらいが丁度いい。
都心に入ってしまうと、ブランド嗜好の意識...
9025: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 16:55:25]
>>9015 マンコミュファンさん

同意です。おそらく仕上がりは、下層の黒い外壁の重厚感が安心感を与えつつ、ダークゴールド調のラインが上品で落ち着いた高級感を演出する中で、ワイドスパンダイレクトウィンドウによるガラス面の広さが近代的な透明感をもたらすと同時に、流行に左右されない白のアウトフレームの爽やかさと、グレー複数色のアウトフレームが程よい濃淡のアクセントとなり、スマートでかっこいいマンションになりそう。
9026: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 21:54:12]
都心や横浜、羽田空港へすぐ行ける利便性
街の賑わいと静かな住環境さらには公共施設や文化施設、医療機関に恵まれたエリアは都内でも極めて希少
人が「住むことを楽しむ」マンションであることは間違いないですね
都内の主要な建築中のマンションを全てチェックしてみた感想です(やっと腰を上げます)
9027: 匿名さん 
[2018-11-03 22:02:30]
>静かな住環境

2020年から車輪出した飛行機が低空で通過する大井町を
静かな住環境と表現するのは間違いでしょう
9028: 名無しさん 
[2018-11-03 22:30:15]
>>9027 匿名さん
荒らしなさんな
シティタワーの建つところは街の喧騒から少し離れた比較的静かなところ
筆者はそう言った意味で書いたと思いますよ。
私もあの辺は時々歩きますが僅か駅から4分で静かになります。不思議な駅近ですよ。
9029: 評判気になるさん 
[2018-11-03 23:33:00]
>>9027 匿名さん
買えない嫉妬ですよね。
買えるひとでここが検討外ならどうでもいいはずだもん。
9030: 匿名さん 
[2018-11-03 23:44:36]
>>9025 検討板ユーザーさん
同感です
9031: 名無しさん 
[2018-11-04 00:03:37]
飛行機の音で煩くなるのは事実だし、購入検討する上で重要な情報なのだから、それを指摘するだけで荒らし扱いするのは違うのでは?
私は、それを補って余りある魅力的な物件とは思っていますがね。
9032: 匿名さん 
[2018-11-04 00:19:11]
スムログのマン点さんの新飛行ルートマップによると
大井町の駅の上を通過するそうですから、どうでもいいはずはないでしょう。

https://www.sumu-log.com/archives/11303/
9033: マンション検討中さん 
[2018-11-04 07:09:35]
飛行機が飛ぶのは事実です。
ただ、それを含めても他の物件と比べて圧倒的にいい物件だと私も思います。
飛行機よりもこれからこのエリアの魅力が上がって行く要素の方が間違いなく多いので。
9034: 通りがかりさん 
[2018-11-04 07:41:04]
>>9033 マンション検討中さん
予算委員会でも野党が「新ルートについて横田空域の使用許可は取れたか」について質問してるけど、政府回答は「横田空域の返還は求めない。米国との交渉状況は公表できない。政府としては2020年の新ルート運用開始を目標に努力していく」なんだよね。
つまり交渉が妥結してないことに対して、政府は否定も肯定もしてない。米国と妥結してるなら肯定するから、新ルート交渉がうまくいってないのはどうも事実っぽいけど、正確な情報は出てこない。
分からない以上、飛行機ありの前提で買わないとダメだと思います。
9035: 匿名さん 
[2018-11-04 08:30:54]
新航路運用のめどが立っちゃいましたね
9036: 匿名さん 
[2018-11-04 08:54:47]
>>9035 匿名さん
決まりだね。よくよく考えて買わないとね。
9037: 匿名さん 
[2018-11-04 08:57:22]
めどは販売当時から立ってますよ。重説の対象ですし。
9038: 匿名さん 
[2018-11-04 09:25:16]
>>9037 匿名さん

これのことだと思います

羽田新ルート日本管制へ、米軍から条件付き移譲
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181103-OYT1T50136.html
9039: 匿名さん 
[2018-11-04 09:34:25]
昔は計画が流れる可能性も僅かながらあったけど、もうdoneだね。これで他地域も含めてマンション価格が下落するのか見もの。
9040: マンション検討中さん 
[2018-11-04 09:46:33]
すでに契約している方々は、もちろん新ルートのことをわかった上で契約してるでしょ!
それでもこれだけ好調に売れてるということはそれだけ魅力的なマンションなんだと思っています。
9041: マンション検討中さん 
[2018-11-04 09:59:27]
新航路決定おめでとうございます!
9042: 匿名さん 
[2018-11-04 10:04:33]
契約者が正しいとも限らないでしょ。新航路下ということで見送った人の方が数は多いと思うし。住宅価格は織り込むの遅いから、計画の正式決定前後で市況が変わる可能性あるよ。
9043: マンション検討中さん 
[2018-11-04 10:06:32]
次は羽田空港線ですね。10年なんてあっという間なので、楽しみです。それに合わせてスポルは再開発するんでしょう。
9044: マンション検討中さん 
[2018-11-04 10:12:09]
>>9042 匿名さん
こういう言説皆多いけど「多いと思うし」とか「普通だと思います」とか、そういう根拠レスなこと言うからツッコミまれるんだぜ。脇の甘さ見せたらあかんよ。
9045: 匿名さん 
[2018-11-04 10:15:42]
そこつっこむところかなあ
9046: 匿名さん 
[2018-11-04 10:29:43]
本当に、何で新航路問題が不動産の値段に反映されないか疑問。20年になって早く安くなってくれ!

https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/11/04/the-influence-of-new-h...
9047: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-04 10:50:24]
>>9046 匿名さん
残念ながら安くはならない。特に大井町は当初から航空騒音は織込み済みの金額でサッシT4等の対策をしている。
むしろ米軍から午後の短い時間に限ると条件を付けられたため日本政府としては身動きが出来ない。
Aコースを少なくしてCコースに重点を置かざるを得ず、Aコース寄りの大井町としては追風になるようだ。
9048: 匿名さん 
[2018-11-04 10:53:47]
確かに、時間を限定する条件になっている。よく読んでるね。

>協議の結果、米軍は旅客機の通過時間帯を午後の短い時間に限ることなどを条件に、日本側の管制を容認する方向となった。
9049: 匿名さん 
[2018-11-04 11:04:41]
ここが、新ルート近傍の新築タワーの中では一番目立つ存在だよね?
将来的な価格動向が気になります。
9050: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-04 11:04:47]
>>9048 匿名さん
管制権の条件付き移譲になってるから、米国とのネゴで一部妥協して元の4時間より短くなってるかもしれないってこと?
まあ、ここで聞いても分かるわけないか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる