住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

2201: マンション検討中さん 
[2017-07-20 21:24:18]
>>2199
2196です。ありがとうございます。
2202: マンション検討中さん 
[2017-07-20 21:35:46]
小児科めっちゃ嬉しいです!
あとは、薬局とコンビニ、スタバ入ってくれたら最高!
2203: マンション検討中さん 
[2017-07-21 11:05:34]
いよいよ広町の跡地がとんでもないことになりそうだな。
りんかい線をはずしたエリアは、JR系の商業施設が
できる可能性があるとのこと。もし、これが実現となると
とんでもない東京史上最高の利便性になるのではないかな。
ヨーカドー、西友、阪急、アトレ、ヤマダ電気、新施設と、なかなかここまでそろったエリアはないでしょう。このマンション買えるひとは、ほんとに満足度150-200%
いく超絶なセレブでしょうね。しかし大井町はとんでもない
未来が待ってるな
2204: マンション検討中さん 
[2017-07-21 11:18:38]
JR型商業施設とは?
2205: 匿名さん 
[2017-07-21 13:19:34]
アトレはJR系商業施設なんだが。
2206: ご近所さん 
[2017-07-21 14:06:42]
>>2203

営業さん 
おつかれさまです。
2207: マンション検討中さん 
[2017-07-21 14:20:10]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
2208: 匿名さん 
[2017-07-21 15:16:49]
恵比寿はセレブのまち

大井町は、、、ぷ
2209: 匿名さん 
[2017-07-21 19:10:02]
昔から、理髪一番は使ってる。下町の良さ。
2210: マンション検討中さん 
[2017-07-21 19:58:51]
>>2203
まぁ、広町は可能性があるのは間違いないけどまだよく分からないので皮算用はやめるとして。

JR系の商業施設でアトレじゃないものって何かあるのかな?
GranStaとかエキュートは駅直結だし、なんとも分からん。

りんかい線がJRになったらあり得る話かもしれないけど、全く話聞こえてこないから少なくとも5年ぐらい先とか?

分からん事ばかりですがとても期待はしています。

www.jreast.co.jp/life_service/shopping/
まさか、、ルミネ?カニバるからそれはないでしょう。
2211: マンション検討中さん 
[2017-07-21 20:08:13]
うちは契約済。
手付金も払い済みです。
前向きな意見お願いします。
2212: マンション検討中さん 
[2017-07-21 22:34:16]
>>2211 マンション検討中さん

契約済の方は住民スレにどうぞ
2213: マンション検討中さん 
[2017-07-21 22:42:09]
契約済みの人は余裕だねぇ~。オプションでも検討してるのかな?この土曜日で住戸決めたいものです。
2214: 評判気になるさん 
[2017-07-22 09:39:12]
>>2213 マンション検討中さん
契約しましたが比較的良い条件の住戸、割安感のある住戸から出している印象です。
大規模なのと価格が高めなので竣工までに完売しないかもしれませんが、みんなが買いたいと思うところはまず残って値引きとかは無いと思いますよ!
今日決まって抽選も回避できると良いですね!
2215: マンション検討中さん 
[2017-07-22 10:55:06]
これから検討するのですが、今は2期に入っているのかと?1期との値段差が知りたいとこですが、わかる人教えてください。やはり、2期は高めに設定してくるんでしょうね。
2216: マンション検討中さん 
[2017-07-22 19:55:56]
大井町最後の超巨大コニカ跡地は、さびしく、単なる
建物の建て替えらしいです。あそこからは、品川の高層ビル群が
夜、超絶な夜景なんでもったいない話しです。
2217: 匿名さん 
[2017-07-23 00:06:46]
>>2215 マンション検討中さん

全体的に気持ち上がってる印象でした。全く同じ部屋ではないのでいくらとは言えないのですが。セールストークなんだと思いますが、販売好調なので更なる値上げを検討中と言ってましたね。
2218: マンション検討中さん 
[2017-07-23 00:28:03]
やはり、1期よりは高めですよね。抽選落ちなので、テンション下がってます。
2219: 匿名さん 
[2017-07-23 09:18:59]
二期は200万ほど高いようですね。。。
営業の方から伺いました。
2220: マンション検討中さん 
[2017-07-23 10:31:48]
+200との説明が確かにありました。この物件は専用のモデルルームも無く、販売は長期戦になっても困らないでしょうね、スミフにとっては。
2221: マンション検討中さん 
[2017-07-23 10:50:20]
モデルルームと同じ住戸(西中住戸)まだ残ってますかね。東より西のほうがよさそうですが。角住戸は億越えのようですし、南の中住戸はどうですかね。
2222: マンション検討中さん 
[2017-07-23 11:15:11]
モデルルームと同じ間取りの西中住戸は8-13ははけちゃったはず。
でも、少し広いタイプが出ているんじゃなかったですかね。

二期ででるかは分かりませんが、14-18は8590万とかになるんじゃないですかねー。
2223: 周辺住民さん 
[2017-07-23 11:55:52]
それくらいは上げないと、大森海岸や有明が動かないでしょうね。
2224: 匿名さん 
[2017-07-23 14:03:32]
たった1期の違いで200万円アップなんてぼったくりじゃん。テンション下がりまくりです。
2225: 匿名さん 
[2017-07-23 14:27:11]
階数が上がれば高くなる。当たり前。
2226: マンション検討中さん 
[2017-07-23 17:53:57]
1期で出たのは、モデルルームと同じタイプ西中住戸19~29で8590~9190万円。7~13は8190~8290万円。東中住戸は23~29で8390~8790万円。14~18は7990万円。南西角は10890~12490万円。これより、2期は上がってる?200万も!?マジですかぁ~。
2227: マンション検討中さん 
[2017-07-23 20:08:26]
1期1次以外も抽選なんですか?
少し前ですが営業さんは1期1次以降は先着と言っていましたが…
2228: マンション検討中さん 
[2017-07-23 21:20:12]
もう既に二期だよね。二期は抽選?或いは先着順?
2229: マンション検討中さん 
[2017-07-23 22:29:57]
抽選じゃないの?売れ残り住戸は先着順でしょ。
2230: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-24 00:12:56]
今日は、大井町から東京超絶最長の戸越銀座商店街と
アーケード付き都内最長の武蔵小山商店街へいって来ました。
シテータワーからだと自転車で10分強と15分程度であっというまでした。
これだけでも、8千万から一億の価値は十分です。とにかく
住んで良かった街no1でしょうね。
通勤も新宿まで朝に座っていけるのがたまりません。
2231: 匿名さん 
[2017-07-24 03:28:49]
>>2230 検討板ユーザーさん

日常はそんなところまで買い物いかないし、戸越銀座って昼前から酒飲んでるような店とチェーン店が多いよ。
まあ、新宿勤めなら通勤は便利かもね。帰りは座れないけど。
2232: マンション検討中さん 
[2017-07-24 08:25:26]
本当に商店街が好きであれば大井町ではなく、戸越銀座、小山、或は蒲田に住んで方が良い。何れも長い商店街があるよ。
2233: マンション検討中さん 
[2017-07-24 08:32:25]
蒲田の駅前は高いし、、
2234: マンション検討中さん 
[2017-07-24 10:30:42]
住友不動産から第2期の営業電話がかかってきました。上から目線の営業なので買うつもりはありませんが、さすがに2期は販売苦戦かな。
2235: マンション検討中さん 
[2017-07-24 12:56:22]
大井町住んでるけど、惣菜は阪急、その他はイオンかな。ヨーカ堂、西友には行く気になれない。
2236: 通りがかりさん 
[2017-07-24 16:16:41]
高いなぁ
この値段なら戸建ての方がいいと思うけど結構人気なのかな?
2237: ご近所さん 
[2017-07-24 20:11:02]
確かに、普段は戸越銀座やムサコまで買い物行かないな。うちは、ヨーカ堂使うし、西友も使うよ。大井町のいいところは休日、新宿や銀座などへのアクセスがいい。お台場方面もいい。羽田にも出やすい。あと自由が丘も出やすい。
2238: マンション検討中さん 
[2017-07-24 20:25:29]
車あれば、武蔵小杉グランツリーや川崎ラゾーナなんかは土日の定番にできます。
もちろんお台場も余裕で行けるんだけど、混みすぎなので我が家はたいていパス。
大井町は、勝島、大井、戸越、五反田と首都高の入口を使い分けやすいのがいいですね。
2239: マンション検討中さん 
[2017-07-24 22:17:25]
まぁ1期の売り上げがよかったようなので、2期も強気の値段設定だね。スミフの値引きは無いとみて、割安感のある住戸を考えたい。
2240: 匿名さん 
[2017-07-24 22:18:43]
駐車場いくらくらいかな?
2241: マンション検討中さん 
[2017-07-25 00:33:04]
一番安い駐車場は28000円程度
2242: マンション検討中さん 
[2017-07-25 20:58:32]
立地がいいので検討中です。モデルルーム見た感じでは、オプション付けないと高級感は出ないかな~。28階のラウンジや屋上デッキがあるのは気に入ってます。パーティルームのある階はやはり騒がしいんですかね。
2243: マンコミュファンさん 
[2017-07-26 16:09:45]
武蔵小山も考えたが商店街がダラダラとあるだけで億越えなんて今一つ
東急目黒線だけというのもな?
スミフ高いと聞くけど小山の三井はもっと割高なのでは?
2244: マンション検討中さん 
[2017-07-26 16:20:25]
シティタワー大井町とブリリアに挟まれる三菱地所のマンションは肩身狭いのでしょうか?
南側には住友ビルが建ってるし
又道を挟んで向かいにもやや小さめのマンション建つとかで3方向囲まれそうだがこのエリアの評価が上がるからいいのかも。
2245: 匿名さん 
[2017-07-26 16:27:14]
2244さん
近い将来にはこの周りに5棟のマンションができるらしいですが、その中でも中心的な存在となる
シティタワー大井に私は決めました。
2246: 評判気になるさん 
[2017-07-26 16:35:38]
>>2242 マンション検討中さん
パーティルームは部屋と接してないし利用規則や利用時間も制限あるため気にしなくていいと思いますよ。また廊下が絨毯なので人の出入りも気にしないでいいと思います。そこまで調べたのに私は28階抽選で落ちてしまいました。

2247: 通りがかりさん 
[2017-07-26 16:46:43]
>>2243 マンコミュファンさん
武蔵小山の三井のマンションも
低層階でお墓の前なら70平米でも1億しないと
聞きました。
2248: 名無しさん 
[2017-07-26 16:57:07]
>>2247 通りがかりさん

げー
武蔵小山のくせに高杉
2249: 名無しさん 
[2017-07-26 18:32:09]
これが最初で最後のスレです
交通の便と日常の買い物に重点を置いてました
大井も検討していたが入居が半年程早いのと大井より少し安いマンションがあったため契約した後で最初のスレと違って大井を評価する声が増えた
買う気も無いのに非難ばかりして遊んでる連中に
振り回され大井を諦めた自分に腹が立つ
釣り逃がした魚は大きい
今後二度とこのスレは見たくない
2250: 匿名さん 
[2017-07-26 18:34:34]
>>2249 名無しさん

自分もそうだからわかるよ、、
2251: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-26 18:54:15]
>>2249 名無しさん

第三者の意見を聞くことも検討の際には必要かと思いますが、最終的に住むのは自分。
自分の中できちんと優先順位、価値を持ち、自分の目で確かめて判断するのが大切かと…。

最終的に決めた家も良い条件があるから契約に踏み切ったと思います。
ご自身の判断が間違ってなかったと思えるよう祈っております。

2252: 匿名さん 
[2017-07-26 19:02:29]
>>2251 検討板ユーザーさん

飛行機通過騒音は2020年からなので、まだ自分で確かめられません。
2253: 匿名さん 
[2017-07-26 19:04:34]
>>2249 名無しさん
隣りの芝生は青い。ですね。
2254: マンション比較中さん 
[2017-07-26 19:24:42]
隣の住戸との間の壁が厚さ約136㎜の乾式耐火遮音壁で、薄っ!て思ったのは間違いかな?
タワーはこれが標準?
2255: eマンションさん 
[2017-07-26 20:33:14]
>>2254 マンション比較中さん
いかに壁の遮音性が上がっても、騒がしい住人はマンションでの共同生活には向かないでしょうね。

2256: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-26 20:54:34]
>>2252 匿名さん

300m上空の飛行機の騒音が線路からどの位離れた在来線の騒音に匹敵するか調べて検討しました。
私はそこまで音に神経質ではないので許容範囲です。
本当に気になる人は、千葉県に行って実際の音を聞いてみる手もあると思います。

飛行機の性能も上がっていくでしょうし、次第に問題はならなくなるのでは、と期待してます。
仕事上、羽田の利便性が上がる方が嬉しいので…。
2257: マンション掲示板さん 
[2017-07-26 21:47:42]
>>2254 マンション比較中さん
最近のタワーマンションにはよく使われますが、従来のRC壁よりかなり優れています。
RCでは150㎜はやや弱く180㎜あればほぼ遮音できるようですね。
乾式遮音壁136mmはRC壁200mmに相当する遮音効果を有します。

2258: マンション比較中さん 
[2017-07-26 22:21:07]
戸境壁を少しでも薄くすることで、建物全体の重量を減らすことは最近のタワーマンションではよく用いられてるようです。パーティルームは真下や真上の部屋のほうがうるさいかもしれませんよ。子供も走るし、大人は酔っぱらって大声で話すし。28階にするのはもったいない気がします。
2259: 匿名さん 
[2017-07-26 23:56:40]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/338/
3554の写真って、たしか大井町の理髪一番の所ですよね。
2260: マンション検討中さん 
[2017-07-27 11:23:03]
阪神大震災の体験者です
大井町は交通便に加え29階(高層税無し)、底面積の大きさから地震の安心感あり。
対抗の品川シーサイドはりんかい線のみで地盤弱く大震災の時ダメージを受け陸の孤島、資産価値暴落。見栄っ張りのサラリーマンが買う物件と揶揄されても40階は魅力だし私にはこれが限界、迷っています。参考意見を聞かせて頂きたい。
2261: 匿名さん 
[2017-07-27 12:27:00]
>>2260 マンション検討中さん

シーサイドや勝島あたりは検討もしなかった。

武蔵小山は検討したが、ライフスタイルあったのは大井町だった。
2262: マンション検討中さん 
[2017-07-27 14:46:55]
飛行機の騒音の件よく投稿されてますが、
こっちに大阪からきてびっくりしたのは、
夜中のパトカーや救急車、消防車の
サイレンの音が半端じゃない。
この騒音が一番ひどい。
もう少し寝ている住民に配慮してもらいたい
ものだ。飛行機なんかはまだかわいい話し
のような気がします。
ほんと真夜中のサイレンは、回りの住民に挑戦か
と思う時がある。もう少し音量落とすとか気配りほしいものです。
2263: マンコミュファンさん 
[2017-07-27 15:13:32]
>>2260 マンション検討中さん
マンションの質も考えないで超高層タワーの
最上階に住むのは田舎者か見栄っ張りと相場は決まっている
実をとるなら大井町かな

2264: 通りがかりさん 
[2017-07-27 21:10:46]
>>2260 マンション検討中さん

高層階ってそんなに魅力的ですか?
生活するのに何か変わりますか?
私には高層階の魅力がよく分からないです。
なので、中層を契約しました。
高層は景色がきれいでいいなとは思いますが、綺麗な景色をみたい時はスカイラウンジへ行けばいいと思ってます。

階が変わっても生活スタイルは変わらないように思いますが、場所が変われば生活スタイルは変わると思います。
シーサイドも検討しましたが液状化の心配と利便性を考え、やめました。

営業さんには少し予算プラスして高層階を勧められましたが、プラスするなら生活利便性の上がるオプションにその分を充てたいと思い中層にしました。

契約から1ヶ月弱、後悔は一度もしていません。毎日間取りとオプションカタログを眺めワクワクしています。
2265: ご近所さん 
[2017-07-27 22:16:20]
シーサイドは悪くないところだと思いますよ。りんかい線と少し歩いて京急使えるし。イオンがあるし。車で高速使うのに便利だし。自分的には、シティタワー大井町の利便性を取りますが。武蔵小山よりもこっちかな。東南角住戸狙いでいきます。
2266: マンション検討中さん 
[2017-07-27 22:42:23]
地震が起こらなくとも羽田新ルート直下で暴落なんですけどね
2267: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:05:13]
>>2264 通りがかりさん

いいと思いますよ!ご自身の価値観大切になさってください。

ただ、私は高層階であってこそタワーだと思ってますし、エレベーターホールなどで見かける低層階の方は「それなり」だなぁと感じています。高層階同士の交流も刺激に満ちたものですし、次も高層階を買うつもりです。

年寄りの戯言ですが、あまり背伸びなさらず身の丈にあった住まい選びされた方が幸せだと思いますよ。

2268: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:07:39]
随分奢侈な生活を送ってるようだな、爺さんよ
2269: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:16:21]
>>2267
足腰立たなくなってボケるのももうすぐでしょうし、それなりな低層階をお勧めしますよ!
2270: 通りがかりさん 
[2017-07-27 23:47:35]
>>2267 マンション検討中さん
個々の経済的な事情や家族の事情等から皆さん自分にとってベストな選択をしようとしています。「ご自身の価値観を大切に」と言いながら
高層階がベストなので低層階の人はね?
といった嫌味な差別意識を感じ取ったのは
私だけでしょうか。
貴殿のような方がいると高層階に住む人が全て同類と思われるのでは?
2268さんもそのように感じたのできつい反応をしたのではないでしょうか。

2271: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:48:35]
シーサイド、生活環境は住みやすくていいけど建設中のマンション、どれも外廊下だし将来資産価値期待できないので、資産価値も残りやすいこちらに決めました。今後ともよろしくお願いいたします。
2272: 匿名さん 
[2017-07-28 00:09:57]
シティタワー大井町の良さもここに来てかなり見えて来たようですが今まで誰も触れなかった魅力はマンション周囲の樹木にあると思っています。
多くの物件を見て来ましたが、郊外ならともかく23区の主要駅近で相当規模のマンションでありながら緑に囲まれているところは希少価値ありでしょう。
よって便利かつ癒やされる此処に決めました。
2273: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-28 00:10:12]
高層階どうしの交流は、刺激あるとか低層階はそれなり
とか言ってる人いますが、誰が見てもばかじゃねえの
の世界でしょう。こんな人に大井町荒らされたくないですね。
できれば、他のそんな人ばかり集まるマンションあるでしょうからそちらへどうぞです。
なんか大きな勘違いしていますね。
ただかなり年配のかたでしょうから他人に対しての気配りもできないし、逆に気の毒な気がしますね。情けないです。
2274: マンション検討中さん 
[2017-07-28 00:11:35]
ジジイ大人気w
2275: 匿名さん 
[2017-07-28 00:29:13]
これから化ける可能性のある街としては品川周辺で大井町がナンバーワンじゃないでしょうか?元々の立地に加えてまだこれからのポテンシャルが半端ない。
天王洲アイルも近くに羽田線が通る予定なのであそこも何か期待できそう。
そもそもリニアを向かい入れる品川まで徒歩可能なのはかなりのポテンシャル。個人的には静かでその分進化がないと街よりも早く、どんどん開発か進んでいく街にすみたい。
この辺りは個人差ですよね。
2276: 匿名さん 
[2017-07-28 00:53:05]
>>2275 匿名さん

だったら、同じ品川からー駅の大崎、田町の方がおすすめ。
山手線使えるし、再開発計画も大規模。
2277: 匿名さん 
[2017-07-28 01:04:09]
>>2267 マンション検討中さん

いいと思いますよ!あなたの「それなり」の価値観大切になさってください。(^^)
2278: マンション検討中さん 
[2017-07-28 07:19:07]
>>2276 匿名さん
2275さんは変化の度合いを言っていると思いますよ。大崎や田町はもう出来上がっているじゃないですか。
大崎の高級マンションの住人が大井のスーパーまでわざわざ買い物に来ていることを知っていますか?

2279: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-28 08:35:47]
>>2267 マンション検討中さん
あなたが見下す低層階の方は、高層階を買える余裕がありつつも趣味や子供の教育等他のところでお金を使いたいと考えて低層階を選んだだけかもしれません。
あなたより良い方角・プランの住戸に住んでるかもしれません…。

高層階同士の刺激って…マウンティング仲間が欲しいんでしょうか…?
2280: 匿名さん 
[2017-07-28 09:53:55]
>>2267 マンション検討中さん

エレベーターホールで見かけただけの人のことを考えてらっしゃるんですね。あなたは人の目を気にして日々大変でしょう。。。他人はあなたのことなど片隅にも考えてないですよ。

それにしてもすごい叩かれようですね。
その価値観では高層階同士でもあなたはきっと陰で叩かれているんでしょうね。
マンションでのご近所付合いなんて浅く薄いものなのにそんなに重きを置かれているのですね、同マンション以外にお友達はいないのですか?よっぽど気が合う方がいれば別だとは思いますが。

あなたは大井町はやめた方がいいですよ。
山手線内側のマンションの方々に「それなり」だなぁと思われてしまいますからね。
2281: 匿名さん 
[2017-07-28 10:05:17]
確かに、品川界隈では大井町と天王洲アイルが新線で期待できそうではある。

大井町は、西山手ルートで。

天王洲アイルは、東山手ルートで。これはまあ、東京貨物ターミナル駅(通称「大井」)と汐留貨物駅(1986年11月1日付で廃止、現在「汐留シオサイト」)とを
結んでいた、休止中の貨物線「大汐線」を活用するものと思われますが、
東京貨物ターミナル駅~田町駅間の何処かで地下に潜るとのこと。
どうやら、東京モノレールと首都高1号羽田線をオーバークロスする辺りまで既存の施設を活用し、(そりゃあ、現在使用中の橋梁を弄るのは、並大抵のことではありませんからね。)
それから地下に潜るようです。

港区界隈ならやはり山手線新駅の田町、泉岳寺あたり。

大井町とあまり坪単価変わらないよ。

2282: 匿名さん 
[2017-07-28 12:46:28]
>>2275 匿名さん
賛成です。天王洲アイル今一つ伸びてませんが
リニア駅で恐らく今後の日本のハブ駅になる品川まで歩けるのは魅力です。
その一駅離れた大井町、物価も安いし住むには最高の立地だと思います。
羽田線が開通することに本格的に決まったら最強かと。懸念は飛行機だけですね。あれがなくなったら本当無敵。

2283: 名無しさん 
[2017-07-28 12:51:32]
>>2281 匿名さん

JR羽田空港アクセス線
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?ST=sm...

これですよね。かなり期待しています!
JR羽田空港アクセス線これですよね。かな...
2284: ご近所さん 
[2017-07-28 17:55:07]
新線なんかできなくても羽田空港なんて、すぐ近くですよ。ずっと昔から。地元にへんな価値観の人が増えるのも嫌ですわ。
2285: 匿名さん 
[2017-07-28 18:27:35]
品川まで戻るか、青物横丁まで歩くか、バスで行くか。羽田は近いようで遠い。
2286: 匿名さん 
[2017-07-28 22:47:29]
>>2264 通りがかりさん

スカイラウンジでパンツ一丁で踏ん反り返る訳にはいきませんよね。
タワーならまず高層階からでしょ。

2287: マンション検討中さん 
[2017-07-28 22:52:03]
品川まで歩く気にはなりません。
グダグダ批判している奴らは、買えないいからひがんでいるだけですよ。自分の価値観を信じて納得のいく住戸を買いましょう。この土日で、決めたいと思います。
2288: マンション検討中さん 
[2017-07-28 23:24:31]
車の動線確認してて、ふと思ったんですけど、このマンション、高層/中層には車寄せらしきものがありますが、低層用は通用口みたいになっていますね。低層階居住者には車寄せは必要ないという、判断の元設計したんでしょうかねえ。
2289: 近隣のもの 
[2017-07-28 23:35:56]
>>2285 匿名さん

いやいや近いですよ。
直行バスで20-30分、本数もそこそこある。タクシーでも都心よりはずっと近いし安い。
なにしろ空港に着いてからすぐにバスに乗って30分で家の近くまで来れるのは嬉しい。
2290: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-28 23:36:12]
>>2286 匿名さん
2264さんはパンツ一丁で夜景を眺めることより、その分生活利便上がるオプションに価値を見出してるんじゃん…
何に重きを置くかは人それぞれなのだから、自分の価値押し付けるなよ

いきなり出てきた高層階信者は何?
予算的に低層階しか買えない人が抽選回避するために高層階に他の検討者を誘導してるんですか…?

2291: マンション検討中さん 
[2017-07-29 00:33:12]
>>2290
タワーなんだからそりゃ高いほうがいいでしょ
バカと煙だとしても高い方が価値あるでしょ、じゃなきゃなんでタワー住むの
管理費修繕費高いし下降りるまで時間かかるし
2292: 坪単価比較中さん 
[2017-07-29 01:01:15]
2LDK探しています。
モデルルームで提示された部屋、坪単価420万円でした。
これだと、大崎のウエストシティタワーズと同等の坪単価になっちゃいます。
向こうは7年落ちですが、仕様は大崎が大分よろしい気が。

大崎は全居室天カセで、台所も、洗面も、トイレも、風呂場も天然石カウンターでした。
オプションで、天井カセットエアコン、選択できないんですかね?

リビングと接する洋室のドアがとり払えたり、間取りはいいと思うんだけどなあ、、、。
天井高も2600はいいと思う。

あともうちょっと安ければ、、。

2293: 匿名さん 
[2017-07-29 01:24:16]
>>2292 坪単価比較中さん

大崎も新航路飛行機通過予定です。
2294: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-29 07:14:44]
>>2292 坪単価比較中さん
そう思うなら黙って大崎の中古を買えよ
故障したら高額な修理費用のかかる天カセでも
見かけ倒しの天然石でも気にいったならそうしたらいい。自信がないものだから賛同者を求めてるんだろうが本当に豪華一点主義なら、それで中古を求めるなんてお笑いグサだね。

2295: 通りがかりさん 
[2017-07-29 07:32:26]
>>2294 検討板ユーザーさん

天カセってどういう意味ですか??すみません、、…>_<…
2296: eマンションさん 
[2017-07-29 07:33:39]
>>2291 マンション検討中さん
確かに高い部屋からの眺望もいいでしょうね。
最初のうちは...
また20階程度確保できたら30も40も大同小異
そしてやがて飽きてきますよ。
このマンションの売りは生活の利便性と気の置けない町の雰囲気
「住む」というのは毎日生活をすることなんですよ。とはいえそれぞれの趣味趣向があるので選択は自由でしょうが

2297: 匿名さん 
[2017-07-29 08:52:18]
>>2294 検討板ユーザーさん

なんで喧嘩腰?
2298: マンション掲示板さん 
[2017-07-29 09:15:05]
>>2295 通りがかりさん
天カセとは天井カセットエアコン
事務所などで天井の四角い隙間から冷気が出ているのを見ますがあれです。
快適なんですが設置費用が高いし、故障したら
天井裏から工事をしなければならず設置+メンテで100万は覚悟してね

2299: eマンションさん 
[2017-07-29 10:23:35]
>>2292 坪単価比較中さん
大崎はJR駅ですからね〜
気に入った中古物件であればその方がいいかも
2300: マンション検討中さん 
[2017-07-29 13:16:05]
>>2286 匿名さん

高層階の魅力は「パンツ一丁で綺麗な夜景が見えること」と言われても、私は魅力を感じませんでした。
パンツ一丁夜景に重きを置かれる方は高層階を買われたら良いと思います!
2301: マンコミュファンさん 
[2017-07-29 13:40:28]
>>2299 eマンションさん
大井もJR駅なんですけど

2302: 匿名さん 
[2017-07-29 14:46:21]
まー大崎の方がそりゃ大井町より上ですよね。
私は大井町に住んで3年でとても大井町気に入ってますが大崎の方が立地の優位性はあると思います。ただ、住環境は大井町の方がいいのかも。うーんでもやっぱ大崎かな。
2303: マンション検討中さん 
[2017-07-29 14:54:14]
高層階の眺望なんですが、ある程度の期間たてば
飽きてくるというのが一般論です。
前に新宿パークハイアットや六本木グランドハイアット高層階
とまりましたが、確かにいいですけど、毎日見てもすぐ
飽きるだろなと思いました。
街の楽しみかたに重点おいたほうがいいような。
初めて来たときは、おもちゃ箱ひっくり返したような
なんか活気あるし、しれっと品あるような気もしましたし、
高揚感ひしひしと感じましたけど。
仕事終わって、駅に着いたらなぜかみんな楽しそうだし
品川区民公園の日本庭園にもたまげたし、コンビニも
すざまじいし、100円ローソンもある。
元気がでる街ですね。
2304: マンション検討中さん 
[2017-07-29 15:00:13]
>>2302 匿名さん

隣の芝生は青く見えるものですよ。
慣れ親しんでしまえば刺激のあるところが
キラキラ見えるものですが疲れて戻ってくる
ことも
私は仕事から帰ってホッと出来る場所を探していますので大井町ですね。


2305: 匿名さん 
[2017-07-29 15:35:56]
大崎の方が住環境が良かったので真っ先に検討していたんですが、予算オーバーだったので諦め、今はここを検討中です。
2306: マンション検討中さん 
[2017-07-29 16:00:51]
>>2305 匿名さん

大崎の住環境が果たしていいのでしょうか?
犯罪件数は大井より遥かに多く女性の一人住まいなのでやめました。
2307: 匿名さん 
[2017-07-29 16:08:04]
スミフの物件のなかでは、ここがまだ売れてるほうか。
他のは壊滅的みたいだから、↑みたく営業の書き込みでも構わないので、盛り上げてほしい。
2308: 名無しさん 
[2017-07-29 16:30:38]
>>2307 匿名さん

最近は三井、三菱、野村は自分達のアピールよりスミフを叩くことに必死だね〜
そんなにスミフが悪いなら何故一番売れているのでしょう?
消費者は馬鹿では無いので販売実績は結局需給
関係の結果と思いますが。

2309: 匿名さん 
[2017-07-29 19:43:27]
>>2308 名無しさん
確かに。スミフを落としたいのが見えすぎちゃってて見ててイタイですよね。

2310: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:21:12]
>>2306 マンション検討中さん
現地視察をすればわかることです。
購入をされるのであれば、ネット情報や営業からの情報だけでなくご自分の目で確認された方がいいですよ。
2311: 匿名さん 
[2017-07-29 21:48:02]
>>2310 マンション検討中さん

大崎もここも、2020年からの通過飛行機騒音は、現地視察してもまだわかりません。
2312: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:51:11]
>>2311 匿名さん
騒音のことではないですよ。
騒音は仰るとおりその時にならないとわかりませんね。
2313: マンション検討中さん 
[2017-07-29 22:32:54]
本日は、雨のため、飛行機がかなり高度をさげて
飛んでます。雷のような音連発です。が
逆にこの何とも言えないゴーと言う音
僕は、何か自然現象のような感じできらいでは
ないです。
2314: 匿名さん 
[2017-07-29 23:04:28]

あばたもえくぼ、ですね。
2315: マンション検討中さん 
[2017-07-30 21:56:12]
飛行機、飛行機って言うけど日中の4時間程度やろ?そんなん生活音になるって普通に。
よっぽどしょうもない嫁の小言の方がうるさいわ。あと長いし。
2316: 匿名さん 
[2017-07-30 22:10:43]
マン点さんが、新航路への対策方法あげてますね。

契約しちゃった人は、見ないほうがいいかも…
2317: 匿名さん 
[2017-07-30 22:15:23]
>>2315 マンション検討中さん
15時から19時なので
子供が学校から帰って、宿題などをしなければいけない大切な時間帯です。子供の教育環境は守らないと。
2318: 匿名さん 
[2017-07-30 23:08:58]
15時から19時ってなっていますが、航空局(というよりアアメリカ政府)としては午前中にもバンクを作りたいはずです。現にあれだけ揉めた成田でさえ、開港時より段階的に運用時間が延びています。あくまで現時点で15時から19時ということです。
2319: マンション検討中さん 
[2017-07-30 23:49:46]
>>2317 匿名さん

防音設備もある中でその程度で勉強できひんとかって集中力なさすぎちゃいますか?
甘やかしたらだめでっせ。
2320: マンション検討中さん 
[2017-07-31 00:02:23]
飛行機の音が気になる方は品川区は買わない方がいいですよ。大井町の利便性を期待する人はこの物件買いだと思います。
2321: 匿名さん 
[2017-07-31 01:20:26]
>>2318 匿名さん
確かに、一旦始めてしまうとなしくずし的に時間延長していきそうですね。
2322: 通りがかりさん 
[2017-07-31 08:03:23]
あははは
笑ってしまいますね!
伊丹と福岡の空港真下で暮らしてきた者からみればこの程度を空港騒音なんて
1月もすれば全く気にならなくなります。
むしろこんなことしか不安にならないマンションて羨ましい。
2323: 匿名さん 
[2017-07-31 08:12:55]
笑って騒音に慣れなけばいけない場所。に子供を住まわせるかどうか、は親の責任です。子は住む場所を選べません。
2324: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-31 08:19:27]
>>2323 匿名さん

それなら辞めなさい

2325: 匿名さん 
[2017-07-31 11:46:11]
>>2322 通りがかりさん
慣れって本当に恐ろしいですよ。新大阪駅の北がわ、伊丹空港の進入経路に学生時代に住んでいました。私は慣れてしまって、上空を通過しても気にならなくなっていましたが、遊びに来た友達はジェットエンジンの音に非常に驚いていました。お住まいであれば、当時、周辺住民のなかで、特に子供達にある影響が出ていたことはご存知でしょうね。
2326: マンション探し中さん 
[2017-07-31 15:27:20]
1期で東向の3LDK高層階を狙っていましたが、8千万超えだったためビビって申し込みを見送りました。中層階はお値段どうなんでしょうか。やはり8千万超えてますかね…?
2327: マンション検討中さん 
[2017-07-31 15:28:15]
>>2325 匿名さん

知ってますよ
でも あれは一部の人が賠償金欲しさに騒いだと言うことを知っていますか?

2328: 匿名さん 
[2017-07-31 15:36:02]
>>2325 匿名さん

ここを将来転売するときも、内覧客の大半は音に驚くことになりますね。
2329: 匿名さん 
[2017-07-31 16:06:45]
航路問題は、マン点さんが言うようにすれば問題ないと思います。
2330: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-31 16:07:07]
>>2328 匿名さん

どうでしょうか?
その頃には品川区一帯だから どの程度のもの
かは皆さん知ってるのではないでしょうか?
2331: マンション検討中さん 
[2017-07-31 16:31:54]
確かに航空騒音の問題は小さなお子さんや受験生を抱えている家庭は不安でしょうね。
私達は年寄りなので決めても良いかなと思っていますが。
2332: ご近所さん 
[2017-07-31 18:17:53]
羽田空港が近くていいと喜んでる人もいるけど、飛行機が真上を通るとなると話は別だよな。子供がいて、自分が羽田空港を使わないのなら、別の選択肢もあるんじゃないかな。
2333: マンション検討中さん 
[2017-07-31 19:03:25]
>>2332 ご近所さん

ひょっとして第二期の競争相手を排除しようと
しています?

2334: マンション検討中さん 
[2017-07-31 19:46:48]
現地の近所に住んでますが、飛行機の騒音なんて、しれてますし、かわいいもんです。
よっぽど、パトカーや拡声器の声、マフラーはずしたバイク
のほうがうるさいですよ。今もピーポーとウーと拡声器
の音の最強ミックス音、そしてタイミングよくブルブルとマフラーはずしたバイク音。
東京住もうと思う限り、騒音に対して神経質な人は、厳しい
かなと思います。多摩ぐらいだったら静かかもしれません。
後、二重サッシとかでもかなりましになるかもです。
2335: 匿名さん 
[2017-07-31 20:33:33]
先日の成田近郊での落下物事故、被害はどのようであったのでしょうか。
マンション破損などの物的被害だけで済んだのであれば御の字ですが…。
2336: マンション比較中さん 
[2017-07-31 21:22:05]
2期の競争相手は減ってほしいですよ~。抽選なりそうですもん。
2337: マンション検討中さん 
[2017-08-01 00:27:17]
無知なのでお聞きしたいのですが、地権者の戸数が多いと具体的には何がデメリットになるんでしょうか?営業さんが、地権者さんが比較的多いんです、と言ってたのですがそれ以上こっちもつっこまなかったもので。
2338: 匿名さん 
[2017-08-01 02:18:28]
賃貸が多くなると予想される
マンション理事会運営に支障をきたす

こんな感じ?
2339: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-01 07:44:48]
>>2338 匿名さん

それは言い過ぎですね
購入者だって地権者だっていろんな人がいます
2340: マンコミュファンさん 
[2017-08-01 11:59:29]
最近のスレを見ていると騒音だの地権者だのと
騒がしいですね。2期募集が始まるので競争相手を出来るだけ減らそうという魂胆が見え見え
1期募集のときと同じ状況が見られて面白い。
1期販売完了で暫く静かだったんだけど
2341: ご近所さん 
[2017-08-01 16:48:45]
>>2339

競争相手がでるようなマンションとも思えないけど
注目はされてるみたいだね
2342: マンコミュファンさん 
[2017-08-01 17:18:35]
その通り注目されているようだ。
最近気がついたのだがスレの件数が圧倒的で
人気ありと言われている武蔵小山の2倍以上
その内容は多岐に渡っているがアンチも含めて
皆さん気になっているようですね。
アンチ巨人も巨人ファンの例から見ても人気の対象なのかも。購入したいから不安や不満な点を解消したくて書き込むのかな?

2343: マンション検討中さん 
[2017-08-01 22:15:07]
確かに、1期の時も飛行機騒音、風俗店、反社会勢力事務所などなどのマイナス要素が情報としてかなりありましたね。でも、抽選になったら、多い住戸では10倍以上。やはり人気物件であることは間違いはありません。買う気があるなら、はっきりと希望住戸を決めて、営業さんに伝えたほうがいいですよ。1期では、抽選になるべくならないように、営業間で調整しているとのことでした。抽選になりそうな住戸は教えてくれるようです。
2344: 近隣のもの 
[2017-08-01 23:18:15]
>>2343 マンション検討中さん

営業目線の一般論ですね。
2345: 匿名者 
[2017-08-01 23:56:26]
>>2344 近隣のものさん
上手いこと言いますねw
ただ、実際の購入可能者はこんなマンコミュなんて見ずに即決する方達が多いんだと思います。利便性重視の富裕者と方達かなと。
ここで吠えても届かないユーザーでしょうね。
2346: マンション検討中さん 
[2017-08-02 10:12:21]
twitterにこんなアカウントがあります。>羽田空港離発着機に注目
https://twitter.com/haneda__rjtt

一昨日の夜中央区、豊洲あたりを低空飛行した飛行機があり突然のことで住民がざわざわしていたようです。
多分こんな感じの飛行が毎日繰り返されるんだと思います。
2347: 匿名さん 
[2017-08-02 12:31:24]
>>2346 マンション検討中さん
飛行機騒音くらいでガタガタ言うやつは、このスレから出て、静かな場所求めろよ。
2348: マンション検討中さん 
[2017-08-02 13:14:57]
>>2346
離陸時のエンジンフルパワーの話しで騒ついててもしょうもないと切り捨てますが、着陸やり直しの時のゴーアラウンドの時の音はそんな感じかもです。
2349: マンション検討中さん 
[2017-08-02 13:15:44]
>>2347
2346ですが、もう契約済みなんです。
なんで怒ってるんですか?笑
2350: マンション検討中さん 
[2017-08-02 19:08:29]
大井町は、地価でみると、実は品川区であの高輪台駅の次でなんと
第5位なんです。武蔵小山なんぞは、軽く置き去りにしてます。
住みたい街ランキングでも、今年は少し落ちましたが、去年は
30位以内にランクインなんで、多分このシティタワーをゲットするのは、至難の技だと思いますよ。
おそらく、宝くじに近い感じになるんじゃないですかね。
とにかく飽きない街です。
先月まで賃貸でしたが、この街の高揚感、ワクワク感じがたまらないんで
いったん中古で狭いですがマンションゲットしました。
品川新駅もじわっと土台できつつあるし、広町も
かなり取り壊し終わりましたね。
オリンピックからリニアまでの間に間違いなく
とんでもない超絶な変貌する街になるでしょうね。
一般人の僕らは歩きにくくなりますね。
こんなマンション買える人が羨ましい限りです、

2351: 匿名さん 
[2017-08-02 23:31:13]
>>2350 マンション検討中さん

庶民感覚バリバリで一般民が短パンランニングシャツで歩けるよ
2352: 買い替え検討中さん 
[2017-08-02 23:39:13]
高輪台は微妙に港区かな。ちなみに品川駅は港区。目黒駅は品川区。多い町は再開発で発展するのは確実だけど、庶民の町の良さは残りますよ。東口の横丁、飲み屋小路は不滅です。
2353: マンション検討中さん 
[2017-08-03 00:10:29]
大井町はセレブ的になることはなく、いい意味でこれからも一般人の町ですよ。
2354: マンション検討中さん 
[2017-08-03 20:42:00]
さよう、庶民的なのがよいのでごぞる、大井町。1期は抽選落ちしましたが、今度は抽選無しで、いけそうな気がする〜。
2355: 匿名さん 
[2017-08-03 20:49:23]
>>2352 買い替え検討中さん

高輪台、品川駅、目黒駅、大井町、飛行機通過仲間....
2356: マンション検討中さん 
[2017-08-04 08:08:34]
>>2355

馬鹿?
2357: マンション検討中 
[2017-08-04 12:33:26]
地方から出てきて20年近く住んでいますが(本籍は出身地のまま)、特に街の色気的なもの・憧憬感的なものに変化は無いですね。

結局引っ越して来た者から見れば、地元っ子意識も薄いわけで、細々とスクラップされては別の何かに置き換わるそれも、瞬間話題になるだけでスグに忘れてしまう。

大井町初のタワマン(ブリリア)ができる時に、風景も人も一変するかと思いましたが、相変わらず大井町は大井町のままでしたね。
(そもそも商業屋が進出して来ない。りんかい線で渋谷〜新宿、京浜東北線で有楽町にでも出てくださいと割り切られている感じ

それからこの板でしばしば書き込まれる反社会なんたらとか、風俗なんたらとかも住んでみれば何の害も無いことが分かるでしょう。
まぁ、匿名ネットなので思い・考えを叫ぶのは自由なワケですが…このカキコミ然り
2358: 匿名さん 
[2017-08-04 20:19:53]
まーそんなものですよね。
凝視すると課題はありますが立地は最高ですからね。
広町には期待してます。
東海道線停車駅になってくれたら尚嬉し。
東京駅まで10分くらい、川崎駅まで5分くらい、横浜駅まで15分くらい?
JR車庫をうまく活用すればホームを作る事、出来ない事なさそう。そして新宿羽田線の開通。京葉線の乗り入れ。合計6線が通る大型ターミナル駅。妄想と期待ですがw
2359: マンション検討中さん 
[2017-08-04 23:22:52]
武蔵小山の物件と比べていたら、あちらはバカ高!一部価格が公開されましたが、駅から近いとはいえ、東急目黒線1本だし。大井町のほうがJR、東急、りんかい線、そして京急。あの値段見たら、ムサコ狙いの人は、大井町に切り替えるよ。あとは、伊藤忠三菱物件がどの程度で出すかですね。
2360: 通りがかりさん 
[2017-08-04 23:38:51]
今日 武蔵小山の価格が発表になって大騒ぎ
してるが所詮は都心から外れた田舎にポツンと
たつタワーマンション...と非常に悪く言えばね
目黒線しかないけど駅近で商店街のある閑静なタワマンで老後は墓も隣にあるので便利...と言えばそれなりに惹かれる

大井町より高いようなのでどちらを取るかは人それぞれ
私はどこに行くにも便利で大化けする大井町を
買うことに決めた
2361: マンション検討中さん 
[2017-08-05 13:26:04]
また広町の団地、一等解体済みが追加されてた。半分ぐらい終わったかな?

そろそろ何できるか発表してほしいものだ。
2362: by 契約済み 
[2017-08-05 18:25:28]
広町はあまり期待しても良いことないでしょう。
2363: by 契約済み 
[2017-08-05 18:27:08]
伊藤忠三菱物件は、敷地狭すぎです。あそこにタワマンはちょっと考えられない。
2364: 匿名さん 
[2017-08-05 18:29:54]
>>2360 通りがかりさん

おお化けする…断定的に書くね~
2365: マンション検討中 
[2017-08-05 18:50:17]
>>2358 匿名さん
ターミナル駅はあまりいいことないと思いますよ。無駄に混みますし駅の大型化に伴ってホームまでの道のりも長くなりますから。ターミナル駅にほど近いこじんまりした駅がいいと思います。
2366: 通りがかりさん 
[2017-08-05 18:52:27]
>>2362 by 契約済みさん

キャッツシアターは決定でしょ。
その他付属施設、商店、区役所も移動してくるとか 低層マンションもあるかも
2367: マンション検討中さん 
[2017-08-05 22:35:19]
>>2364 匿名さん

ムサコの回し者さん
貴方も小山の優位性を書いてみなよ
2368: 通りがかりさん 
[2017-08-05 22:45:33]
>>2358 匿名さん
大井町に東海道停めたら東海道線の混雑に拍車がかかるからな。
2369: 通りがかりさん 
[2017-08-05 22:49:31]
>>2353 マンション検討中さん
大井町がセレブの街になったら、その街はもう大井町ではない。
2370: 匿名さん 
[2017-08-05 23:02:11]
飛行機低空飛行の街にセレブが移り住みたいかどうか
2371: 契約済みさん 
[2017-08-05 23:57:29]
契約した者です。
大井町はセレフの町ではなく、良い意味では一般人の町です。これでも十分です。
セレフの町は必ず子育てによいとは思わない。
2372: マンション検討中さん 
[2017-08-06 00:40:53]
セレブな町に住みたい人は大井町を選ばないでほしいね。庶民の街ですから。2期の人気は東住戸、東南住戸ですね。
2373: 名無さん 
[2017-08-06 07:09:56]
今の工事技術があれば下に地下鉄があっても、新宿のバスタみたいに立派な建物をつくってくれるはず(希望)
2374: 匿名さん 
[2017-08-06 08:56:06]
広町はオフィスビルがメインになりそうな予感。そして低層階にテナントがいくつか入る。
ターミナル駅から一駅であれだけ駅近の土地なら、オフィスビル運営するのが一番利益が出るんじゃないかなぁ。
大きな商業ビルがドーンと立っても今の大井町にはtoo much感。
敷地の一部にマンションは立ちそうだけど。

既出ですが、私も区役所移転、図書館新設してくれたら嬉しいな。
あと、地味にカフェが欲しい。駅前のカフェが常に混んでる。
2375: マンション検討中さん 
[2017-08-06 09:39:36]
事務所ビル賛成
大きな商業ビルが出来ると治安が悪くなる
もう買い物には十分なエリア
静かな環境整備が望ましいので2374さんの希望のように図書館いいですね
区役所の移転は聞いていますよ。
2376: ご近所さん 
[2017-08-06 09:44:22]
広町の計画はうわさでは、避難場所となる大きな公園、区役所の移転、マンションなどが、できそうです。図書館はできたらうれしいですね。
2377: マンション検討中さん 
[2017-08-06 09:53:20]
>>2376 ご近所さん

キャッツシアターが出来ることは決定
2018年からこけら落としのロング公演とか
隣の劇団四季と並んで芸術エリアの特性も
備えそうです

2378: マンコミュファンさん 
[2017-08-06 15:20:42]
タワーマンションが出来ることで大井町が発展することは嬉しいですね
子供を持つものにとっては広町には保育園を
作ってもらいたいです
2379: マンション検討中さん 
[2017-08-06 16:15:42]
すみふよ、部屋の外の内廊下の高さと幅をもう少し何とかしてくれー!まじで。
2380: 評判気になるさん 
[2017-08-06 16:22:39]
>>2379 マンション検討中さん

あまり段差の無い方が気にいってるんですが
戸建てじゃあるまいし、浸水の心配もないので
貴方の要望は何故?
2381: 匿名さん 
[2017-08-06 16:25:45]
>>2379 マンション検討中さん
廊下の幅広げると部屋が狭くなるね
広いほうが良いがすれ違えたら、ま〜いいか
2382: 匿名さん 
[2017-08-06 16:30:12]
>>2380 評判気になるさん

2379さんの要望は段差ではないと思いますよ
廊下の高さでしょ
高いに越したことはないが廊下の天井に配線を
巡らす為ではないかと
私はあまり気にならないですね
2383: マンション検討中さん 
[2017-08-06 22:53:46]
内廊下の幅と高さはもうどうにもならないと思いますが、そんなに狭くないし、圧迫感はないですよ。モデルルームは短い範囲の廊下しかないけど、この物件は東と西の廊下は長いのでモデルルームより広く感じますよ。別に廊下に住むわけではないし。自分的には玄関が狭いなと思います。
2384: 匿名さん 
[2017-08-07 01:28:20]
内廊下は、壁や床の材質のほうが重要だと思います。
高級感があるかないか。
2385: 検討中 
[2017-08-07 12:32:13]
私も玄関の狭さが非常に気になっている一人です。たとえリッチな内装でも窮屈な玄関では高級感は感じられません。玄関は家族も来客も必ず通る場所ですし、トランクルームにベビーカー等は収納できるのだから、ゆとりのある空間にしてほしいです。オプションで良いので通常の上部開放型下足入れを選択できるように働きかけてみませんか?
2386: マンション検討中 
[2017-08-07 14:09:02]
>>2371 契約済みさん
セフレと空目

2387: マンション検討中さん 
[2017-08-07 15:22:26]
玄関について書き込んでる人はこのマンションが買いたくて最終チェックをしていると理解していいですね?
私も気に入っている一人ですから
2388: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-07 18:26:35]
高級感とか来客の目に触れるとか、そんなに気になります?
狭くて生活しづらいからとかなら理解出来ますが、そんなにひと目を気にしてるとハゲますよ
2389: 匿名さん 
[2017-08-07 19:16:05]
>>2388 検討板ユーザーさん

悪かったね。
もう既にハゲてるわ!
2390: マンション検討中さん 
[2017-08-07 19:56:16]
ここは低層、中層、高層でエレベーターが分かれてますが、中層二基は何人乗りですか?
広さは大丈夫ですかね?ベビーカーだと何台くらいいけますかね?
2391: マンション検討中さん 
[2017-08-07 20:21:49]
>>2390 マンション検討中さん

ベビーカーはたたんでいただけますか?
2392: 匿名さん 
[2017-08-07 20:26:38]
>>2391 マンション検討中さん

あり得ない。
何のためのベビーカー?
マンションに住んだことないの?
玄関でたらマンション内は使っていいに決まってるじゃない。
禁止してるマンションなんかないだろう。
2393: マンション検討中さん 
[2017-08-07 20:42:19]
マンションのエレベーターでわざわざベビーカーたたむ人みたことないw

2394: マンション検討中さん 
[2017-08-07 20:51:22]
>>2390
営業に聞かないとまともな答えないと思います。
2395: マンション比較中さん 
[2017-08-07 21:30:31]
中層階エレベーター13人乗りだと思います。ベビーカーはたたむ必要はないと思いますが。13人乗りは結構狭いから、4台プラス大人4人でぎゅうぎゅうでしょう。
ベランダ窓に網戸がない16階と網戸がある15階で迷ってます。
2396: 匿名さん 
[2017-08-07 21:51:38]
ベビーカー当たり前にオーケーですよ!
たたんでなんてよく思えましたねww
2397: マンション検討中さん 
[2017-08-07 22:06:00]
エレベーター降りて部屋までの廊下が狭い(幅が狭くて天井も低い)、そして玄関に入ったら玄関が狭いと「しょぼ」って思えへん?
こんな高いタワマンやのに、友達呼んで口に出されずともそう思われるのが嫌や。
やからすみふよ、もう少し何とかしてくれー!
2398: 匿名 
[2017-08-07 22:16:02]
廊下ってそんなに狭いんですか?
2399: マンション検討中さん 
[2017-08-07 22:41:24]
>>2397 マンション検討中さん

それなら買うのを再考した方がいいかも
廊下はあの広さがあればことたりるし、
玄関を広くすればシューズインクロゼットが単なる下駄箱になる。私はそんなことは望まない
2400: マンション検討中 
[2017-08-07 22:46:47]
>>2397 マンション検討中さん
無理です。
日建さんに委託した構造設計FIXしたんで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる