住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

2001: マンション検討中さん 
[2017-06-26 19:33:41]
そもそもオリンピックが終わったら値落ちする、の根拠が不明。
土地の仕入れ値、建築費は建築の数年前には確定している。
オリンピックが終わって建設費が下がったところで、それからマンションが建つのはオリンピック終わって数年後。
その頃に土地の仕入れ値が下がっているかどうかも分からないし、もしマンション価格自体が下がり始めていたら逆にローン金利は上がり出す。

オリンピック終われば安く買える、なんて単純な話じゃないよ。
2002: マンション検討中さん 
[2017-06-26 20:14:42]
確かに買える人はこんなコミュ気にならないですね!
とはいえ庶民に1億は高い( ; ; )
2003: 匿名さん 
[2017-06-26 20:26:18]
2025年ごろには世の中も変わってくるだろうけど自分も年をとり子供も育つ。
2030年はもっと変わっているだろう。
不動産で儲けようとしている訳ではないので、必要時に身の丈にあった家を買うしかない。
2004: ご近所さん 
[2017-06-26 23:50:13]
ま、大井町住民としてはまだまだ伸びる可能性がある街だと思っています。広町のJR跡地の開発。りんかい線や南北線の羽田へのアクセス計画(未定)。
2005: 匿名さん 
[2017-06-27 01:05:40]
オリンピックはあまり大井町には関係ないかと。湾岸は影響ありそうだけど。
それよか品川再開発、南北線開通、品川新駅、羽田アクセス線、経済特区、広町開発など中長期の開発予定満載。ここまで発展が保証されてるエリアは多くない。唯一の懸念事項はやはり新ルート。
高速に乗りやすいのも大井町の利点だよね。
あれだけはネガ要素ですよね。
2006: 名無しさん 
[2017-06-27 01:11:48]
>>2001 マンション検討中さん
これ、私も全く同意見です。オリンピック終われば下がるから様子見するって人の根拠がすごい曖昧な感覚論なんですよね。しかも専門家?と名乗る人にもちらほら。

その待ってる間の無駄な家賃とか考えずにトータルコスト考えないのかな、と。

仮にオリンピック後に土地仕入れたとして、完成まで3年見るとすると6年後くらいに購入。家賃20万としても20×12×6=1,440万。今の7,000万のマンションと同程度が2割も価格下落して販売…?いやーないでしょう。
2007: マンション検討中さん 
[2017-06-27 08:14:43]
おはようございます、初めて投稿します。
ホームページでマンションのランドスケープを見てふと思ったのですが、635戸に対してエレベーターの数が6台しかなく、少ない気がするのですが、タワーマンションってこんなものでしょうか?
朝はやはりすごい渋滞するのでしょうか?
経験談やスミフさんに聞いた方がいらっしゃいましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
2008: 匿名さん 
[2017-06-27 09:22:00]
>>1998
必死じゃなくて必至な
2009: マンション検討中さん 
[2017-06-27 09:31:22]
>>2006 名無しさん
同じくそう思います。家賃20万のような立派なところに住んではいませんが。。
待ち期間のコストと、その待ち期間の満足感も考えないとですよね。子供が入ればなおさらで、貴重な幼い期間をより良い環境で暮らしたい。6年も待ったら大分成長してしまいます。
お金も大事ですけど時間も大切です。

2010: マンション検討中さん 
[2017-06-27 10:05:57]
なんか急に営業っぽい書き込み増えたな。値下がりしません!とか申し込みました!とか。気持ち悪い。
しかし、このタイミングでモヤさまで大井町って、さすが住友、テレビ局も巻き込んで販売開始につなげるんですね。三井もやってるんだろうけどお上手ですね。
2011: マンション検討中さん 
[2017-06-27 10:46:21]
>>2010 マンション検討中さん
テレビとか凄まじい妄想
気持ち悪い。
と、釣られてみる
2012: マンション検討中 
[2017-06-27 12:55:56]
3年後は荼毘に付されてるよ
2013: マンション検討中さん 
[2017-06-27 14:40:05]
物件ホームページに設備、構造などの仕様がまだ出てませんが、1期開始ですか。
あとからグレード下げられて、思っていたのと違うなんて問題にならないのかな?
2014: マンション検討中さん 
[2017-06-27 16:11:45]
モデルルーム見る限り、グレードはぱっとしませんよ。立地ありきの物件ですよ。もう少し金かけた内装にしてほしいね。
2015: 匿名さん 
[2017-06-27 19:10:20]
>>2006 名無しさん
今賃貸で、売却せずに一生住むなら、6年待つより損はないと思いますよ。
2016: マンション検討中さん 
[2017-06-27 19:30:00]
みんな思い思いに整理をして申し込みをしていたり、撤退したりしているのだから、つまらんことを言って冷や水ささずに抽選結果などを待っていればよろしいとおもいます。
2017: マンション検討中さん 
[2017-06-27 20:13:00]
仕様が分からないので教えていただけないでしょうか?
免震ゴムメーカーは?
免震にダンパーついてますか?
スラブ厚は?
戸境壁厚は?
仕様を確認してから検討とおもってたのですが、まさか未公開のままで受付開始とは。
2018: 名無しさん 
[2017-06-27 20:23:08]
>>2015 匿名さん
オーナーの税金と利益を上乗せした家賃をひたすら払い続けてリスクは取らないという考え方もあると思いますよ、そりゃ。私はそんな経済合理性のない選択肢は取りませんけど。礼金だの更新料だの嫌ですし。
2019: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:12:55]
免震ゴムメーカーは?
免震にダンパーついてますか?
スラブ厚は?
戸境壁厚は?
担当営業さんに聞けば教えてもらえますよ。そのほうが、確かな情報ですよ。
2020: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:26:33]
内装の仕様なんてリフォームでなんとでもなりますが、構造部分はそうはいきません。皆、個別に確認されているのでしょうか?で、大丈夫そうでしたか?まだ、検討段階なので、担当はいないです。
2021: マンション検討中さん 
[2017-06-27 21:33:42]
ここまで来てネガキャンする人はなんなんですかね。買わないなら買わないで別に他の人にあーだこーだ言う必要ないと思うんですが。
本当は欲しいのに買えないやっかみですかね。
2022: マンション検討中さん 
[2017-06-27 22:48:15]
2020さん。検討する気があるなら、1度電話で聞いてみてもよいのでは?担当がつけば細かいこと聞けます。私は設計図書も見せてもらいました。担当がわからないことは、設計事務所に確認してもらいました。買うか買わないかは別として、直接聞いた方がいいですよ。担当が教えてくれないようなら、担当変えてもらった方がいいです。
2023: マンション比較中さん 
[2017-06-27 22:51:32]
登録しました。抽選覚悟の西住戸です。だめなら、2期で南側の住戸狙います。
2024: マンション検討中さん 
[2017-06-28 10:01:33]
登録30日の正午までですよね。抽選を避けるためには、ぎりぎりまで待って、未登録住戸を狙おうかと思います。この物件は、立地が気に入っているので、確実に購入できるところ狙います。階数はあまりこだわっていませんが、価格は身の丈に合ったところで考えます。
2025: マンション検討中さん 
[2017-06-28 10:45:18]
>2024
抽選を避けたいならその作戦(?)をここで書き込まずひっそりと申し込みした方がお目当ての物件を狙えると思うのですがいかがでしょうか。営業さんの書き込み臭くてホントウザい。
2026: マンション検討中さん 
[2017-06-28 12:39:41]
私は、買いたい住戸がはっきりしているので、意向シートを出し、登録も済ませました。抽選漏れしたら、他物件を考えます。伊藤忠三菱物件も気になることだし、あとは運任せ。30日は仕事でいけません。休める人がうらやましい。平日抽選やめてほしい。
2027: 匿名さん 
[2017-06-29 07:19:21]
みなさん、抽選確実ですか??
明日の抽選会行く人います???
2028: マンション検討中さん 
[2017-06-29 08:19:20]
中層以下はだいたい抽選なのでは。
私の部屋も抽選だと思いますが、行きません。果報は寝て待ちます。行きたいけど。
2029: マンション検討中 
[2017-06-29 14:36:13]
わたしはここの物件が買える金額で、仙台坂界隈(大井町駅徒歩5分)の中古物件を買いました。
来月入居。お先に失礼します。
3年後、スミフ物件が余って尚且つ良さげだったら家移りしまーす。
2030: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-29 19:56:02]
>>2029 マンション検討中さん

その頃には築10年間近で転売大変そうですね。笑
2031: 匿名さん 
[2017-06-29 23:00:44]
明日抽選ですか。どの程度埋まりますかね。次の土日は、売れ残った物件を営業さんがプッシュプッシュしてきそうですね。先着順となり、でも値引きはないよね。
2032: マンション検討中さん 
[2017-06-30 09:25:54]
今日午後抽選です。出席者がいますか?
2033: マンション検討中さん 
[2017-06-30 15:09:43]
当選!!
2034: マンション検討中さん 
[2017-06-30 15:39:38]
>>2033 マンション検討中さん
抽選ってそんなに多かったのでしょうか?
2035: 匿名さん 
[2017-06-30 17:27:23]
最近のスミフ物件で抽選になったものなんて、ないでしょ。
2036: マンション検討中さん 
[2017-06-30 18:19:35]
私も運の良いことに当選しました。多分倍率高い方で、3-4倍ぐらい?
2037: 通りすがりさん 
[2017-06-30 20:19:37]
抽選ハズレました(倍率3-5)。自分にはご縁が無かったということですね。

10数戸抽選だったみたいですよー
2038: 買い替え検討中さん 
[2017-06-30 21:43:41]
残念ながら、外れました。HP更新されてますね。設備・構造・仕様など出てますね。2期で南の中住戸期待します。次こそは。伊藤忠と三菱の物件はまだ情報ないすかねぇ。
2039: マンション検討中さん 
[2017-06-30 21:50:01]
うちも当選しました!
契約します!
今後ともよろしくお願いします。
2040: マンション検討中さん 
[2017-07-01 02:32:30]
当選しましたが、営業から聞いた情報だとほぼ全戸で抽選と言っていましたが、抽選に行った方の情報だと10数戸と書いてあったので、嘘をつかれたのかと心配です。
実際はどうなんでしょうか?
この7/1、2で契約して7/3、4、5で手付金と言われており、少々不安です。
嘘つきの会社とは契約したくないので、実際抽選に行かれた方本当のことを教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
2041: 匿名さん 
[2017-07-01 02:40:13]
一期一次の売り出し戸数は何戸だったんですか?
2042: マンション検討中さん 
[2017-07-01 07:28:24]
>> 2040
10数か抽選だったらしいと言っている人のコメントは、どう贔屓目に見ても行ってない人のコメントには思えますが、そこの話のことですかね。

>> 2041
ちょうど100って聞きました。
2043: 匿名さん 
[2017-07-01 08:44:59]
約500戸中、1期たったの100ですか?
2044: 匿名さん 
[2017-07-01 09:30:14]
それでも、近辺のスミフ物件の中では、よく売れた方だと思います。
賃貸が増えそうなこと位しか欠点がないからですかね。
2045: マンション検討中さん 
[2017-07-01 09:50:57]
なんか今回色々売り方がイレギュラーなんだよな。
高コスト側に影響してないと予想するからそこはポジティブなんだけど、情報が不足気味なのはネガティブなとこ。

サイト更新は、なぜ1週間前にできなかったのか、と思う。
2046: マンション検討中さん 
[2017-07-01 19:46:01]
落選!
ショック!

84平米は無抽選の部屋はなかったと聞きました。
抽選に行かれた方にお聞きしたいのですが、1期分の部屋は全部抽選してました?

2期は先行なので、84平米が出たら速攻狙いにいきます!
2047: マンション検討中さん 
[2017-07-01 19:51:12]
一期の申し込みをしてきました。出足はやっぱり快調みたいですね。
この分だと一期二次以降は強気にさらに高めの値付けをしてくるんでしょうね。
2048: マンション検討中さん 
[2017-07-01 20:05:01]
>>2046 マンション検討中さん
84平米は抽選がなかったと聞きましたが?
2049: マンション検討中さん 
[2017-07-01 21:41:47]
私抽選なかったけど、他の部屋は結構あったみたいよ。
2050: マンション検討中さん 
[2017-07-01 21:44:14]
金銭的な損したくないなら住友のマンションに近づかない方が賢明
2051: 匿名さん 
[2017-07-01 21:50:03]
値上がり期待なら品川シーサイドなんかはどうですかね?
2052: 匿名さん 
[2017-07-01 21:58:39]
>>2051 匿名さん
二年半後に、大井町やシーサイドの上空を飛行機が通過する事になる予定ですが。値上がりすると良いです。
2053: マンション検討中さん 
[2017-07-01 22:40:29]
担当営業によると二期は一期より平均200万上がりそうです。似ている話を聞いた方がいますか?
2054: 匿名さん 
[2017-07-01 22:46:13]
>>2050
激しく同意致します。
2055: マンション検討中さん 
[2017-07-01 22:58:55]
2050.2054 具体的な理由は?
2056: 匿名さん 
[2017-07-01 23:02:28]
84平米 東南角で大きな窓 素敵ですね
いくらぐらいですか?
2057: マンション検討中さん 
[2017-07-01 23:30:32]
>>2053
お買い得感あったから全然驚かないですね。
2058: マンション検討中さん 
[2017-07-01 23:42:19]
2050.2054 具体的な理由を知りたい!
2059: 匿名さん 
[2017-07-01 23:59:50]
>>2058 マンション検討中さん

割り高だからだろ、
2060: マンション検討中さん 
[2017-07-02 00:03:02]
一期で売れ残ってるところ知りたいです。
今からでも申し込めるいいところないですかね。
2061: 匿名さん 
[2017-07-02 00:15:51]
>>2058 マンション検討中さん

周辺の他のマンションより明らかに高いからじゃないですか?
2062: マンション比較中 
[2017-07-02 00:48:21]
>>2061 匿名さん

そうですよね。同じ場所に競合物件あったら すみふじゃない方買いますね。

2063: マンション検討中さん 
[2017-07-02 08:02:58]
伊藤忠三菱物件の値段とブリリアタワーの中古と比較して、2期を考えるか。1期の残り物件は割安感はないみたい。スミフは値引きしないだろうし。
2064: マンション検討中さん 
[2017-07-02 08:28:19]
>>2063
同じタイミングでぶつけるために小出しにしているんでしょうし、気長に両にらみしていくしかないのでは?
2065: 匿名さん 
[2017-07-02 21:15:59]
モデルルーム見に行きました。キッチン広めで使いやすそうでした。納戸やトランクルームもあり、収納は十分にあると思いました。2重サッシを使っている住戸もあるということで、飛行機の防音対策は考えているようです。各階にクリーンステーションがあるのは、主婦としてうれしいです。ディスポーザー、食洗器も標準なのでありがたいですね。
2066: 匿名さん 
[2017-07-02 21:49:33]
このマンション3LDKのプランで買うとしたら何階を目指したら良いでしょうか??
予算云々は一旦考えないとしても、やはり20〜25になりますかね?
一番上は倍率もたかそうですもんね。。。
2067: マンション検討中さん 
[2017-07-02 22:50:13]
西住戸なら15階ぐらいでも眺めはいいと思いますが、北側住戸は住不ビルがあるので25階以上でないとダメでしょうね。東側は駅方向に高い建物が多いので20階以上でしょう。南側は15階ぐらいでも眺めは良さそうです。この先、20階以上の建物が近くに建ちそうもないのは西でしょう。現地に行ってみて周りの建物を見るとなんとなくわかりますよ。素人意見ですが。
2068: マンション検討中さん 
[2017-07-02 22:53:59]
近所に風俗店や反社会勢力の事務所がある事は、皆さんは気になさいませんか?
我が家には子供がありますので、懸念している点です。
2069: 匿名さん 
[2017-07-02 22:58:09]
最上階は非分譲住戸が多かったですよ。価格も1階下の28階住戸より200~300万UPです。28階27階は同じ価格設定。26階から24階も同じ価格設定。26階あたりがねらい目かな。お金が出せるなら。
2070: 匿名さん 
[2017-07-02 23:03:23]
風俗店や反社会勢力の事務所があることは、担当から聞いています。大井町に長らく住んでいますが、それを気にするなら、この近辺のマンションはやめたほうがいいでしょう。品川シーサイドか、武蔵小山あたりはいかがですか。
2071: マンション検討中さん 
[2017-07-03 01:02:24]
>>2070
まさか武蔵小山に暴力団事務所がないとでも思っている人がいるのでしょうか。
2072: 匿名さん 
[2017-07-03 05:46:03]
>>2068 マンション検討中さん
私も担当者から近くに反社会的勢力の事務所があることや周辺の街並みを見に行って子育て環境的に良くないと考えこの物件を候補から外しました。今は武蔵小山か大崎あたりで考えています。
2073: マンション比較中さん 
[2017-07-03 09:11:13]
競争相手が減ってよかった。今時東京のどこに反社会的団体の構成員が住んでるかなんてわからないよ。大崎だってて五反田に近いわけだしね。ま、風俗店舗はこれから増えることはないから、1軒ぐらいは仕方ないんじゃないかな。キャバクラみたいな店が増えることはあるかな。あの辺も近いうちに、開発地域になるかもしれないし。
子育て環境は、品川区いいから、大井町はこれからも人気出ると思う。広町の再開発で駅付近も大きく変わるさ。
2074: マンション検討中さん 
[2017-07-03 10:07:55]
第1期2次が15戸出てるんだけど、85戸は売れたということでしょうか?
先着順だから抽選で外れた人はフロア違いを狙いますから即完売になりますね。(本当に抽選で外れた人がいるならば)
2075: マンション検討中さん 
[2017-07-03 13:40:32]
抽選はずれたけど、残り住戸いいのがないので、しばらく様子を見ます。マメに相談に行くと追加が出るかもしれないので粘ります。南の中住戸はまだでそうもないので、長期戦になるかな。
2076: 名無しさん 
[2017-07-03 22:22:00]
反社会的団体がある街はかえって治安が良かったりする。
2077: マンション検討中さん 
[2017-07-03 22:27:14]
>>2076 名無しさん
それを言い出すと色々めんどくさくなるので誤差として割り切るのが吉。

2078: マンション検討中さん 
[2017-07-03 23:12:49]
あるものはしょうがないとして、この物件の立地の良さと大井町のこれからの再開発に期待したい。
2079: マンション検討中さん 
[2017-07-04 09:57:59]
第二期が今日からスタートしたそうです。価格は如何設定されるかな?
2080: マンション検討中さん 
[2017-07-04 13:49:26]
武蔵小山にも暴力団事務所があるね。
商店街にはいったところにある。近いといえば近い。
2081: マンション検討中さん 
[2017-07-04 15:10:24]
>>2079 マンション検討中さん
同じランクの物件で200〜300万くらい高いみたいですね。
うちは東側中層が今回でなかったので待ちです。
2082: マンション検討中さん 
[2017-07-04 15:28:16]
>>2081 マンション検討中さん
情報有難うございました!
2083: マンション検討中さん 
[2017-07-04 16:28:51]
ここいいですよね。駅近だし、生活も便利だし、閑静だし。それでいて街の将来性にも期待できる。オリンピック終わるまで待ってから買おうと思ったけどそれまでの家賃もったいないし買おうかな。
2084: マンション検討中 
[2017-07-04 16:53:39]
>>2083 マンション検討中さん
買っても3年ほどは家賃ペイですね。
20万家賃なら720万円ほど。

2085: マンション検討中さん 
[2017-07-04 18:53:32]
>>2084 マンション検討中さん
そうですね。早く住めるといいんですが・・。竣工から入居までの期間が長すぎます。
2086: マンション比較中さん 
[2017-07-04 21:05:49]
今週末、モデルルーム行きます。HP以外の部屋の間取りも結構あるようなので楽しみです。東住戸が好きなんですが、この物件は西住戸のほうがよさそうですかね。
2087: マンション検討中さん 
[2017-07-04 21:13:09]
東向きの場合は、例の羽田空港新ルートの影響を受けやすいでは?
2088: マンション検討中さん 
[2017-07-04 22:54:30]
一期二次は全て売れたのでしょうか?情報が消えましたね。
2091: 匿名さん 
[2017-07-04 23:31:10]
飛行機騒音の影響は北側住戸が受けやすいのではないでしょうか。北側住戸のサッシは2重サッシになっているけど、南側は2重ではないと思います。タワーの南は夏暑そうですね。高層階は網戸無いとか。
飛行機の音が気になるなら、大井町はどの物件でも似たようなものです。品川シーサイドも同じでしょう。それなら駅に近く、3路線使える大井町は便利です。これからの再開発に期待が持てる地域です。飛行機の音が嫌なら城南地区はお勧めしません。大田区、港区、目黒区あたりは多少飛行機の騒音はあると思います。
2092: マンション検討中さん 
[2017-07-05 09:16:30]
私は、98/100が申し込み入っていて、うち20弱が抽選になったと聞きました。だいたいみなさん同じことを言われたようですので正解かと。
2093: 匿名さん 
[2017-07-05 10:07:31]
10倍以上の抽選になった住戸もあったと聞きました。低中層階だったそうです。全体で10数戸抽選があったと聞いてます。価格のこともあり、最上階は別として、角住戸は意外と倍率低いか、無抽選だったようです。価格のつけ方が、1階ごとに価格が上がるのではないので、同じ価格帯の上の方が倍率が高いようです。抽選を避けるなら、同じ価格帯の下の方の階がいいかも。2期の価格は上がりそうです。次の土曜日に行くので、1期の残り住戸をもう一度検討します。
2094: マンション検討中さん 
[2017-07-05 10:12:20]
第1期第2次は無くなりましたね。順調に完売ですか。
第2期は何戸出るのかなー。
2095: 匿名さん 
[2017-07-05 12:03:20]
手付金の設定額はいくらですか。これは現金で用意しなければいけない費用ですよね?
住宅ローンの頭金だけで精一杯の場合は金額を下げていただけたり、何かしら特例扱いで
融通をつけていただけるものですか?
申込金とはまた異なるものなのですよね?
2096: マンション掲示板さん 
[2017-07-05 12:23:42]
>>2095
たぶんここは10%必須ではないでしょうか。
2097: 匿名さん 
[2017-07-05 12:43:13]
手付金を用意できなければマンション買えません!
2098: 匿名さん 
[2017-07-05 13:36:07]
手付金は、10%でしたよ。
2099: マンション検討中さん 
[2017-07-05 15:04:05]
厳密にいえば、手付金10%+印紙税の折半負担分を用意しなければ。
来週土日は1期契約者の契約会があるそう。
2100: 匿名さん 
[2017-07-05 17:33:18]
>>2095 匿名さん

一般には10%ですが、返金が保証される5%までは下げてくれます。
私は過去3回マンションを購入しましたが、買い替えとなる2,3回目は5%にしてもらいました。いずれも三井です。
2101: 匿名さん 
[2017-07-05 20:11:05]
購入決めました。
カラーコーディネートが決められません。
購入決めた方、カラーコーディネートどうされますか。やはり、モデルルームの組み合わせが無難でしょうか。
2102: 匿名さん 
[2017-07-05 22:05:22]
うちも、カラー迷いましたが、無難にモデルルームと同じにしました。
キッチンの高さだけは、高さが、変えられるということでしたので、変更をお願いしました
2103: 匿名さん 
[2017-07-05 22:23:31]
契約者スレがありますよ❕
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621711/
2104: マンション検討中さん 
[2017-07-05 22:54:55]
申し込みには手付金10%、住宅ローンの仮審査が通ってることが条件でしょう。この物件、フローリングの色は白系が2色、茶系が1色。白系は髪の毛や傷が目立つようです。茶系が無難だと思います。あとは、キッチンの天板の色かな。それによってキッチン扉の色が変わります。選択肢があまりなく、細かくは選べないのが残念。
2105: 匿名さん 
[2017-07-06 00:05:46]
上の方の階は網戸がないんだって。網戸必要ですよね。オプションかな?
2106: 匿名さん 
[2017-07-06 02:21:01]
現在25階に住んでいますが、やはり、もともと、網戸がありません。
オプションで、つけられましたが、あえて、つけなかったので、今も網戸はなしで、生活していますが、虫がはいってくることもなく、特段不便は感じませんよ
2107: 匿名 
[2017-07-06 09:55:57]
3ldkで幾らくらいからですか
2108: 匿名さん 
[2017-07-06 10:00:30]
3LDK、8000万~9000万ぐらいじゃない?南側の角住戸は1億越え。
2109: ご近所さん 
[2017-07-06 10:10:17]
うちは20階に住んでますが、最初は虫は来ませんでした。でも、下の階の人がバルコニーで植物を育てているため、そこから虫が来ます。苦情も言えず困ってます。それと、鳥、特にハトがよく来るので、鳥のフン害があります。網戸がないと鳥の侵入も考えられます。うちのほかの住戸では高層階でもサービスバルコニーなどにハトの巣があったり、カラスがいたりします。タワーマンションだからといって安心できません。長い目で見て網戸は必要だと思います。
2110: マンション検討中さん 
[2017-07-06 12:36:04]
最寄りのマンションの28階ですが、実際虫はいます。網戸は必須です!オプション購入はありえない!
鳩は室外機にいることがたまにあります!
2111: マンション検討中さん 
[2017-07-06 13:41:11]
鳩が部屋に入ったら子供が大喜び。
カラスだったら話が別だけど。
2112: 匿名 
[2017-07-06 16:33:45]
>>2108 匿名さん
低層階もそんなに高いんですか

2113: マンション検討中さん 
[2017-07-06 19:30:38]
網戸オプション!?いくらとる気だスミフ。下の階はあるらしい。不公平だ。
2114: 匿名さん 
[2017-07-06 19:36:58]
3LDK西は低層でも8000万円前半、東の中層でも7000万後半。南西角は低層でも1億越え。
HPの間取図84平米無くなった?
2115: 匿名さん 
[2017-07-06 19:53:07]
3LDKは7990万〜だったはず。
実質8000万ですね。
2116: マンション検討中さん 
[2017-07-06 20:22:51]
ヤフーのニュースに2年後不動産の大暴落と書いてあり、本当にマンションを買っていいのか迷っています。お金持ちは大したことないニュースだと思いますが、みなさんどう思われますか?
意見を聞きたいです!
お手間かけますが、よろしくお願いします。
2117: 通りがかりさん 
[2017-07-06 20:37:44]
バブル崩壊で資産価値暴落、飛行機の爆音、住民の民度の低さ…
三重苦が待ってるのが分かってるのに買うわけないじゃん…
2118: 匿名さん 
[2017-07-06 20:58:34]
いつのヤフーニュース?2年後なんて自分がどうなってるか分からないし、買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は何も言わずに見てればいい。投資目的なら、話は違うが、自分がここに住みたいかどうかで決まると思う。
2119: マンション検討中さん 
[2017-07-06 21:55:30]

2118さんの言う通りだと思います。
二年後のことなんて誰も分からない!

網戸オプションはいくらぐらいするんですかね。ちょっと悩みます…
2120: マンション検討中 
[2017-07-06 22:42:54]
>>2119 マンション検討中さん
行き着くところは網戸かい!?笑

2121: 匿名さん 
[2017-07-06 22:46:40]
2年後もわからんのに家買うのかい !
2122: 匿名さん 
[2017-07-06 22:54:38]
>>2121 匿名さん
別に分からなくてもお金あって、買いたい場所ならば、買っていいやん?(^^)
2123: ご近所さん 
[2017-07-07 08:09:18]
買いたい場所だから買うんだよね。2122さんや2118さんに同意します。マイナス面もあるけど、再開発の大井町としてのプラス面もあるので、購入考えます。2年後とはオリンピックなどのことを考えての意見なのでしょうか?ならば東京中どこも同じです。オリンピック会場近くのマンションよりは全然いいと思います。駅近だし、羽田や、品川新駅へのアクセスも良いし、りんかい線(乗車賃高いけど)使えば渋谷新宿池袋も近い。大井町線急行で自由が丘や二子玉へのアクセスがいい。
価格が高いので、どの住戸を選ぶかは、慎重に検討したい。大井町の再開発事業の計画を詳しく知りたい。
2124: マンション検討中さん 
[2017-07-07 08:37:58]
確かにこの物件最大の魅力は立地抜群です。因みに1991年都内新築マンションの平均価格は9000万台。
2125: マンション検討中さん 
[2017-07-07 10:35:24]
出口戦略を考えているならば、8000万円9000万円代は購入してもいいかと思う!
そんなに増減はないと考えトントンでいけるのでは!?
1億オーバーは回収に厳しいかも!
含み益は考えない方がよい!
ずっと大井町に住むということであれば、金額は関係なし!
以上!
2126: 匿名さん 
[2017-07-07 13:25:12]
大井町の公園にヒアリが増殖しないことを祈ります。
2127: ご近所さん 
[2017-07-07 13:53:35]
でたでた、直接関係ない大井ふ頭の話を出してくる、ネガティブ発言。
2128: 匿名さん 
[2017-07-07 13:58:41]
無駄だよ。残念だね。シーサイド辺りにいっとけ
2129: 匿名さん 
[2017-07-07 18:04:03]
>>2123 ご近所さん
2122です。私も2123さんのお話に賛同します。ここのマンションに限らず、オリンピック後の大暴落を危惧するあまり、あそこもだめここもだめとネガティヴに考えるよりも、建設的に今の貯蓄や家族構成、返済計画をしっかりと立て購入を考えられたらよいのではと思います。私は予算の関係でこちらの大井町は諦め、シーサイドにしました。投資目的であれば慎重にならざるを得ないご時世かも知れませんが、長く住む前提であれば、あまり否定的に捉える必要はないと思います。
2130: マンション比較中さん 
[2017-07-08 07:16:31]
2期の住戸価格はどうなるのでしょうか?明日モデルルーム行く予定です。1期より割高でも間取りによっては買いで考えてます。南東角と南の中住戸、後は西住戸で考えます。東の方が安そうですが、眺望重視で中高層階狙います。
2131: 匿名さん 
[2017-07-08 19:55:49]
頑張ってください。

少し高くても変なとこや駅力がない地域のマンションを買うよりかは資産価値安定して期待できるかと思います。

安いとこは安物買いの銭失いになるリスクたかいですからね。

京浜東北線、大井町線、りんかい線、羽田新線、駅力に期待!
2132: 評判気になるさん 
[2017-07-08 23:25:06]
>>2123 ご近所さん

オリンピック終了は大井町にあまり関係ないよね。飛行機騒音は関係あるだろうけど。むしろ2020年頃には、今大井町を買い控えて物件を待ってる人が多そうな気も。需要がある限りそうは値下がりしない。大井町の利便性は変わらないし、家を買うタイミングはいつまでも待てるものではないし。

再開発事業はまだ決まってない?ことばかりのよう。まだ大井町の価値を更に底上げするような開発が出てくる可能性もあるかな。ワクワク。

何よりこの掲示板の盛り上がり。いかに大井町がマンションを探す人達に注目されてるか。
2133: 匿名さん 
[2017-07-08 23:46:26]
>>2132 評判気になるさん

飛行機騒音次第ですね。2020年に分かりますが。
2134: マンション比較中さん 
[2017-07-09 00:23:06]
1期の売れ行きがよかったようで、2期も強気の価格設定。やはり立地、交通の利便性の良さ、再開発地域とゆうことで人気あるようですね。
2135: 通りがかりさん 
[2017-07-09 13:34:05]
>>2134 マンション比較中さん

2期は1期より強気みたいですね。最近の新築マンションは、1期価格から上がってくか下がってくか二極化ですね。
2136: 匿名さん 
[2017-07-09 23:30:44]
上がってます。
2137: 匿名さん 
[2017-07-10 01:33:27]
広町の再開発第一弾はキャッツシアターのようですね

2018年夏、『キャッツ』東京公演決定!――「キャッツ・シアター」を大井町に新設|最新ニュース - 更新情報|劇団四季
http://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/028904.html
2138: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 07:46:27]
>>2137 匿名さん

リトルマーメイドを公演してた劇場を改修するのかと思いきや、向かい側に新設するんですね。
2139: マンション検討中さん 
[2017-07-10 10:07:33]
値上げしてもいいんだけどさー、もう需要は食いつぶしたんじゃないの?
あれだけ2期は上がるって言いいながら営業してたんだから、買いたい人は第1期で買っちゃってると思うんだけど。
スミフの販売に詳しい方解説お願いします。
2140: マンション比較中さん 
[2017-07-10 10:49:36]
2期のねらい目は、1期で出なかった東南角住戸と南中住戸でしょう。西住戸がメインなようなので、南西角よりは東南角は抑え目ではないでしょうか。来週、モデルルームで情報確認しますが、8日、9日あたりで行かれた人、いかがでしたか。
2141: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-10 14:45:35]
聞いたところによりますと、並びにできる、三菱、伊藤忠のマンションは、坪440万らしいので、シティタワーも、それに合わせて値上げしたようですよ。
2142: 匿名さん 
[2017-07-10 15:40:14]
ライバル物件の価格予想など、当てにならないのが普通です。
2143: マンション検討中さん 
[2017-07-10 17:19:49]
広町団地の解体、少しずつですが着実に進んでいるようでした。
すでに解体されたところがおそらく劇団四季のキャッツ・シアターになるのかも。
その裏手でもう一棟が解体中で、残り数階ぐらいのようでした。
あとは、解体用のカバーで覆われたものがほとんどと、カバーをかけている途中のが1棟。
淡々と進んでいくことを期待しております。
2144: マンション検討中さん 
[2017-07-10 18:23:13]
坪440はさすが高すぎますよ。この予算があれば芝公園の野村を買うでしょう。
2145: 匿名さん 
[2017-07-10 18:53:04]
>>2144 マンション検討中さん

うむ。
2146: 匿名さん 
[2017-07-10 22:11:25]
>>2137 匿名さん
うわ!これは知らなかったです!!
2147: マンション比較中さん 
[2017-07-10 23:00:33]
坪単価440はないでしょう。まだ情報はないのでわかりませんが、今のところはシティタワー大井町で考えてます。伊藤忠三菱物件のHPが早く立ち上がってほしいものです。
2148: ご近所さん 
[2017-07-11 09:09:50]
キャッツシアターね。いいよね。地元でも広町の開発はいろいろと情報が錯綜中です。人口増加を見込んで、大きな避難広場を作るらしいです。全部商業施設とかマンションとかにはならないようです。駅近くに区役所が移転する可能性はありそうですね。大崎駅方面を含めいろいろなものができると思われます。
あと別件で、東芝病院がどうなるか?他の病院になる変わる可能性はあります。東口のこまごまとした横丁は残るでしょう。
個人的にはシネコン、ニトリ、イケア、大きな図書館などできてほしいですね。
2149: 匿名さん 
[2017-07-11 12:04:53]
まぁ、浜松町も坪500超えるし、品川、大崎でも450-500だから大井町が400-450は妥当なところでしょう。これぐらいの価格について来られる人に買ってほしいというスミフの思いも込められいるんでしょうね。
2150: マンション検討中さん 
[2017-07-11 22:17:09]
HPの間取図3LDK増えたね。東南角がいよいよ売り出しですね。北西角も出てますね。今度、モデルルームで価格確認できそうですね。南西角より安めにしてほしい。
2151: マンション検討中さん 
[2017-07-12 10:38:04]
方部屋いくらですかね?
高そう…
2152: マンション検討中さん 
[2017-07-12 10:46:00]
>>2149 匿名さん
まさに「客を選ぶ」スタンスですね。
別にいいんですよ、価格に釣り合うクオリティの物件ならね。
しかしスミフはエントランスや見栄えする部分ばかりに金をかけて肝心の住居部分がカス。そして新築→中古の価格落差が、他の大手デベと比べて1番デカイそうな。つまりは高値掴みってやつです。

一流のモノを愛する人はスミフを買いません。スミフの客は「スミフを買える自分」に酔ってるような人、見栄えを何よりきにする人でしょうね。
2153: 買い替え検討中さん 
[2017-07-12 11:03:14]
住み替え検討中で、今スミフ物件に住んでいますが、もう少し広い、70平米~80平米ぐらいで見ています。特に今の物件の住戸の仕様は悪くありませんし、売却もプラスで決まりました。当たりはずれはあると思いますが、特にスミフだけが悪いようには思えません。他のデべ物件でも安作りなものもありました。
この物件は、立地の良さと再開発地域の発展性で期待が持てるので検討しています。各住戸の方角と階数、価格によっては2期で決めます。伊藤忠三菱物件も気になりますが、なかなか情報が出てこないので残念です。
2154: マンション検討中さん 
[2017-07-12 14:00:05]
田町館に何度も行った者です。
スミフの営業は態度デカ過ぎ。

前回も言いましたけどーとか、前に渡した書類を読んで下さいとか、
余計な一言が多い。

2155: 通りがかりさん 
[2017-07-12 19:29:54]
>>2144 マンション検討中さん

440ぐらいだと二階しか買えませんよ。やはり、選択肢の増えるこちらでは?

2156: マンション検討中さん 
[2017-07-12 21:38:25]
狭いベランダにエアコン室外機4台置けますかね?
2157: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-12 21:41:17]
>>2154 マンション検討中さん
上の人に言って担当を変わってもらうのはどうでしょう。余計な事をいう人っていますよね。
たぶん成績の悪いMRですよ。
2158: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-12 22:58:15]
>>2157 口コミ知りたいさん
MRでなく営業
2159: マンション検討中さん 
[2017-07-12 23:38:56]
どこでも、横柄な営業はいるね。今回、うちの営業さんはなかなかいいよ。わからないことはすぐ調べてくれるし、曖昧にしないところが好感持てます。価格は厳しいけどね。
2160: マンション検討中さん 
[2017-07-13 17:02:03]
もう一期で契約済みですが、今更営業変えることってありですか????

2161: 匿名さん 
[2017-07-13 19:40:04]
品川駅、渋谷駅を抜いて乗車数第5位。
ここ10年で3位くらいまでは上がりそう。
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170713-OYT1T50069.html
そのうちデパートとかも出来るんだろうね。
2162: 買い替え検討中さん 
[2017-07-13 20:38:24]
契約までいったんなら、営業さん変える必要ないんじゃないですか?私は、1期に抽選漏れたので、営業さん変えてもらおうかと。
2163: マンション検討中さん 
[2017-07-13 23:37:46]
エアコン室外機は2段積みかマルチタイプにするか部屋によって違うみたいですよ。それによって4機置けると思いますが。
2164: マンション検討中さん 
[2017-07-14 10:22:55]
97.48m2の間取りって田町行けば見れるんですか?HPに無いですよね。
2165: マンション検討中さん 
[2017-07-14 15:51:32]
97.48m2の住戸はもともと非分譲だったところですかね。2階の北西角だと思います。2期で出るかは不明ですが、今度行ったら聞いてみようかなと思います。たぶん4LDKでまだ出ないと思いますが。
2166: マンション比較中さん 
[2017-07-14 20:27:23]
東南角住戸がいくらで出るか、今度の日曜モデルルームで聞いてきます。南西角より安いといいな。
2167: マンション検討中さん 
[2017-07-15 10:10:14]
飛行機の騒音なんですが、天気によってかなり日々かわりますね。さっきなんぞ爆撃機が来たかと思うほどでしたし、
雲が多い日は、飛ぶ高度のからみとかで雷かなと思う時が多々あります。
ただこういう音が気になりだしたのは、この掲示板みてから
ですし、それまでは、子守唄みたいな感じで、また雷かなてな感じでした。日常はこんな感じです。
2168: 匿名さん 
[2017-07-15 12:13:26]
>>2167
飛行機はもうどうしようもないですよ。
特に大井町は低空飛行になるので騒音は当然です。
全く気にならない人以外は買わないんじゃないですか?
もともとの大井町駅の新築相場に30%~40%乗っかってるわけですから
即金で買う人が多いんじゃないですかね。外国人とか多そうだし。
飛行機はもうどうしようもないですよ。特に...
2169: 匿名さん 
[2017-07-15 12:15:24]
>>2167 マンション検討中さん
大井町のどの辺に住んでらっしゃいます?
こちらきゃりあん近くですが何も聞こえなかったな。
意識すると気になるようになるでしょうね。
2170: マンション検討中さん 
[2017-07-15 13:17:39]
飛行機の音が気になる人は買わない方がいいですよ品川区や大森。大井町に住みたい人が買えばいいんじゃないかな。抽選倍率減ってくれる方がいいし。1期の抽選倍率10数倍あった住戸もあったとか。2期以降も価格とのバランスがいい住戸は抽選必至。
2171: マンション検討中さん 
[2017-07-15 22:47:26]
北側にスミフビルがあるのを我慢すれば、北西角住戸はありかも。この物件、西は少し南寄りなので、西側ベランダでも洗濯物は十分に乾きそうです。南西角住戸は手が出ないな~
2172: 通りがかりさん 
[2017-07-16 14:03:53]
大井2丁目在住ですが、たまに飛行機の爆音が聞こえます。その時は上空に全日空が飛んでましたね。天気によりますけど。ただこれが毎日となるとキツいかもしれません。音の感じ方は人それぞれなので一概には住むなとは言えないですが。
2173: 匿名さん 
[2017-07-16 16:21:24]
北風の日に、勝島団地の南端に行けば実感できる話です。
ちなみに勝島団地が飛行機騒音でどうこうといった話は聞いたことないな。

騒音は感情に左右される分が多分にあるから、自分で確かめましょう。
北風の日に勝島団地へどうぞ。
2174: 匿名さん 
[2017-07-17 06:10:06]
臭くていけない
2175: 匿名さん 
[2017-07-17 22:02:13]
ひどいw
2176: マンション比較中さん 
[2017-07-17 23:22:35]
やはり、高い。買えない。シーサイドにいくか、伊藤忠三菱物件を待つか。悩む。
2177: マンション検討中さん 
[2017-07-18 00:45:36]
伊藤忠三菱物件に希望を持っているとしたら、、、そんな都合よく安い物件になるはずないでしょ、という言葉を送りたいと思います。
2178: マンション検討中さん 
[2017-07-18 09:50:42]
いろいろな考え方があるよね。この物件は、販売が長期化しそうだし、伊藤忠三菱物件と品川ブリリアも視野に入れモデルルーム通いは続ける予定です。
2179: マンション検討中さん 
[2017-07-18 15:40:22]
ところで、まだここに入る店舗は決まってないですかね?
コンビニとかあったらいいのにな…
2180: 匿名さん 
[2017-07-18 17:15:54]
ザ パークハウス白金二丁目スレに貼られた写真は、大井町のヨーカドー横ですかね。
2181: 匿名さん 
[2017-07-18 19:41:24]
>>2179 マンション検討中さん
コンビニは普通に入ると思います。
保育園とかも入りそうですよね。
2182: ご近所さん 
[2017-07-18 22:39:52]
保育園は必ずはいるよ。計画段階で入ってます。コンビニはたぶん入るでしょう。
個人的には、マイバス、スタバ、ちっちゃいニトリなど入ってほしい。
2183: 通りがかりさん 
[2017-07-19 07:54:05]
自分は予算をあげて恵比寿にしました。
高い買い物ですから。
2184: マンション検討中さん 
[2017-07-19 09:56:34]
大井町と恵比寿ってぜんぜん比較対象では無いと思うんですが。
わざわざここに書き込むって、同じスミフの営業同士でお客を奪おうとしてるんでしょうか。
最近恵比寿にスミフの営業所できましたし、恵比寿の物件が人気無いのかな。
2185: マンション検討中さん 
[2017-07-19 12:10:34]
確かに、大井町と恵比寿を比較する意味が全く無いです。
2186: マンション検討中さん 
[2017-07-19 12:23:54]
>>2183 通りがかりさん

で?


2187: 匿名さん 
[2017-07-19 12:29:03]
恵比寿は坪600以上
大井町とは次元が違うんだから、こんなとこきてないで、金持ちは恵比寿でも松濤でも勝手に買えば。
2188: マンション比較中さん 
[2017-07-19 13:27:58]
モデルルーム行きました。角住戸はやはり人気のようですね。
2189: マンション検討中さん 
[2017-07-19 16:43:49]
大井町のこのマンションも決して安くないし金持ちの物件な気がしますけどね。

恵比寿と物件価格がそんなに違うんですか?
どっちにしろ、このマンションに入る人たちって日本の年収ランキング、上に入るのでは。
2190: 匿名さん 
[2017-07-19 17:24:26]
>>2189 マンション検討中さん
坪単価150万違うと、70平米の部屋だと
グロスで3000万違ってくるから、そもそも購買層被らないでしょ。
2191: 匿名さん 
[2017-07-19 17:27:02]
恵比寿は中高層階で坪単価650くらいするよね。
中古のパークコート恵比寿がでないかなと観察していたけど、中古でもそれくらいするよね。そもそも、パークコートは中古市場になかなか売りに出ないんだけどね。
大井町は普通のサラリーマンでも頑張れば買えるけど、恵比寿は違うよ。
70平米みたいな狭いレンジでも1億2〜3千万の世界だしね。
2192: マンション比較中さん 
[2017-07-20 09:27:05]
恵比寿の話はどうでもいいわ。この大井町の物件の立地が気に入って購入考えてます。内装的にはどうかな?
2193: マンション検討中さん 
[2017-07-20 09:33:05]
To 2192 
内装に就き一度モデルルームに行ってみれば。
2194: マンション検討中さん 
[2017-07-20 13:35:00]
内装はやはり、オプションが多い設定なので、オプションがない場合を想像しながら見ないと。
という感じです。
2195: マンション検討中さん 
[2017-07-20 13:36:13]
食洗機標準ですし、キッチン回りは収納が沢山あり使いやすそうです
2196: マンション検討中さん 
[2017-07-20 13:59:20]
永住予定でなくリセール考えている場合って80平米以上の角部屋より70平米くらいの中部屋の方がいいんですかね?
軽く億超えのところ買ってもそこそこで売れなかったら恐怖なんですよね。
部屋選びでかなり悩みます。
2197: 匿名さん 
[2017-07-20 19:18:08]
もともとこの場所にあった、たつのこどもクリニック(小児科)が1階に入りそうですね。噂は既にありましたが、たつののホームページに書いてあるのを今日気付きました。
小児科は嬉しいですね。

http://tatsuno.pya.jp/index.html
「旧診療所の場所にできるタワーマンションの1Fにおいても、小児の医療に役立つスペースを設けたいと考えております。こちらは、まだ計画段階ですのでしばらくお待ちください。」
2198: eマンションさん 
[2017-07-20 19:23:47]
>>2197 匿名さん

これは嬉しい!!
2199: マンション比較中さん 
[2017-07-20 20:56:07]
角住戸は億越えでしょ。売るときは、よくても9000万ぐらいでしょうね。中古物件に億出す人は少ないと思います。それを考えると、8000万ぐらいの中住戸で高層階狙い。70平米ぐらいが売りやすくないですかね。角住戸がよければ、北東角、北西角がねらい目かな。北側のスミフビルを気にしなければなかなかいいと思いますよ。タワーマンションの南住戸は暑くてかなわん。
2200: 匿名さん 
[2017-07-20 21:00:57]
>>2199 マンション比較中さん

南が暑いのはLow-Eを使わないでケチってる場合。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる