住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

16001: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-04 11:48:53]
事実として、繋ぎとして世界有数の人口サーフィンや劇団四季があり、アリーナ案も出ていたので、当初はありきたり路線ではなかった印象を受けます。今はコビッドで密は避けたいご時世なので、再開発は暫く延期でも、公園などに落ち着いても良いとは思えますね。新区役所は決定事項のようですし、発展継続エリアであることに変わりはないかと。
16002: 大井町 
[2020-05-04 13:55:49]
>>15999 匿名さん

区役所建て替えは何十年も前から計画あるし、計画も具体化してるからまちがいないでしょう。

何よりコンクリートにヒビの入った区役所みると普通に怖い。あれがつぎの震災に耐えれるとは思えない。防災対策は錦の御旗ですしね。
16003: 匿名さん 
[2020-05-04 15:56:14]
大井町の住民としては大規模な公園がいいな。区役所の建て替えと大規模公園でいいや。公園あったら人も来ると思うし。アウトレットも悪くないけど結局廃れるからね。
16004: マンション掲示板さん 
[2020-05-04 19:58:17]
台風被害で多摩川沿い武蔵小杉タワマンバブルと、コロナ禍でオリンピック村湾岸エリアのタワマンバブルがはじけて、古くから台地にある歴史ある大井町が見直されてきてますね。住みやすさ、利便性、地盤的な安全性、決して高級住宅地ではないけど、丁度良い街大井町、誰が言ったかほぼ山手線。需要は今後も続くでしょう。
16005: 匿名さん 
[2020-05-04 20:10:00]
>>16004 マンション掲示板さん
歴史ある大井町が見直されるって、昔の歴史を見直されるとマズいのでは
16006: 周辺住民さん 
[2020-05-04 21:31:15]
大井町は定期的に注目の街で取り上げられてますね。
やはり交通の良さと地盤の良さが魅力でしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200424-00026671-gonline-bus_...
16007: 匿名さん 
[2020-05-04 22:10:14]
>>16006 周辺住民さん

ただの広告記事ですね。誰かがお金出して書かせてるんですよ。
16008: 匿名さん 
[2020-05-05 07:43:50]
大崎、品川、大森の海側、この辺は高度成長期には全部工業地帯でしたので、大井町もブルーワーカーが多く住んでました。
今はそのほとんどがオフィスビルに姿を変えたために、結果として大井町の住民層も変わってきましたね。
16009: マンション検討中さん 
[2020-05-05 14:53:17]
ほんの30年ちょい前は、工場群で下町だった恵比寿、新宿なんかは、闇市、露天、赤線だったところ。街は、常に進化する。都心は、開発しつくされてるんで、まだ開発余地が膨大な大井町は、相当激変し、その利便性でステージが変わる。今の大井町は、変貌するスタート点ぐらいで穴場。高ゲー完成、トヨタがくる品川駅前完成、リニア完成した後は、
相当変わってるね。
16010: マンション検討中さん 
[2020-05-05 15:53:26]
確かに30年以上前は恵比寿におしゃれな街というイメージは、あんまりなかったなぁ
恵比寿在住の皆さん、お気を悪くされたらごめんなさい、今はおしゃれです。
16011: 匿名さん 
[2020-05-05 17:34:39]
今日は飛行機の高度が低くて、気のせいかウルサい。雲に音が反射してるのか?
16012: 匿名さん 
[2020-05-05 17:59:44]
>>16010 マンション検討中さん

大井町がおしゃれになるにはあと30年では足りないということでしょうか
16013: 匿名さん 
[2020-05-05 18:05:31]
>>16012 匿名さん
ま、そういう事だろな。
それにしても、恵比寿はガーデンプレイスができたから何とかなってるけど、あれがなければ駅周囲はただの繁華街だしラブホ街。今でも大してお洒落でもなんでもないよ

16014: マンション検討中さん 
[2020-05-05 18:19:25]
今日おさんぽがてら恵比寿散策してきました。
曇り空と自粛で灰色に見えました。

飛行機も轟音を立てて南下していきました。
16015: 匿名さん 
[2020-05-05 18:25:54]
>>16014 マンション検討中さん
そこからさらに高度下がるからね~
16016: 匿名さん 
[2020-05-05 18:47:04]
まあ、最寄駅ではない駅の再開発頼みじゃあ資産価値は知れてるでしょう。大井町独自の魅力は飲み屋街くらいしかないようなので。
16017: マンション比較中さん 
[2020-05-05 18:58:36]
恵比寿も大井町も羽田新飛行ルートAルートの下ってことで同じく終わってしまいましたね。
永久に住むならともかく、将来転売しようとしたときに航空機の下を買ってくれる人がいるかどうか考えてみましょう。マンションの中が静かでも、マンションの中だけで生活するわけじゃありません。他の掲示板に書いてありましたよ。大井町周辺の耳鼻科に子供連れで行ったら、飛行機の音で子供が泣き出したって。もともと、航空機騒音前提に作った街じゃないわけです。騒音だけじゃありません。恵比寿でも大型機を真下から見ると相当の圧迫感あります。
今はコロナの影響で、本数激減の上、乗客少ないので大型機じゃなく小型機に変えて飛んでますけど、計画通りの本数や大型機主流になったらどうなるんでしょう。それに、南風時3時間というのが延長されない保証はありません。
16018: 匿名さん 
[2020-05-05 21:48:38]
羽田の飛行機需要が減れば良いんですけどね
リニアが大阪まで開通すれば西日本方面の国内線は減便できそうです
中国人観光客は地方空港での受入を進めた方が地方の活性化に繋がります
コロナを機に首都機能移転もいいですね
アメリカも中国も政治の中心と経済の中心は別ですし、政府から離れていた方が民間企業が活性化するという社会学の研究もあります
霞が関を地方に移せば羽田の需要も分散すると思います
16019: マンション掲示板さん 
[2020-05-05 23:03:16]
いよいよ作り話したり、どことも知れない掲示板の話まで根拠にアンチが粘着してますが、ほんと毎日毎日お疲れさまです。住んでる人なら、あんな音で子どもが泣くわけないことはわかっちゃいますよ。笑
16020: マンション掲示板さん 
[2020-05-05 23:36:39]
すでに十分良い街ですが、さらに発展するポテンシャルまであるなんてちょっと楽しみな街です。発展すればラッキー、しなくても十分住み続けたい街。

正直、人気と言われてる、都心部、サテライト都市で他に住みたいと思えるところは少ない。湾岸エリアや天王洲アイルみたいな回りに何もないとこはごめんだし、住みたいとしたら恵比寿、中目黒、目黒ぐらい。ただし、徒歩5分超えるとか坂の下までにして住みたいとは思わない。大崎は周辺が物足りない。戸越銀座、武蔵小山も悪くないが、利便性でやっぱり大井町。ほかに化けるポテンシャルとしては五反田は住みたいかは別に投資としては良いかもですね。
16021: 匿名さん 
[2020-05-06 00:07:56]
>>16020 マンション掲示板さん

大井町の仲間外れ感がすごい。金額関係なしに好きなとこに住めるなら山手線がいいけど、現実はそこまでの資金的余裕がないから、大井町や武蔵小山や天王洲アイルが選択肢になる。子供の学校のことまで考えたら徒歩5分縛りなんて外して、山手線内側にした方が良いし。
16022: 匿名さん 
[2020-05-06 00:15:50]
>>16020 マンション掲示板さん

その羅列した中では武蔵小山が圧倒してるよ。
ポテンシャルとして合計6棟のタワーが出来て街が激変する予定があるところは武蔵小山だけ。他と比べるのが失礼ですよ。
16023: マンション掲示板さん 
[2020-05-06 00:36:15]
山手線で駅遠物件買っちゃった真のほぼ山手線さんと、古くからいらっしゃる武蔵小山タワマン(笑)さんが見事にワンツーで炙り出されてますね。粘着アンチはほぼこの2名が頑張っていらっしゃいます。笑
16024: 匿名さん 
[2020-05-06 01:07:35]
>>16020 マンション掲示板さん
歓楽風俗街好きなのはわかった
16025: 匿名さん 
[2020-05-06 01:16:21]
湯喜は、明後日から営業再開のようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00037694-bunshun-life
16026: マンション掲示板さん 
[2020-05-06 11:12:29]
山手線内も駅から遠いと、ほぼ山手線なんですね。
16027: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-06 11:51:30]
利便性は高いですね。テイクアウト豊富。薬局も多くマスクや清掃品も買いやすいです。
利便性は高いですね。テイクアウト豊富。薬...
16028: マンション検討中さん 
[2020-05-06 12:50:14]
五反田と聞くと歓楽街って発想が昭和。品川も化けましたね。そろそろ団塊の世代も交代、人口減、山手線内でも過疎化の時代。
不動産は10年、20年先を見て考えないと。

https://www.asahi.com/articles/ASM8Q65F5M8QULFA012.html
16029: 匿名 
[2020-05-06 14:48:37]
>>16028 マンション検討中さん

新しいもの好きなのは良いが、五反田に行ってみなさい。現在進行形で都内最高レベルの歓楽街ですよ。
16030: 匿名さん 
[2020-05-06 15:38:06]
>>16029 匿名さん
五反田も大井町も、明日から営業再開しそうですね。
当初から、そっちの濃厚接触がコロナ蔓延の原因って言われてたからね。やめてほしい
16031: マンション検討中さん 
[2020-05-06 19:25:09]
そういう意味では五反田は投資としては良いですが、住むならバランスが良いのは大井町ですね。
16032: マンション掲示板さん 
[2020-05-07 20:57:26]
このマンションはネット環境が酷いらしいですね
現代とは思えないレベルのネットワーク速度だそうです
16033: 名無しさん 
[2020-05-07 22:20:40]
>>16032 マンション掲示板さん

どこの情報? うちは前使ってたフレッツ光より早いけど
16034: マンション検討中さん 
[2020-05-08 00:18:58]
品川ケーブルがいいです。wifiがついてくる。
16035: 匿名さん 
[2020-05-08 07:39:58]
スミフあるあるだけどsuisuiは新築時は早い。
入居者少ないから。
入居者が増えるたびにスピードが落ちていく。
私は入居2年後にフレッツを引きました。
16036: マンション検討中さん 
[2020-05-09 22:56:59]
スーモを見ると若干ですが、新築・中古の販売の物件も増えてきましたね。入居はすぐできるんでしょうか。
16037: 契約済みさん 
[2020-05-10 00:13:49]
>>16032 マンション掲示板さん

今月15日にネットの工事をするようですね。
16038: マンション検討中さん 
[2020-05-10 09:21:41]
>>16036
即入居可の物件もありますね。
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/ek_012505480/
16039: マンコミュファンさん 
[2020-05-10 09:46:40]
>>16036 マンション検討中さん

現状新築を契約しても入居が来年以降なので家賃分等々を考えると新築未入居物件を購入するのもありですね
16040: マンション掲示板さん 
[2020-05-10 11:35:54]
戸越公園は歩いても行ける距離にありますね。なかなか良い公園でおすすめです。

東急大井町線で住むべき駅ランキング!
戸越公園駅の中古マンション価格が16%上昇、大井町駅も人気!【完全版】
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110452
16041: 評判気になるさん 
[2020-05-10 14:58:24]
とっくに完成した物件なのに、契約しても来年4月入居になる理由はなんですか?
あと、新築未入居物件が中古市場に出回るしくみがわかりません。
デべが新築物件を中古として売ってるんですか。
それとも、一般の人が購入した物件を、未入居のまま転売してるんですか。
16042: 匿名さん 
[2020-05-10 15:06:15]
>>16041 評判気になるさん
ただ単に住友不動産の決算の都合なだけです。
ここだけではなく多くの物件で、住友不動産の自己中心的な都合で引き渡しを遅らせています。
https://mansion-madori.com/blog-entry-7225.html?sp
湊のスミフ保有分も引き渡しが2年後
ホントに購入者をバカにしてる不動産会社だけど、それでも買いたい人だけ買えばいいというスタンスなのだから、それが許容できる人だけスミフの販売戦略に付き合えばいいと思います。

新築未入居が中古市場に出てるのは、転売目的か地権者でしょ。
16043: 匿名さん 
[2020-05-10 17:28:10]
>>16041 評判気になるさん
一般的に未入居転売は地権者が大半ですが、別の会社にバルクで安く売りその会社が販売するという例もあります。自社で値下げすると分譲済み住戸からクレームが来るので、これを回避するスキームです。
16044: マンション掲示板さん 
[2020-05-10 17:36:34]
>>16022 匿名さん

住みたい街ランキング100位圏外の武蔵小山は、まずは武蔵小杉に勝ってからでしょう。1路線しかない駅のキャパを考えればこれ以上タワマン増えたら武蔵小杉の二の舞で、パンクするのは目に見えてる。デベロッパーは騙して売るしかないが、割高だし、購入者もバカじゃないから売れてないよね。
16045: 名無しさん 
[2020-05-10 17:52:51]
1630くらいの大型機、このマンションのほぼ真上を通過しました。もの凄い音に巨大な姿でした。
実際の航路はバラバラ。駅の上を通過する機もあるし、マンションと駅の真ん中を通過する機もあり。
16046: 匿名さん 
[2020-05-10 18:32:43]
>>16045 名無しさん
平気で1キロ位のズレはありそうね。
しかし、外にいると相変わらずウルサい
16047: 匿名さん 
[2020-05-10 19:06:03]
風の強い日は航路はズレズレ。住民なら当然分かってるはず。ポジは飛行機が遠くを飛ぶ都合の良い写真や情報ばかり載せるけど、きょうの夕方の現実にはドン引きした。
16048: 匿名さん 
[2020-05-10 19:20:14]
大型機の方が高度低く飛んでる気がします。単なる錯覚なのかもしれませんが。。音の大きさは大型機と小型機で感覚的には10倍以上違いますね。
16049: 大井町 
[2020-05-10 22:14:03]
フライトトレーダーによると、16:30前後に到着したフライトは以下の通りで、大井町よりのルートは飛行はありませんでした。そのため16045の書き込みはフェイクで確定です。

JAL0124 16:26 cルート
ANA0284 16:38 cルート
SKY0306 16:45 cルート
SFJ0014 16:49 cルート
16050: 匿名さん 
[2020-05-11 00:12:51]
うん、飛行機問題は杞憂でしたね
16051: 名無しさん 
[2020-05-11 00:35:26]
>>16049 大井町さん
ファミマ前の通りを歩く人たちみんな立ち止まって真上を見上げてたよ。シティタワーから出てきた若い夫婦も見上げてた。あんな爆音だから住民ならみな気づいてるよ。

16052: 匿名さん 
[2020-05-11 05:26:43]
夕方、散歩で外出てたけど、飛行機気付かなかったは流石に無理あるだろ
16053: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-11 08:33:15]
昨日16時32分の大型機はJL15ですね。窓全開でしたが、全く大したことなかったですよ。むしろ遠くの新幹線の音のほうが目立ちます。全て動画もあります。

誰でも簡単にスマホで動画を撮影できSNSにアップできる時代に真実は隠せない。

大型機・JL15・窓開け
https://twitter.com/JP201801011/status/1259437836287139840?s=20

小型機・T3検証
https://twitter.com/JP201801011/status/1259438791950872577?s=20

新幹線・窓開け・T3サッシ検証・本当の騒音例など
https://twitter.com/JP201801011/status/1259439980348190720?s=20
16054: 匿名さん 
[2020-05-11 09:11:32]
>>16053 検討板ユーザーさん
誰からも相手にされないTwitter、むなしくないか。
とりあえず、自アカウントへの誘導なので削除依頼しとく
16055: マンション検討中さん 
[2020-05-11 09:19:15]
このところ、飛行機が頻繁に飛んでるが、好みの別れるところだ。個人的には、あの空襲か雷のようなすざまじい爆音がまたいい。またみんなが空を見上げるシーンも一体感があっていいかな。
こんな間近で見られる街も少ない。慣れればなかなかいいもんだ。
16056: 匿名さん 
[2020-05-11 11:44:27]
室内にいる時の騒音は想像してたより小さいですが、外に出てる時の騒音は想像よりはるかに大きかったです。マンションだからまだいいですが、近所の戸建ての人とかかなり辛そうに思います。
16057: 匿名さん 
[2020-05-11 14:22:56]
ほぼ山手線が電車と飛行機音比べてるけど、直接音と残響音の違いがあるのに意味ないだろ。同じスマホを使っていますって、何やってんの?
16060: 16059 
[2020-05-11 15:43:45]
[NO.16058~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
16061: 匿名さん 
[2020-05-11 16:35:46]
>>16040 マンション掲示板さん
大井町線沿線は壊滅的だな・・・
大井町線沿線は壊滅的だな・・・
16062: 匿名さん 
[2020-05-11 17:51:01]
>>16061 匿名さん
等々力や九品仏は上げすぎたのでしょうね。
壊滅という表現はおかしいですが、それにしても
正確に書きなさいよ。
大井町線ではなく東横線ですよ。
16063: 匿名さん 
[2020-05-11 17:54:45]
>>16062 匿名さん
いいえ大井町線ですが
大井町から離れた地区なので関係ないんじゃない
16064: 匿名さん 
[2020-05-11 18:11:11]
>>16062 匿名さん
東横線って・・・
流石に恥ずかしい
16065: 匿名さん 
[2020-05-11 21:37:25]
>>16061 匿名さん
九品仏とかあの辺は新築供給がほとんど無いから純粋に経年分だけ下がる。戸越公園は補29整備が進行して土地整理が進み新築ワンルームマンションが乱立してるからだろう。10年前より平均築年数は浅くなってると思われる。
16066: 匿名さん 
[2020-05-12 11:40:24]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
16067: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-12 17:06:42]
部屋にいたら飛行機の音は全く気にならず
飛行機見上げたければ駅までふらっと散歩
最高のマンションだそうです
スミフは騒音を警戒して完璧すぎる防音窓を
設置したようで路上の自動車騒音や電車通過音も全く聞こえないそうだ
今や最高のマンションになってしまったな
16068: 匿名さん 
[2020-05-12 17:30:14]
窓を開けても聞こえない

窓を開けたら聞こえるけど気にならないし部屋なら聞こえない

窓開けたらさすがにうるさいし部屋にいても聞こえるけど気にならない

なんだかどんどん評価が甘くなってるな。
16069: 匿名さん 
[2020-05-12 17:35:32]
T2サッシでも室内では飛行機の音はほとんど聞こえない。
確かにスミフは過剰投資したようだ。その無駄金は、購入者が払ったという話です。
16070: マンション検討中さん 
[2020-05-12 21:16:16]
それ以前に窓とか開けないんだけど。
16071: 匿名さん 
[2020-05-12 21:42:49]
全くバズらず
2月2日、実際の飛行機・ルート・頻度でのテスト飛行の初日でさえ、関連ツイートはユニークユーザー少なく、トレンド50位にすら入らなかった
大井町でさえ全く大したことなかったから当然ではある
台風とは大違い
港区など都心は高度による落下物の衝撃リスクに要注意

とある夏。メタルブラザーズは3兄弟。東京タワーは333m。大井町を通過する飛行機は高度330m。つまりとても高い所を飛行機は飛ぶ。超都心は1000m超え。高いほどに落下物の威力が増す。LV1攻撃とLV99イオナズンくらいのニュートン差が出る。

自然のエネルギーと音に比べれば飛行機の音なんてピカチュウ

中間順位1位はシナモロール。秋冬になると大井町駅前にティーカップに乗ったシナモが現れる。年4割の南風なら空を飛ぶ飛行機とコラボ。ただ飛行機は一瞬で通過するから油断すると見逃してしまうかも。

最初から壊れてるけど、さらに壊れてきた

16072: 匿名さん 
[2020-05-14 12:04:16]
イトーヨーカドーが開いているので普段の生活は便利で助かりますね。
16073: マンション検討中さん 
[2020-05-14 13:36:53]
法案成立すると、いよいよ品川駅前グース跡地にほぼほぼスーパーシティができるね。しかし、高ゲープロジェクトや、リニアとあわせて、このビッグ3は、強烈だ。今のままでも十分な大井町だけど、物凄い変化になるだろう。コロナが落ち着けば、広町のビッグプロジェクトも本格稼働するし、目が離せない街だ。
16074: 匿名さん 
[2020-05-14 13:47:45]
>>16073 マンション検討中さん
広町以外、こことは関係ない話です。
広町も、品川区役所関連で半分埋まりますので、大した開発にはならないと思います
16075: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 22:21:54]
広町は緑と水、カフェもあるような広い公園を中心とする広場になったほうが大井町の価値を高めそう。贅沢な使い方だから、無理か。
16076: マンション検討中さん 
[2020-05-14 23:30:52]
昭和の区役所っぽいのを想像されてるかた多いと思われます。が、間違いなく、斬新な建物と近代的な公園、オープンカフェ、ライズの小型っぽい施設、そんな感じになる。大井町を一変させるかなりのおしゃれ空間になるだろう。
16077: 匿名さん 
[2020-05-14 23:54:05]
>>16076 マンション検討中さん
夢を語るのは自由だが、品川区はそこまで余力はないです。

16078: 匿名さん 
[2020-05-15 01:13:16]
>>16076 マンション検討中さん
世田谷区役所の建て替えが結構おしゃれな感じだった。品川区も参考にしてほしい。
16079: マンション検討中さん 
[2020-05-15 09:14:08]
東京を代表する区の役所なんで、建築デザイナーが近未来的なものを、提案するだろう。後は、JRと他若手のプロジェクトがらみの連中も構想練ってる。もう高齢者の感覚や発想を度外視してるはずだ。
後は、資金的なもので、新国立競技場のようにもめにもめて、落としどころ考えるだろう。人口サーフィン場誘致したように、何がおきるかわからないといった様相を程してきている。
16080: 匿名さん 
[2020-05-15 14:38:09]
>>16079 マンション検討中さん

品川区って東京を代表とする区でしたっけ?
ここの完売は2年後くらいかな。
16081: 匿名さん 
[2020-05-15 15:35:29]
>>16079 マンション検討中さん
人口サーフィンなんて、期間限定だから立案できるもの。
場所だけとって、暫くするとメンテナンスだけかかるお荷物に
広町の再開発はもっと堅実な物にしかならない
16082: 匿名さん 
[2020-05-15 23:26:07]
いよいよ上がりすぎていた東京のマンション価格に調整が入るな…。というか、4月に入ってからの不動産の不景気ぶりが酷い…。

ここも新築で平米100?105万が適正…。2?3割高すぎた…。ほぼ売り切ったスミフはラッキーだな…。
16083: 匿名さん 
[2020-05-16 00:02:07]
知り合いの不動産会社の人の話ですが新築は中国人の爆買いがパタっと消えてリーマンショックよりひどい事態だと言ってました
逆に資金繰りに行き詰まった個人法人の投げ売りが出てきていて目利きができるなら中古は買いチャンスらしいです
16084: マンション検討中さん 
[2020-05-16 06:38:14]
個々の事情による個別物件は別として、金融緩和策が継続されるうちは市場全体の下値は限定的だと思いますね
市中にお金が出回っているうちは、その金には株式市場なのか不動産市場なのか分かりませんが、結局のところ行着く先が必要ですからね、
コロナ明け数か月後には実はあんまり下がらなかったという話になる気がします
16085: ご近所さん 
[2020-05-16 11:52:06]
新型コロナなくなると、羽田新飛行ルートの航空機本数が急増するので、このマンションは暴落するんじゃないでしょうか。
16086: 匿名さん 
[2020-05-16 11:58:09]
若葉ちゃんネガお疲れ様です。
我々の城は第一種換気とT4サッシの絶対守護バリアで守られてますよ
その分上下スラブと戸境壁からの音は良く聞こえてきますが
16087: 匿名さん 
[2020-05-16 14:22:22]
ここは無駄な共有施設ないし立地良いので大きくは価値落とすことはないと思う。ただ、新築価格は割高過ぎるのは事実なので、現在の不景気な不動産市場で考えると少なくとも2割は割高。

今回の武漢ウイルスによる収入減少、リストラ等で将来設計が狂った人は多いだろうから、これだけ戸数あれば外国人売却含め、今年の冬から来年は任意売却中古がポロポロ出てくる。その価格が新築を下回るのは確実なので、そうなると僅かに残った売れ残りを値引くかどうかって話になるだろうな…。
16088: 匿名さん 
[2020-05-16 14:31:08]
>>16084 マンション検討中さん
コロナの世界的な集団免疫獲得には最低でも2年は必要
その間世界景気は大幅減速これから倒産も続出するだろう
五輪は目処立たず中止になる可能性
来年には安倍任期満了その次には黒田任期満了が待っている
異次元緩和の前提が崩れることになる
そして市況はこれらを先読みして崩れていくんだな
16089: 匿名さん 
[2020-05-16 15:58:01]
そうした一般論は別スレでどうぞ。
16090: 匿名さん 
[2020-05-16 16:04:24]
大規模な商業施設は不要な時代になります。似たような所は都内どこでもある。大規模公園になるなら買っても良いです。でも東側は嫌です、緑ビルの絶壁が近すぎて。
16091: 匿名さん 
[2020-05-16 16:07:27]
再開した商業施設の賑わいを見るとそうでもないようだ。
16092: 匿名さん 
[2020-05-17 11:25:56]
阪急大井町もそろそろ再開かな。
16093: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 14:46:48]
隣のマンションがだいぶ完成してきていますが、外壁やガラスなど仕様が悪いように思え、こちらとの違いは値段差でしょうか。中古を狙ってますが、頑張って割高でもシティタワーにすべきか、お隣か、あるいはプレシスか。
16094: 通りがかりさん 
[2020-05-17 14:54:02]
>>16093 マンション掲示板さん
私もお隣のマンションを見ましたがタイル等若干作りが雑な感じがしております(このあと修復されるのかもしれませんが)。あちらにするのであればシティータワーの中古もしくらラヴィアンの中古はいかがでしょうか(もしくは東口側も色々中古はありますが西口限定ですと)。
16095: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 16:24:11]
>>16094 通りがかりさん

ありがとうございます。隣の契約者掲示板を拝見したところ大騒ぎになってました。確かにラヴィアンのほうがまだ綺麗ですね。大井町なら西口限定で考えてます。
16096: マンション検討中さん 
[2020-05-17 18:55:32]
ついに、有明ガーデンがオープンしたね。イオンは、レジゴーなど最先端システムも導入して凄いことになっている。大井町からも、りんかい線で10分程度だし、ほんとここは便利だ。広町跡地もかなり、刺激されるだろう。
16097: 匿名さん 
[2020-05-17 21:05:25]
わざわざりんかい線のってイオンに買い物行くか?笑
レジ袋持ってあの地下深くまでエスカレータ乗ってる所想像するだけで疲れるわww
16098: マンション掲示板さん 
[2020-05-17 21:29:26]
イオンに行こうとか田舎感高すぎて笑う
16099: 匿名さん 
[2020-05-17 22:10:11]
なにせ何もなかった有明の話だからね。
はしゃぎたい気持ちは分かるが痛々しい。
16100: マンション検討中さん 
[2020-05-17 22:41:42]
湾岸エリア最大級の巨大商業施設の有明ガーデンは、巨大ホールもあり興味深い。ホテル、温浴施設、他200もの店舗もあるだけに、今後、人の流れが変わる可能性がある。しかし、もの凄い施設ができたものだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる