住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

11401: 匿名さん 
[2019-04-02 08:28:46]
分譲価格は周りより高かった。店舗の賃料も周りより当然高くなる。駅徒歩5分、近隣住民の駅までの通り道でもない、利用するのは主にマンション住民。駅前にたいていの店はある。賃料高過ぎて採算とれる店ないんじゃないのかね。
11402: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 10:31:29]
そういう意味ではブリリア大井町ラヴィアンタワーのテナントは良いですね。ナチュラルローソンとドラッグストアは結構使ってます。
11403: 匿名さん 
[2019-04-02 11:08:07]
駅前と近隣の店舗で充分こと足りる
不特定多数の人が出入りする店は
個人的には歓迎したくない
11404: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 11:38:29]
保育園はどうなった?大井地区は2歳以上の定員割れ続出だったから業者が手を出さないのかな。
11405: マンション検討中さん 
[2019-04-02 11:52:35]
>>11404 検討板ユーザーさん
あなたの情報が正しいのなら大井町では保育園は選び放題
子育てしやすいですね
11406: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 12:09:25]
現実的なターゲット層は、2019年3月現在で、大井1~2丁目3959世帯6482人、東京マックス美容専門学生、小野学園生徒。

地権者が店舗を出さない際には、ランドマーク性がテナント需要に影響ありそう。
11407: マンション検討中さん 
[2019-04-02 12:36:09]
地権者からみたら元の土地との交換だから、賃料なんて関係ないよ。区の方針で無理矢理、商業施設と保育園が入ることになったから。

ラヴィアン下は駅から品川区役所への動線に当たるから商店としては立地がいい。一方で大井町の西は住宅街だから、動線からは外れるので、商店としては微妙な立地。

コンビニが本命だけど、いまの人手不足で対応できるか不透明。
11408: 匿名さん 
[2019-04-02 13:23:50]
>>11407 マンション検討中さん
住戸以外の建物の所有者が誰だか知ってるの?
11409: マンション検討中さん 
[2019-04-02 16:44:03]
一連の意見、考えを考慮すると、やはり入居店舗のターゲット層は、やや所得が高い層だな。普通の店舗は、無理というか、採算的に家賃ペイは不可能。よってけっこうな高級路線の店が入る可能性は高い?たとえば、アトレにはあるが成城石井の旗艦店とか!神のみぞ知るだけど。
11410: 匿名さん 
[2019-04-02 18:51:39]
今日更新されたスムログに羽田新ルートの記事がありましたが、大変参考になりますね。
二キロ離れていないと影響は免れないようです。

https://www.sumu-log.com/archives/15011/
11411: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 21:06:53]
航路エリアの将来的な売却時の懸念なら、運用開始の直後は影響ありそう。数年もすればニューヨークやサンフランシスコのように大して珍しくない日常になり、影響は薄れると予想します。

大井町の上空を飛ぶ条件となる南風は4~9月に多いですが、そろそろ城南島海浜公園で高度150m前後を飛ぶ実際の羽田着陸便の音を体験できる時期なので、念入りに検討するならお勧めします。

想像と実際が違うリスクは回避できる。
航路エリアの将来的な売却時の懸念なら、運...
11412: 匿名さん 
[2019-04-02 21:23:57]
ビルに騒音が反響しあう市街地の大井町と
海に音が拡散してしまう公園とでは違うと思いますが。
11413: マンション検討中さん 
[2019-04-02 21:38:26]
単身のビジネスマンには大井町はまあまあいいけど、家族向きではないことは明らかでしょ?
11414: マンション検討中さん 
[2019-04-02 21:59:51]
ちなみにデシベルメーターで大井町駅のJRと東急の乗り換え口の雑踏音を測ってみましたが、平常時で80-85dbぐらいでした。
11415: 匿名さん 
[2019-04-02 22:01:18]
高度が300mだと500m位離れていてもダメなんですね。
11416: 匿名さん 
[2019-04-02 22:03:43]
マンションの高さが70mとすると高度230mで飛行機とリビングの間には遮るものはなく、もろですね。
11417: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 22:14:22]
何かがあれば反響しあうといい
何もなければ遮るものがなくもろだという
どっちやねん
11418: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 22:27:46]
>>11413 マンション検討中さん
Dinksにも大井町は人気ですね。

11419: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 22:45:08]
まあどのぐらいに影響かは結局分かるわけないんだよ、誰も。実際飛ぶまでは。
11420: 販売関係者さん 
[2019-04-03 02:19:55]
相変わらず飛行機の話が好きな人がいるんだね。この掲示板で同じような話が、なんど持ち上がっては消え、を繰り返してきたことか。購入者はみんな覚悟の上で決断しただろうし、検討中の人も過去の書き込み見て分かってるっつうの。
11421: eマンションさん 
[2019-04-03 09:28:21]
>>11420 販売関係者さん
つまり一部の荒らしが嫌がらせの書き込みをしているだけ
こういうことを趣味にして楽しむ輩の何と寂しいことか
11422: 匿名さん 
[2019-04-03 11:27:24]
>>11420 販売関係者さん
繰り返して何が悪いのですか。ここの長く常駐している契約者には既知のことでも、いま検討し始めた人には最重要な論点でしょう。それを過去の書き込を参考にせよとは。契約者が検討板の話題の取捨選択ですか・・・
11423: 匿名さん 
[2019-04-03 11:28:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
11424: 匿名さん 
[2019-04-03 13:20:24]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
11425: マンション検討中さん 
[2019-04-03 15:40:52]
武蔵小山とここのスレは荒れるねー
11426: 匿名さん 
[2019-04-03 16:54:26]
アレる物件の共通点は
再開発
タワマン
大規模
坪500万程度
契約者の属性が似てそうです
11427: 名無しさん 
[2019-04-03 17:48:39]
誹謗中傷はもちろん不用意によいしょするカキコミも荒らしっぽくて嫌
普通に検討したいのにそういう意見ばかりで邪魔

とりあえず飛行機問題は間違いなく影響ありだけれど実際飛ばないとまだなんとも言えない部分もあるし不動産価格に影響あるかないかで言ったらあると思うけれどそれ以上に都心のマンション(駅近JR沿い)を求める人が多そう
11428: マンコミュファンさん 
[2019-04-03 19:02:45]
>>11427 名無しさん
荒らす人がいなくなれば静かになるのですが

11429: マンション検討中さん 
[2019-04-03 19:57:11]
池尻大橋のクロスエアタワーみたいに、高速ジャンクションネタで掲示板で散々叩かれたけど、結局は大幅に値上がりしたタワマンになるといいね。
羽田空港のシミュレーションや、空港近くや新大阪で音の影響を実際に体験した人が買ってて、もう400戸以上売れてることが証明だとは思うけど。

https://www.sumu-log.com/archives/7017/


引用
悪い材料を打ち消すほどの明確な特長(差別化要素)が価格にほとんど反映されていなかったと考えるべきであり、そういった長所・短所が入り混じる物件こそ歪みに出会うチャンスが多く存在している
引用終わり

まあどれだけ書いても、荒らしには関係ないか。まじめに検討してる人が見てたら、羽田空港のシミュレーションを経験するのをオススメします。
11430: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:25:58]
飛行機問題も含めて色々問題ありそうですが、それを踏まえても妥協できる人が、
400世帯前後いて、売れてるのが事実だからなーー
余裕で売り切れるでしょ。
11431: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:33:37]
>>11430 マンション検討中さん
てかもうそんなに売れてるの?
地権者含めたら600戸ぐらい売れてるってこと?

それても地権者含めて400戸売れてるって話?

どっちなのよ。
11432: マンション検討中さん 
[2019-04-04 00:09:50]
もう飛行機ネタはあきたし、もう少し明るい話題でいきましょう。不快なコメントあってもスルーしとけば、いつかは、くじけますよ。
11433: 匿名さん 
[2019-04-04 00:23:05]
>>11431 マンション検討中さん
離婚率は3%程度で安定しています。ダブルローン利用の契約者も多いでしょう。毎年10戸弱は売りに出てきます。
11434: 匿名さん 
[2019-04-04 01:22:38]
>>11425 マンション検討中さん

あっちは契約者に問題があるからね
11435: マンション検討中さん 
[2019-04-04 07:29:57]
>>11433 匿名さん
その考察はなるほど感ある。
11436: マンション検討中さん 
[2019-04-04 12:39:48]
>>11434 匿名さん
目糞鼻糞
11437: 名無しさん 
[2019-04-04 15:54:55]
>>11436 マンション検討中さん
その通り
どこのマンションも良識派だけで占められるところはないし、どこにでも難のある人はいるものです。
でも貴方の表現も如何かと思いますよ。
11438: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-05 00:07:11]
調べたら大井町~西大井は大半が家族向けエリアでした。駅前の商業地の印象が強い方は意外に思うかもしれません。
調べたら大井町~西大井は大半が家族向けエ...
11439: 匿名さん 
[2019-04-06 00:26:12]
将来の参考になります
https://www.sumu-log.com/archives/15011/
11440: マンション検討中さん 
[2019-04-06 06:33:24]
羽田新ルートは心配不要だよ。
羽田新ルートは心配不要だよ。
11441: 匿名さん 
[2019-04-06 09:13:39]
CT大井町と航路の間には複数の航路より低いビルがあり、
騒音の反響増幅効果が心配。
11442: 名無しさん 
[2019-04-06 09:25:23]
>>11441 匿名さん
反響しないって。再掲。

反響しないって。再掲。
11443: 匿名さん 
[2019-04-06 09:30:18]
>>11442 名無しさん
音ってこんな単純なのか

11444: 匿名さん 
[2019-04-06 10:15:45]
>>11443 匿名さん
物理の授業受け直してこい。ただの波だ。
11445: 匿名さん 
[2019-04-06 10:32:48]
>>11444 匿名さん
無数の波かと思ってた。
11446: マンション検討中さん 
[2019-04-06 11:17:20]
>>11441 匿名さん

ない(笑)
11447: マンション検討中さん 
[2019-04-06 11:18:22]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
11448: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 11:30:34]
そもそも商業地ターミナル駅なら飛行機が通過する頻繁くらいは75db前後の騒音は今でも発生している模様。電車の発車音、踏切、信号、トラックなど。紛れ込む音の種類が増えるだけな気がします。飛行機は見た目のインパクトは凄そうですね。

天文学的な確率なので個人的には問題視していませんが、心配性な方は騒音だけでなく落下物リスクも考慮したほうが無難かもしれません。
そもそも商業地ターミナル駅なら飛行機が通...
11449: 匿名さん 
[2019-04-06 11:30:36]
音源を移動させて緑ビルにも反射させてください
11450: 匿名さん 
[2019-04-06 11:32:43]
>>11441 匿名さん
この人は何か疑問を呈すればいいと思っているようですね
ご本人は参加している気になっているのかな
11451: 名無しさん 
[2019-04-06 11:48:26]
>>11448 検討板ユーザーさん

>>11448 検討板ユーザーさん
90%ショートカットするでしょう。
つまりほとんどの飛行機が東寄りのコースを通るはずです。どんなに指導しても燃料節約から
各社そうするのが人情。
特に外国社などはまず従いません。
つまり大井町東から青物横丁よりを通過すると思います。
11452: 名無しさん 
[2019-04-06 11:59:59]
>>11451 名無しさん
訂正します
ショートカットは新宿辺りで発生しますので大井町を通過する時はAラインは固定されていると思います。
11453: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 13:14:55]
航路案の杞憂よりもアクセス利便性のメリットが上回るかと。大井町はりんかい線の地下深さを加算、目黒は別スレに書いてあった近道ルートを適用、武蔵小山は通勤ラッシュの可能性を無視し、あえて大井町に不利な条件で23区の主要通勤先へのアクセス分数を複数の物件で比較してみました。他の物件をネガる目的ではないので某としています。文京小石川や浜離宮は比較するまでもなく優位と分かるので割愛。駅近は正義ですね。
航路案の杞憂よりもアクセス利便性のメリッ...
11454: 匿名 
[2019-04-06 15:34:05]
航路、東にずれてくれたら嬉しいなぁ。
大阪高校のトンネルはいつ開通するんですかね。
あれが開通したら五反田方面に一気に抜けやすくなる。今は狭い道通っていかないとなので車だと出にくい。その代わり交通量が一気に増えて大井町駅前の道がかなり混むことになるだろうけど。
11455: 匿名さん 
[2019-04-06 16:35:59]
>>11453 検討板ユーザーさん

なんで山手線と比べてんの?
坪単価も全然違うし、利便性なら武蔵小杉とかと比べたら?
11456: 匿名さん 
[2019-04-06 17:25:48]
大井町が1番便利じゃん
11457: 買い替え検討中さん 
[2019-04-06 17:35:24]
>>11454
補助26号線のこと?
第一京浜、大井町、国道1号、中原街道、武蔵小山が結ばれるから便利になるね。ただ、大井町駅前は狭いから激混みになると思う。
補助26号線のこと?第一京浜、大井町、国...
11458: マンション検討中さん 
[2019-04-06 18:00:24]
>>11455 匿名さん
坪単価と利便性は一致しません
11459: 匿名さん 
[2019-04-06 19:22:34]
恵比寿は駅遠だし何気に不便だよ?
11460: 匿名さん 
[2019-04-06 21:42:09]
大森のプレミストは500だそうです。さらに外側の大森にも負けるのですか?
11461: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 21:48:55]
>>11460 匿名さん
大森すげえな。
私も大井町、大森どっちも好きですよ。
11462: 匿名 
[2019-04-06 23:16:33]
大森はチェーン店が大井町より断然豊富でイトーヨーカドーがでかくて便利。街のサイズも大井町より少し大きいですね。立地とターミナル駅であるところは大井町が圧倒という感じですかね。どちらも良いですよね。
11463: 匿名さん 
[2019-04-06 23:24:02]
>>11460 匿名さん
広い土地を150戸程度で分けるのだから、地代で高くなるのと、多くの人が買わなくても近隣の住人で消化できちゃう
武蔵小山のバカ高いのと似た構図
リセールはダメだろうな
11464: 評判気になるさん 
[2019-04-06 23:38:48]
>>11462 匿名さん
品川、大井町、大森は京浜東北線で一列にならびますが私もみんな好きです。
内陸には排他的な地域もあるようですが、この一帯は城南の代表として一緒に発展していけたらいいですね。
11465: 匿名さん 
[2019-04-06 23:47:20]
>>11453 検討板ユーザーさん

納得の結果ですね。
パークシティ武蔵小山が大井町はもとより恵比寿、目黒よりも利便性が高いということが証明されました。
数値的な裏付けがある以上、反論はしないで下さい。品位が問われます。
11466: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-06 23:56:44]
すみたい街ランキング大井町54位、武蔵小山99位、話しにならないし、もう、小山の話題は、これで打ち止めにしましょう。
11467: 匿名さん 
[2019-04-07 00:04:30]
>>11466 検討板ユーザーさん

負け惜しみの捨て台詞ですね。
まあ、この辺で許してあげましょう。
追い込んで、逃げ道塞ぐと何されるかわかりませんからね。
11468: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 07:58:05]
>>11465 匿名さん
あなた、いい加減にしなさい
よそのスレにイキナリ割り込んで来て何がしたいのですか?
こんなことで武蔵小山の評価が上がるとでも思いますか?
むしろ逆ですよ
11469: 匿名さん 
[2019-04-07 08:21:21]
>>11468 検討板ユーザーさん

その人には何を言っても効きませんよPC武蔵小
山契約者でマンコミュては有名な人です
11470: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:32:41]
>>11466 検討板ユーザーさん
恵比寿2位、目黒7位ですね。
話にならないと思われてますね。

11471: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 09:46:05]
西大井広場公園の桜。立会道路沿い。右奥800m先に見えるシティタワー大井町。
西大井広場公園の桜。立会道路沿い。右奥8...
11472: 匿名さん 
[2019-04-07 09:46:22]
>>11470 マンション検討中さん

くだらない書き込み
知性の無さに吐き気がする
11473: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 09:49:45]
少し先のニコン跡地の角から。物件まで700m。
少し先のニコン跡地の角から。物件まで70...
11474: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 09:55:18]
少し戻って西大井広場公園のグラウンド広場。放課後や週末は多くの子供や家族で賑わう。サッカーやキャッチボールしてる親子多い。
少し戻って西大井広場公園のグラウンド広場...
11475: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:58:42]
>>11472 匿名さん
それであれば武蔵小山もあなたに同じことを感じてるでしょうね!
11476: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 10:05:45]
外壁タイルらしき板状のモノが足場に立てかけられていました。この後に貼られたのかな。
外壁タイルらしき板状のモノが足場に立てか...
11477: eマンションさん 
[2019-04-07 10:12:26]
>>11475 マンション検討中さん
わからない人
武蔵小山から乗り込んできたことが問題だということが貴方は理解出来ないのですか?
11478: 匿名さん 
[2019-04-07 10:14:14]
>>11476 検討板ユーザーさん
スミフ特有の大型タイルですね
11479: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 10:19:41]
東南角の前。光学通り沿い。着々と植栽が進んでいるようです。過去の投稿曰わく電柱と電線は撤去される予定。
東南角の前。光学通り沿い。着々と植栽が進...
11480: マンション検討中さん 
[2019-04-07 10:35:00]
>>11477 eマンションさん
あなたも他で同じ評判ですよ。
ジャイアン的理論ばかりでお話にならないですね。
11481: 匿名さん 
[2019-04-07 10:39:48]
>>11479 検討板ユーザーさん

アースカラーの間のグレーの所はこれで完成?
11482: 匿名さん 
[2019-04-07 11:16:41]
>>11473 検討板ユーザーさん

>>11471 検討板ユーザーさん
離れていても目立ちますね!
さすがランドマークです。
11483: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 11:35:15]
>>11481 匿名さん

私も知りたいです笑。足場が撤去されたということは完成なのかな。
11484: 匿名さん 
[2019-04-07 11:40:19]
タワマンは軽量化の塊で使われている材料は高級品ではないです。寄って鑑賞する建物ではないので引いて見ましょう。
11485: マンション検討中さん 
[2019-04-07 12:05:34]
>>11479 検討板ユーザーさん
光学通り沿い側の電柱も撤去されるのでしょうか?正面玄関口側だけだと思ってました。

11486: マンション検討中さん 
[2019-04-07 12:24:05]
シティータワー前のアパートと組合建物は、どうなるんでしょうか?まさかこのままだと、エントランスでたとたん、一気に昭和に逆もどりだから。
11487: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 12:31:25]
>>11486 マンション検討中さん
撤去と聞いています
常識で考えたらそうでしょうね

11488: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 12:49:27]
>>11486 マンション検討中さん
アパートなんかあったっけ?
11489: 匿名 
[2019-04-07 12:55:00]
典型的なスミフタワマンって感じですね。
高級感は特にありませんが飽きのこないスタイルで良いかなと。
11490: マンション比較中さん 
[2019-04-07 13:26:59]
<大井町一丁目34番地区>
・近隣商業地区
・建ぺい率80%、容積率300%
・第?三?種?高?度?地?区(建物の高さが20m以下に制限される)
ソース:品川区用途地域等指定図
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kenchiku/kankyo-k...

平成24(2012)年 東京都市計画地区計画の決定(品川区決定)
大井一丁目南地区地区計画 の「その他の地区」に指定。密集市街地の解消及び防災性能の向上を図ることを目的として、建築物の敷地面積の最低限度250㎡とすることなどの各種制限が追加。
ソース:品川区地域地区、地区計画等
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000040100/chikukeikaku_23....

現時点の法令に基づくと、34番地区は「20m以上の建物は建てれない」「今後、土地を売買するときは250m2=75坪以上の敷地面積を確保した建物としなくてはならない」ことになる
11491: マンション比較中さん 
[2019-04-07 13:27:26]

ここからは推測。
おそらく当初は32番地区も含めた再開発を予定。ところが地権者との交渉がうまくいかず、現在の北東部分が出っ張た形の土地で決着。
再開発に応じなかった32番地区は、当然ながら建ぺい率、容積率、高さ制限は緩和されず、さらに敷地面積制限を受けることに。

一度決定がなされた都市計画が、再度やり直しになるリスクは少ないんじゃないかな。東側でも8?9F以上なら隣接建物とお見合いになることはないと思うよ。
11492: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 19:25:30]
主な勤務地毎の利便性
品川→◎
東京→◎
恵比寿→◎
渋谷→◎
新宿→◎
池袋→◎
上野→◎
大崎→◎
二子玉→◎
新橋→◎
有楽町→◎
大崎→◎

大手町→○

麹町→△
23区以外→? ※田舎は対象外
11493: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 20:11:54]
>>11492 検討板ユーザーさん

大井町はJR駅通勤者には無敵。
地下鉄や私鉄の駅通勤者にはやや微妙。
直線距離では近いだけに勿体ない。

繰り返しになるが、JR駅通勤者には無敵。
11494: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-07 20:19:20]
>>11493 検討板ユーザーさん
ですよね!
ただ、比率的に殆どの大手会社がJR駅近辺だと思いますので、やはり価値は高いですな。
11495: マンション検討中さん 
[2019-04-07 20:23:20]
>>11492 検討板ユーザーさん
横浜、川崎も◎ですね。
11496: 匿名 
[2019-04-07 20:36:12]
唯一30分程度かかる山手沿線内は飯田橋となドームの辺りくらいかな。南北線が品川に繋がればそこも解消されるし便利ですね。
11497: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-07 21:54:43]
>>11490 マンション比較中さん
東側隣地が高い建物できないのはわかったけど、東と西の価格差ってほかに何かあるの?
西の方が展望いいけど、それだけで70m2で400万円の価格差が説明できない。展望良くても、低層住宅広がってるだけだからインパクトないし、だいたい西日でダイナミックウインドウは暑いよ絶対。西日の入るガラスウォールオフィスで働いてるけど、この季節でも暑い。
11498: マンション検討中さん 
[2019-04-07 22:40:05]
>>11497 口コミ知りたいさん
西はほぼ、永久眺望確約。
東は再開発でなにかがたつ可能性があるため、安くしてる。ただそれだけの差のような気もしますよね(-_-;)

11499: 匿名さん 
[2019-04-07 22:55:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
11500: 匿名さん 
[2019-04-07 23:00:12]
失礼、9時前にはもう日影ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる