住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

1101: 1100 
[2017-04-06 07:29:59]
訂正、東口は時計じゃなくて時を告げる鐘です。
1102: 匿名さん 
[2017-04-06 07:34:46]
なんか大井町歩いている人って冴えない、くすんだ人が多いですよね。なんでなんでしょう?
タバコとかもそうだけど。交通利便性はとてもいいのに。地歴が悪いのでしょうか?
1103: 匿名 
[2017-04-06 07:38:51]
>>1100 匿名さん
西側は多いのかもね。きゅりあん側は見た事ないですね。
1104: 匿名 
[2017-04-06 08:04:13]
>>1100 匿名さん
大井町でも安い方ね。

1105: マンション検討中さん 
[2017-04-06 09:01:26]
身なりに気を使うのは大切ですね。
1106: 匿名 
[2017-04-06 09:44:09]
大井町にスタイリッシュは求められないよ。
ただ、タワマンがこれから乱立してくるとエセレブと混じり合って薄まるのかなと。
1107: マンション検討中さん 
[2017-04-06 09:58:04]
5月にモデルルームがオープンしますね
1108: 匿名さん 
[2017-04-06 10:16:59]
大井町はこの物件をきっかけに垢抜けてくれればいいですね。大井町は住みやすそうなイメージなので。
1109: マンション検討中さん 
[2017-04-06 21:27:53]
まぁ、ここは実需オンリーだろうね。それもちょっと無理して買っちゃう感じのサラリーマンが多そう。
家に金を使わず、グルメや旅行やその他に使いたい人は品川シーサイドにするだろうし。
1110: 匿名さん 
[2017-04-06 21:33:12]
小さい部屋が多くて、坪単価が予想より安い、駅近、大井町。投資で買う人も多いのでは?
1111: マンション検討中さん 
[2017-04-06 22:59:59]
勤務先の場所によるんちゃうん?
丸の内勤務とかやったら京浜東北一本で15分とかやから便利やん。
スーパーとか家電量販店とかもあるし、必要以上にオシャレなイメージとかを求めなかったらそこそこええとこなんちゃうん?
1112: マンション検討中さん 
[2017-04-06 23:06:48]
地方から出てきて大井町住みの新橋通勤だけど、京浜東北線で行って帰ってくるだけの味気ない生活してる。ルルルルル…(ホタル
1113: マンション検討中さん 
[2017-04-07 00:26:34]
地権者は知らんが、一般販売版は9.5割自己住居用だってさ。
1114: ご近所さん 
[2017-04-07 01:20:27]
大井町はすごく便利で住みやすい街。知る人ぞ知る街だからね。
でも知名度が低いから、大井町に住んでいるって言っても自慢にならない。
せっかく高い金だして住むんだからもっと「わぉ」って言ってもらえる街がいいわ。
1115: 匿名 
[2017-04-07 13:25:30]
>>1113 マンション検討中さん
??買ってから貸す人沢山いると思うけど。
1116: マンション検討中さん 
[2017-04-07 13:56:29]
この辺の賃貸相場は品川シーサイドよりも低いから…
そもそもここは投資には向かないです。
1117: 匿名さん 
[2017-04-07 14:07:42]
大井町便利で、イメージも最近はいいですよ。
普通に大井町に賃貸で住んでいる若手社員いっぱいいます。今の世代の人は利便性がよければ、地歴だの地盤だのパチ屋など気にしません。大井町は他路線使えて、どこにも行きやすく、若い人で特に私鉄沿線の不便な駅に住んでいる人達にとっては、憧れさえあります。
1118: 匿名 
[2017-04-07 16:13:46]
>>1116 マンション検討中さん
シーサイドの方が賃貸高いんだ?
新しい街だから新しいマンションしかないからかな。
1119: マンション検討中さん 
[2017-04-07 16:29:14]
シーサイドは不便だし、中古も賃貸もじゃぶじゃぶで論外。
大井町便利だよ。
できれば大崎がいいけど、400はするからな。
あとは子供がいるなら、品川五山。
学区もよく由緒ある土地柄だけどこれまた高い。
1120: マンション検討中さん 
[2017-04-07 19:43:29]
案外、情報が漏れてきませんね。
モデルルームもこれからだし、ギャラリー行く人は少ないのかな。

価格聞いた方いらっしゃったら教えてくださいー!
1121: 匿名さん 
[2017-04-07 20:37:39]
>>1114さん
大井町在住ですが、大井町は蒲田とイメージがかぶると複数の人に言われたことがあります。蒲田を悪く言うつもりは毛頭ありませんが、そうかあ…蒲田っぽいイメージか…と少し落ち込みました。
1122: 匿名さん 
[2017-04-07 20:39:39]
>>1121 匿名さん
私は違いますが、普通の人だとそうかも。大井町、蒲田、大森ってみんな一括り。あの沿線じゃない人は順番わからないと思います。
1123: 匿名 
[2017-04-07 20:49:15]
>>1122 匿名さん
意外に大井町より大森の方が駅として街が大きく、蒲田の方が更に街が大きいと思いますよ。
店も多いし道も広くてバス停もデカい。
大井町の方が利便性圧倒的だけど。りんかい線はデカい。
1124: 匿名さん 
[2017-04-07 20:57:39]
公開開始すぐに言ったけど、価格はドゥトゥールと同じくらいって言われた。

まぁ、住友だから高いんだろうなという予感はしてる。
1125: マンション検討中さん 
[2017-04-07 21:03:57]
JRもあるし、大井町線がある。この大井町線は地上にあるし、使い勝手がいい。
1126: 匿名さん 
[2017-04-07 21:07:12]
交通利便性はとてもいいですよね。隣は品川駅だし。なのに、この場末感・・・。それがいいのか、大井町は!笑
1127: マンション検討中さん 
[2017-04-07 22:18:38]
えー普通に大井町住みって、いいとこやん!ってなるけどな〜
赤坂とか六本木とかいう人より親しみやすさもあるし、かなり良い!
1128: 匿名さん 
[2017-04-07 22:30:44]
超都心の赤坂六本木と、品川区の大井町とを比べること自体が筋違い。
1129: マンション比較中さん 
[2017-04-07 23:10:26]
非分譲物件が多すぎる。賃貸で出される部屋が多いようです。駅近だし、しょうがないか。
1130: 匿名 
[2017-04-07 23:15:54]
>>1128 匿名さん
以前大井町住んでましたが利便性と物価は抜群でした。週末は朝食しにバスでお台場が気に入ってました。アクアラインで千葉までゴルフも快適一時間で着く。川崎も自由ヶ丘も10分もあれば行けちゃうしね。駅近は車は要らない。
1131: 匿名さん 
[2017-04-08 00:28:12]
大井町はそれなりに高くなってしまう傾向があるみたいですね。このあたりも再開発で高くなってしまった経緯があるからでしょうか。ある程度、値段については理解をしていないと最終的に損をしてしまうことになりますよ。
1132: 匿名さん 
[2017-04-08 00:51:36]
ある程度高いのは仕方がないが、パークシティ大崎より高く、シティタワー目黒と同じくらいの価格設定はちょっとなぁ、という気がする。
1133: 匿名 
[2017-04-08 02:18:31]
>>1131 匿名さん
簡単に買える値段ではないですよね。
これからの地価と住宅ローン金利は読めないから決断難しいですよね。金利は安い今の内に固定で支払いできる人はありでしょうけど。

1134: 匿名さん 
[2017-04-08 06:23:20]
>>1133 匿名さん

金利が決まるのは、ここが完成したときでしょう。「安い今の内」ではなくて。
1135: 周辺住民さん 
[2017-04-08 07:15:00]
これでも10数年前と比べると、再開発が進んで駅から5分位のところにマンションが沢山出来て、サラリーマンの方が増えたので、下町感の中にに郊外住宅地的な雰囲気が漂い出てきました。
東口の飲み屋さん街にもワインを進めるお店が増えましたし。

でも、基本は下町で早朝には歩きタバコの人も見かけます。さすがに道路で宴会している姿は桜の時期や夏のお祭りの頃しかみかけません。
1136: 匿名さん 
[2017-04-08 07:23:40]
そうですね。大井町はもっとよくなると思います。場所、立地、交通利便性は抜群ですもんね。
でも過去の歴史からかガラが悪い人を多く見かけてイメージを悪化させているのもの事実。
どんどん、再開発して欲しいです。
1137: 匿名 
[2017-04-08 07:32:07]
>>1134 匿名さん
あ、そうでした。引き渡しの時のレートですよね。ではリスク度上がりますね。黒田さんが辞めてる可能性高いしトランプ政権の流れ的に今の時点での想定レートと実金利はかなり変わりそう。頭金しこたま貯めないとw


1138: マンション検討中さん 
[2017-04-08 08:08:39]
大井町で一番の長者どんって誰なんでしょう?f^_^;
やっぱりカン◯家ですかね。
1139: 匿名さん 
[2017-04-08 08:10:57]
やっぱり金利上がりますかね?
1140: マンション検討中さん 
[2017-04-08 08:18:17]
昨夜(4/7金)午後8時ごろの飛行機爆音。
大井町掲示板でも話題になってる。
http://machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1485093274/l50

我が家も聞こえたけど、何事だー!?と身構えましたね
1141: 匿名さん 
[2017-04-08 08:44:55]
早く間取り見たいよ~
1142: 匿名さん 
[2017-04-08 08:49:11]
このあたりの物件については、非常に注目しています。
本当に将来的にどうなるか、ということは気になっています。
大井町もずいぶんと開けてきましたからうれしいです。
駅前もにぎやかなので、個人的にも何度もよらせていただいています。
1143: マンション検討中さん 
[2017-04-08 08:51:24]
よいマンションだけど85平米1億1000万台72平米8000万以上するので見送ります。
1144: 匿名さん 
[2017-04-08 08:56:31]
マンションは、室内設備も含めて自分が気に入った物件をセレクトするべきです。
ここは、広い間取りがあるのが魅力的ですね。
マンションは戸建てと違いワンフロアなので、そこに如何に収納があり広さがあり、部屋の向きなどで判断する感じになるかと。
立地や補足部分も含めて。
1145: 匿名 
[2017-04-08 09:32:49]
>>1139 匿名さん
上がってくると思います。
黒田さんが辞めて次の人は大抵同じ政策は取らないでしょうから金利政策も逆の方向に舵を切りそう。というか今以上下がりようがないですもんね。。無理して買うのは禁物ですね。
1146: 匿名さん 
[2017-04-08 09:36:22]
これからマンション買う人はたいへんだなー、、
今契約したら、今の高騰のマンション価格のまま、実際の金利は2〜3年後が適用されるんだからなあ
1147: 匿名さん 
[2017-04-08 12:24:56]
概容を見ても分からないのでスがこちらは何階建てなのですか?
1148: 匿名 
[2017-04-08 19:58:35]
>>1147 匿名さん
29階です。めちゃめちゃ基本的な概要資料などどこにでも載ってますよ(^^)

1149: マンション検討中さん 
[2017-04-09 12:07:00]
5月頭にショールームが見えることになるみたいですが、"事前審査しないとショールームは見れない(見せない)、買う気がないなら5月の後半に(30分だけなら)見れる"と言われました。買いたいと本当に思ってもらってる人に買ってもらいたいんで、が口癖のように連呼してました 笑
問い合わせがたくさんあるが故にかなり強気な姿勢のようですが、果たして実際そんなに買う人がいるのでしょうか?
魅力的な街ですが、値段も実体からかけ離れてるような気もしますし、リスクの方が高いような気がします。この値段なら大崎の築浅タワマンの方が価値があるような気もしますが如何でしょうか?


1150: マンション検討中さん 
[2017-04-09 12:37:35]
>>1149 マンション検討中さん
私も営業から同じ趣旨のことを言われました。
ローンの事前審査が通り、且つ、購入を強く希望する場合にはモデルルームを見せてやる、と。

一般的には、モデルルームを見る→購入の意思→事前審査だと思うので、なんじゃこのプロセスは!?と驚きを通り越して呆れてしまいました。本当に強気ですよねえ・・・。
それでもいいから、何でもいいからココを買いたい!!という客が余程多いんでしょうね。私はそこまででもなかったので、一気に冷めてしまい、検討をやめました。
1151: 匿名さん 
[2017-04-09 12:56:33]
>1150さん
スミフの殿様商売っぷりには今更驚きませんが、まぁ…やり過ぎですよね。最初の100戸、200戸はいいかもしれないけど、500戸近くを完売させたいなら、もう少しお客様を大切にする姿勢を持った方がいいですよね。客を舐めんなと。
1152: マンション検討中さん 
[2017-04-09 13:47:31]
私は事前審査したので、モデルルーム見てきますね。1期が一番安いのでしょうから、気にせず淡々と進めております。
1153: マンション検討中さん 
[2017-04-09 14:38:26]
立地はいいけれど、地権者や賃貸向けの物件が多いから資産価値を気にしないお金持ち向けですね。そこらねんを気にせずに買える方がうらやましい。
1154: 匿名さん 
[2017-04-09 14:42:30]
問い合わせが多いのは、似たような時期に近場に1800戸ものマンション供給があるから、比較のために問い合わせている人も多いからじゃないかな。問い合わせ数=購買者数と思っていると、誤差がすごい気が。
ただ、スミフは、売れ残っても未入居なら、3年たとうが5年たとうが「新築」と言って売る会社ですから、竣工時に空き室が多くても表向き気にしないのでしょう。
#まぁ実際に、完売までに時間がかかった大○の某タワマンのことを「失敗した」と営業が口を滑らしていましたが。
1155: 匿名さん 
[2017-04-09 18:00:51]
いや、そんな対応で買うほうもすごいよね。
だってろくに部屋見ないのに買うってことでしょ。しかもオプションゴリゴリで間取り変更された1タイプのみを見て。
よくそんな勇気あるなと。
1156: 匿名さん 
[2017-04-09 19:04:46]
>>1155 匿名さん

それ言ったら環境だって、街を飛ぶ新航路飛行機をまだ見ない内に買うんだよ。
1157: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-09 19:45:19]
その対応の理由はコスト削減ですね。買う気の少ない人に限りある営業マンを割いていられないのでしょう。
1158: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-09 20:12:19]
>>1150 マンション検討中さん

1149です。私も一気に冷めて、買うの辞めました。営業もとりあえず頑張って売り抜いてババを掴ませようという感じがしてしょうがないので。
こればっかしはどうかるかわからないことですが、様々な事が辞めておけと言ってる気がしますし。
買われる皆様には、wish you all good luck!


1159: 匿名さん 
[2017-04-09 20:24:20]
だったらさっさと価格とMRの写真をHPに乗せろって話ですよね。

そしたら無駄に行かなくて済むんだから。
1160: 匿名さん 
[2017-04-09 20:38:31]
こんばんは。
マンション初心者の者です。
1161: 匿名さん 
[2017-04-09 20:43:45]
ここの物件は人気がありますね。
立地が良いのでしょうか。
外観も綺麗みたいですし、住み心地も期待が持てますね。
1162: マンション検討中さん 
[2017-04-09 22:45:02]
>> 1157
人件費が一番高いですしね。
予想したより少し価格を抑えてきたあおりなのかも知れませんが、それを気にして買う買わないに繋がるのは自由ですね。
1163: マンション検討中さん 
[2017-04-09 22:45:35]
私も、ここは検討していたけど辞めました。世帯年収は高い方だからなのか、明らかに買うだろうと思われたからか、営業が上からの態度なのと、やはり風俗やパチンコ、暴力団事務所がすぐ近くにあるので、子どもがいることもあって辞めました。
それに今後どんどん都内の人口も減っていく中で、ここに坪400とかで家を買うのはリスキー過ぎると思いました。
330くらいで広め、環境が良いエリアを探します。
1164: マンション検討中さん 
[2017-04-09 23:04:48]
>>1163 マンション検討中さん
世帯年収高いから、明らかに買うだろうから、上からって笑
どんだけポジなのか頭悪いのか、、
1165: マンション検討中さん 
[2017-04-10 00:12:10]
不動産業は人海戦術・人件費ビジネスだからな〜。

ここのコストを削げるために、ワトソンによるコンシェルジュ対応やバーチャル・リアリティでまだ無いものを仮想体験させるなどのロボット(IT)営業を置けばいいのに。
んで販管費を下げて、分譲価格低減に努めて欲しいものだ。

働き方改革が叫ばれている時代なんだし。

クッ。笑
1166: 名無しさん 
[2017-04-10 00:50:27]
>>1165 マンション検討中さん

それは年間コストいくらなんですか?
1167: 匿名 
[2017-04-10 06:55:29]
>>1163 マンション検討中さん
なんか思考が浅すぎる。。
年収高い人とは思えないなと。。
1168: 匿名 
[2017-04-10 06:58:16]
>>1167 匿名さん
営業もこの人買わない、いや買えないなと悟ったから上からだったのでは?
1169: 匿名さん 
[2017-04-10 09:29:17]
住友不動産の営業は上から目線てのは昔から変わらないよ笑
不人気物件でもその姿勢は変わらず。
三井とか三菱はスマートだよ。

1170: マンション検討中さん 
[2017-04-10 11:50:45]
第1期が一番安いみたいな、話が出てましたが、本当でしょうか?1基の様子を見て2期の値段を調整してくるのではないでしょうか?南側の2部屋が気になります。どなたか情報有りますか?
1171: 匿名さん 
[2017-04-10 11:55:33]
>>1163さんは旦那様が稼いでいる家庭の専業主婦ってかんじでは?そんなに責めないであげて。笑

スミフって、年収が高い人はスミフを選んで当然(スミフが選ばれて当然)、って態度なんだよね。イラっとするわ。
1172: マンション検討中さん 
[2017-04-10 12:09:18]
>>1169
いやいや、三菱も大概でしょ
ここのマンションも検討対象だって伝えたら三菱の営業とか「住不さんは〜XXX」って滅茶苦茶貶してきたし(笑)
三菱の人からは「三菱に非ずんば人に非ず」的な思想が垣間見えるよ
東京海上とか三菱商事とかと同じだね
1173: 匿名さん 
[2017-04-10 12:14:00]
週末、田町行きました。
狭い。約70平米の部屋がメインだと。

営業は、予算は予算はとうるさいし。
例えば予算9000万までと決めてても
どの物件にも適用するかといったらそうじゃなくて
買いだと思ったら1億も出すかもだけど
8000万でも気に入らなければ出さないわけで。

83?平米で1億超えと聞いたから
大井町でそれは割高感あるなって言ってみたところ…

『でも注目されていて問い合わせ多い物件です』だって。
営業に当たり外れあるのかなーー。
1174: マンション検討中さん 
[2017-04-10 15:02:15]
羽田空港の離着陸新ルートについて

皆様どのようにお考えですか?

参考
羽田空港の離着陸新ルート関連一部
http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/
https://news.yahoo.co.jp/feature/504
1175: 匿名 
[2017-04-10 20:07:17]
>>1174 マンション検討中さん

どこでも現れるな。あと3年繰り返すのか?
付き合うよ俺だけは。
1176: 匿名 
[2017-04-10 20:09:58]
>>1174 マンション検討中さん
過去スレで何十回も議論してますよー!
さらっと読んでいただき貴方のご意見を聞かせてくださいませ。
1177: マンション検討中さん 
[2017-04-11 10:18:48]
10年後に売るときに1000万〜1500万値下がりしたとしても、大井町徒歩5分以内で70m2を賃貸だと年間300万はかかるし、ピカピカの最新の設備の部屋に住めるしと思って買おうとしてる。色々不安はあるけど。やっぱり新築が良い。
1178: 周辺住民さん 
[2017-04-11 11:40:12]
>>1177 マンション検討中さん

>大井町徒歩5分以内で70m2を賃貸だと年間300万はかかるし

↑私の弟夫婦が、大井町徒歩5分以内に賃貸で住んでますけど、60m2で年160万くらいですよ。ちなみに静かな住宅街にある築10年程度の小奇麗な賃貸マンションです。ご参考までに。

大井町はそんなにお金かけなくても上手く探せばそれなりのトコロにちゃんと住めます。
坪400でも安いって言ってるのは売りたい側の人くらいでしょうし、お金をかけないと住めないと思っているのは頭の弱い人くらいでしょう。
1179: 匿名さん 
[2017-04-11 11:54:03]
>60m2で年160万くらい
月13万ぐらい?さすがにそんなのあるのかな。
1180: マンション検討中さん 
[2017-04-11 12:06:46]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1181: マンション検討中さん 
[2017-04-11 12:11:11]
>>1179 匿名さん

盛りすぎですね。
築古のアパートの間違いじゃないですかねw?
むしろそんな安い賃貸マンションあるなら教えて欲しいくらい。
大井町徒歩5分以内、築10年60㎡で家賃13万ねぇ〜。。。
1182: 匿名 
[2017-04-11 12:14:26]
頭が弱いとは言い過ぎですね。
1183: マンション検討中さん 
[2017-04-11 12:22:17]
管理費って70平米で3万と言われたのですが、戸数の割に随分と高めですね。修繕入れると4万超えは確実か。
1184: マンション比較中さん 
[2017-04-11 12:41:10]
大井町は恐ろしく貧富の差がある街。
もちろんここが買える人は大井町ヒエラルキーの頂点付近であることは言うまでもない。
下々のものを見下ろせ優越感に浸れる最後のチャンスかと思えば安いものです。
1185: マンション検討中さん 
[2017-04-11 14:13:24]
>>1177 マンション検討中さん
10年後に売る時1,000万〜1,500万円値下がりって⁈
そんな生易しいものでは無いですよ。
1年後に不動産屋に売却相談すれば、簡単に購入価格から1,000万円程度値下がりした売却広告を打つように進言されますよ。
1186: 匿名さん 
[2017-04-11 14:37:55]
>>1178 周辺住民さん

築20年までで50㎡以上、アパートもありで検索しても月20万以下なんて出てこないんだけど、違う次元のご近所さんですか?
1187: 匿名さん 
[2017-04-11 17:41:49]
大井町13万って賃料ねぎらせたんじゃないの?ウチも賃貸だけど交渉して毎月の賃料ねぎらせたよ。あと貸主と知り合いだとコネでちょっと安くなったりね。

それと、>>1185さんも言ってるけど、10年後に売って含み益とか考えてると痛い目見るんじゃない?スミフだけで600、ラヴィアンや仙台坂スミフ、三菱地所のタワマンも出来る予定だし、供給の方が多すぎて売れないっしょ。中古で売り出すのはあなた1人じゃないんだよ。
1188: マンション掲示板さん 
[2017-04-11 17:49:55]
>>1186 匿名さん
同じく探したけど45m2徒歩6分築12年アパート13.5万とかならあった。小綺麗と言えばそうかも。でも30代40代の子供いて大井町を選択できるファミリーの選択肢に入るものはそんな金額では無い。
1189: マンション検討中さん 
[2017-04-11 18:21:25]
早くから説明会に来て第1期申し込むと抽選倍率5倍まで優遇するって言われた。ホームページにそんなこと書いてないけど本当なの?
1190: 匿名さん 
[2017-04-11 18:55:42]
それは本当だ。住友の常套手段。どこの住友のマンションでもやつてる。
1191: マンション検討中さん 
[2017-04-11 19:54:00]
駅前大通りに立つ深緑色のスミフビルで賃貸暮らしでもいいかなと思うが、その賃料20万円以上が払えないというね。泣

あ〜あぁ〜、大井町♪
1192: マンション検討中さん 
[2017-04-11 21:32:15]
>>1191
え、あそこレジデンス付きだったの?オフィスだけかと思っていた。。。
1193: マンション比較中さん 
[2017-04-12 06:31:33]
地権者が多いし賃貸も多くなりそうだから、管理に問題は発生するリスクが高い物件。資産価値を重視するなら避けたほうがいいのでは。
利便性は飛んでいるので、十年住んで売り逃げる手はありそうだけど。
1194: マンション検討中さん 
[2017-04-12 18:20:55]
水曜日ってスレ伸びませんね。笑
1195: マンション検討中さん 
[2017-04-12 20:13:00]
大井町住人だけど、たま〜に川崎駅前とかアゼリア歩くと、田舎っぽいな〜と感じちゃう。
川崎駅の方が規模も人も多いけどさ。
1196: 匿名さん 
[2017-04-12 21:36:48]
>>1194さん
水曜日はすみふの営業も競合物件の営業も定休日ですからねえ。営業さんのコメント率の高さが分かりますね。笑
1197: マンション比較中さん 
[2017-04-13 11:36:49]
>>1195 マンション検討中さん
川崎と大井町の街の雰囲気はそこまで大差ないような・・・あちらも庶民の街の雰囲気ですよね。

違いと言えば、川崎の方が車が多くて道幅の広い道が多い。それに伴って比較的排気ガスも多い。ってとこでしょうか。
あと大井町は不良の高校生とかヤンキーっぽい人をほとんど見かけない気がします。
その代わり、プロのヤ○○さんが多くいらっしゃいますが。
1198: マンション検討中さん 
[2017-04-13 13:01:13]
>>1197 マンション比較中さん
あ〜ぁ、不良の高校生やヤンキーが田舎っぽさを演出してるのかも。
あとJKリフレやってそうなJKが一杯歩いていることとか。笑
1199: マンション検討中さん 
[2017-04-13 14:04:53]
ここに入る店舗はまだ未定ですか?

かなり高めなので…大井町そこまで価値があるか…かなり悩みます。
1200: 匿名さん 
[2017-04-13 14:13:07]
価格ってもう出たの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる