住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

10801: マンション検討中さん 
[2019-02-27 08:58:20]
>>10800 評判気になるさん
「俺は知っているゾ」なの?
お世話さま
余計なお世話
10802: マンション検討中さん 
[2019-02-27 10:15:09]
皆さんの俺の航空論が始まりましたね。
10803: 通りがかりさん 
[2019-02-27 10:25:35]
単純に離陸時よりましと思ってました。
10804: 通りがかりさん 
[2019-02-27 10:27:55]
>>10800さん

高度1000ft(1500ft)の離陸を体験できる場所をご存じなら教えてください。
10805: 通りがかりさん 
[2019-02-27 10:30:59]
10月に国土交通省の機体で当該ルートで飛行実験があるそうですが、大型機ではなく10月まで待てないので、大阪でなく疑似体験できる場所を探しております。
10806: 匿名さん 
[2019-02-27 10:38:15]
前に、飛行シュミレーションCGのニュースをやった時
小型機って小さく書いてありました。小型機か大型機かは重要ですね。
10807: 匿名さん 
[2019-02-27 10:50:53]
着陸なら新大阪と同じくらいかな。
かなり爆音だけど、ここは元々分かって購入する訳だから問題ないかと。
直下は精神的にきつい。
10808: マンション検討中さん 
[2019-02-27 11:04:30]
>>10807 匿名さん
新大阪も400m離れたら大した騒音じゃなかった
10809: 匿名さん 
[2019-02-27 11:16:52]
飛行機の全幅は約60m
このマンションの高さは約98m
さて実際にどれだけ離れるかは飛んでみないと
10810: マンション検討中さん 
[2019-02-27 12:11:12]
>>10805 通りがかりさん
羽田空港にサウンドシュミュレーターがあるよ。大型機で、高さ300メートルの音が聞ける。あと、ルート真下と水平距離500メートル地点での音も比較体験できる。
それを体験すれば、少なくとも水平距離で420メートル離れたら騒音は問題ないというのは理解できるはず。本気で検討してるなら是非行ってもらいたい。

http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/sp/news/2015081801.html
羽田空港にサウンドシュミュレーターがある...
10811: 通りがかりさん 
[2019-02-27 12:16:55]
>>10810 マンション検討中さん

ありがとうございます。
10812: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 12:32:34]
そうなるとシティタワー大井町の条件と等しくなるように、やや南東に向かう着陸便、南風時、高度300mの航路から420mほど南西に離れた場所で、体感するのがベストですね。

どこかいい場所ないですかね。

城南島海浜公園だと高度が低すぎて、大井町駅を通過する航路案よりも音が大きい。
10813: 匿名さん 
[2019-02-27 12:57:57]
タワーマンションに住むのに、地面からの高度を言っても意味ないでしょう。
10814: マンション検討中さん 
[2019-02-27 14:25:38]
>>10810 マンション検討中さん
羽田空港でシミュレータを体験してみました。
確かに思ったほどの騒音ではなく、安心しました。
マンション高度を気にしている人がいるようですが私が予定している西側は高層でも東側が壁になるので更に音は軽減されるようです。
また東側でもT3により、それ程気にしなくてもいいのではないかと思います。
10815: マンション検討中さん 
[2019-02-27 15:47:37]
科学的な理屈はよくわからないけど、飛行機の騒音は航路下が長細く影響されて、横方向には影響が弱くなるみたい。

科学的な理屈はよくわからないけど、飛行機...
10816: マンション検討中さん 
[2019-02-27 18:41:14]
>>10815 マンション検討中さん
音の発生源の開口部が前と後ろ側向いてますからね。推進力を得るためにはまっすぐ進行方向に進むわけで、その方向の音成分が多めなのです。
10817: マンション検討中さん 
[2019-02-27 19:29:14]
新大阪と同じはきついな。購入見送りの決定打になりました。
10818: マンション検討中さん 
[2019-02-27 23:17:52]
>>10817 マンション検討中さん
買う気もないのでしょうから
理由付けには良かったですね

10819: マンション検討中さん 
[2019-02-27 23:25:17]
>>10816 マンション検討中さん
航空自衛隊の方に聞いたことがあります。
貴方の言われるとおり進行の前後に音が集中するそうです。
つまり後ろは大崎、前は鮫洲が騒音エリアになると思われます。
10820: 匿名さん 
[2019-02-27 23:34:06]
ん? 飛行機は1ヶ所に止まっている訳ではないのでは。
10821: マンション検討中さん 
[2019-02-28 01:09:35]
このマンションはタワマンというより見た目は完全に板マンですね。
10822: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 01:36:04]
やはり簡単に行ける実物の飛行機音の体験スポットは、城南島海浜公園が最適に思えます。

大まかな推定高度を150m程度としましたが、滑走路へのランディングを遅めにした3km先の試算なので、大型機になるほどに実際はもっと低い100m程度の可能性があります。フライトレーダーアプリ持参のほうが正確かもしれません。

シティタワー大井町の最上階だと、飛行機との高度差が200m程度なので、それなりに参考になるスポットかと。

注意点は着陸便は南風時に限定されるため、冬はその機会が少ないです。

また南風時は、城南島は航路に対し風下なので、最短ポイント通過時に風上になるシティタワー大井町よりも大きい音になりますが、それだけにここで平気なら問題ないです。

推定高度の計算方法:着陸ポイントまでのKm距離x52m(3度の仰角での着陸を想定しtan3°を使用)
やはり簡単に行ける実物の飛行機音の体験ス...
10823: 匿名さん 
[2019-02-28 06:35:15]
マンション内で騒音を感じるのは論外として、外を歩く際にうるさかったり、圧迫感があったりするのもかなり嫌なんだが。

騒音が酷いJR線路沿いでもマンション価格が大きくディスカウントされているわけではないので、音だけが価格に与える影響は小さいとは思うものの、街のイメージが悪化するとそれなりに価格に影響しそう。

また、あのスミフが弱気になっているのか、高層から相当数を売り出していることも気になるし、大井町に拘りがないなら様子見が吉と思う。
10824: 匿名さん 
[2019-02-28 07:45:04]
音が散ったり吸収されそうな海や土の公園と、コンクリートの建物乱立とアスファルトの駅近とでは
音の反響が全く違うと思いますけど?
10825: マンション検討中さん 
[2019-02-28 08:24:17]
ここのマンションの最短ルートは、
阪急ガーデンの中を通って裏からでて行くのが近いように感じますが、どうでしょうか?雨にも少し濡れないですし。駅までの徒歩景観や、快適度は、毎日のことですから重要ですよね。
10826: マンション検討中さん 
[2019-02-28 08:56:34]
>>10825 マンション検討中さん
私も必ずそのコースを通ります。
駅から阪急ガーデンの中を通って出口まで来るとすぐ目の前にシティタワーが聳えているので
一番近く感じます。
それからシティタワーまでは光学通りなので道も綺麗だし、車も少ないので歩きやすいですね。
10827: 名無しさん 
[2019-02-28 09:19:33]
>>10823 匿名さん
マンション内でも騒音感じる可能性あるよね。現物ができてみないとわからないから、そのリスクを考えると博打には出れないな。

10828: マンション検討中さん 
[2019-02-28 09:47:15]
>>10827 名無しさん
同じ人が何度も書いていますよね
買う気もないのに

10830: 名無しさん 
[2019-02-28 10:51:05]
[No.10829と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
10831: 匿名さん 
[2019-02-28 10:52:44]
>>10828 マンション検討中さん

ムサコですね
10832: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 11:08:40]
構ってもらうことを目的にしてますから構ったら負けですよね笑
10833: マンション検討中さん 
[2019-02-28 11:43:06]
>>10832 検討板ユーザーさん
そうですね
可哀想に…寂しいのですよ
10834: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 12:09:55]
>>10824 匿名さん
たしかに航路下は音の反響でうるさくなってしまうかもね。航路下から離れるとどうだろう。
たしかに航路下は音の反響でうるさくなって...
10835: マンション検討中さん 
[2019-02-28 15:42:38]
>>10834 検討板ユーザーさん
シティタワーではかなり軽減されそう
10836: 匿名さん 
[2019-02-28 15:45:24]
一昨日JR東が発表した品川駅のホーム改装により、京浜東北線の北行と山手線外回りが同一ホームでの対面乗り換えになる予定とのことで、何気に便利になりそう。りんかい線の料金が高いだけに・・
10837: 匿名さん 
[2019-02-28 15:53:28]
<大井町ー渋谷料金>
りんかい線利用:360円
品川駅経由JRのみ:165円
確かにだいぶ違うね。
10838: マンション検討中さん 
[2019-02-28 16:13:29]
>>10837 匿名さん

2022年度にそうなるみたいですね。たしかに便利になりますね。
10839: マンション検討中さん 
[2019-02-28 19:17:18]
やった!いつも少しめんどくさいなって思ってたので嬉しいです!あとは運動不足にならないように気をつけます(笑)
10840: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-28 20:07:05]
>>10836 匿名さん

便利になりますね!
10841: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 07:48:14]
>>10834 検討板ユーザーさん

分かりやすくていいですね。駅付近は、飛行機の進行方向ライン上の、東急大井町駅ときゅりあんを結ぶ辺りの音が一番大きいと予想します。2割の大型機なら瞬間的に80~85dbですね。
分かりやすくていいですね。駅付近は、飛行...
10842: マンション検討中さん 
[2019-03-01 08:57:33]
なんとか正当化しようと必死だな。笑
何回同じようなこと投稿してんだよ。
不安で仕方ないんだな。
余裕もてよ。
10843: 匿名さん 
[2019-03-01 09:08:00]
自分の部屋が静かなら良い
vs
自分が住む街が静かでなければ嫌だ
で平行線

マンション価格がこんな高い時期に、騒がしい街のマンションをわざわざ好き好んで買う必要なし。
10844: 匿名さん 
[2019-03-01 09:13:24]
>>10842 マンション検討中さん

あなたはどういうお立場の武蔵小山さんなんですか?
10845: マンション検討中さん 
[2019-03-01 09:24:15]
>>10841 検討板ユーザーさん
すごく分かりやすい説明、ありがとうございます。
10846: マンション掲示板さん 
[2019-03-01 11:01:18]
自分のマンションが評価最低のため
シティタワーをネガる初心者マークがいるが
もう飽きたよ
10847: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 12:02:16]
>>10845 マンション検討中さん

ありがとうございます。全く同じ内容にはならないように、あれば新しい情報を足すようにしています。

今回は飛行機の仰角(見上げた角度)による騒音の違いの図があったので、付け加えました。

エンジン後方の真下~30度くらいの角度だと最大音で、以降は角度が広がるほどに音が低減するようです。
10848: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 12:06:26]
>>10843 匿名さん

アクセス、競合との価格差、街そのものの航路による風評リスク、仕様で、折り合いを付けられるか否かでしょうね。
10849: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 12:06:43]
煽り文を投稿する→構う→荒れる→喜ぶ→煽り文を投稿する
以降ループ
10850: マンション検討中さん 
[2019-03-01 12:45:31]
シティタワーはいいんだけどね。。
10851: マンション検討中さん 
[2019-03-01 15:09:37]
住みたい街ランキングでついに54位に浮上。高ゲーや、リニアや、羽田線、品川プリンス再開発、品川駅の山手、京浜東北の対面がらみ、これらを加味すると、最終的に、20位ぐらいには、なるかもしれない。
10852: マンション検討中さん 
[2019-03-01 17:47:57]
>>10851 マンション検討中さん
54位ってどの記事を見て言ってるのでしょうか?書くなら詳しく書いてください。


10853: マンション検討中さん 
[2019-03-01 17:51:43]
今の価格どのくらい?ですか。わかる方教えてください
10854: マンション検討中さん 
[2019-03-01 17:52:42]
54位って不人気だろ。
10855: マンション検討中さん 
[2019-03-01 19:33:01]
>>10852 マンション検討中さん
10851ではないですが、SUUMOが出しているランキングですね。
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/sumitaimachi_2019_kanto_32_100.p...
10856: マンション検討中さん 
[2019-03-01 22:19:36]
なんで埼玉があんな上位なの?このランキングはとても信用できないですねー
10857: マンション掲示板さん 
[2019-03-02 00:04:28]
>>10856 マンション検討中さん
全く理解できません
銀座、広尾、青山、代官山など憧れの町が大井町より下だなんて
私は大井町大好きですが、流石に変じゃない?
10858: マンション掲示板さん 
[2019-03-02 00:10:00]
>>10857 マンション掲示板さん
もっと下にありました
大崎、田町、神楽坂、麻布十番、後楽園、白金高輪等
もう滅茶苦茶だね
10859: マンション検討中さん 
[2019-03-02 00:41:05]
>>10858 マンション掲示板さん
赤羽、浦安が大井町より上位なのも意味不明だし、広尾が大井町より下位なのも意味不明。
めちゃくちゃ
10860: マンション検討中さん 
[2019-03-02 01:37:01]
>>10859 マンション検討中さん

たしかにこのランキングやばいね。
まぁ、都内一等地のマンション高いので、
購入しやすい場所のランキングがあがってるようなきがしますね。
10861: マンション検討中さん 
[2019-03-02 07:01:16]
ランキングを出すなら、データの取り方を明確に記載してほしいですね。
10862: 匿名さん 
[2019-03-02 07:36:20]
調査会社に依頼したインターネット投票のようですね。
住みたい、であって購入したい限定ではないし。
10863: マンション検討中さん 
[2019-03-02 11:34:19]
今年に入ってタワマンが全然売れてないらしい。高掴みのランドマークにならないといいけど。
10864: マンション掲示板さん 
[2019-03-02 11:57:30]
>>10863 マンション検討中さん
無視

10865: 匿名 
[2019-03-02 11:59:03]
不動産の知り合いが今はジャンピングキャッチャーになるので2021年以降にした方が良いと言います。でも大井町ならいけるんじゃないかと
。。己のセンスを信じるしかないのですが難しいですよね。高値で掴んでも物と場所が良ければ後悔なしかなと。
https://homenever.com/good-time-to-sell-apartment/
不動産の知り合いが今はジャンピングキャッ...
10866: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 12:34:43]
>>10865 匿名さん
中古市場がすでに価格下落してるから、時間の問題っていう意見が有力みたいです。
10867: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 12:41:05]
任期2023年までに黒田バズーカ4で底支えか、あわよくばもう一上げかと。
10868: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 13:35:16]
>>10865 匿名さん

ざっくりとブリリア分譲時が坪320で、今シティタワー大井町が坪450で、40%上昇なので市況と連動していますね。

市況も加味した上で、シティタワーが価格相応の仕様かと言われたら、LH等級が不明なのが気になるし、やはり少し割高かと。

実需で住みたいかは、販売中の坪500未満の中ではアクセスや駅前商業の利便性は抜群なので、仕上がり次第でしょうね。途中経過の造りと外観は期待値以上だとは思います。
10869: 匿名さん 
[2019-03-02 14:11:24]
>2021年以降にした方が良いと言います。でも大井町ならいけるんじゃないかと

大井町ならいけるという根拠は?来年から環境も変わるのに。
10870: マンション検討中さん 
[2019-03-02 14:59:57]
>>10869 匿名さん
まぁまぁいいじゃないの。いろんな意見もあるし、場所によっては下落率が連動しないこともあるだろうし。

ここはどうとか、そう言った議論は置いときましょう。
10871: マンション検討中さん 
[2019-03-02 15:17:18]
マンション、どんどんいい場所はなくなっていきますからね。土地ないですから。
いい場所で中古を買うか、
再開発まって、出来上がるの待つかですよね。
いい場所に買いたければ。
そのタイミングと決断がマンション購入のポイントになるような気がします。
判断は人それぞれ。自分がおけーだったらおけー。
10872: マンション検討中さん 
[2019-03-02 15:30:29]
市況が下落したとしても、大井町の将来性がカバーしてくれるので問題はないと判断されます
なぜか?
40年前から東京一極集中を是正しようとしたが、分散はできませんでした
グローバル化が進んで日本の東京ではなく、世界の東京になっているからであり
今後もこの傾向は止まらず大井町はその波に乗っていくからです
10873: 匿名さん 
[2019-03-02 15:54:25]
10872
大井町に限定する理由が分かりません
10874: マンション比較中さん 
[2019-03-02 16:33:36]
更新しました

2011/05/19 徹底調査 東京の不動産「大暴落」全詳細情報
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/4865

2015/09/12 いまが最後のチャンス!"不動産"はすぐ売ったほうがいい
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45109

2015/10/20 マンション神話を崩壊させる「2020年問題」は、本当だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/45882

2016/01/04 株8月に暴落? 日本経済「急ブレーキ」は本当かウソか……日本売りの懸念、不動産総崩れ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47094

2017/09/15 中国人の「タワマン爆買い終了」で、日本の不動産が大ピンチに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52723

2018/06/07 ついに始まった!「高級マンション」投げ売りから暴落の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55675

2019/03/01 タワマンが売れない…ついに始まるマンション「大崩壊」に備えよ!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60007
10875: 匿名さん 
[2019-03-02 16:40:57]
>>10874 マンション比較中さん

狼少年やないかいw
10876: マンション検討中さん 
[2019-03-02 16:45:31]
出張ばかりなら大井町はアクセスはいいけど、そうじゃないとあまり便利な駅にも思えない。あと東京ブランドは感じないね。山手線の駅ならブランドになるけど、やっぱり埋められない大きな差があるね。
10877: 評判気になるさん 
[2019-03-02 16:50:35]
8年前から大暴落とか言い続けているのですね。いつかは当たるんでしょうね。
安物の占いみたいです。
10878: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:15:23]
>>10876 マンション検討中さん
山手線信奉者が何故ここにいるの?
貴方は山手線を検討したらいい
日暮里とか田端とか
10879: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:37:09]
>>10876 マンション検討中さん

もちろん、山手線と同じブランドと思って検討してるひと、さすがにいないでしょーよ(笑)
山手線のアクセスなみに便利とは思っているかと思いますが。
だって、山手線じゃないし。(笑)
その辺の考え、常識かと思ってたので逆にびっくりします。(笑)
10880: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:42:11]
山手線あこがれるけども、日暮里、田端は嫌だな。
10881: 匿名さん 
[2019-03-02 17:50:59]
ここの単価(450万前後)なら大崎、目黒あたりでも買えそうね。
10882: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 17:54:07]
その絡み、定期的ですね

暇なんで付き合いますが、
新築、徒歩4分以内、タワマン、500世帯以上の全てに当てはまるものがあったら教えてください笑
10883: 匿名さん 
[2019-03-02 17:57:16]
>>10882 検討板ユーザーさん

スミフ有明トリプルタワー、ここより100万近く単価安いけど
10884: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 17:58:41]
>>10883 匿名さん

目黒と大崎の話でしょ
10885: マンション検討中さん 
[2019-03-02 17:59:58]
>>10882 検討板ユーザーさん
新築ではないでしょう。
こんな大規模なタワマンを他でみたことありません。同じような物件があれば教えてください。
10886: マンション検討中さん 
[2019-03-02 18:00:32]
>>10882 検討板ユーザーさん
確かに
いくつもの好条件が合致するマンションはありませんね
10881さん、ここと同程度の条件で大崎、目黒の450万あれば紹介して下さい
10887: マンション検討中さん 
[2019-03-02 18:00:36]
>>10883 匿名さん
有明は天災リスク大なのでパス。
10888: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 18:34:03]
やはり品川駅で新宿方面に同一ホームで京浜東北線から山手線に乗り換えられることが決定したのは大きいですね。

品川以南の京浜東北沿い物件の利便性が、特に心理的な楽さにおいて飛躍的に高まる。

 
やはり品川駅で新宿方面に同一ホームで京浜...
10889: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 18:35:57]
発表された計画資料。
発表された計画資料。
10890: 匿名 
[2019-03-02 19:41:45]
個人的にはりんかい線で事足りてるのでそれよりかは、京浜東北線の目の前に東海道東京方面があったら嬉しかったです。
新橋とか東京まで急いでる時とか。
10891: 匿名さん 
[2019-03-02 20:12:48]
>>10890 匿名さん
平日昼間は快速があるから、東海道線に乗り換えができたとしても実質の時間は変わりませんよ。
10892: 匿名さん 
[2019-03-02 21:13:22]
大井町より大森や蒲田の方が相対的に価値が上昇しそうですね
10893: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:51:11]
>>10892 匿名さん
絶対に大井町の価値上昇が高いですよ
大森は品川からは離れるし、蒲田に至っては大田区、神奈川よりの中途半端なポジション
初心者マークの言うことはやはり?
10894: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:52:41]
京浜東北線は乗客の質が相対的に、、、
10895: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:54:48]
大井町も蒲田も世間のイメージは同じようなもん
10896: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:59:06]
>>10895 マンション検討中さん
無視
10897: 通りがかりさん 
[2019-03-02 22:08:23]
ここより月島のミッドタワーグランドの方がいいんじゃない。単価も安いし。設備も上だし。
10898: 匿名 
[2019-03-02 22:28:49]
>>10891 匿名さん
朝の通勤の話しです。
新橋乗り換えなでして、個人的な話ですが。

もしくは渋谷方面から終電近くになると渋谷乗り換え面倒なので山手東京方面と京浜東北線下りが同ホームならありがたいです。
こちらも個人的な話ですが。

いずれにせよ利便性は増すので嬉しいですね。
10899: マンション比較中さん 
[2019-03-02 23:04:12]
江東5区は水害が心配ね。大井町は標高も20メートルあるし、安心。
江東5区は水害が心配ね。大井町は標高も2...
10900: マンション検討中さん 
[2019-03-02 23:11:33]
>>10899 マンション比較中さん
豊洲に住んでます。水害なんかへっちゃらだし。武蔵小山、大井町、目黒と比べてお洒落な豊洲のほうがいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる