旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

1: 匿名さん 
[2012-08-15 23:48:08]
2: 匿名さん 
[2012-08-16 17:56:46]
名称はアトラスタワー日暮里になるのかな?
3: マンコミュファンさん 
[2012-08-18 13:18:44]
>2さん
東急とのJVなので別の名前がつくと思います。なお、この物件には旧スレもあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79930/
6: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-09 18:09:05]
名称は「アトラスブランズタワー三河島」になりました。この名前を覚えて下さいね♪
7: 匿名さん 
[2012-10-09 20:33:39]
「アトラスブランズタワー三河島」ですか。
旭化成+東急の合作というのは丸分かりの名称ですが、長いですね。
8: 購入検討中さん 
[2012-10-11 09:59:34]
何の工夫もないマンション名、ちょっとださくないですか。
もう変わらないんですよね・・・
9: 物件比較中さん 
[2012-10-12 14:37:55]
価格いくらだろう、三河島最寄だから日暮里よりは安く出てくれるといいと思うんだけどスケールがすごそうだし公開待ちですねえ。日暮里利用でも絶対にバス利用物件という位置づけまではいかないと思う、13分なら歩けます、これで安めならお得な気がするんですけど。4LDKを日暮里そばの3LDKぐらいの相場で出してくれることを期待。
10: 匿名さん 
[2012-10-17 09:43:54]
三河島なのでそこまで高くならないかなぁと期待しています・・・が
すごい計画ですよね

1・2階が店舗とのことですが
生活に密着した感じの店舗が入るとうれしいです
11: ご近所さん 
[2012-10-17 10:14:19]
すでに目を付けてる人は相当いるでしょう。又、期待はずれの高め強気プライスでしょうよ。駅近売りで。
過去の三河島のイメージに縛られるのは時代遅れ?しかし、現地を目の当たりにすると凄いの一言。
12: 匿名さん 
[2012-10-17 12:00:08]
以前、別なマンションで三河島を見に行って驚いたことがあります。
どうだかなあ。
13: 匿名さん 
[2012-10-17 12:04:14]
スーパーは近所にあるし生活はしやすい場所ですよ。
ただ、各駅停車しかとまらないので、日暮里で慌てて乗ると松戸まで連れて行かれることが多々あります。
14: 匿名さん 
[2012-10-17 15:22:42]
日暮里まで歩けるのが良いですね。
15: 匿名さん 
[2012-10-17 15:27:49]
そりゃ歩けるけど、駅前タワーなのに
別な駅まで13分で歩けるのをメリットに考えたくはないかも。
16: 匿名さん 
[2012-10-18 01:55:19]
駅前タワーは希少価値があるので人気化しそうですね
17: 匿名さん 
[2012-10-25 16:52:27]
駅が目の前というのは本当にありがたいですね。
特に気候が厳しい季節には…。
ただお値段なんですよね。
三河島なのでそこまで高くならないでほしいです。
18: 匿名さん 
[2012-10-25 18:32:19]
三河島なのでそんあに高くならないと思いますよ。
旭化成が売主なので内装設備等は使い勝手の良いものになりそうです。
19: 匿名さん 
[2012-10-25 19:05:36]
値段次第では穴場かも。注目します。
しかし1駅乗るのが常磐線()というのが・・・

名前はこれで決定なのでしょうかね
アトランズとか短くしてほしい。
20: 匿名さん 
[2012-10-25 21:50:06]
名前おかしいでしょ…
21: 匿名さん 
[2012-10-26 12:44:51]
たかが名前、されど名前ですよね

2つのデベのブランドを並べるなんてセンスないし
実際住む身にとっては住所を書く時に手間がかかります
最近は誤配防止のためかマンション名記入を求められることが増えました

他の物件を見てると複数のデベが絡んでても1社のブランド名にするとか、
その物件オリジナルの名前にしてるんですけど

旭化成と東急はメンツの張り合いで妥協しなかったのでしょうか
そんな状態で工事監理は大丈夫?
販売後の責任負担はできるの?

このマンション名を見ると色々不安になってしまいます。
 
22: 匿名さん 
[2012-10-29 17:32:27]
別に名前はオマケ程度だから自分はいいかな…と思います。
短いに越したことはないですけどね(笑)
価格的には三河島なのでまあ高くはならないかな!?
あと期待したいのは防災的なこと。
23: 匿名さん 
[2012-10-29 18:40:51]
タワマン街に住んでるけど、マンション名の記入なんて最近無いなあ。
年賀状にさえ書かないし。
24: 匿名さん 
[2012-10-30 08:15:58]
>>23
書かないのではなく書けないんでしょ?
長過ぎて。
25: 匿名さん 
[2012-10-30 16:29:12]
短いですよ。
書かなくても届くから書いて無い。
26: 匿名さん 
[2012-11-01 10:20:42]
うん。自分もマンション名を年賀状には書かないですね。
通販なんか頼むときにマンション名を記入しますが、
その程度ですしね。
まだ覚えやすい名前だからいいじゃないですか。
27: 匿名さん 
[2012-11-01 11:32:15]
なんでも名前は大事だよ!!!

28: 匿名さん 
[2012-11-02 10:24:25]
マンション名は後から変更できますよ。
29: 匿名さん 
[2012-11-02 10:52:55]
たしかに変更できるけど、
登記し直すから費用がかかる
マンション名が記載される公的証明書も全部取り直し

面倒だから反対意見が出て、総会で否決されて終わり
30: 匿名さん 
[2012-11-04 00:15:40]
東雲よりも安いことを期待しています
31: 匿名さん 
[2012-11-04 16:03:15]
三河島からも東京駅直通になるのでしょうか
だとしたら興味大です
日暮里、上野、東京 3駅先が東京駅なら穴場ではないでしょうか

鉄道に詳しい方いませんか?
32: 周辺住民さん 
[2012-11-04 17:22:05]
>31さんへ

常磐線も東京駅直通かつ高崎線、宇都宮線と同様、東海道線へも乗り入れる計画のはずです。したがって三河島からも直通となります。
ただし、朝夕通勤時の本数を上野東京間の線路数ではさばけないせいなのか上野停まりも多くなると思います。
さらに残念なのは常磐線は朝夕は対象外(多分高崎線宇都宮線優先?)のようです。
つまり東京駅直通は直通ですが、日中時間帯の中で、かつ全数ではないのではないかと思います。
将来的にずっと上記の様なことが続くかは不明ですが、当初はこうなると思われます。
33: 匿名さん 
[2012-11-04 23:22:30]
通過する電車が増える心配はないでしょうね。
34: 匿名さん 
[2012-11-09 08:54:04]
え…常磐線って全部東京駅直通になるかと思っていました。
それは残念…。
まあ日暮里で乗り換えればいいんですけれどね。
ところで、三河島の駅前の全体計画を見ることができるHPってありますか?
35: 匿名さん 
[2012-11-09 08:57:40]
常磐線は、上野ホームの場所を含めて昔から冷遇。
36: 匿名さん 
[2012-11-13 10:56:23]
荒川区のHPに多少はありましたけれど、
詳細までは載っていませんでしたね。
駅をはさんで北と南でやっていきますよ、的な感じでした。
お店もいろいろとできるといいですね。
37: 匿名さん 
[2012-11-14 16:12:42]
1・2階が商業施設になるみたいですよ

あくまで予定だからかもしれないですけれど

これから誘致みたいです

本屋が入るといいなと思います
38: 匿名さん 
[2012-11-14 22:35:59]
犬鍋を食べようと思ったら新大久保か三河島っていうところなのに
みんなよく購入を検討しようなんて思うな
駅前とはいえ現地見たことあるの?
正面はパチンコ屋だよ
39: 匿名さん 
[2012-11-19 10:12:23]
角部屋だからしょうがないのかもしれないですが、
真四角じゃない部屋がありますね
台形というか
広さがあるようなので
何とかなるでしょうか?
40: 匿名 
[2012-11-19 14:32:04]
犬鍋って何ですか???
41: 匿名さん 
[2012-11-19 14:47:18]
読んで字のごとくでしょう
43: 匿名さん 
[2012-11-20 17:42:24]
36さん
お店ができるのはいいですね。これからどんどん街並みがかわっていくのでしょうね。今は
お世辞でもすごく住みやすい街とは言えないですからね。
駅から徒歩1分はかなり魅力的です。ただ家は仕事場が山手線沿線なので日暮里まで
歩きか自転車かな。歩くと15分位で着くでしょうかね。
44: 匿名さん 
[2012-11-27 09:07:40]
せめて益回りにスーパーはできてほしいですよね。
現状だとだいぶ不便かなぁと思います。
ネットスーパーや生協なんかがいざとなれば使えますけれど、
やはり近所にあるというのが一番便利ですからね。
45: 匿名さん 
[2012-11-28 09:21:55]
>>44さん
そうですね。ネットスーパーや生協を頼んだとしても、絶対買い忘れなんかもあるだろうし、
送料もかかってしまう事ですしね。やはり近くにスーパーがあるのとないのでは違いますよね。
ま、マルエツは5分もかからないだろうしそこですむといえばすむのですが。
一か所だけでは、何だか競合店もいなそうだし値段も高そうです。
46: ご近所さん 
[2012-11-28 18:54:03]
ここの開発でなくなったマクドナルドは復活するのかな?
47: 物件比較中さん 
[2012-11-30 14:37:49]
>46
三河島駅前店ですか?
今のところ新店舗情報はないですね。

マックの店舗検索しましたが今は近くて三ノ輪のほうか西日暮里だと思います。
もともと利用率ってどんなものだったんでしょうね。
三河島だけなくて周辺駅にはある状況ですからまた復活するのではと。

私はよく朝コーヒーを買っていくので欲しいところです。
48: 匿名さん 
[2012-12-06 16:58:07]
もう少し外食のチェーン店は増えてほしいですよね。
あとスーパーマーケットですか。
駅前にあると利便性が上がって、
購買意欲がわきます。
49: 匿名さん 
[2012-12-12 08:28:10]
まだテナントの具体的な企業は挙がっていないですよね?
金町みたいに、
図書館が入っていたりするといいなと思いますが、
それはないのかな…
50: 匿名さん 
[2012-12-17 09:11:11]
公式HPで紹介されている間取りが増えましたね。
M1の4LDKタイプはすごいですね。

お値段はいかほどになるのでしょう。
三河島だからそうそう高くならないことを祈ります。
51: 匿名さん 
[2012-12-21 15:17:59]
せめてマクドナルドくらいは
駅前にできて欲しいですね

外食できる場所があまりなくて
現状では西日暮里の方に行く感じなので
52: 購入検討中さん 
[2012-12-23 07:37:08]
>51

最寄り駅に多くを求めると現状は物足りないかもしれません。近隣の駅が発達し過ぎていて遅れをとっている感はあります。まああだからこそそれらの駅前よりも安めに買えたりはしないでしょうか。少し行けば便利な町々が多いだけに価格如何ではそれ以上の価値を抱けると思っています。上野も十分生活圏だと見ればその価値は更に高く感じます。
53: ご近所さん 
[2012-12-25 19:45:00]
以前駅前のプレハブにあったマクドナルドはかなり流行っていたから、戻ってくるんでは?

スーパーの入店の話があるそうですが、スーパーはマルエツもあるし、ちょっと歩くと鶯谷方面にいなげやもあるし、
COOPも徒歩圏内だし、そんなにいるかな?、って思ってます。野菜や魚類は仲町商店街も近いし。
ユータカラヤはさすがにちょっと遠いかもしんないけど、安い。

駅前に入ってほしいのは〜スポーツクラブかなぁ。あとはツタヤとか。
54: 匿名さん 
[2013-01-04 17:32:06]
共用施設にフィットネスルームが入るようですよ。
私もジムが近所にないなぁなんて思っていたので
これは嬉しいです。
日暮里までいけばいくつか現状ではあるようですが。
55: 匿名さん 
[2013-01-07 17:29:03]
TSUTAYAは入って欲しいですね

マクドナルドは何となくですが戻ってきそうな気がします

買い物環境は意外といいんですね

商店街の方は行ったことがないのですが

生鮮が充実していると楽しいですよね
56: 匿名さん 
[2013-01-11 10:10:26]
日暮里なら、かるくランニングして
それでジムで汗を流すのもいいかも知れないなと思います。
マンション内のフィットネスルームが混んでいたら
そんな感じでもいいかもしれないです。
57: 匿名さん 
[2013-01-13 17:23:05]
結構共用設備は頑張るんですね。
あとはゲストルームとキッズルームでしょうか?
ランニングコストはかからないのでいいですね。
フィットネスは結構かかるのでしょうか?
58: 購入検討中さん 
[2013-01-15 07:00:34]
もう
モデルルームオープンしてるのですか?
59: 物件比較中さん 
[2013-01-15 13:00:23]
駅力だと、日暮里>北千住>南千住>三河島かな。

北千住のアトラスと南千住のアクレスティは中をみたこと有るけど、全然アクレスティの方が良かった(築年違うけど)。
日暮里のタワーマンションも建物自体はアクレスティの方が上らしいです(宅配屋さん情報)。

三河島のマンションがどれだけ建物でがんばってるか注目しております。
61: 匿名さん 
[2013-01-15 13:20:59]
まわりに飲食店が豊富だし、ここはいいですね。
62: 匿名さん 
[2013-01-15 13:22:08]
↑ マジですか~ 笑
63: へいぞー 
[2013-01-15 14:39:49]
ここは予想だと坪単価いくらくらいなの?200?
64: 購入検討中さん 
[2013-01-21 08:47:59]
小さめの間取り、共有施設少なさから、パークタワー東雲より下の価格でくるんじゃないかな。来てください。
65: 購入検討中さん 
[2013-01-21 21:30:08]
日暮里の「リビオ」の担当者からキャンセル1戸の連絡がありましたね!
東南の角とのことでたしかにHPがありました。
実物見れるみたいなのでいってみようかな。定期借地権ってどうかな?
66: 匿名さん 
[2013-01-23 09:20:38]
駅力だと自分的には日暮里よりも北千住の方があるように思えるけど、
勤務先でどこに行くかにもよるのかな?

三河島は再開発でこれからを期待したいですね。
駅周辺がもっと便利になるといいなと思います。
67: 匿名さん 
[2013-01-24 11:07:56]
ここからなら日暮里駅は徒歩でも行けますよね、さすがに通勤で毎日行くというわけにはいかないですけど買い物に行く分には運賃も勿体ないし私一人で歩いていこうかと考えてます。

上野はさすがに徒歩は辛いかしら。
電車5分だと徒歩20分以上はかかりますかねえ。
自転車を買おうかと思います。
68: 匿名さん 
[2013-01-27 14:16:17]
値段、激安ですね。妻がキャッシュで2つ買って賃貸にでも出そうか、と言っていました。こんなに安いとは、やはり業界は不況なんですかね。
69: 匿名 
[2013-01-27 19:52:27]
>>68

そんなに安いか?住所が荒川区の上、単価平均230くらいだぞ?
70: 購入検討中さん 
[2013-01-28 10:42:52]
>>No.69

230てそれ上階でしょう!平均200~210では?
71: 物件比較中さん 
[2013-01-28 20:57:53]
勤務先が常磐線沿線です。
この物件と、お隣の南千住に建設予定の「クレヴィア南千住TERRACE」の二つで迷っています。

こちらの物件は、タワーで駅近なのが大変魅力的。
一方、南千住はJR、メトロ、TXと3路線が一所にまとまっているのが大変魅力的。

販売時期も似たような感じですので迷ってしまいます。





72: 匿名さん 
[2013-01-28 22:01:41]
クレヴィアは駅から遠いのでは?
73: 物件比較中さん 
[2013-01-28 22:53:10]
クレヴィアは確かに、駅から少し距離がありますね。

が、南千住は3路線利用できて、それもまとまった場所に駅があるという魅力が捨てづらいのです。

建物自体の興味としては、かなり三河島のこの物件に傾いていますが・・・。

74: 匿名さん 
[2013-01-28 23:00:21]
豊洲辺りの下品なタワマンと比べるとよっぽど良さそうですね。
75: 匿名さん 
[2013-01-29 16:02:58]
上のほうの良い部屋に興味はあるけど、
価格の高い部屋を買うと
将来中古になったら安くしか売れないんだろうなあ、と二の足を踏む。
76: 匿名さん 
[2013-01-29 18:10:47]
上層階(最上階とその下の2フロア)の4LDKの間取りのことでしょうか?

4LDKで適当な広さのマンションは近隣にほとんどないそうです。
ピンポイントの購入希望者が重なるのは間違いないので、
できれば上層階でも他の間取りを・・・、と担当者に勧められました。

うちが二人暮らしだったからでしょうね。
プラン変更で部屋数減らして広いリビングに・・・と思ったのですが(笑)



77: 匿名さん 
[2013-01-29 18:12:52]
76です。
文章が途中でした・・・。

4LDKは希少ですので、古くなってもそれなりの価値はあると思いますよ。
78: 匿名さん 
[2013-01-29 19:06:45]
いや、新築なら検討者はいるでしょうけど、
三河島で中古になってから高額物件を買う人がいるのか、でして。
それに4LDKといっても変形ですよね。
うちももしあそこを買うなら同様に、リビングを広げて3LDKにしますよ。
79: 匿名さん 
[2013-01-29 20:11:46]
この地域で4LDKが希少なら、中古になっても分譲仕様という付加価値で賃貸に出すのも考慮のうちです。
80: 匿名さん 
[2013-01-31 08:46:48]
あまりこの辺りのマンションで4LDKって出ないですよね。
希少価値はあるかと思います。
こちらのマンション自体の4LDKの分譲数が
どれくらいになるのかにもよるかも知れませんが。
81: 匿名さん 
[2013-01-31 17:02:35]
80さんはモデルルームには行かれていないのですね?

地権者の方の取得が決まっている4LDkもありますので、
それを差し引くと一般に販売される戸数は12戸ですね。
頂いた部屋割り表で確認しました。

総戸数に対して多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが・・・。

82: 購入検討中さん 
[2013-02-01 17:16:19]
ベストは4LDKです。

4人家族ですし物がとにかく多くて。。
一部屋は確実に物でいっぱいになるWIC化すると思われます(汗

3LDKとの面積差に開きがありますのでここで4LDKを購入できないとなると他をあたらないといけなくなりますねえ。。
80さんの仰るとおりやっぱりエリアでは希少みたいなんですよ、エリアまで変えるのは都合が良くないものですから頑張ります。
83: 匿名 
[2013-02-01 19:28:03]
マンション名が微妙だな~
「アトラスブランズタワー東日暮里」にしたほうが良かったのでは?
84: 匿名 
[2013-02-01 20:14:51]
マンション名なんて普通は書く機会ないですから。
85: 匿名 
[2013-02-01 21:57:31]
>>84

いや、完成後は関係ないけど販売する上では東日暮里の方が集客できるはず。
三河島って年配にはイメージ良くないんじゃない?
86: 匿名さん 
[2013-02-01 22:20:32]
マンション名が長いな
87: 匿名 
[2013-02-01 22:29:33]
年配なら、今時タワマンもわざわざ選ばないと思うけど。
88: 匿名さん 
[2013-02-02 18:03:17]
今度、構造説明会に誘われています。そこで判断しようと思います。きちんと説明してくだされば良いのですが。
89: 匿名さん 
[2013-02-02 22:01:19]
いい制震、を使ってるみたいですね。
90: 匿名 
[2013-02-03 09:40:42]
>84
公式文書等では、意外とマンション名まで書くことを指定されること多いいが?
91: 匿名 
[2013-02-03 10:35:13]
今、マンションに住んでますが
マンション名を書く機会など年に1〜2回。長いマンション名を忘れてしまう程。
92: 匿名さん 
[2013-02-04 10:43:37]
公式文書を書く機会がそんなに多くないですから
自分的には別に良いかなぁと思います、マンション名が長いことについては。

三河島って食べログ見ていると
結構おいしそうなお店が多いですね。

あまり店があるイメージがなかったので意外です。
93: 匿名さん 
[2013-02-04 11:08:16]
私も食べログを見てそう思いました。
食べ物屋はいいとして、この建物にスーパーが入る予定はあるのでしょうか?
マルエツまでの4分は自転車を使うか歩くかビミョーな距離なので。
94: 購入検討中 
[2013-02-04 11:37:01]
スカイラウンジは住民なら誰でも入れるんですか?
朝の常磐線上野方面7時半頃はかなり混んでますか?
95: 匿名さん 
[2013-02-04 11:45:09]
鶯谷駅前の焼肉鶯谷園の肉はうまいです。
96: 購入検討中さん 
[2013-02-04 12:46:38]
貨物列車の音が心配ですね。
深夜や早朝も通りそうなので。
97: 購入検討中さん 
[2013-02-04 20:01:16]
駅近ですからある程度は仕方ありません。
気になるなら、駅を離れれば静かなところはいくらでもあるんじゃないでしょうか?

このタワーは、駅の南側に位置します。
つまり、駅は北側です。
そして、北向きの部屋がメインの間取りはこのタワーにはありません。
タワーでは、メインの窓が北向きというつくりのところもありますよ。
(過去に豊洲で検討していたタワーは、もろにそういう間取り有りでした)

駅近なうちでも好条件に恵まれているほうでは?

ただ、音は上に行くものだということだけは知っておいてほしいです。

98: 匿名さん 
[2013-02-04 20:20:43]
それと鉄橋の音や道路の音ですね。問題は。
二重サッシだからよいですが、夏に開けて網戸にしていると相当うるさいかも。
99: 匿名さん 
[2013-02-04 20:24:29]
道路の音は問題ないと思いますよ。
交通量少ないですから。
100: 匿名さん 
[2013-02-04 20:29:36]
モデルルームで部屋割り表を貰った方、
地権者の方達はどの辺の部屋を確保なさってますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる