阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー高槻ミューズガーデン【旧:(仮称)JR高槻駅直結タワーマンションプロジェクト第2弾】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオタワー高槻ミューズガーデン【旧:(仮称)JR高槻駅直結タワーマンションプロジェクト第2弾】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-22 22:37:37
 削除依頼 投稿する

どうなんでしょう。

ジオタワー高槻ミューズガーデン
所在地:大阪府高槻市白梅町61-5の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩10分
間取:未定
面積:54.72平米~122.09平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
売主・事業主:関電不動産


施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 23:18:03

現在の物件
ジオタワー高槻ミューズガーデン
ジオタワー高槻ミューズガーデン
 
所在地:大阪府高槻市白梅町1307番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩5分
総戸数: 477戸

ジオタワー高槻ミューズガーデン【旧:(仮称)JR高槻駅直結タワーマンションプロジェクト第2弾】

51: 匿名さん 
[2013-03-02 18:14:08]
自分はこの建設が言われるようになってから
ずっとフロントとガーデンはツインタワー扱いで考えてました。
共用施設の共用はありじゃないですか。
52: 匿名さん 
[2013-03-02 20:20:57]
頂いた資料やパンフには書かれてなかったのですが、№51さんもしそうゆう内容が
書かれてある箇所あれば教えていただけますか?

可能なら最初にMRで説明受けててもいいような気がします。
53: 周辺住民さん 
[2013-03-02 20:26:51]
最終の物件も気になります。
以前ユニバーサル性に優れており、玄関に凹んだベンチがある構造になっていたりして
生活しやすいように力をいれられているそうです。そういう箇所が気に入っているのですが、
こちらは阪急がまだ行きやすいことと、共用施設などがいろいろあるので魅力もあり
悩み中です。
こちらを申し込まれた方、一番魅かれたポイントを教えてください。
54: 検討中の奥さま 
[2013-03-03 23:23:05]
今日モデルルームを見てきました。
やはり1〜3階までのウェイティングラウンジやテラス、ガーデンの仕様
お部屋内装も全面ガラス張りや細かくいろいろとオプションを付けれたり、やっぱりコンシェルジュが居て
とても広い空間。
お値段も思っているより安いですよ。
良い物件で大変気に入りました。
このような物件は関西でなかなかないですよね。
フロントとの違いはわかりませんが、とても気になります^^
あと、どなたかエアコン付きと書いてましたが、付いていませんよ。
床暖房はいくらかを出せば付けれるみたいですよ^^
上層階では、救急車や電車の音は聞こえないとのことでした。
気になるようでしたら、低層階はおすすめできないですね。
55: 匿名さん 
[2013-03-04 00:00:38]
54さん 早速の書き込みありがとうございます

お値段が思っているよりお安かったということですが
90平米クラスですと下層階でも5000万は超えますよね

我が家は床暖房生活に馴染んでしまっているので
床暖房なしについて気になっていましたが
解決策があると知り安心しました
56: 申込予定さん 
[2013-03-04 00:58:22]
いろいろな設備をオプションにして、物件価格の箱ものをやすくするために
設備仕様はいろいろ違うと思います。

フロントの感覚で行かれたら金額見れば少し上階にしようか。広い部屋にしようか何か求めてるものα分
お目がかなうものがあるかもしれません。

管理費がタワーの分しますが、サービスもあるのでそこさえねっくではないなら、間取りも豊富にあるので
ちょうどいいのがあるといいですね。

私たちもあと5から10平米広いとこか迷います。
57: 匿名さん 
[2013-03-04 13:01:40]
申し込みはらくさんこられてますでしょうか?
58: 購入検討中さん 
[2013-03-04 21:31:42]
いくらか出せば床暖房がつけられるというのは本当でしょうか?オール電化なので、エコキュートの床暖房?
リビングには標準でエアコンがつくと聞きましたが。
59: 匿名さん 
[2013-03-04 22:45:59]
私も営業の方からオール電化で床暖房が付いていないので、リビングダイニング部分には
エアコンが付くと聞きました。
契約済みの友人も同じ説明を聞いています。

音は低層階でも、上層階でもしますよ。
上層階が音が聞こえないということはありません。

床暖房が付けられるとしても、かなりの金額になるでしょうね。
電気式のものなら、電気カーペットを敷く方がお得です。

54さん
このクラスの物件なら、関西でというならいくらでもありますよ。
60: 入居済み住民さん 
[2013-03-04 22:55:12]
リビングに床暖房を標準装備しない代わりに、エアコンを付けていると販売員のかたから説明を受けました。
オール電化でも、オイル循環式の床暖房ならばガス給湯式同様、輻射熱効果が得られやすいようですが、今回
の検討対象はその方式ではなかったと推察しています。
共用施設については、管理組合が別ですので相互利用はありません。実現には、双方の協議を要するでしょう。
61: 匿名 
[2013-03-04 22:55:32]
子どもの小学校は奥坂小になりますよね。
62: 購入検討中さん 
[2013-03-04 23:11:30]
小学校は奥坂小とのことです。大通り沿いに歩いて約1.6km、行きはのぼりで少し時間がかかるかも。大通りは歩道があり歩き易そうです。
63: 匿名 
[2013-03-04 23:33:13]
今住んでいる阪急が販売したマンションは、管理組合が異なる徒歩5分先の同じシリーズのマンションと共用部分を共用してますが?
ここは違うのですか?
64: 匿名さん 
[2013-03-05 13:27:43]
セキュリィ-の関係上、共有部でのお互いの使用は難しいでしょうね。
フロントに知人がいるので見せて頂きましたがフロア-には沢山の雑誌が
あって自由に見れるようになっているんですがミューズもあるのでしょうか?
また、フロア-でコ-ヒ-なんかを注文できお茶をすることが出来るんです。
ミューズも同じような環境であれば嬉しいのですが。
それとやっぱり床暖房は良いですね~リビングと台所についていてとても暖かったです。
特に今の季節は、床がフロ-リングなので冷たくエアコンでは床は温められませんので
エアコンが付いてると聞きましたが、やはり床暖房を付けたいと思います。
65: 契約済みさん 
[2013-03-05 16:09:28]
奥坂小の評判はどうなのでしょうか?
このへんのことは治安も全くわからないので、教えて頂けると嬉しいです。

また、リビングにはひとつだけエアコンが備え付けられているとのことです。
66: 契約済みさん 
[2013-03-05 16:23:22]
フロントはわかりかねますが、ミューズガーデンにはライブラリーがあります。
また、コーヒーなどの注文やタクシー手配。荷物の発送やクリーニングもコンシェルジュさんがやってくれるとのことです^^
67: 匿名さん 
[2013-03-05 23:51:00]
奥坂小学校は市内でも評判のいい学校ですよ。
私立中学受験生も多いです。
校区内に市内でも一目置かれる住宅地があるそうです。
でも、ジオに住居を構える家族は、私立の小学校に通わせてそうですけどね。
68: 匿名さん 
[2013-03-06 14:34:59]
ジオだからと言って私立の学校に通わせてるて言う訳でも
ないですよ。普通のサラリ-マンもフロントには沢山住んで
ますよ。今やタワ-なんて金利が安い時代なので庶民が住める
マンションですよ。ただ25階以上は庶民は買えないかもですね。
高槻市については、やはり教育関係は近畿では弱いですね~。
高槻で一番は、やはり高槻中学と高槻高校でしょうね。
その他は、どこも同じレベルかな。
69: 匿名さん 
[2013-03-08 01:21:38]
知識向上を最優先されるなら関大にされたらいいと思いますが、そうでないならよほど荒れてない限り
それほど変わらないでしょうね。

学校が良くても担任の方や友人に左右される場合もあるし、今が5歳ぐらいの子供なら間近ですが、
産まれてばかりでしたら、7年後どうか…はわからないですしね。

僕も母校も一時いい評判でしたが、15年経てば今や区内で一番荒れてると言われてしまうほどです…

昨今、名門と言われても、内情はわかりませんし、体罰を評価する親もいれば反対とまともに思う親もいるし、先のことはどうなるか、まわりの意見が正しいかどうかはわからないし、あまり今は考えないようにしてます。

家で責任もって育てないと…としみじみ責任は感じます。
70: 匿名さん 
[2013-03-10 18:22:04]
高槻市内から高槻中学・高校に、関西大学附属の初等部に通う人の割合は低いです。
駅近くのマンションからは、交通の便がいいという立地から、JRを利用して通える
小・中・高進学を考える家庭が多いと思いますよ。
71: 匿名さん 
[2013-03-11 08:59:15]
興味があるので、
高槻中学・高校に通っている高槻市内の人の割合と
関西大学附属の初等部に通う高槻市内の人の割合
本当に知っているなら教えて。
72: 契約済みさん 
[2013-03-11 09:27:38]
来年の12月までまだまだですねー。
すごく楽しみなのにまだまだなので気が持つかしら。。
契約された方はみなさん同じ気持ちですよね。

この辺に詳しい方に質問です。
近所で良い動物病院はありますでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃれば教えてください。
73: 匿名さん 
[2013-03-11 14:24:49]
高槻市での私が良いと思う動物病院は
東田獣医科(みどり丘岡名神高速付近)
みどり動物病院(R170)
以上になります。
高槻中学・高校と関西大学附属の初等部については
ほとんど高槻のお子さんは入学していません。
高槻から偏差値が高い三島高校、茨木の春日丘高校になります。
両校からは京都大学や東京大学などに合格されているようです。
74: 匿名さん 
[2013-03-11 18:08:15]
近くに北大阪ペットメディカルセンターがありますが、施設がきれいで設備も整っていて
横目で見ながら前を通ってます。車がないと駅近くからだと遠いと思います。
内々の評判はわかりませんが…

入居まで長いので波もあると思いますが、ウキウキ気分をさげずに工夫してむかえていきたいですね。
わたしは以前の物件も1年近くあったので、何度かこれで良かったかなとか、新しいのが出てくるとこっちのほうがいいかなとかいろいろ迷いも出たのも事実です。
その都度に決めた理由を自分に言い聞かせて納得して、インテリアを考えてましたよ。
75: 匿名 
[2013-03-11 20:15:46]
茨木高校忘れてますよ
76: 匿名さん 
[2013-03-11 22:15:04]
またまた見てきたようなこと書いている人がいますね(同じ人かな?)
「高槻中学・高校と関西大学附属の初等部についてはほとんど高槻のお子さんは入学していません。」
本当なら、根拠を教えてください。

「また、三島高校、春日丘高校からは京都大学や東京大学などに合格されているようです。」
過去まったくゼロではないですが、2011年はどちらの高校からもどちらの大学への合格者もいませんがね。

どうも自分勝手に都合のように解釈されているようです。

77: 匿名さん 
[2013-03-11 22:49:05]
公立なら北野の文理科か茨木の文理科でしょう。
私立なら京都方面は洛南、大阪なら四天王寺等よく聞きますよ。

知り合いは高槻中学、高校から京大に行きましたよ。

今、京都の私立小学校へ行ってる友人の子供さんも立地がいいのでと
ここを契約されました。
78: 匿名 
[2013-03-11 23:07:54]
洛南は共学校、四天王寺は女子校ですよ。
79: 匿名さん 
[2013-03-11 23:13:19]

朝6時半くらいから7時くらいデッキを歩いてみるとミューズフロントから
私立の学校へ行く小学生や中学生、多く見かけますよ。
80: 匿名さん 
[2013-03-11 23:14:35]
とりあえず、立地が駅近くなので私学への通学、会社への通勤も良いってことで♪
81: 匿名 
[2013-03-12 18:04:23]
フロントに住む友人の友人のお子さんも、京都の私立に通ってますね。
82: 匿名さん 
[2013-03-12 20:34:24]
今までは駅前ではなかったからではないですか?

今未就学のお子様がおられたら近いので候補のひとつになるような気はします。

ミューズ内に住むことを友人に話すだけで、関大いかせたらいいやん♪って地元友人に
言われます。まわりはそうゆう認識をされてる方が多いですよ。
83: 匿名さん 
[2013-03-13 15:31:17]
関西大に通ってるんですが~自分で言うのも
おかしいですが、就職が全然ないです。
公立大学の方々はどうしても優先で会社に採用されて
いて私立は非常に厳しいのが現状です。
やはり公立大学へ行けば良かったと思ってます。
84: 匿名さん 
[2013-03-13 19:20:36]
関大小中学校は良くても
関大は関大だもんね。
最近は国公立大卒でも一部を除き厳しいね。
85: 匿名さん 
[2013-03-13 21:14:57]
3次が41戸も残ったみたい。
フロントよりも大分売れ行きが悪いのが心配。
86: 匿名さん 
[2013-03-13 22:11:06]
では当然、抽選はなしですね?
87: 匿名さん 
[2013-03-13 22:56:12]
41戸については先着順です
88: 匿名さん 
[2013-03-15 08:50:36]
3次のみで41戸という訳ではないということですね。
1期4次は35戸とのことです。

駅が近いですし買い物も便利だなぁとは思いますが
若干価格が高めですかね?
89: 匿名 
[2013-03-15 12:04:57]
共用部分の充実も魅力ですね
90: 匿名さん 
[2013-03-15 14:45:42]
2ちゃ○ねるの鴻池スレに高槻ヤバいと書いてあるのですが、何がヤバいかわかる方いますか?
ここって鴻池施工ですよね?
91: 匿名さん 
[2013-03-15 20:28:24]
値段は安いと思うけど、タワーなのに益から遠いのがネック
92: 匿名さん 
[2013-03-15 21:33:37]
気になる距離じゃないけど
93: 周辺住民さん 
[2013-03-15 23:07:22]
実際には部屋からだと10分は見ないとね
94: 入居済み住民さん 
[2013-03-16 14:55:25]
ミューズフロント高層階で、エレベーターがスムーズに来て
部屋から改札口まで7~8分なのでガーデンはもう少し見ておいた方がいいでしょうね。
95: 匿名さん 
[2013-03-17 12:22:53]
フロントの38F東南角が売りに出てるみたい。
未入居物件だし、ココよりも良いかも
96: 匿名さん 
[2013-03-24 10:52:41]
フロント38Fの販売価格は?
97: 契約済みさん 
[2013-03-24 11:10:34]
7000万台ですよ!
98: 匿名さん 
[2013-03-24 15:44:15]
当初売り出し価格の何倍だ?
99: 匿名 
[2013-03-24 16:42:46]
少し高めに出してませんか?売却益が目的で売りに出してるのでしょうか?
100: 匿名さん 
[2013-03-24 17:07:00]
当初のプラス300万くらいですかね。
かなり、間取り変更してるので、その分の上乗せかもですが
ファミリー向けの間取りではないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる