住宅設備・建材・工法掲示板「外張り断熱っていかがですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外張り断熱っていかがですか
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2012-09-23 22:39:28
 削除依頼 投稿する

ヒートブリッジを防ぐ工法として外張り断熱が注目されています。最近ではこの断熱工法を採用するハウスメーカーも増えてきました。
外張り断熱の家にお住まいの方の実際の感想、意見等伺えれば嬉しいです。

[スレ作成日時]2012-08-14 22:37:04

 
注文住宅のオンライン相談

外張り断熱っていかがですか

125: 匿名さん 
[2012-08-19 21:06:46]
http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2010-05-19

5年毎のホウ酸以前に僅か2年でシロアリ沸いてる
126: 匿名さん 
[2012-08-19 21:51:19]
>125

基礎断熱のシロアリは結構聞きます・・・シロアリ駆除やっている友達がいるからかもしれませんが。
基礎の打ち継ぎ部や配管部より進入が多い様です。

万全策が無いのに、なぜあえて危険を冒すかの理由が分かりません。
ホウ酸で安全?おめでたい!
127: 購入検討中さん 
[2012-08-19 21:51:49]
シロアリ問題は、このような場末の掲示板で目を白黒して語る問題ではないですよ

運の悪い人はしょうが無いと思いますよ

シロアリはコンクリートでも突き破る生命力を持っています。

岡崎技研の言うように、理想的な点検できる環境を作れる人は予算的に難しいと思います
128: 匿名さん 
[2012-08-19 22:01:09]
最近のシロアリ業者さんも仕事が減り、地盤調査だの、地盤改良だの副業に精出している。
彼らの商売相手は基礎断熱採用の家だけ?
だったら矛盾がある。
このスレはシロアリ関係ではないのでシロアリの話はこの辺でやめようよ。
129: 匿名さん 
[2012-08-19 22:12:06]
>128

確立が多いから警告しているだけですよ。
商売相手は基礎断熱採用の家だけなんてどこにも出ていません。
130: 匿名さん 
[2012-08-19 22:19:29]
>128
その確率は他の工法(基礎断熱不採用)と比べて全体の何%ぐらいですか?
131: 匿名さん 
[2012-08-19 22:22:50]
↑ 訂正
>128>129
132: 匿名さん 
[2012-08-19 22:28:28]
>130

常識で考えましょう。
全てを見ないで確立を出しても意味がないでしょ。
全ての統計なんて出せない事は分かり切って入る事なのに。

シロアリ駆除やっている友達の所では7割強と言う話でした。
羽根アリが出てからの調査が多いので、基礎断熱の家では90%以上の確立でシロアリの痕跡が見つかる様ですね・・・たまに飛来した羽根アリで不安になった事例がある様です。

133: 匿名さん 
[2012-08-19 22:35:01]
冬に床下温度が高いとシロアリを誘引しやすいと書いてありました。
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/kaoku.htm

基礎断熱も長所にとらわれると短所を見落としてしまう例かもしれませんね。
134: 匿名さん 
[2012-08-19 23:01:33]
基礎断熱のデメリットばかり目立ちます。

基礎断熱のメリット求む!
135: 匿名 
[2012-08-19 23:16:25]
暖かさ以外ないだろ
デメリットがでかすぎて検討する気にならんよ
136: 主婦さん 
[2012-08-19 23:21:27]
>>132
まず、確率と確立と間違っているようでは話にもなりません

まずは日本語を勉強してから出直してくださいね
137: 購入検討中さん 
[2012-08-19 23:23:33]
スレ違いですが、基礎断熱のメリットを検索してみました。

メリット:

① 高湿になりがちな床下が室内空間に近づくために、床の木構造材の乾燥状態を保てる。 梅雨時でも木材の腐朽しない湿度70%程度で収まるので構造体の耐久性が向上する。

② 床下が乾燥状態のため、防蟻防腐剤が不要になる。 (シックハウス)

③ 床下暖房を施すことで、床暖房以上のマイルドな熱環境になり快適性が大幅に向上する。

④ 床下からの気密対策が不要になり、気密性能が安定する。

⑤ 床下暖房により、給水配管での滞留水が温水になるので、無駄水がなくなり給湯器より離れたキッチンでもストレスがない
138: 匿名さん 
[2012-08-20 05:57:20]
② 床下が乾燥状態のため、防蟻防腐剤が不要になる。 (シックハウス)
③ 床下暖房を施すことで、床暖房以上のマイルドな熱環境になり快適性が大幅に向上する。


これが、まんまシロアリに直結するデメリットそのもの。シロアリのための基礎の家。
139: 匿名さん 
[2012-08-20 06:00:43]
よくシロアリはコンクリでも食害に遭うとか言うが


①コンクリ、②木、③ハッポウスチロール


どれが喰われやすか、どれから順に狙われやすいか


Ⅳ地域以南で基礎断熱選ぶおめでたい人間でもわからんか?
140: 匿名さん 
[2012-08-20 06:16:10]
防蟻防腐剤がいらないんじゃなく

一体化してるから入れられないだけ

結果シロアリリスクが飛躍的に上がる

ホウ酸言ってた人は家の中にホウ酸撒くのかな




ちなみに、基礎断熱の話だけみたいに話してるが

安易な外張り断熱施工は同じリスクを抱えている
141: 匿名さん 
[2012-08-20 06:37:54]
シロアリ業者さんたちはシロアリ被害をあおることで何をもくろんでいるのだろうか。
昔、基礎断熱など存在しなかった時代、訪問営業で同じ手口でシロアリ被害をあおっていた時代があった。
時代がかわっても、彼らのマインドはかわらないのか。
彼らのブログを見ても原因追求に単純短絡的で被害を画一化している。
様々な要因があるにもかかわらず、そこには触れず、相変わらず画一化している。
それ以上の分析能力が彼らにはないのだろうか。
142: 匿名さん 
[2012-08-20 06:56:55]
あのね

シロアリ業者どもが好もうが好まざろうが

シロアリが好んだら話にならんのよ

あんたの家は基礎断熱でも何でもすればよい

その代わり安易に他人に勧めるなよ

俺は床下断熱などわざわざ他人に勧めんよw

シロアリ業者の仕事が増えようが減ろうが関係ない
143: 購入検討中さん 
[2012-08-20 07:05:41]
なんか、シロアリみたいにしつこい人がいついたようですね
144: 匿名さん 
[2012-08-20 07:15:25]
実際、日本全国、北海道(道東道南道央)まで生息しているから。
Ⅰ・Ⅱ地域でもシロアリなめたらあかんよ。
特にアメリカカンザイシロアリやダイコクシロアリは乾燥しててもやられる。
http://www.hakutaikyo.or.jp/faq/
145: ビギナーさん 
[2012-08-20 10:51:49]
カンザイシロアリは、日本名で書くと乾材シロアリ
読んで字の如しですね
146: 匿名さん 
[2012-08-20 10:57:10]
基礎断熱というよりも床下に暖気を廻す工法パッシブソーラー(OMソーラー、ソーラーサーキット等)が一番危ない。
普通基礎断熱はタームメッシュやタームガードで十分。
147: 匿名さん 
[2012-08-20 11:04:27]
>普通基礎断熱はタームメッシュやタームガードで十分。


こういうの、何を根拠に言ってるのか不明。入ってこないから?それは食害に遭わないのか?
148: 購入検討中さん 
[2012-08-28 03:22:03]
一般的になるのは30年後

主観です
149: 匿名さん 
[2012-08-28 20:24:18]
外張り断熱と軸間断熱の優劣は、軸間断熱は厚いが外張り断熱は薄い(一般的に)
断熱には軸間断熱が有利(熱橋は考えないで)、気密には外張り断熱が有利の論争になる
尤も、軸間断熱+外張り断熱の北海道仕様ならば全て解決、無敵です。
150: 匿名さん 
[2012-09-03 16:46:11]
>8
床下エアコンってどうよ?スレのNo127にデ-タを書き込みました。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/
151: 匿名さん 
[2012-09-03 17:25:10]
>>150
高気密高断熱だからエアコンOFFでもまあまあいけてるんで無いの?
若干の効果は認めるが、直接部屋を冷やした方が遥かに効率が良いはず。
床下エアコンは半分がた地球を冷やしたり暖めたりする事になるから。
152: 匿名さん 
[2012-09-03 19:03:13]
>151
冬の暖房はそうかもしれません。
夏の冷房はどうでしょう?
井戸水の温度は一年中12℃の地域です、地球としては冷えています。冷たい熱は逃げないのではないですか?
エアコンは外気の低い(8/16は24℃程度)夜間に運転してますので効率が非常に良いです。
少なくても夜間電力利用ですから財布には有利です、除湿器を除いたエアコンの電気代は小さい小屋ですが500円/月以下です。
153: 匿名さん 
[2012-09-03 19:12:37]
>井戸水の温度は一年中12℃

地中深くはその通りですが、地表面では効果は薄いですよ。
浅ければ浅いほど効果はありません。
154: 匿名さん 
[2012-09-03 19:18:48]
>153
それでは0.5mの深さの温度はどの位と思いますか?
8月の平均気温は24.5℃です。
155: 匿名さん 
[2012-09-03 19:39:50]
>150さん
地中0.5mの深さの温度が8月の平均気温は24.5℃だとしても
地中熱利用エアコン(地下深く穴を掘って地熱を利用する物)じゃ無いので
基礎断熱や床下エアコンの恩恵は微々たる物と考える。
直接部屋を冷やした方が遥かに効率が良く、床下エアコンは半分がた地球を冷やしたり暖めたりする事になるのだから。

でも床下を倉庫として使えるメリットはあると思う。
めげずに反論して下さい。(楽しいので)
156: 匿名さん 
[2012-09-03 19:48:12]
>155
反論する気は有りません、事実だけを伝えたいです。夏も冬も財布にやさしく、体にもやさしいです。
157: 匿名さん 
[2012-09-03 19:50:00]
155です上の書き込みと同じ様に、
天井も屋根断熱ではなく桁上断熱にして小屋裏は軒換気や棟換気にした方が冷暖房効率は良いです。
尤も、船底天井や小屋裏収納にするのなら仕方ありません。
158: 匿名さん 
[2012-09-03 19:55:46]
>156さん

実は自宅も外断熱です、でも床下エアコンまでは入れていません。
159: 匿名さん 
[2012-09-03 20:25:35]
>158
床下エアコンは普通のエアコンを床下に入れただけですから基本的には基礎断熱なら出来ます。
一番の問題はドレン抜きの問題が有ります。
また冷房の場合は床下湿度を注意しないとカビが心配です。
暖房専用なら比較的簡単と思います、ドレン抜きも適当で良いと思います。
基礎は通常は人が通れるように作って有る筈ですから空気は流れると思います。
流れにくい場合は風量の多い昔の台所換気扇を要所、要所に付ければ良いです。
失敗しても、エアコンの取り付け費と換気扇代程度ですので試すのも良いと思います。
旨くいけば床暖房になり深夜電力利用で料金は1/3になります、深夜電力だけで間に合うかは基礎コンクリ量、Q値、室内外温度差などで決まります、高い温度で蓄えると床温度が高くなり、冷え易いことになりますので快適性が落ちます。
失敗は風が通らず温度分布が悪いくらいだと思います。
160: 匿名さん 
[2012-09-03 20:36:27]
床下エアコンですが、1階は良いとして2階はどうするんでしょうか?
天井エアコンですか?
161: 匿名さん 
[2012-09-03 21:02:47]
>160
2階の床下に一部空気を送り込むのも有りますね。
2階天井の空気を床下に送り込む、フランチャイズ系に多いセンタ-ダクトが一番良いと思います。
家全体にゆっくり空気を循環させる形です、2階は床暖房になりませんが高高なら良いと思います。
エアコンの欠点の風を感じるのを、なくせば良いと思います。
1階の天井から2階の床に熱は伝わります、ただし防音用の断熱材などが無い条件です。
床下エアコンは1階のエアコンで2階で暖を取ってるようなものです。
床(1階天井)の熱抵抗より外に接する壁の熱抵抗が充分に大きい高高でないと成り立ちません。
162: 匿名さん 
[2012-09-03 21:51:13]
熱抵抗値だけで考えるとネオマフォーム30mmより10KのGW100mmの方が1.33倍断熱性能が高い。
問題はGW充填工法で断熱性能を落とさないで施工するのは難しいって所。
163: 匿名さん 
[2012-09-05 15:14:47]
床下エアコンより、エアコンのか風があった方が涼しく感じると思う。(エアコン弱目+扇風機の方が省エネと同様)
よって床下エアコンは冷房が苦手な冷え性の女性のみ良いかも。(エコじゃない)
164: 匿名さん 
[2012-09-05 15:20:29]
自宅は天井カネライト130mm、壁カネライト50mmの外貼り断熱、床下ネオマフォーム120mm
ですが、これってどうなんでしょうか?
ハウスメーカーがこう決めました、自分では解ら無いので性能の程を知りたいのです。
>162さんや誰か詳しい方御願いします。
165: 匿名さん 
[2012-09-05 15:57:44]
>163
>エアコン弱目+扇風機の方が省エネと同様
昔の話と思います、今のエアコンは性能が良いです。
中国製の扇風機などHCで見たら40W以上有りました。エアコンに電気を使った方がエコだと思います。
扇風機を使用するならDCでないとエコになりません。
166: 匿名さん 
[2012-09-05 16:31:37]
>164
カネライト熱伝導率0.028w/mk、ネオマフォ-ム0.02w/mk
Ⅳ地域の次世代程度なら床を除きOK。
床が他と比べて良いのが?
断熱材は夏の暑さを考慮して天井を厚くする。
Ⅳ地域次世代を外張りでネオマ(カネライト)で施工するなら天井90(140)、壁40(60)、床55(85)以上になっている。

167: 匿名さん 
[2012-09-05 16:52:11]
>164
天井:カネライト130mmの熱抵抗値は4.642
壁:カネライト(3種)50mmの熱抵抗値は1.785
床:ネオマフォーム120mmの熱抵抗値は6.000

Ⅳ地区等級4(次世代省エネ基準)の必要抵抗値は
屋根:4.6もしくは天井:4
壁:2.2
床:2.2

ということで、壁の断熱性能が弱いですね。
ネオマフォーム50mmの熱抵抗値は2.5なので
壁をネオマフォームに変えたらいいかと思います。




168: 匿名さん 
[2012-09-05 18:13:05]
なんで床がネオマ120?そこだけ妙に高い。
169: 匿名さん 
[2012-09-05 19:27:57]
>164です、
壁はカネライトでは無くHMオリジナルのものでした。スイマセン。
外断熱のHMで、本来は基礎外貼り断熱ですが、免震住宅なので床下だけ
ネオマ120mm(土台が120mm)になりました。
皆さん、ありがとうございました。
171: 匿名さん 
[2012-09-22 04:09:48]
> 免震住宅なので床下だけネオマ120mm(土台が120mm)になりました。

ってどういうこと?
詳しい人教えて下さい。
172: 匿名さん 
[2012-09-22 06:54:05]
>>171
>164です。
本来、天井裏はブローイングで壁は外貼り断熱で基礎も外貼り断熱がそのHMの標準仕様ですが、
免震住宅は基礎の上の免震装置で鋼製架台や土台と切り離されています。
鋼製架台が地震時に約30cm動く為に基礎上部に全周3cmの隙間があり、北風ピューピュー抜けます、だから基礎断熱ではなく床下にネオマフォームになったのです。
173: 匿名さん 
[2012-09-22 07:04:20]
>>168
>164です
>なんで床がネオマ120?そこだけ妙に高い。

天井と壁は外張り断熱で、床下だけ土台の間に軸間断熱なので床下だけ高いと思う。
(どこかのサイトで、押し出し発泡ポリスチレン軸間断熱120mmと外張り50mmが同じ断熱性能と書いてあった。)
174: 購入検討中さん 
[2012-09-23 22:39:28]
いいものは高い
と言うことで却下です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる