総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02
 

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.oppama420.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.3

201: 物件比較中さん 
[2012-10-13 20:12:40]
都内の物件との比較に意味があるのでしょうか???

今週もルネの広告が入っていましたね。
実際、残っている部屋数って、何部屋くらいなのでしょうね?
ルネの値下げは魅力ですが、しっかり全工区が完成する見通しを
営業の方が、ハッキリ言ってくれないのが不安でした・・・。
隣は、第1期は完売。
ちゃんと第2期の販売も開始したし・・・。
購入検討者は、やっぱり、その辺も比較してしまいますよね・・・。
ルネも、立地的は悪くないのですが・・・。



202: 匿名 
[2012-10-13 21:37:40]
売れ行きが順調なら、大幅に値段をさげたりしないでしょう。
この流れは完全に失敗してますよ。
売れてないから次の予定すら発表できないんです。
203: 匿名 
[2012-10-13 22:42:23]
201さんは子供さんはいらっしゃいますか?
いらっしゃるのでしたら高圧線がある不動産は避けた方がいいと思いますよ。
子供の健康は親が守らないと!
私は値段に引かれ見学にいったんですが他にします。モノレール辺りにも割安な不動産は有りますし色々考えてみては?
204: 匿名さん 
[2012-10-14 19:50:45]
確かに高圧電線の鉄塔が目の前でしたね・・・。
次工区の予定地にも、高圧電線が、ほぼ真上を通過していた気が・・・。



205: 匿名さん 
[2012-10-15 10:34:48]
203さんに同意です。
年配の方ならともかく、小さなお子さんがいらっしゃる家庭は高圧電線は避けたほうがいいですね。
206: 匿名さん 
[2012-10-15 10:59:04]
高圧電線が直接子どもにどう影響が出るか数値が出てるの?

イメージだけで言ってるの?

もし実験値とかあるならばそのソースを教えて頂きたい。

イメージとか大体そうだろとか言ってるならば悪質。
207: 匿名さん 
[2012-10-15 12:48:54]
下記をご参考に!

国立環境研究所「電磁波最終報告書」の衝撃!
この調査報告はWHO(世界保健機関)への研究協力の一環として、国立環境
研究所、国立がんセンター、小児がん医療機関などで構成するプロジェクトチーム
が1999年から実施し、小児白血病・小児脳腫瘍を対象に、高圧送電線・配電線・
変圧器や電化製品等から発生する電磁波(磁場)と発症率の関連を調査し、
「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」と題する
調査報告書をまとめ、2003年6月6日に文部科学省のHPで公開され、その全容が
明らかになりました。
調査は気の遠くなるような作業を経て訪問面接調査、環境測定等が実行されました。
その結果、0.4μT(4ミリガウス)で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、
急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で
4.32倍となりました。更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が
報告された。
208: 匿名さん 
[2012-10-15 12:56:46]
206です。
207さんありがとうございます。
気になるのは実際この物件は何μTの値がでてるのかって話かな。

近くにあるからとかじゃなく何μTの値が出てるから懸念した方が良いよって情報がほしい所ですね。
209: 匿名さん 
[2012-10-15 13:00:15]
公式には測定も発表もされないだろうから個人的にやるしかないんじゃないですか?
210: 匿名さん 
[2012-10-15 13:31:47]
つまり何μTかもわからないのに電磁波がーっとか騒いでるんですよね?
騒いでる人はこの物件が全く関係ない場合はどう責任とってくれるんですかね。。。
211: 匿名さん 
[2012-10-15 13:45:50]
小さなお子さんほど電磁波の悪影響を受けやすいという事は共通した見解だと思います。
影響の程度そのものは諸説やいろいろな調査結果がありますが、小さなお子さんがいらっしゃる場合は高圧電線の近くは避けるのが賢明だと思います。

少なくとも目の前とか、頭の真上というのは避けたほうが良いのでは?
個人的には最低100mは離れたいと考えています。
このあたりはそれぞれの方がどの程度安全度を視るかでしょうね。
212: 匿名さん 
[2012-10-15 16:33:44]
そんなに心配なら
東京電力へ電話して電磁波の測定をしてもらえば良い

「磁界測定サービス」

としてちゃんと?営業?しているよ
たしか無料だったはず

自分でやる気はないけど結果は知りたいw
213: 匿名さん 
[2012-10-15 16:42:22]
ルネがこれやって証明すればいいんじゃない?
214: 匿名さん 
[2012-10-15 17:30:34]
確かにルネがやればよい。というかやるべき。
健康上問題がないという具体的な数値も添えてMRで説明すれば高圧電線を敬遠して流れる
客もとりこめるかもしれないのに。

実はもうやっていて数値悪くて、あるいは限界値ぎりぎりとかで出せないだけだったりしてw
215: 匿名さん 
[2012-10-15 20:04:04]
ルネ側には測定義務は無いにしろ、入居者や、検討者が不安がるので有れば、さっさと計測して問題ない事を証明すればいいです。
もし入居者側で測定して問題あった場合、訴訟とかにする人居ますかね。
日曜お昼の番組が来る事態にならなければいいですね。
216: 匿名さん 
[2012-10-15 21:32:18]
電圧塔がここまで販売に影響することは想定外だったのかな。
でも影響してる今こそ計測して証明すれば購入する人も増えるよね。
安いし駅からフラットで近いんだし、そのくらいしないともったいない。
217: 匿名さん 
[2012-10-15 21:52:42]
MRを見に行った際に、高圧電線の影響について、
それとなく聞きましたが、曖昧な答えで、
話をそらされました・・・。
やはり安全って確証がないのでしょうか?!
まぁ~、絶対100%に安全って言う事は、
絶対に無理でしょうから仕方ないですかね・・・。
それと、次工区の竣工予定も、全く、答えてくれませんでした・・・。
218: 匿名さん 
[2012-10-16 08:40:24]
曖昧な答えだと購入者は不安になりますよね。
でもハッタリも言えないってことはやはり絶対安全とは言えないからかもしれませんね。
本当に安全な保証があるならちゃんと検証して数値出せるはずですしね。
でも曖昧でも気にならない人は気にならないでしょうし、
とりあえず東電を信じて鉄塔があっても気にしないって人を対象に販売するしかないですね。
まー営業さんの頑張りでいつかは完売すると思いますよ。
219: 匿名さん 
[2012-10-16 09:44:15]
物件が先で鉄塔が後だったら東電を信じるというのも有りかと思いますが・・・
元々鉄塔があった所に後で物件が出来たわけですからね。
影響がどの程度であるかは東電は測定は出来るでしょうが、安全を東電が保証することは出来ないのでは!?

220: 匿名さん 
[2012-10-16 10:15:38]
これだけ鉄塔ネタの書き込みが増えるってことはやはり売れない一番の原因は鉄塔なんですね。
221: ご近所さん 
[2012-10-16 11:12:11]
 先にこちらを検討して、隣に乗り換えた者ですが、実は決定的な要因は
「5年後、10年後にデベが残っているのか?」でした。

 少なくとも子供が独立する20年後まで住むことを考えると、マンション
の管理主体が倒産してしまう事は最悪の危険であり、正直ルネのデベが10
年後にも存続しているイメージを持てなかったので、隣に乗り換えました。
222: 匿名さん 
[2012-10-16 11:16:19]
221さん
確かにデベの信頼性というのは重要ですね!
223: 匿名さん 
[2012-10-16 11:18:14]
理由って様々なんですねー。やっぱりお隣の影響が大ってことですか。
でも、住宅瑕疵担保責任履行法があるから倒産しても10年間は大丈夫なんじゃないですか?
224: 匿名さん 
[2012-10-16 21:28:51]
確かに、物件の検討基準は人それぞれですよね。
追浜エリアに何件かの物件が、一気に販売されたから、
どうしても比較の対象になってしまいますね。

でも、やっぱり、ルネは、高圧電線や次工区工程見込み等について、
曖昧な回答しかできないのはマイナスイメージになってしまいますよね。

225: 匿名さん 
[2012-10-16 23:38:01]
鉄塔マニアではないので詳しくはありませんが
電線が6本あると
3本で1回線 → 6本で2回線

一般的に2回線だと、66000V(書き間違いではありませんw 6万6千ボルト)だそうです
この電線がそうなのかは未確認です

66000Vだと設置に規制があるようです
住宅街にたててはいけないとか
これは電磁波による健康被害防止ではなく
台風等の災害で倒れた時のことを考えたものだそうです

もともと立っていた66000V
そこへ好き好んで建てた家

建てられたんだから、規制には引っ掛からないようですね
後だしだからかな?
226: 匿名さん 
[2012-10-17 09:37:21]
電磁波の資料は建物が完成する前に行きましたが、計測資料は頂きましたよ。その辺のことは大手さんはきちんとしてました。
227: 匿名さん 
[2012-10-17 10:19:51]
226さん
それはどこの物件の話ですか?
パークハウスですか?
228: 匿名さん 
[2012-10-17 10:43:04]
パークハウスではありませんよ。ルネです。ずいぶん昔で、1月くらいかな~も出るルームに行った時頂きましたよ。
229: 匿名さん 
[2012-10-17 11:18:07]
肝心な内容はどうだったのですか?
具体的に何μTか明記してありますか?
あるのであれば具体的な値は何μTですか?
230: 匿名さん 
[2012-10-17 12:29:47]
まだ資料を持ってますので、大まかに紹介すると、3箇所で計測した表で計測器が写真で映し出されてます。階層別で全部で9箇所のデーターでした。25~173nt(ナノテスラ)の範囲で、蛍光灯(10~300nt)と同じ磁界の強さとのこと。かなり安心のおける数字とのことでして、計測に際して立会い会社をはさんでやっているようです。ちゃんとした会社でしょうから、その辺はしっかりお調べしてましたよ。
231: 匿名さん 
[2012-10-17 12:56:29]
一番電磁波が強い所では、前出の国立環境研究所「電磁波最終報告書」の報告値の半分程度あるのですね。
微妙な値ですね。

やはり後は、より安全サイドで考えるのか?この程度なら良しとするのか?個々がどのように判断するかですね。
232: 匿名さん 
[2012-10-17 13:08:07]
ここまで調べて販売してるのにあまり売れない原因ってなんなんでしょう?そっちのほうがきになります。
233: 匿名さん 
[2012-10-17 13:09:30]
原因は、販売時期がお隣さんとかぶったから?
234: 周辺住民さん 
[2012-10-17 13:39:07]
原因は鉄塔でしょう。
あんな真上にあったら電磁波の被害は甚大でしょうね。
235: 匿名 
[2012-10-17 15:46:30]
鉄塔が有るので安くなっても売れてないのはわかりましたが、それにしても?
他に何が売れ残ってる理由って有るんですか?
236: 匿名さん 
[2012-10-17 17:41:02]
それ、かなり気になる。
237: 匿名さん 
[2012-10-17 19:13:13]
確かに、これだけ値引きしているのに。
何故、これだけ売れ残っているのか・・・。
238: 匿名さん 
[2012-10-17 20:32:56]
電磁波の測定までして、値引きして、なのになぜ?売れない原因が気になります。
239: 匿名さん 
[2012-10-18 15:49:18]
売れないって何情報ですか?二週続けてモデルルームに行きましたが、そんな雰囲気ではなかったですが。現地も行ってきましたが、ご入居者さんが結構たくさんいるんだって思いましたがね~。結構事実と違うことが書き込まれているので驚きです。
240: 匿名さん 
[2012-10-18 16:34:22]
少し一般的なマーケットの感覚からはズレた書き込みが出てきましたね。
竣工から約8カ月も経つのにいまだたかが約170戸の完売も見えてこないし、ましてや第二期工事分は作っても売れる見込みが全く立たないというのが実態だよね。
241: 匿名さん 
[2012-10-18 19:24:19]
№239さん。

2週続けてMRへ行って、良い物件に感じたようなら、
前向きに購入を検討すれば良いと思いますよ!

あくまで投稿って、個人の感想ですから。

ただ、入居が始まって8ヶ月くらい経っても、
20戸~30戸が売れ残っているのは、
売主の広告やHPにも載っているので、周知の事実ですね。

次工区の着工の見通しも、営業の方は、しっかりと回答してくれませんし・・・。

大幅な値引きに魅力はありますけどね!

242: 匿名さん 
[2012-10-18 20:01:48]
この辺りの物件が飛ぶように売れたら、そのほうがおかしいでしょ。
隣を人気物件と連呼してる人がいますね。
しかし、売り切ったのは竣工後で、即日完売などとはほど遠い。
また、引渡し時に大量のキャンセルが出るかもしれないし、次工区の出足もわからない。
そのあたりを注目していると参考になると思いますよ。

ルネの次工区の着工の見通しは、在庫がさばけないと立たないのでは。
もしかすると、あと一段の値引きも期待できるかな?
243: 匿名さん 
[2012-10-18 20:41:50]
引渡し時に大量のキャンセルが起こるかもって、
何を根拠に言っているのですか?
無責任な事を言うのは止めるべきです。

そもそも、横浜市南部、横須賀エリアで、
このご時世に、即日完売物件なんてないわけですから、
少なくとも隣の引渡し前に完売は立派な気がしますが。

まぁ~、なんにしても、金沢八景、追浜エリアの物件は、
購入検討者にとっては比較の対象になりますよね。



244: 匿名 
[2012-10-18 21:09:22]
さすがに引き渡し前に大量のキャンセルはないでしょ。素直にパークハウスはルネより売れてて人気あるのは認めよう。パークハウスをけなしても意味ない。ルネよりも売れてて人気なのは明らかだし。
245: 匿名さん 
[2012-10-18 21:39:59]
ダメだよ〜
どっちが人気だとか言うのは最低

同じ追浜住民なんだからさあ〜
246: 匿名さん 
[2012-10-18 22:24:51]
たしかに。
ルネよりも売れてて人気~なんて言ってる人が、
パーク買ってなきゃいいんだけど。
247: 匿名さん 
[2012-10-18 22:28:01]
だって、パークの方が安いからでしょ?
248: 匿名さん 
[2012-10-18 22:39:39]
ルネは値引き額が大きいので、現在ではパークより安いですよ。
250: 匿名さん 
[2012-10-19 08:38:20]
値引きして安くなったってことは最初はルネのほうが高かったってこと?
えらい安いってどのくらい安くなったんですか?
チラシだとモデルルーム使用住戸しか値引きしてないように見えますが、
実際は他の部屋も安くしているんですか???

ここはモダンなイメージを売りにしてるんですよね?
好みにもよるけど、外観は古びてるようにみえます。
251: 匿名さん 
[2012-10-19 10:39:05]
先月見学行った時に次工区の内容は、営業さんから予定の話はありましたよ。建築確認が下りていて、消費税8%の導入前の予定になるとか。あと20~30戸っていえば、一般的にもうカウントダウン状態でしょ。追浜エリアでよくも悪くも結構健闘しているほうだと思いますが。重なった物件の影響は存分にあると思いますが、あとは好みに分かれると思いました。
252: 匿名さん 
[2012-10-19 10:50:05]
ほんと好みは人それぞれですね。
青田売りの時点で買うか、竣工してから買うかも人それぞれですね。

今は竣工までに完売にいたらないマンションは9割ですし、
売れ残りがあるから心配って考えはもう古いです。
253: 匿名さん 
[2012-10-19 10:51:44]
この売れ行きからすると未だカウントダウン状態とは言い難いでしょう。
仮にカウントダウン状態だとしても竣工からすでに8ヶ月もたっていますからね。

建築許可はとっくにおりているでしょう。
問題はそれだけの戸数を作っても一定期間のうちに売りさばく見込みが立つかどうでしょう。
254: 匿名さん 
[2012-10-19 10:58:58]
どんなマンションも営業さんの頑張りによっていずれかは完売するので大丈夫ですって。
同じ追浜で、人気・人気じゃないと争うのはやめましょうよ~。たして差はないよ。
255: 匿名さん 
[2012-10-19 11:00:58]
252さん
ここの様にあまり人気が高くない物件を買う場合は、竣工して価格が下がってから買うのが賢い気がします。
一方で、人気物件は早い時期にか買わないと条件の良い部屋は手入れられないですね。
256: 匿名さん 
[2012-10-19 11:01:25]
つーか、自分のところは人気マンションだと思って買ってる人って嫌じゃないですか?
そういうことを書き込んでる人が同じマンションの住民になるって考えたらものすごく嫌でしょ?
ま、一分の人間だろうけど。比べるのはやめましょうて。
257: 匿名さん 
[2012-10-19 11:04:26]
255さん

それを最初から見極められるならそうするよね。
今になってはこうだけど、ここも最初は売れてたでしょ?

条件の良い部屋は手に入らないといっても、
その条件の良い部屋ってのが人それぞれ違うわけで…
人それぞれだから難しい話ですよね。

でも安いのが一番なんでしょ。
一般的には
1.安さ
2.駅からの距離
3.広さ
なんですって。
258: 匿名さん 
[2012-10-19 11:08:39]
と、書いてはみましたが自分は検討者ではなく単なる追浜住民です(笑)
239さんのような人もいるんだし、そういう人が買うだろうから心配いらないんですって。
ルネの開発が決まった時、追浜の商店街の開発の話とも出たぐらいで、
それを条件にルネ建設を反対しないって約束もあったぐらいですし、
追浜の街をもっと便利にして行くためにルネやパークを応援したいです。
259: 匿名さん 
[2012-10-19 11:19:14]
検討者でなく第三者的な目で見ればたいして差はないよ。同じ追浜だもん。
ひとたび人気物件と名が知れればみんな飛びつくのは当たり前。
マンションじゃなくてもそうでしょ。
早く買わないと売れちゃうかもーって思わせて買わせるのが売り手。
そういう意味ではパークの営業さんはやり手だとは思うけど。
260: 匿名さん 
[2012-10-19 11:27:13]
自分が気に入って買った物件を馬鹿にされたら誰だって嫌な思いするでしょ。
買った人はそこが良かったから買ったんだし、人それぞれですよ。判断基準も人それぞれ。
だから人気だとか人気じゃないとか騒ぐ必要もないんじゃないかなぁ。
結果的にパークがこの追浜の地で完売したのはすごいと思ってるけど、
単なる追浜住民に言わせるとマンション自体はどっちも同じようなものかな。
詳しく知らない人はみんなそう言ってるよ。
261: 匿名さん 
[2012-10-19 12:00:39]
260さん
実際に検討していない人からすれば、マンション自体はどっちも同じようなものというのはその通りだと思います。
でも実際に検討すると違いがいろいろと見えてくるのですよ。
262: 匿名さん 
[2012-10-19 12:03:45]
パークの営業マンがやり手ではなく、売主の販売戦略が当たっただけでしょう。あの内容じゃ、ほっといても売れるよ。
263: 匿名さん 
[2012-10-19 12:10:42]
262さん、そうなんだ。久々あたりってわけね。
264: 匿名さん 
[2012-10-19 12:53:25]
262さん
あのパークは購入者にはうれしい、コストパフォーマンスとネームバリューともに非常にいい物件ですね。
265: 匿名さん 
[2012-10-19 13:11:39]
坂道立地という最大の欠点がありながら、完売は見事ですね。若い人が多かったのも分かるような気が・・・。若くて元気のある方が坂を上る。そんなところでしょう。
266: 匿名さん 
[2012-10-19 13:15:59]
同じパークでも周辺住民の評判が酷い所もあるわけだから、やっぱり立地って重要ですね。
ルネもパークも追浜の人に暖かく迎えられている感じで、とても有難く感じます。
地域的に熟成されていて懐の深さを感じます。
267: 匿名さん 
[2012-10-19 16:06:08]
№251さん。
次工区建築予定の情報ありがとうございます。
消費税8%導入前の完成予定なら検討者には嬉しいですね。

そういえばパーク次工区も同時期に完成予定の棟があるようなので、
またお互い比較の対象になってしまいますね・・・。
あちらは、工事が始まっていますね。
268: 匿名さん 
[2012-10-20 13:39:01]
パークハウスもルネもどちらも第一工区がメインのポジションです。

これから販売のパークは海を前面に押し出してますが、駅から更に遠くなり不便も感じます。

対してルネはまだ第一工区ということなので、駅からの距離を多少重視される、電車通勤の方はお薦めかもしれませ

んね。

269: 匿名 
[2012-10-20 22:11:18]
最近、坂道を歩く健康法(坂道健康法)が注目されてますね。
270: 匿名さん 
[2012-10-21 11:46:53]
坂道健康法が注目?

健康に前向きに考える方の意見ですよね。

家の購入を考えると平地の坂なしがいいに決まってるよ。



271: 匿名さん 
[2012-10-21 12:04:31]
坂道健康法=>スローピング運動のことですよね?


坂道でやるには危険なので気を付けるようにと書かれていましたよ
安全が確保できない坂道の場合はあきらめて
階段を使うようにも書かれていました

あの坂を"後ろ向きに""大股で""できるだけ早く""安全に"登れますか?
歩道ですが上の方から自転車がピューとブラインドコーナーを・・・・・

私なら怖くてできません
272: 匿名さん 
[2012-10-21 12:06:10]
普通にウォーキングするにしても、

住むのは平地
歩くのは坂道

としたいですね
273: 匿名さん 
[2012-10-21 18:00:30]
確かに歩くには平らな場所に住んだほうが良いですね。
ただ、利便性がよければ、価格も高くなりますよね。
まぁ~、そのへんは、個々の考え方ですよね。



274: 匿名 
[2012-10-22 09:08:39]
平らな場所というと海辺の埋立地がいいですかね。
275: 匿名さん 
[2012-10-22 20:15:59]
住むには平地がイイなんて大丈夫?
義務教育からやり直した方がイイよ。
悪いこと言わないからさ。ww
276: 匿名さん 
[2012-10-22 20:58:51]
№275さん、意味が不明です。

あなたは、どれだけの教養があり知識がある人なのですか?

見ていて不愉快になるコメントは止めましょう!

277: 匿名さん 
[2012-10-22 21:05:58]
買えない人でしょうね・・・。新築で1900万が浦郷と駅前のヨコサン前にあるので、検討したらいいですよ。
278: 匿名さん 
[2012-10-22 21:35:35]
義務教育からやり直すと、何がわかるのですか?
279: 匿名さん 
[2012-10-22 22:31:36]
275はきっと義務教育からやり直したから
わかったんだw
280: 匿名 
[2012-10-23 12:58:50]
何か義務教育だのマンションの検討に関係ない話しをこんな所でするなんて人として、つまらない方々ですね。
追浜に駅力が無いから安い。
坂があるから安い。
高圧線が有るから安い。
物件の魅力が薄いから安い。
神奈川県以外の見学者も、この値段ならと沢山くるだろうに売れてないのは、もっと安くないとバランスが悪いと考えて買わないだけでしょ。
安いのが当り前のマンションなのに、安くないから売れてない。そんな事はみんな承知してるよ。
こんな所でルネを潰そうと必死になってるつまらない方々・こんな所で必死に言い訳してるつまらない関係者?
もっと検討する方々の事を考えた方がいいですよ。
本当にここを買った方々が可哀想。
買った方々が嫌な思いをする前に完売する事を本当に望みます。
281: 匿名さん 
[2012-10-23 17:08:26]
280は何が言いたいんだ?
お前が一番ルネ購入者に失礼な気がするが…。
それとも俺に読解力がないだけか?
282: 匿名さん 
[2012-10-23 17:33:23]
最近マンションでもペット可のところもあるけど
ルネって、犬飼えるんですか?
283: 匿名 
[2012-10-23 23:02:16]
281さん
意見を交換する場所だからいろんな発言が有って当り前なんですよ。
それよりも他人を匿名で、お前呼ばわりはマナー違反ですからやめなさいね。
282さん
犬が飼えない新築のマンションは数少ないと思いますよ。検討されてるならモデルルームに電話すれば教えてくれます。
理想のマンションが見つかるようにお互いに頑張りましょう。
284: 匿名さん 
[2012-10-24 01:20:44]
281とか意味不明すぎてまぁ…
がんばれよ!
285: 匿名 
[2012-10-24 09:38:50]
モデルルーム使用で家具も頂いて、値段安くしたみたいで、そろそろお買い得ですかね?
私はもう少し待とうと思うの。
284さん
ところであんな夜更けに1人でカキコって人生淋しすぎ。
ここはファミリーマンションですよ。
あんな夜更けにカキコする旦那さんが検討中のマンションにいたらキモい。
あなたこそ頑張って下さいね。

286: 匿名さん 
[2012-10-28 18:55:43]
285さん

何時に書き込みしようが勝手ではありませんか?
もしかしたら夜勤の人かもしれませんし。
あなたはどれだけエリートなんですか?
差別的な発言はダメでしょう。

こんな人が入居するのかな…
287: 匿名さん 
[2012-11-03 17:20:18]
マンション内に歩いている人影なし
だからパン屋も注文してから焼く始末
売れているのは150にも満たないし

管理組合もまだ発足していない

大丈夫か?ルネ
行く末がちょっとではなくとても心配
288: 物件比較中さん 
[2012-11-03 22:21:36]
営業マンは完売は近いですって言ってますけど?
アクアテラスはドンドン売れてるし、人気を二分しているのかな?
289: 物件比較中さん 
[2012-11-03 23:35:03]
人気を二分してる?意味がわからない。
290: 匿名さん 
[2012-11-03 23:51:22]
たしかに意味が分からない…。
291: 匿名さん 
[2012-11-04 19:57:07]
アクアテラスがどんどん売れてる?
意味が分からない。笑
292: 検討中の奥さま 
[2012-11-04 20:46:22]
外壁の色が…オレンジってなぁ~
もっと違う色なら今よりは
確実に売れてたはず……
293: 匿名さん 
[2012-11-05 10:48:18]
好みは人それぞれですけどね。ルネはモダンなイメージにしてるのですw
294: 匿名さん 
[2012-11-05 17:39:35]
モダンなイメージ



モダンといえば20世紀の戦前まで
戦後はコンテンポラリーと呼ばれていますから

ルネは、古臭い現代、明治・大正のイメージなんですねw


295: 匿名さん 
[2012-11-05 18:32:10]
どっかにモダンて書いてたのは本当です
296: 匿名さん 
[2012-11-05 21:56:42]
ホントだ
ホームページを見たら書いてあった

「南イタリアの街並みを思わせる
 心躍るモダンなファサードデザイン」

シチリア島とかの地中海沿岸の薄いベージュの壁にレンガ色の屋根といった雰囲気を正面にもってきたというところですかね
アクアの方角から見た絵がありますね
あれなんかは、そういう意図だったんですね

そうなると
モダンよりも遥か以前の様式を模しているんですねw
297: 匿名さん 
[2012-11-05 22:24:03]
南欧風とかスペイン風とか具体的に言わないとダメ。建物は良いけど広告が良くない。
298: 匿名さん 
[2012-11-06 00:05:38]
でしょ
モダンて書いてあったでしょ
299: 匿名さん 
[2012-11-06 00:07:07]
完成予想図のCGだとベージュというか茶色っぽいですね。
でも実物はオレンジってかんじですよね。
300: 匿名さん 
[2012-11-06 16:29:40]
それで、「チャオ」なんだw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる