日本エスリード株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード西宮甲陽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲陽園東山町
  6. エスリード西宮甲陽園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-11 23:28:12
 

どうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:76.15平米~135.55平米
売主・事業主:日本エスリード

物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/koyoen/index.html
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

[スレ作成日時]2012-08-09 14:13:27

現在の物件
エスリード西宮甲陽園
エスリード西宮甲陽園  [第1期~第4期]
エスリード西宮甲陽園
 
所在地:兵庫県西宮市甲陽園東山町7-1他(地番)、兵庫県西宮市甲陽園東山町9-34、9-38、9-41(住居表示)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩13分
総戸数: 232戸

エスリード西宮甲陽園

924: 検討中 
[2014-01-20 19:31:52]
私も実際の部屋を見て購入出来るということで少し期待しています。マンションは初めてなのですが、どうしてまだ建ってもないマンションが完売になるのか不安でたまらずそれは出来ないでいます。高額な買い物皆さん勇気ありますね。やっぱり中に入ってみて日当たりや眺望とくに階数、部屋の位置は確認しないと契約できません。完成を待っているといい部屋はなくなってしまうのでしょうね。それがマンションなのかな。残り物でも自分の目で確かめていい出会いがあることを願っています。こちらの物件、100平米ということでかなり惹かれています。100平米のお部屋はもう残っていないのでしょうかね。70平米くらいで高級で駅の近いマンションは沢山あるけどやっぱり見に行くととても窮屈です。今が一軒家なので。
927: 検討中 
[2014-01-21 10:19:52]
一軒家で便利な土地でこの広さでこの価格となるとかなり安普請な家しか建ちませんよ!やっぱりマンションはそれなりの高級感がある作りになっているなと思いました。100平米くらいで坂がないマンションご存知でしょうか。6千万台はちょっとしんどいです。
935: 匿名さん 
[2014-01-27 10:49:40]
駅から遠いと言っても一応歩いて行ける範囲のこの場所、一戸建てを作ろうとするとやはりそこそこかかりますものね(汗)
そう思うと、まぁマンションっていうのはおいしいとこ取りができるのかなぁと思います。
6千万円台は少し高いように感じますよね。
この距離ならもう少し抑えてあってもと私も思いました。
936: 匿名さん 
[2014-01-27 11:03:30]
甲陽園は土地坪単価が安いから、6000万も出すなら戸建でソコソコの物件があると思うがな。

資産価値を重視するなら、この立地で高額マンションは不利。

甲陽園で中古の戸建購入ならかなり賢明、損得抜きの購入なら何も言う事はないが。
937: 匿名 
[2014-01-27 12:36:31]
じゃあライオンズさんはすごい高すぎますね(^_^;)あの値段出すならもっといい場所があるでしょう!値段に見合ってるのがこちらの物件と言えるのは確かでしょうね。
938: 匿名さん 
[2014-01-29 06:20:09]
北側の公園、工事中なんですが、何かできるんですか?
939: わん 
[2014-02-01 21:42:42]
すぐ下の新甲陽町も雰囲気よさそうですがどうでしょうか?
940: 購入検討中さん 
[2014-02-05 13:29:26]
軽い気持ちで見に行ったが、あの眺望はやばいな。
941: 入居済みさん 
[2014-02-05 21:55:24]
入居済みの者ですが、住んでみる前は、
あの坂は歩くのしんどいなと思ってたんですが、
住んでみると、案外登れるものでした。
交差点を左折してからが大変ですが、
ちょうどその辺りから緑も多くなるので、
景色を楽しみながらゆっくり登っています。

この間飲み会に行って終電乗り過ごした際に、
自戒の念を込めて、阪急夙川駅から歩いてみたんですが、
自宅まで、45分で帰れました。
そんなに歩く人はいないとは思いますが、
おかげで甲陽園駅から帰るのは、しんどくなくなりました。
944: 匿名さん 
[2014-02-06 21:38:12]
皆さんが書き込んでいるように、ここは広くて安いのが売りなのは間違いない。
で、今の売れ行きなら あと半年か1年待って、値引き前提で買うのが賢い選択ですね。
どうしても眺望を重視するなら、それはそれで早めに買うべき。
あと、永住志向な人限定で。間違っても転勤族や、将来貸す売るの可能性がある人は手を出してはいけない。
945: 匿名さん 
[2014-02-06 21:56:23]
941さん
あなたは入居済みなんやから、あの坂を登らないと帰れない訳で、それはあなたが環境に適合しただけの話し。
この環境に適合できそうな人なら買いの物件。自身ないならやめときなはれ。
947: 見学済み 
[2014-02-07 08:22:34]
時々ケチだけつけたいだけの、口の悪い(関西弁)全く買う意識もない人、参上されますよね。おちょくりたいだけな感じで思わず笑ってしまいます。

台所と廊下が広いのがすごくよかった。坂は人それぞれの感じ方、生活の仕方なのでここで良い悪い言ってても参考にならないと思います。自分で見学に行くのが一番ですよ。
950: 匿名さん 
[2014-02-10 09:44:28]
100平米もあればファミリーでもかなりゆったりとした暮らしが出来そうですね。
リビングが18畳もあるのは魅力的だし、浴槽も広いので良さそうです

集会場もあるそうですが、キッズルームならおもちゃや遊ぶ遊具があればよかったなという気がします。
952: 匿名さん 
[2014-02-11 07:17:15]
2番館 82㎡ 3,970万円で売りに出しているのですが嫌になったのでしょうか!
953: 匿名さん 
[2014-02-12 15:00:01]
>952

絶対にそうだとは限らないのではないでしょうか。仕事の都合が変わったなどほかにも理由はいくらでも挙げられますので。条件だけを見るとマイナス点はないですよね。広いです、そして安いと思います。安ければいいわけではありませんが、この価格ならすぐに次の買い手が現れて不思議ないです。
954: 匿名さん 
[2014-02-12 16:07:14]
事情も分からず内覧もしてない状態で、安いと思い込むのは自由ですが、
極端に楽観的なカキコミも程々にしないとね。
私は中古物件を内覧する事が多く、値交渉の判断材料として「売却理由」を聞きますが
判で押したように転勤、離婚、と云う理由が返ってきます(信用していないが)。
当然、購入してすぐ売却なんという案件なら警戒しますね。
956: 匿名さん 
[2014-02-12 20:39:42]
まだ入居が少ないですね
好みでしょうが、
マンションであるメリットが低い
車通勤なら良いですが…

新築がまだ沢山あるのに中古で売るのは
厳しいでしょうね
960: 匿名さん 
[2014-02-15 20:17:11]
物件駐車場が100%としても近くにスーパーや買い物出来るお店がないので
旦那が車通勤してしまうと買い物など困ってしまいます。
もし近くに月極駐車場があれば借りたいと思います。
とりあえず旦那には駅まで自転車で行って貰う事を試しに伝えてみたら
狭い道もあり怖い・駄目・無理ということなので、
買い物は自転車で行くことになりそうです。
それを考えると少し考えてしまいますね。
962: 周辺住民さん 
[2014-02-15 23:21:37]
ちょっと気になったので。
もっと上に住んでいる人は普通に自転車で駅まで通勤されてますよ。

このマンションが売れるのが気に食わない人がいるようですが、見た目も住まわれている方も、多分普通のマンションです。
不便と思うなら買わなければ良いだけ。反対運動ももうありません。
建ってしまった以上は、ゴーストタウンみたいになるほうが周辺住民としては困ります。

そして、このマンションより坂の上に住んでいる自分としては、このマンションの立地を貶されるのは自分の家の立地を貶されているようで良い気がしません。
963: 匿名さん 
[2014-02-16 11:00:42]
帰りもあの急登を自転車で上がるのですか?
電動ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる