名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. 名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-04 07:05:05
 削除依頼 投稿する

題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00

現在の物件
グランノア瑞穂公園
グランノア瑞穂公園
 
所在地:愛知県名古屋市 瑞穂区市丘町1丁目21番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅から徒歩3分
総戸数: 63戸

名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入

65: 匿名さん 
[2005-11-17 08:52:00]
ココは教育環境を視野にいれたマンション購入でしょ?
マンションの話からはドンドン遠ざかるし素人の教育論はもういいでしょ。
で結局どのあたりが良くて、どんなマンションが良いわけ?

66: 匿名さん 
[2005-11-17 09:18:00]
どのあたりが良いかは、このスレを読んで、各自が判断すれば良いわけ
ですが、各家庭の価値観に合う学校に入るために良い影響があると
思われる地域、もしくは、入ってからなら、通いやすいところでしょう。
東山線は、方向によっては混雑が尋常じゃないし、個人的には、名城線の
新瑞橋から砂田橋あたりの東部区間の駅近くかな。地域の雰囲気にも
期待すると八事・名古屋大学前あたりまで絞っても良いかも。
でも、それ以外が良いと思う人もいるし、自分の考えを述べるのは
大いに結構だけど、人の意見を、否定したりけなすのは、なしに
したいですね。教育環境を語るスレですから。
67: 匿名さん 
[2005-11-17 13:43:00]
まあ公立の小学校なんてどこもそう大差は無いと思う。先生だって転勤でコロコロ変わるし、場所によって貧しいとかリッチっていうのもそんなにない。どこにでもいい子もいればおかしな子もいる。

私立受験にしても私立に行くのが多い、少ないはあるにしてもここの小学校なら受かる受からないなんていうのも無い。
私立行かせたいなら塾なり家庭教師なりを付けないと絶対受からないというのも事実だから。

でも三人も子供っていうとやっぱり最低4LDKは欲しいところだね。こういう人は一戸建ての方が向いていると思う。場合によってはそっちの方が安くつくし。。。
68: 匿名さん 
[2005-11-17 17:07:00]
名古屋西部(港区南区中川区西区中村区と熱田区)以外ならどこでも
何とかなる。
しかし上記6区だと本人の勉強をしようという意思すら持ってかれる
から注意が必要だ。
69: 匿名さん 
[2005-11-17 17:17:00]
67さんのいう塾なり家庭教師でなくても、親が受験に精通し子供の指導ができれば、
それが一番効率よく合格できるけど、学校で学習する内容だけでは、まったく
話にならない、というか、それだけ昔に比べ学習内容が極端に減ってしまっている
のは事実ですね。ここは、お母さんが頑張ってもう一度勉強されるのが、一番かも
しれません。南西部は、確かに評判良くないようですが、実際住んだことがないので、
住んでいる人の実感はどうなのかな。私の聞いた話では、名古屋ではないですが、
知多の方では、中学校で授業中なのに生徒が廊下をうろうろしている学校も
あるようです。小学校で、そんなだと、68さんの言われるような状態でしょうね。
70: 匿名さん 
[2005-11-19 18:14:00]
現在は名古屋を離れていますが、
いわゆる下町と東部の文教地区と、両方で子育てを経験した者です。
下町では学校が終わる時間になると、小学校中学年くらいの子までが争って公園で遊んでました。
野球してる横でサッカーして、その間を自転車の子が通り抜ける、みたいな。
正直危なかったですが、本当に元気に遊んでました。
午前中のおチビさんの公園タイムでは、知らない子連れが通りかかっただけでも
「こんにちは〜♪」と挨拶し合い、みんな友達的雰囲気でした。

東部に引っ越したら、公園はあるものの小学生は皆無・・・
みんな塾通いかおウチ遊び?
また午前中におチビを連れていったら、ママさん連中が近くに寄ってはくるものの
「あの子どこの子だろうねー?」と聞こえよがしに言ってくるだけ。
(素直にコンニチハって挨拶すればいいのに)
その場でみんなにお菓子を配っていても、我が家だけには配られず
(こんなに至近距離にいるのに!子供が指しゃぶって眺めてるよ)
挙句の果てにはウチの子の手を土足で踏んでも謝りもしない。

それにもめげずなんとか「顔見知り」になったら、
今度は家のことを根掘り葉掘り聞いてくる。
「ご主人はどこにお勤め〜?」で「フツーのサラリーマンですよ」では済まされない。
延々会社名を言うまで問い詰められる。
下町だったら「ウチなんて安月給でさ〜ワハハ!」で済んだのに。
なんというか、全体的に粘着質というか・・・

私の知り合った人たちがたまたまそういう人なのかもしれないけれど、
下町の人の方が気持ちがよかったです。
もしかして、住む地域にブランドを求める人ってじめじめ系の人が多いのかな?
なんて私の勝手な推測ですが。

親がこれだけ粘着質だと子供もそうなってしまったりして。
子供の教育上よかろうと思って引っ越しましたが、教育って勉強だけじゃないしなぁと
複雑な思いでした。
本スレと多少ズレているのでsageで失礼します。
71: 匿名さん 
[2005-11-22 11:31:00]
先週までは、すごいスピードで書き込みが続いていましたね。
しかし、ここへ来て足踏み状態・・・
皆さんの考えている事が大体出揃ったと言う事ですか?
言いたい事が言えて、気分爽快♪
72: 匿名さん 
[2005-11-22 22:30:00]
このスレとも関係ありそうな高畑のスレが始まりましたね。やはり、最近、非常識な
親に育てられた非常識な親が住みやすい地域(住居費が安い?)というのは、
あるようですね。逆に、自分の学区は良いですよ、と自慢できる地域もある。
子供の教育環境だけでなく、親がストレスをためないためにも、自分と価値観が
違うような人が多く住んでいる地域は、避けるのが賢明?かな。
73: 匿名さん 
[2005-11-22 22:51:00]
住居費が安い=非常識な親が集まる・・・というと言い過ぎのような気がしますが、
ここまで読んできて、ある意味目安になると思ってよさそうですね。
>価値観が違うような人が多く住んでいる地域は、避けるのが賢明
同意します。MSも考えが似ている住人がそろって、共同生活しないと運営も
難しいのでしょうね。勉強になりました。
74: 匿名さん 
[2005-11-25 12:05:00]
緑区 神の倉小学校が最高です。
75: 匿名さん 
[2005-11-25 12:23:00]
↑どういいのか教えてください
76: 匿名さん 
[2005-11-26 14:55:00]
教えてください。
愛教大付属中に合格するのは大変ですか?
女子ですが塾通いしたほうがいいでしょうか?
77: 匿名さん 
[2005-11-26 15:12:00]
付属小に合格するほうが聞きたいだす
78: 匿名さん 
[2005-11-26 19:23:00]
記憶違いでなければ、募集人員の2倍の人数を学力試験で選び、その後、
抽選です。中学の場合、私立の難関校ほどではないと思います。
小学校の場合、幼稚園で受験勉強すれば有利というものでもないと
思うし、それよりも道徳面などのしつけがしっかりできている方が、
大切なのではないでしょうか。
79: 匿名さん 
[2005-11-26 19:26:00]
附属中学は、1クラス+他中学へ進学した欠員分、しか募集しないので
定員は少ないですが、高校受験もしないといけないので、中学から
入るのは、そのあたりのデメリットと、メリットを天秤にかけて
判断されないと、12歳から3年ごとに受験になり、子供が大変です。
80: 匿名さん 
[2005-11-28 08:00:00]
たしかに3年後にはもう一度受験がきちゃいます。
お子さんには負担に成ると思いますが、
付小OBの親から見ますと入れる価値はあると思います。
81: 匿名さん 
[2005-11-28 08:12:00]
>>70
亀だが…。

だから良くも悪くも中村・中川は下町なの!!!こち亀みたいなもん。

だいたい挨拶はあんたすべきじゃないか!?普通。新参者なんだから。
うちも千種区の某所だけど近所は超一流企業の社宅ばかりだから(どこかばればれか…)お勤めも糞もなかった。転勤族ばっかりだったかな。

あなたの越したのは文教地区の外れだったんじゃないのか?そういうところが一番良くない。必死な人が多いから。

あと下町の方はほとんどみんな動かないよ。だから安いところに非常識な人が集まるというのは違う。

名古屋の中高一貫の私立で助成金貰っている人なんてあんまりいないよ。貰ってても自営で所得を誤魔化している(笑)なんて人も結構いるから決して貧乏ってわけじゃないし。
82: 匿名さん 
[2005-11-30 23:35:00]
瑞穂区役所のあたりはいかがでしょうか?
瑞穂小学校と津賀田中学校が学区になっている物件が気になっています。
荒れていたりはしないでしょうか?
83: 匿名さん 
[2005-12-01 02:15:00]
名古屋生まれの名古屋育ち、現在も名古屋市内在住です。

私の印象だと、大企業の社宅が多い地区の小学校は比較的レベルが高い気がします。
東区、千種区、昭和区〜藤ヶ丘辺りは昔から割りと人気の地域。

友人が北区の名城線平安通駅近くに住んでいますが、割といい学区だと聞きました。
北区の大曽根駅近に住んでいる友人も、比較的いいと言っていました。
中川区の某所に住んでいる友人は「学区極悪」と吠えてましたね。
私が今まで市内で生活したのは、中村区と熱田区です。
どちらも「極悪学区」と呼ばれていますが・・・まあ、確かにオススメは出来ません。

スレ主さんが、将来的にご主人の実家(実家はどこなんでしょうね?)で同居なさるという事でしたら、
ムリにマンションを買わなくても、希望地の賃貸(分譲の賃貸)でも充分ではないかと思いますが。
子供の生活環境を考えたら、マンションではなくて一軒家の賃貸の方が望ましいかもしれません。
スレの前の方に「マンション高層階に住む子供の情緒発達」についての考察を書かれている方が
いらっしゃいましたが、私の印象としても高層マンションの高層階よりも「土」により触れ合える環境の方が
お子様の情緒発達にはいいかと思います。

もし高層階をお望みでしたら、せめて「ペット飼育可」のマンションをお探しになって、
小動物と触れ合う事で情緒発達を促すというのも手ではないかと思いますね。

学力向上も大切ですが、人間としての基本部分を支える環境が一番望ましいと私は思います。
84: 匿名さん 
[2005-12-01 13:11:00]
>83
感動した!
85: 匿名さん 
[2005-12-01 19:30:00]
私も教えてください。
過去に話題に出ていた、北区の金城小学校は、
そんなに評判がよいのですか?
自分が中学生のころ(20年ほど前)、
金城小学校出身の子が、
「学区の中学(志賀中学校)が荒れているから」といって
中学受験していました。

また、それに関連して、お隣の、
清水小学校と、その上の八王子中学校は、いかがですか?

現在、金城学区内の物件を購入しようかまよっていますが、
昔の友人の中学受験の話が妙に気になって、
決められずにいます。
86: 匿名さん 
[2005-12-01 22:11:00]
この学区で塾を経営される先生のブログがあります。
ここを読まれると現状が良く判ると思います。
●当世下町寺子屋事情
http://www.janjan.jp/column/terakoya-list.php
特に、「2005/01/05のコラム、ソコまで来たかという【大都会の下町の中学の現状】のようです。」
あたりを読まれると良いと思います。
87: 匿名さん 
[2005-12-02 08:36:00]
守山に生まれ育ったものです。
以前から守山西中、ぞね中(大曽根中)、志賀中はこのエリアの
3大悪中でした。学校同士での喧嘩も絶えませんでしたね。
先生が変わってもこの辺は変わらないですよ。
88: 匿名さん 
[2005-12-02 20:16:00]
86、87さん、ご返答ありがとうございました。
う〜ん、どうやら、志賀中の評判は、
20年前から変わっていないようですね。
「当世下町寺子屋事情」も、凄まじいですねぇ。

「清水小→八王子中」はいかがでしょうか。
89: 匿名さん 
[2005-12-08 00:32:00]
白山中学学区以外なら、どこでもいいと思うよ。
90: ske 
[2005-12-15 22:26:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
91: 匿名さん 
[2005-12-19 23:21:00]
八王子中、志賀中、北陵中、大曽根中の中なら北陵中が良かったかも。
小学校は志賀小で。
92: 匿名さん 
[2005-12-20 12:30:00]
>>87
守山は一般的に西寄るほど悪くなる傾向。
93: 匿名さん 
[2005-12-20 19:11:00]
>>89
白山中学は相変わらずの様ですね。
近隣の丸の内・前津・富士中学校も相変わらずの様ですけど。
94: 匿名さん 
[2005-12-20 21:01:00]
自分の中学の頃(23年前)は、白山、宮中(熱田区)、守山西といったところが有名だった。
逆に勉強ができるので有名だったのは、神丘(名東区)、城山あたり。でも学力の高い所だと劣等感を感じて
かえってだめになっていく可能性もあり。どんな中学でも悪い奴はいるし、いじめられっ子もいる。
多少ガラが悪い中学でも、下手に出て、まじめにやってれば、たぶん大丈夫。(今はどうか知らんが)
95: 匿名さん 
[2005-12-21 00:27:00]
20日中日夕刊に中区の中学校の荒れた様子が記事になっていました。
生徒が職員室で暴れ、鍵のかかる職員室等で仕事をしているそうです。
複数教員が精神不安定になり休職、校長も暴行を受け生徒が逮捕される等
めちゃめちゃなようです。中日のホームページから読むことができます。
どこなんでしょうね。荒れてるところは昔よりひどくなってるのかな。
学区選びってほんと大事ですね。
96: 匿名さん 
[2005-12-21 01:24:00]
見ました。凄いですね。中区というと中学は4つしかなく、伊勢山(金山)、白山(新栄)、前津(上前津)、
丸の内、だからそのいずれかでしょう。
97: 匿名さん 
[2005-12-21 06:49:00]
丸の内、前津は評価の高い中学だからそれ以外なのでは。もしこの2校のうちのひとつが問題校ならそれは大ニュースだ。
伊勢山の評判は聞いたことがないのでわからない。
98: 匿名さん 
[2005-12-21 08:46:00]
89と93に答え書いてあるじゃん
99: 匿名さん 
[2005-12-21 08:57:00]
何十年も前からワースト校
100: 匿名さん 
[2005-12-21 09:11:00]
白山最強且つ最狂、これ名古屋の定説ね。
101: 匿名さん 
[2005-12-21 09:57:00]
上記の記事を読む限りでは、新栄・老松・千早の各小学校学区に
引っ越すのは躊躇ってしまいますね。
102: 匿名さん 
[2005-12-21 10:03:00]
子供が小中学校生だったら
普通こんなところでマンション買わないよ
B地区Kタウン
103: 匿名さん 
[2005-12-21 20:58:00]
大人だけでもムリ。
暗くなったら外出できんよ、実際。
104: わ 
[2005-12-21 23:08:00]
105: 匿名さん 
[2005-12-30 00:40:00]
安藤美姫は城山中学出身みたいですね。いい中学行ってたんですね。苦手科目は数学らしいです。
106: 匿名さん 
[2005-12-30 10:17:00]
浅田真央ちゃんの高針台中はどうですか?
107: 匿名さん 
[2006-01-05 23:29:00]
城山中、あの辺あんまり柄のいい方じゃないですよ。
知らなさすぎ。
108: 匿名さん 
[2006-01-05 23:42:00]
愛知学院(本山)の近くですか。
結構いいと思うんだけどな。
109: 匿名さん 
[2006-01-06 00:24:00]
加藤晴彦が名大教育学部付属高らしいですが、ここっていいの?
110: 匿名さん 
[2006-01-06 08:16:00]
愛教大附属は、小学校からあり優秀な子は中学は私学を受験、
付属中にはあがりません。付属高にはもっとあがりません。
名大附属も同じで、中学受験ではいるんですが、
高校は外を受験なするこが多いですね。
111: 匿名さん 
[2006-01-06 21:53:00]
名大附属は、今は、中学・高校6年間一貫教育ですよ。
愛教大附属も、優秀な子の一部は、私学を受験です。
中学にそのまま上がる子は、優秀でないみたいな書き方は、事実に反します。
附属高校も、愛教大への推薦枠ができて、状況は変わりつつあるようです。
インターネットだから仕方ないけど、皆さん、情報の真偽は、ご自身で
インターネット以外の手段でも、確かめた方が良いですよ。
112: 匿名さん 
[2006-01-09 20:49:00]
加藤晴彦は日福じゃないですか?大学だけ?
113: 匿名さん 
[2006-01-09 21:51:00]
>112
加藤晴彦=名大附属高卒は新聞に載ってたから確かな情報。
今度名古屋市の広報大使か何かに任命されるらしく、その記事にプロフィールが載っていた。
114: 匿名さん 
[2006-01-10 23:45:00]
愛教大附属小学校は、地下鉄名城線の延伸により、
通える範囲が広がりましたね。
良いことです。
このこともあり、人気が高まったのではないでしょうか?

ただ高校に関しては、場所が悪いこともあり、
皆高校受験していましたよ。

小学校って今でも抽選なのでしょうか・・・?
115: 匿名さん 
[2006-01-10 23:55:00]
>>68さん
熱田区でも大宝小学校は、
小さな学校なのに東海中学進学者が何人かいましたよ。
それに南山中進学者も多かったです。
国家公務員住宅があるので、
転校生転入生は多いみたいです。
116: 匿名さん 
[2006-01-11 08:14:00]
愛教大は今でも抽選。
20%はそれで落とされてしまいます。
117: 匿名さん 
[2006-01-12 04:09:00]
富士見台小学校→千種台中学はどうでしょうか。富士見台小学校自体は、
高台にある閑静な住宅街の中にあり、周辺の雰囲気は良いと思うのですが
住民の質は?茶屋ヶ坂〜自由ヶ丘周辺の学校のレベルに関して詳しい方が
いらっしゃいましたら教えてください。
118: 匿名さん 
[2006-01-12 08:18:00]
このエリアは、富士見台小付近の閑静な住宅街と
分譲マンションなどで、住んでいらっしゃる方の
民度は高いと思われます。
よって学区のレベルも高くなっていると思います。
とくに、古い市営住宅が建て変わり
学校自体(中学)も建て変わり、自由が丘という地名に恥じない
エリアになったと思います。
119: 匿名さん 
[2006-01-12 22:32:00]
>117-118
元住民です。
自慢話??になるのですが、私が卒業した少し後は、千種台中は尾張地区公立中でダントツの成績でした。
他中学に、旭丘+千種の入学者でかなりの差を付けていました。だたあまりにも大昔の話ですので、今の状況とは違うでしょう。
市営住宅があるから..と言われるのですが、昔は市営住宅の人はちょっと、と言うことはなかったのだが当時と今との違いです。
今しがた、小学校近くのマンション数カ所のホームページの内容をみて、価格に比べてグレードの高いマンションが超有名デベロッパーが出しており。
東京で働いていることをしきりに後悔していたところです。
私が、もしも名古屋に転職するなら、とても美しい茶屋が坂公園が近い揚羽町が好みです。買い物は少々不便でしょうか。
毎日の食品の買い物も含めると、富士見台5丁目でしょうか。どちらも地下鉄駅10分以上ですが、市バスが便利です。
富士見台/千種台が、コストパフォーマンスが良いのは、
実は昨年2月セントレア開港まで航空路直下で騒音がひどかった、
地下鉄開通が最近であった、等のためです。ですから今後は人気が回復すると思います。
(人気が高かったのは、1965年頃? 1969年からジェット旅客機が就航しました。長文失礼しました。)
120: 匿名さん 
[2006-01-13 00:57:00]
117です。118さん、119さんレスありがとうございました。
実は、この近辺でマンションの購入を検討しているのですが、119さんがおっしゃる
通り、周辺の環境・住民の質に比べてコストパフォーマンスの高い物件が多い事から
狙い目だと考えています。
今後人気が回復すると言うご意見であり、荒れていく可能性は低いのではと期待して
います。揚羽町は高台にあり、坂もそれほどきつくなく生活しやすそうですね。
121: 匿名 
[2006-01-13 06:56:00]
先日、この地域のマンションを見学し、周辺を散策しました。落ち着きのある静かな町並みがとても気に入りました。
帰りに自由ヶ丘駅の近くのお寿司屋さんで食事したのですが、お店の方曰く、富士見台小も自由ヶ丘小もおっとりした育ちの良いお子さんが多いということでした。
また、小さいうちから塾通いをされているお子さんも多いと聞きました。家も小学生の子供がいるので、学区もマンション選びの大きな選択肢です。
皆さんのご意見とても参考になりました。
122: 匿名さん 
[2006-01-13 10:47:00]
>120
119です。揚羽町ですと。
愛知、CA、徒歩。愛教大付属と名古屋が徒歩可能/地下鉄一駅。
旭が丘、東海、金城、明和が基幹バスで直通、一番遠い明和・清水口まで13分。
南山、名大、中京大も地下鉄で10分程度。椙山/淑徳も実は中学校学区が隣接(確か昔はそうだった)。
通勤でなく通学主体に考えると好立地です。ああ、名古屋に帰りたい。(つくば市研究職)
123: 匿名さん 
[2006-01-15 17:23:00]
瑞穂区辺りはどうですか?
陽明は有名ですが他はそうでもないですか?
124: 匿名さん 
[2006-01-16 08:13:00]
そうですね、陽明ですね。
熱田区よりの瑞穂区は工場も多く熱田区って感じ。
昭和区よりですね、いいのは。
125: 匿名さん 
[2006-01-16 18:30:00]
女の子・・・名古屋市立第一幼稚園(久屋)・御園小学校・南山女子部
男の子・・・同上            ・同上   ・東海
中学(男の子、私立)高校は東海・南山男子部・愛知・名古屋学院 高校(公立では)旭丘・明和
  (女の子、私立)淑徳・椙山・金城+南山女子部
住むなら中区(一部)・東区(榮より)・名東区(藤が丘・照が丘)それ以外は×
126: 匿名さん 
[2006-01-16 20:39:00]
↑極端すぎ。。
127: 匿名さん 
[2006-01-16 20:50:00]
あの、名古屋地元民でないのでよく分からないのですが、
南山は杁中あたりにあるんですよね?
それを中区・東区・名東区では通学不便じゃないですか?
128: 匿名さん 
[2006-01-16 21:53:00]
南山女子部は、杁中で地下鉄を降りて、5分とかかりません。岐阜羽島などから新幹線通学の子も
いるくらいですから、中区・東区・名東区あたりでも地下鉄駅から徒歩圏なら、むしろ全体の
中では便利な方ですよ。
129: 匿名さん 
[2006-01-17 00:48:00]
4月より東区の撞木町に住むことになりました。山吹小学校、富士見中学について教えてください。評判はどうですか?
130: 匿名さん 
[2006-01-17 10:39:00]
>129
え、またご冗談を〜。山吹、富士中なら明治から名古屋の名門です。
昭和40年頃に城山中に抜かれるまで、あの地域が約100年間トップ校だったはず。
いまでもあこがれの地。
(親の見栄で山吹小学区内の私立幼稚園まで市バスで通わされた、119書き込みの50才男性)
131: 匿名さん 
[2006-01-17 13:22:00]
130さん同窓生ですか。もしかして園の中に大きな木がありましたか?
132: 匿名さん(130) 
[2006-01-17 17:02:00]
隠してもしょうがないので。。柳城幼稚園です。
出先でノートパソコンに入れてあるアルプス社(東新町の会社)の地図と航空写真をみていますが、
ずいぶんとマンションが建て込んできているのですね。なんとか街並を残してもらいたいものです。

・・・・・・航空写真には、ちゃんと小さなチャペルと大きな木が映っている・・・・・・

高校時代(明和)は、東片端の本屋に出かけたりと、あの辺りを良く散歩しました。
スレ用のまとめ
・幼稚園まで考えると大変だが、名古屋の名門とか考えると実は選択は少なく、山吹小は間違いないところでしょう。
・名古屋は200万の大都市と思われるが、実はコアのコミュニティは小さい。(取っ付きにくいと言われる理由かな)
住む所や学校を選ぶば、豊田家の◎△ちゃんと同級生などと言う事態は簡単に発生します。
133: 匿名 
[2006-01-18 06:56:00]
132さん、名古屋の事情に大変お詳しいようなので、お尋ねしたいのですが。(県外出身者です)
現在、仕事の関係で海外で暮らしておりますが、帰国後の住まいを検討しておるところです。
子供は、男子で、帰国時に小学校3年生に編入することになると思います。
帰国子女という点も考慮すると、名古屋のどのエリア、及びどの学校がお勧めでしょうか?
134: 匿名さん 
[2006-01-18 19:00:00]
132さんではないですが、帰国子女受け入れている学校は
愛教大附属小です。
地下鉄名城線の砂田橋駅すぐのところです。
135: 匿名さん(132) 
[2006-01-18 19:04:00]
アレレご指名だ。すみません、実は私は、関東に出て、既に25年です。
と言うわけで、名古屋全体でどこが、と言うと私の意見よりも、このスレッド全体を読まれた方が・・・
少々乱暴に要約しますと、大卒以上の中の上のサラリーマン家庭でしたら、このスレッドでの一般論は
・名城線のループの内側かつ台地の上に小中学校があり、中区以外としておけば良いのではないでしょうか。
・次に、東山線の本山以遠の沿線、また豊田系にお勤めでしたら、鶴舞線沿線の赤池までが良いでしょう。
帰国/男子/小学生となると、私の浅薄な知識では、。。。。。。。と言うことで、どなたかフォローをお願いいたします。

もっと即物的な考え方をすると、地所や三井、住友などが販売しているような【地域/学区】なら、OKでしょう。
ロイター/不動産(高級マンション、高級賃貸物件、投資物件、REIT)と言うサイトで名古屋市内新築マンションを選ぶと上の方に並んでいるのが優良物件/優良地域と思われます。
http://realestate.reutersjapan.com/
136: 匿名さん(132) 
[2006-01-18 23:35:00]
http://www.joes.or.jp/g-kokunai/japan2005/aichi.html
海外子女教育振興財団の愛知県帰国子女向けの学校のリストです。今googleで、発見。
137: 匿名 
[2006-01-19 20:15:00]
133です。皆さん、ありがとうございました。
情報を参考にして、物件探しを続けたいと思います。
138: 匿名さん 
[2006-01-20 21:21:00]
セントラルガーデンレジデンスが一番いいでしょう
子供のころから池下の雰囲気になれておくことは
いい社会勉強になります
139: 匿名さん 
[2006-01-21 00:06:00]
それってへるす???
140: 匿名さん 
[2006-01-26 01:27:00]
ちなみに、みなさん色々と快適な住環境をお探しなようですが、
そもそも、高級と言われる住宅地に建てられたマンションに住む
ことで、その地域のステータスって手に入るのでしょうか?
要するに、世間付き合いでも、一戸建てとマンションの住人が
同レベルで付き合えるのか、また、子供の学校でも、住んでいる
家の種類によって微妙に世界が違ってしまうのか、少し疑問に
感じました。
まあ、高級・閑静な住宅街と言われる地に建つマンションは、
それなりの価格なので、マンションの住人同士のレベルはやはり
地域差があるのかも知れませんが。。。
141: 匿名さん 
[2006-01-26 10:27:00]
まあどこかにもあったが
千種区、東区、昭和区、瑞穂区、名東区ならOKじゃないの?
千種区でも西半分はどうかと思うが。

普通は北・西・中村・南・守山(西部)区とりわけ中川区、港区は絶対に避けるでしょう。
私立に通わせるならこの限りではないんでないかな。
142: 141 
[2006-01-26 10:31:00]
上記は一般的に言われていることなので気にしないで下さい。
従って「具体的にそれを裏付ける数字を示せ」「根拠を示せ」と言われてもできません。
皆さんの個々の判断ですかね。
143: 匿名さん 
[2006-01-26 22:11:00]
>141
人それぞれですからね。
私は、それに加えて緑区、天白区、東区の一部も避けます。
色々実際に歩いて調べてみるのが一番良いと思います。
144: 匿名さん 
[2006-01-27 17:15:00]
>>143
えー、天白はどこを避けるんですか?
145: 143 
[2006-01-28 00:21:00]
>144
天白川沿いとか市営住宅の大型団地とか平針駅方面。
植田もひったくり多いし。まだ他にもありますが。
しかし、これはあくまで自分が見てきた結果です。
人によって感じ方は違うので何とも言えません。
146: 匿名さん 
[2006-01-28 00:41:00]
私は以前植田に住んでましたがとても住みやすかったですよ。確かに平針の市営団地方面は考えてしまうけど・・・。
147: 匿名さん 
[2006-01-28 11:53:00]
中区の名城小学校に通わせたいのですが、住むには街中過ぎて悩んでしまいます。
昭和区、瑞穂区、千種区周辺で柄の悪い高校が近くになくて
高級すぎない住みやすい町ってないでしょうか?
この場合は公立より私学に通わせた方がいいでしょうか?
148: 匿名さん 
[2006-01-28 12:01:00]
>>135
ロイター見ました。
ただの地区別順に並んでいるだけかと。
149: 匿名さん 
[2006-01-28 18:54:00]
>>147
名城は越境組みが多いですよ。皆さん、住所を借りるか、わざわざワンルームマンションを買うなり借りるなり
されます。年長組みの前期には住所確保は当然のようです。
なので、お金もっていらっしゃる方が大半のようです。
で、お付き合いもそれなりにあるとか。
昭和、瑞穂、千種で学区の良い地域も高級すぎて住みにくい場所はあまり
考えられませんが…。
小学校で私立は限られますし、名城に通わせたいほど熱心な方なら
有名所の学区でもやっていけるのではないでしょうか?
幼稚園や習い事などのママ友さんで、同じような考えの方はいらっしゃいませんか?
私の子供を通わせているところは、結構いっぱいいます。

150: 匿名さん 
[2006-01-29 08:44:00]
結局、見栄っ張りの集まりでしょう。
愛教大附属や椙山小をすべって、かっこ悪くて
地元の小学校に通わせられない親の集まり。
151: 匿名さん 
[2006-01-29 20:08:00]
見栄っ張りと言うよりルール違反を平気でする人たちですよね。それが、言葉を
替えて「教育熱心」ですか。役所が住民票の書類だけで、実態調査ができないのを
悪用して越境入学です。本当に熱心なら、実際にちゃんと家族で住める部屋を借りて
引っ越したらどうですか。ルール違反をして、子供にちゃんとした教育だなんて。
お金さえ持っていれば、何でも手に入る、たとえ手に入れてはいけないものでも。
今、事件になっていることと、根底は同一ですよ。
152: 匿名さん 
[2006-01-29 20:22:00]
素朴な疑問ですが、そうやって住民票だけ移して越境入学しても
家庭訪問で学校にはすぐバレますよね?
先生には何も言われないんですか?
バレたら即転校って役所の立て看板には書いてありましたが。
153: 匿名さん 
[2006-01-29 20:39:00]
>>151
おっしゃることは間違ってはいない。
しかし多くの国民、マスコミがこぞって「ホリエモン!」「純ちゃーん!」などとやってきた訳でしょ。

私は元から堀江容疑者(ついでに首相も)が大嫌いだけど
「人の心は金で動かせる」というのは正直間違っていない。
自分はそんな人間にはなりたくないと思ってはいるけどね。

はっきり言って日本国民は単純だと思うし、自分さえよければと言う人が多いと思う。
結局こういう世の中に向かわせているのが今の政治であり、
それを支持している人達じゃないのかな。
154: 147 
[2006-01-30 01:10:00]
色々と有難うございます。

今はまだ幼稚園で、横浜に住んでいますし、
私は名古屋出身ではないので悩んでおりました。

私自身、越境には反対です。
良い学校だとは聞いていたのですが、越境が大半では通わせたくありません。
私学を視野に入れて探してみます。
155: 東区について質問です 
[2006-01-30 16:29:00]
143さん
私見で結構です。
「東区」でも避けるべきところはどこですか。
理由も教えて頂ければ参考になります。
156: 匿名さん 
[2006-01-30 16:56:00]
155さん そこに住んでいる人のことも考えてあげてください。
     実にデリケートな内容なので143さんのおっしゃる通り
     ご自分で歩き回ってその空気感を感じて頂ければ自ずと分かると思います。
     2chでは有りませんのであくまでも住宅購入を前提にした掲示板ですので
     それくらいは労を惜しまずやってみましょう。
   
 これはちょっとこのスレッドが行き過ぎているんではないかと感じている者の警告です。
157: 匿名さん 
[2006-01-30 19:28:00]
155さんのおっしゃる通り、2チャンネルみたいになってきてます。
私も最初は気にしてみていましたが、具体的になりすぎてはいませんか?
気になるのわかりますが。
158: 東区について質問です 
[2006-01-31 16:34:00]
了解致しました。
行き過ぎた質問をしてしまったようです。

ただ、名古屋を歩き回る環境におりませんので、空気感を感じることができません。
人生、大なり小なり「賭け」ですね…

159: 匿名さん 
[2006-01-31 20:33:00]
以前このスレッドが立ってすぐに一度だけ投稿した者です。
私はどうにも子供の教育環境を最優先にして親が家を購入せねばならないのか今でも理解できません。
誰も今の住まいより子供の環境が悪くなる様な所を好き好んで買う事は先ずなく、子供にとっても
親にとっても今よりは少しでも良い環境(通勤、生活環境、住空間などなど)だから買うのだと
思っています。このスレッドは子供の教育を視野にいれたとありますが、子供の教育が全てと感じる様な、
かわいい我が子が全てと言った**な親の発言が最近特に目に付く様になりましたね。
越境入学が当たり前の世の中なのかどうかは知りませんが、私にはそんな**げたこと子供に強いる**げた
親の気持ちが全く理解できないし、親が世の中のルールを違反する事を率先して子供に教えてどうすんの?
と思いますし、自分の家族、ひいては自分さえ良ければあとの事は関係ないという発想以外なにものでも
無いと私は思います。
160: 匿名さん 
[2006-01-31 21:51:00]
 越境入学は問題外ですが、職員室が機能しない中学の話などを聞くと、引っ越すことが可能であるなら、
学校の教育や通学に関して考慮して引っ越すのも、仕方ないように思います。何も考慮しなくても問題なく
成長してくれる子もいれば、いじめに会う子、自分の子がいじめをしていても知らんぷりの親、など
世の中様々です。このスレだけ見ても、いろいろな親がいるのがわかり、このような考えの親とは
関わりたくない、と思うのと同様、自分の子供を避けて通らせたいようなひどい環境があるのも
事実なのです。
 特に、良い学校をと向きになって探す必要はなく、ごく普通の学校なら良いと思いますが、
目も当てられないような学校の学区に住んでいるのなら、やはり、私でも、引っ越したいと
思います。授業がなりたたないような学校は、もはや学校と言えませんから。といっても、
そうなる前に、行政が手を打たないのが原因なのでしょうが。
161: 143 
[2006-01-31 22:54:00]
>>158さん
歩き回ることが出来ないなら、それなりに色々と調べてみてはどうですか?

ここでは何度か悪く言われる区内でも、良い場所は存在します。
逆に、良く言われる区内でも悪い場所はあります。
ここでの意見を鵜呑みにするのはどうかとも思います。

自分はどういう街に住みたいか、どういう学校に通わせたいか、
もっと具体的に考えてみてはいかがでしょうか?
それによって、良い場所悪い場所は変わってくると思いますよ。
162: 匿名 
[2006-02-01 09:58:00]
私も全く土地感のない場所での家探しを何度か経験したものです。
家を買うときも、実際の物件さえも見ずに決めなくてはならない状況でした。
そういう場合、意外とこういうところの皆さんのご意見って参考になるものです。
(皆さん、有益な情報はしっかりと読み取っていらっしゃるんじゃないでしょうか。)

経験上思うのですが、子供が小さいうちは将来の教育環境まで見据えて計画を立てるのは難しいですよね。
評判が良い学区だから自分の子供に最適かどうかは分からないですし。
状況が許すなら、子供の個性がはっきりするまで住宅の購入を待ってもいいのではないでしょうか。
163: 匿名さん 
[2006-02-01 12:50:00]
>155
名城線の内側で、台地の上、この2条件を同時に満たしていると、大丈夫です。
当然、東区でも、条件を満たしていない所は、大丈夫では無い。
マンションが台地の下でも、小学校が台地の上にあれば、お買い得です。
164: 158です 
[2006-02-01 16:52:00]
名古屋を歩き回りたい158です。
>>143さん
アドバイスありがとうございます。
言葉足らずでしたが、勿論この掲示板だけで住む場所を決めることはできません。
数ある情報のなかの一つです。
しかし…
>>歩き回ることが出来ないなら、それなりに色々と調べてみてはどうですか?
>>ここでは何度か悪く言われる区内でも、良い場所は存在します。
>>逆に、良く言われる区内でも悪い場所はあります。
このような、「お宝」又はその逆のような場所は「歩いてこそ」見つかるような気がするのです。
あるいはこういった掲示板でこそ知ることができるような気がするのです。
上で少し話してみえる方がいましたが、歩き回れない者ほど、インターネットの情報に頼らざるを得ないと思うのは
甘えでしょうか。「それなりに色々調べる」というアドバイスは抽象的でなかなかつらいのが正直なところです。
営業マンからネタを聞き出そうと試み、また名古屋のおいしい店、るるぶのような本を読んで間接的に
名古屋の空気を感じる158でした。さすがにるるぶじゃ、学区についてわかりません、とほほ…(泣)
ありがとうございました。

上で少し話が出ましたが、…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる