名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「北区の緑彩都市メリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. 北区の緑彩都市メリアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-11 19:20:00
 削除依頼 投稿する

まだ実際に見に行っていないのですが、ネットで見て惹かれましたが、評判はどうなんでしょうか?かなり大型マンションのようでその辺の長所・短所なども教えていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-09-14 00:16:00

現在の物件
NAGOYA緑彩都市 メリア
NAGOYA緑彩都市
 
所在地:愛知県名古屋市北区尾上町1-4他(地番)
交通:地下鉄名城線平安通駅徒歩7分・志賀本通駅徒歩7分・上飯田線「上飯田」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:79.69m2

北区の緑彩都市メリアってどうですか?

62: 匿名さん 
[2005-10-29 11:51:00]
>61
ちなみに大体いくらくらいでしたか?
サカイさんって高そうなイメージなので・・・
63: 匿名さん 
[2005-10-29 12:23:00]
引越し業者は、金額の安さだけで決めたら大変。
結局保険も入ってなくてぶつけちゃった後の保証もしてくれなかったりするんです。
それと、アルバイトの人数。
サカイさんはほとんどアルバイトだった気がします。
この点はチェックしたほうがいいですよ。
64: 匿名さん 
[2005-10-29 12:59:00]
うちは他社でも見積もりましたが、サカイ曰く、他社に依頼すると不利らしいです。
例えば幹事会社だから、サカイで頼んだ客を優先して、他社の搬入は後回しになるから
時間がかなりかかると言われました。本当かどうか分かりませんが、もう面倒だなと思い
サカイにしました。価格は、うちは転勤族なんで今までも何度か引越し経験ありますが、
妥当な値段でしたよ。引越しなんて、どこもアルバイトの人が多いんでは?サカイは
一応保険は入ってましたよ。何事もなく、無事に引っ越せるといいですよね。
65: 61 
[2005-10-29 20:20:00]
>62
うちは12万円くらいでしたが、この価格が妥当かどうかも
よくわかっていません。荷物は少なかったです。
各家庭毎に荷物の量も変わってきますし、参考にはならないでしょう。

ちなみにうちを担当した作業リーダーは本当にしっかりした方でした。
すばらしいの一言でした。
それに対して他の部下の方、もちろんバイト君でしょうが、
いまいちでした。作業そのものに問題はありませんでしたが、
私と会話するとき少し愛想良くしたら?と思いました。
荷物運びはきついので大変でしょうが…。
作業が終わってからメインエントランス前でまたお会いしたので
「ありがとうございました」って挨拶したとき、リーダーの方は
もちろん挨拶してくれたのですが、部下の人は目があったにもかかわらず
無視しましたからね。それまでの感謝の気持ちが吹っ飛びました。
他の引越し業者でも似たようなものでしょう。所詮バイトです。
でも、仕事はちゃんとしてくれましたのでとりあえずは良し、です。


66: 匿名さん 
[2005-10-29 21:55:00]
学生の頃、バイトをしていたことがあります。
サカイさんのリーダーはしっかりしてますが、
全て(初めての経験の)学生バイトにまで持たせるので結構危なっかしい。
私も何度かぶつけてしまった経験があります。
もう少しちゃんとした(高いという意味)引越し会社は
バイトにはダンボール以外持たせないところもあります。
結論から言えば値段とサービスは両立しませんよ。
それと夕方の引越しはやめたほうがいいですよ。
1日の中で3件目くらいなのでもうヘトヘト。
かなりいい加減になってきています。やっぱり朝一が良いです。
67: 匿名さん 
[2005-10-30 00:18:00]
我が家も、もうすぐ北棟に入居予定ですが「サカイ」ではなく「アリさんマークの引越社」にお願いしました。
値段も、あまり大きい家具などがないせいか、ギリギリ10万以下で交渉成立しました。
「引越社」にしたのはアルバイトを使わず全員自社スタッフが作業をしてくれることで安心なのと、
「サカイ」は作業員3名なのに対して「引越社」は5名で来てくれるというので
多少作業が早く終わるのではということなどからこちらに決めました。

今から入居が楽しみです。
68: 匿名さん 
[2005-10-30 01:25:00]
サカイの方が早いですよ。エレベータ使わずに階段走るから。
69: 匿名さん 
[2005-10-30 10:22:00]
でもうちの場合、上のほうの階なので階段は無理みたいです。
70: 匿名さん 
[2005-10-30 20:56:00]
南棟に住んでいます。
引越はサカイにしました。それにしてもここのエレベーターは狭いですね。1家族で+ベビーカーが乗ると
一杯一杯です。
北棟が間もなく完成すると、エントランスは引越のトラックで大変な事になりますね。入居されてる方、お
気づきですか?エントランスの庇。トラックがぶつけたみたいでベッコリへこんでいるのを。
目立つ部分なので早く直してもらいたいですが、あれも共益費で直すのかな?
71: 匿名さん 
[2005-10-30 22:07:00]
>70
えー!気づきませんでした。
それって引越し会社の負担ですよね。普通・・・
ぶつけたけど、黙ってたのかな・・
サ○イ・・・?
72: 匿名さん 
[2005-10-30 22:21:00]
>70,71
ぶつけた業者がすでに申告していたら良いですけど、
黙ったままということであれば、許せません。
防犯カメラには映ってないのかな?
どこにカメラ設置してるのか知りませんけど。
73: 匿名さん 
[2005-10-30 22:30:00]
エレベータ、確かに小さいですね。
引越し業者、家電・家具の配達業者泣かせ。

遊びに来た方みんなに「すごい小さいね」と
言われちゃいましたし。
74: 匿名さん 
[2005-10-30 22:44:00]
あのエレベーター9人乗りですよね。
結構9人乗りのエレベーターいれてるとこあると思うんですが、他のところは同じ9人乗りでももっと広いのですか?
75: 匿名さん 
[2005-10-30 23:19:00]
現在のうちも9人乗りですけど、ここのは確かに小さいですね。
でも引越し以外ではそんなに広くなくても困ることはないですし、不便なのは最初だけでは?
76: 匿名さん 
[2005-10-30 23:19:00]
広いと思いますよ。大体900kgタイプじゃないのかな?メリアは600kgでしたね。
77: 匿名さん 
[2005-10-30 23:24:00]
そういや早くも管理費を滞納してる家があるとか。滞納した場合、回収はどのように行われるのか興味津々です。
まさか割り増しされて、ちゃんと支払ってる他の入居者が立替するなんて事ないですよね?
78: 匿名さん 
[2005-10-30 23:46:00]
>77
何情報ですか?ありえないですね・・・。
ていうかよく買えたなぁと思います。
79: 匿名さん 
[2005-10-30 23:54:00]
引っ越しの業者さんによって、かなり対応って違うんでしょうかー?
アリさんとサカイさんではどちらが良かったですか?
実際はどちらか一方に頼まれたと思いますが、
その決め手は何でしたか?
他の業者さん使った方いらっしゃいませんか?

アンケート見たいになっちゃった・・・
80: 匿名さん 
[2005-10-31 00:09:00]
>>78
のど元で止めておきます。そういう情報まで簡単に出回るのが怖いですね。具体的にお宅を特定しているわけ
じゃないですが、風の噂という事で・・・。
>>79
ウチはサカイでしたよ。値段は交渉したら値引きも有りでした。上のコメにもあるようにエレベータが小さい
ので引越屋さんで取り合いにならないようにサカイが調整していました。
他の引越屋さんだと、その辺がどうなるのか・・・?
81: 匿名さん 
[2005-10-31 09:21:00]
>79
対応はどちらも一緒だと思いますよ。
私も昔バイトしていましたけど結局はきてもらうグループの質次第です。
会社とかはあまり関係ないかも。
やはり価格で決めるのが得策では。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる