名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「北区の緑彩都市メリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. 北区の緑彩都市メリアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-11 19:20:00
 削除依頼 投稿する

まだ実際に見に行っていないのですが、ネットで見て惹かれましたが、評判はどうなんでしょうか?かなり大型マンションのようでその辺の長所・短所なども教えていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-09-14 00:16:00

現在の物件
NAGOYA緑彩都市 メリア
NAGOYA緑彩都市
 
所在地:愛知県名古屋市北区尾上町1-4他(地番)
交通:地下鉄名城線平安通駅徒歩7分・志賀本通駅徒歩7分・上飯田線「上飯田」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:79.69m2

北区の緑彩都市メリアってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2005-09-14 01:43:00
大型マンションの特徴として共用施設の充実があげられます。
ディスポーザーは大型物件にしかありませんし(小型物件では採算があわない)、ゲストルーム、シアタールーム等が
充実している場合が多いです。その反面共用施設の管理費、維持費、将来の修繕費もいずれは修繕積立金と
いう形で払わなくてはいけません。(しっかりしている管理会社なら追加はないと聞きますけど)
あとは何百件という家庭があって共用施設は当然数が決まっている為、予約しないと使用できないのですが
好きな時に使用するのは難しいです。
又、大型物件では管理人さんの人件費等の負担が少ないので管理費が安めなのですがここの物件は
少し高いですね。
世帯数が多いのは好みです。社交的に近所付き合いをたくさんしたい人には○。
400世帯もいるといろんな人、中には変な人もいる可能性が高くなるから嫌という人もいます。
小型物件の特徴はプライバシー重視のつくり(1フロア3件とか)になっている。
つまりほとんどが角部屋に住める。
あとは管理費が高め、共用施設が充実していない、ロビーが大型物件のように豪華な感じがしない。
こんなとこでしょうか。

見に行ったことありますけど確かに素敵なところでしたよ。
市内であれだけの大型物件はなかなかありませんからね。
ただ駅から少し遠いのと、少し遠い・グレードは普通・北区の割りに高めなので見送りました。
あとは三重交通系列の会社なのでそれが嫌でなくて、価格に満足するなら(今なら割引あるのでは)
よいかもしれませんね。
No.3  
by 匿名さん 2005-09-14 08:35:00
なるほど。大変参考になりました。詳しくありがとうございます。
周辺の物件を考慮していなかったため、高めということにきづいておりませんでした。。。
一度見に行ってみようと思います。
でも、全体を見るのにかなり疲れそうですね。。。
No.4  
by 匿名さん 2005-09-14 09:12:00
北区の志賀本通り〜上飯田のあたりは比較的価格が安いです。
この物件は4LDKで3500万ほどしますよね。
他の物件ならあと300万くらいは安いような気がします。(駅前は除きます)
三交不動産はグレードは普通ながら若干高めな印象があります。
完成して結構たつのであと少し待ったら安くなりそうな気もしますよ
No.5  
by 匿名さん 2005-09-16 13:35:00
ここに住んでる者ですが、場所的に生活には全く不便さは感じません。
すぐ隣にダイエーとナフコとカーマホームセンターとスポーツジムとビデオと本のTUTAYAがありますし、
地下鉄も別に遠い距離じゃないですよ。値段は他と比較せずに場所最優先で購入したのですが別に格段高いとは
思いませんが。今は地下鉄線が環状線になりましたので東の方に行く場合も便利になりましたしね。強いて言えば
閑静な住宅街というわけではないところですな。個人的には昔から名古屋市東部だけは縁がなかったのでそちら
は閑静でも不便にしか思えないところでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2005-09-16 13:50:00
MR見てきました!
MRは間取り、予算的にもいいなあと思ったのですが、実際の現地や周辺が想像とちょっと違ってました。
「緑」をテーマにしているようで、確かに中は緑あふれ、きれいなのでしょうが、周りはちょっとゴミゴミした感じでした(言葉悪くてすみません)。
まわりに団地が結構たっているので、はたから見ると団地の一角を整備したようにも見えました。
が、よい捕らえ方をすれば、いろいろあって便利なのだと思います。
特に我が家は車2台所有しておりますが、あそこなら一台でも買い物などまったく不自由しなさそうです。
迷うところですね。
今建築中のABC棟も結構埋まりつつあるようで、のろのろしてるといい物件がなくなっていきそうです。
私は北区方面に住んだことがないので、住み心地とか分らずちょっと心配です。
No.7  
by 匿名さん 2005-09-17 15:11:00
メリアに住んでいる者です。
ご参考までに…。

私は、
・立地環境
・緑が多くて広々してそう
を気に入りこのマンションを選びました。
もちろん先立つものはお金ですが…(笑)。

「立地環境」についてですが、個人的には良いと思っています。
自宅玄関から地下鉄のホームまでは13,4分かかります。
この時間をどう感じるかですが…。
地下鉄の駅からマンションの途中にはコンビニがあります。
平安通駅側にはセブンイレブンが1店舗、志賀本通駅側には
サークルKが2店舗あります。さらに、志賀本通駅側には
今月末にセブンイレブンが新規オープンします。

私は会社から帰宅途中にこれらのコンビに立ち寄って買い物することも多く
歩きっぱなしになることがあまりないので、それほど苦痛は感じていません。
もちろん、駅から近いとも思ってませんが…。

隣のダイエー、ナフコ以外にも、アオキスーパーやヤマナカも近くにあり、
車だったら3分程度で着きます。ドラッグストアもあります。
生活には不自由はしないと思いますよ。

あえて言えば、上飯田近辺はどちらかと言えば小汚いイメージ(失礼!)があって、
実際それほどきれいな街とも言えない感じもするので、
その点がややマイナスに感じています。

さて、「緑が多くて広々してそう」と思っていた私ですが、
正直なところ、今は「意外と緑のエリアが小さい」と感じています。

マンション建設構想のお話を聞いて設計図などを見たときは、すごいなぁと驚いたものですが、
建物の概観が出来上がってきたら、北棟(A〜C)と南棟(D〜G)の間の空間が
自分が思っていたよりも小さくて、「あれ、こんなに狭いの?」と思ったのでした。

当初は、バルコニーから緑の木々を眺めることに憧れがあり、
北棟の部屋の購入を検討していましたが、
緑の木々を眺めるというよりは、南棟廊下側を眺めることになるのではないかと思えてきて
結局は南棟の部屋を購入しました。

今でも新聞広告を見ると、緑があってすごい広々としているなぁ、と感じるんですけどね!
やはり実物を見てみないとわかんないです。
No.8  
by 匿名さん 2005-10-03 16:41:00
ここのMR見てきました。なかなか良かったんですが、北区上飯田地域というのが
気になるとこですね・・治安とか学区ってどうなんでしょう・・
現在分譲中だから値引きは難しいようですが、何かゴネたらオプションつけてくれるかな?
例えば証明やカーテンやエアコンとか。他物件はわりとサービスありますよね。実際南棟を
買われた方で何か特典があったと言う方、ぜひ教えていただきたいです。
No.9  
by 匿名さん 2005-10-03 16:51:00
治安なんて名古屋市内であればどこも似たりよったりだと思いますよ。
上飯田近辺の雰囲気が嫌いじゃなければ問題ないと思います。
あまりいいイメージないのは上飯田駅近辺な気がします。
治安というよりお年寄りが多かったり(多分大きい病院が多いから?)下町っぽいからなのでは?
あまり廻りの意見に左右されずご自身で感じてよいと思えばよいと思いますよ。
上飯田どうでしょうか?って聞くと、大半は批判が多くなりますし、東区、千種区、名東区以外は
住めないって意見になっちゃいますよ(笑)
私もメリア悪くないと思います。
(私はもう少し駅前がよかったのでやめましたが)
No.10  
by 匿名さん 2005-10-03 17:02:00
団地が多いから人口も多いし、そうなると変な人もいるだろーね〜
価格も高くないかな?私は同じ価格出すなら、もっと安全な地域選ぶよ。
現地は見に行った?団地に埋もれて同化してる感じだったよ!
No.11  
by 匿名さん 2005-10-03 19:14:00
>>09 10
ありがとうございます。高いですかね?ちなみに私はAタワーの3LDKタイプで3500万内
のを検討してます。東区、千種、名東区あたりで同タイプだと、狭くなっちゃうんですよね。
一応現地は見ました。確かにせっかくの新築マンションが周りに埋もれてる感じはしますね。
約300世帯も入るということで、住人も気になる所ですね・・・。もう住まれている南棟は
どうでしょうか?やはりファミリーが多そうですよね。
No.12  
by 匿名さん 2005-10-03 22:16:00
うーん、北区の割りには高めですかねー。
私は実物をみていませんけど値段に納得していて魅力あると感じるならよいと思いますよ。
あれだけ大きな物件ですから駅前ってことも難しいでしょうしね。
300世帯、共用施設が充実しているという点から近隣のお付き合いは大事になるマンションでしょうね。
社交的に方、子供好きなら全然問題ないと思いますよ。
じっくり検討してくださいね。
No.13  
by 匿名さん 2005-10-04 08:42:00
以前、南棟のモデルルームになっているところを見させてもらったことがあります。
そのときには、すでに住民の方々が住まわれていましたが、がっかりしたことがあります。

共用部分の廊下に自転車を平気で置いている。お父さんとお子さんの二人で、廊下を自転車を
押しながら出かけている・・・

ちゃんとした自転車置き場があるのに、平気でルールを無視する住民があんなにたくさん
いるのを見て、かなり前向きに購入を検討していたのに一気にさめてしまいました。

そのあたりも考慮してご検討されてもいいかと思いますよ。
No.14  
by ?1/2?1/4?3 2005-10-04 20:35:00
近くの団地に住んでいる者です。

この物件のおかげで、マンションを買っても良いかなと決心させて貰いました。

それまで、高値の華だとばかり思ってたマンションなんですが、MR見て、ローンの計算書を作ってもらって、
「買えないこと無いかも」と思わせてくれたんです。

私は独り者なので、2LDKくらいが良いので、結局メリアでなく他で決めました。

でも長年この辺に住んでて、確かにおしゃれではありませんが、とても便利で気に入ってました。

メリアがぬきんでておしゃれです。そこに住まわれている皆さんが羨ましくもあります。

もうすぐ私はこの地を離れます。ちょっと残念ですね。

メリアが基礎打ちを始めた頃から見てますから、情が移ってます。

いよいよ全棟完成ですね。おめでとうございます。
No.15  
by 匿名さん 2005-10-04 21:54:00
14さんへ
メリアができる前はあの広大な土地に何があったのですか?
No.16  
by 匿名さん 2005-10-05 18:22:00
ここすごく便利そうで結構良かったんだけど、隣に大きな県営住宅があるから、子持ちの我家は諦めました。
小学校くらいまではいいけど、中学は学区内に県営が無い場所にしたいので。
その点をついたら、「私立中学も市内にいろいろありますよ」と言われました。
子供が高校生以上ならいいですよね。
No.17  
by 匿名さん 2005-10-05 18:25:00
そうそう、あの土地にはゴルフ場があったんですよ。

うーん、見に行ったときに周辺の運転マナーの悪さに驚きましたが。

ゴミを毎日でも捨てにいけるところもいいですよね。
No.18  
by 匿名さん 2005-10-05 19:08:00
え〜知らなかった。
あんな街中にゴルフ場ありましたっけ?練習場でなくて?
No.19  
by 匿名さん 2005-10-05 20:16:00
で、ここの学区はあんまりって事ですか?小学校は目の前の名北で中学は若葉らしいですが。
昔ほど悪くはないと言われたけど、県営とかの住人って怖いんでしょうか?
No.20  
by 匿名さん 2005-10-05 21:13:00
>19
別に怖いとかじゃなくて確率的に収入が少ない方が多いので子供のがらも悪くなるって
ことだと思います。
がらが悪い子供や住人は一部なんでしょうけど(大半は普通の人だと思います)その一部の人が
比較的県営など低収入層の方の中にいるので全体のイメージがついているのでは。
わたし
No.21  
by 匿名さん 2005-10-05 22:08:00
ここって物は悪くないのに残念な事に周辺環境があまり良くない。
はっきり言ってガラは本当に悪い。まぁ、そういうのを重視しないなら
スーパーもすぐだし、駅も徒歩圏内だしいいんじゃないかな。
若葉中はゾ○中よりはマシだとは聞くけど実際はどーなんだろ。
No.22  
by 匿名さん 2005-10-07 17:53:00
私は北棟に今年中に入居する者です。ここでは散々地域環境について言われてますが
うちはごく普通のサラリーマン家庭なので、逆に人気の白壁や覚王山や八事などといった
環境が良いと言われる地域だと、高級すぎて生活基準が違うとそれもまた、大変かと思い
ました。北区でも利便性の良い場所ですし、予算的にも広さも申し分ないので、いくつか
見て回った結果、メリアにしました。完成まで本当に楽しみです。
No.23  
by 匿名さん 2005-10-07 22:22:00
北区の中学でも若葉中はかなりいいみたいですよ。
だけど、メリアの中学の学区は大曽根中じゃなかったですか?
No.24  
by 匿名さん 2005-10-07 23:54:00
>23
間違いなく若葉中ですよ。
No.25  
by 14です 2005-10-10 12:05:00
再びおじゃまします。
あそこは、元々、ゴルフの打ちっ放し練習場でした。
本間ゴルフの店が併設されていたので、その系列の練習場だと思います。
バブルの頃は、3階までお客さんでいつもいっぱいで、繁盛していました。
フィットネスクラブまで出来たほどです。
それが、バブルがはじけて、みるみるお客さんが減って行きました。
で、廃業→メリアと変貌を遂げたんです。
あの敷地がつくづく広かったんだな〜!と思ったのは、メリアだけでなく、ナフコとカーマも出来た事です。
駐車場もたっぷり取れてるし、凄い!
ゴルフの打ちっ放しより、よっぽど有効利用されてますよ〜
No.26  
by 匿名さん 2005-10-11 19:29:00
北棟に入居予定です。
完成が楽しみでたまにそばを通って見てるのですが
南棟の方で布団をベランダに堂々と干してるのを
よく見かけます。規約ではダメなのですが。
南棟に入居中の方や、北棟に入居予定の方
気になりませんか?
No.27  
by 匿名さん 2005-10-11 21:30:00
↑その程度の住民、マンションということなのでしょうか?
悲しいですね。それこそ県営団地と一体化しちゃいそうですね。
今日、営業の方から今空いてる部屋の価格表が送られてきました。
以前いただいたものより若干部屋が増えていたけど、これはキャンセルしたって事なのでしょうか?
ローン審査通らなかったりしたのでしょうか?
理由が気になるところです。
No.28  
by 匿名さん 2005-10-11 21:43:00
これだけたくさんの世帯が住んでいて、ファミリー向けマンションだと必ず規約を守らない人がいますね。
美観をそこねるからやめてほしい
No.29  
by 匿名さん 2005-10-11 23:02:00
布団を干しているマンションを見ると、それだけで品位を疑ってしまいます。
自分の住んでるマンションなのに、なぜ美観を損ねるようなことをするのでしょうか。
私には理解できません。
No.30  
by 匿名さん 2005-10-11 23:28:00
メリア南棟の住人です。

まだ、ベランダに布団を干す方がいるんですね…。
困ったものです。
一部の非常識な方のためにメリアの住人すべてが悪く思われるのは
納得いきません。大部分の方は良識をお持ちのはず…。

26さん、
ベランダに堂々と干してるのをよく見かけるとのことですが、
何部屋ぐらいでしょう?特定の1部屋だけではないのでしょうか?
状況を知りたいです。
昼間にベランダ側を見る機会が少ないため、南棟に入居していても
気づいていない方も多いのではないかと思います。
No.31  
by 匿名さん 2005-10-11 23:55:00
>26
私も北棟入居する者です。完成具合をよく見にメリアに行きますが、確かに布団
気になりますよね!見に行くたび見かけますが、そんなに数はないですが返って
目立ちますよね・・・。ホントにヤメテほしい!!!
No.32  
by 匿名さん 2005-10-12 16:14:00
再来月入居ですが、皆さんやっぱり紹介された「サ○イ引越センター」でされますか?
他の業者でももちろんいいと思いますけど、南棟で慣れてるからサ○イさんに頼むのが
無難ですかね〜
No.33  
by 26 2005-10-12 23:32:00
>30さん
4、5部屋でしょうか・・・
たしかに数は多くはないのですが、目立ってます。
カーマ側の角の部屋でよく見るような・・・
私が見に行くのは土日が多いのですが、
今度仕事がお休みの日中に見る機会があったら見てみてください。
ところで、「まだ、ベランダに布団を干す方がいるんですね…。」
ということは、一度注意を促すような何かがあったのでしょうか?
総会で話にのぼったりはしなかったのでしょうか?

>31さん
こんにちは!ほんとに私もイヤでイヤで・・・
私たちが入居前になんとか解決してほしいものですね。
三交の管理の方、しっかりしてほしいものです。

No.34  
by 30 2005-10-13 00:56:00
>26さん
すみません。誤解を招いてしまいました。
入居したてのころ(総会開催前)に、
一度だけ布団干しを見たことがあった(カーマ側の角の部屋です!)ので、
あのような書き方をしてしまいました。
私の記憶では過去に注意が促されたことは
おそらくなかったと思います。

今度、管理組合ポストに投書するつもりです。
でも、美観の観点からではなく
安全上の問題から訴えることになると思います。
(落ちると1階庭などでの事故に繋がる…)

北棟入居予定の方々も三交不動産の営業マンへ
不満を言ってプレッシャーかけてくださると
よいかも…。

ちなみに、布団干し以外にもマナー違反はありますよ。
メインエントランス前のロータリー端への駐車なんて
しょっちゅうです。さすがに玄関正面というのはありませんけど。
おそらく住人ではなく訪問者ではないでしょうか。
これからもマナー違反がいろいろ出てこないか心配です。
No.35  
by 26 2005-10-13 17:50:00
>30さん
実はそれとなく三交の営業の方に聞いてみたことがありますが
何度注意しても干す方がいる。といった返答でした。
そのような方がいらっしゃるというのも悲しい事ですが
ルールはルールですからなんとか守ってもらうよう
管理の方には厳重に注意していただきたいですね。
30さんのように、現在お住まいになってる方からの声が聞けるのは
ほんとに嬉しいです。これからもいろいろ情報交換していきましょう。
メインエントランス前のロータリー端への駐車・・・あるだろうなと
思っていましたが、やはり、ですか。
訪問者であったとしても、住人にきっと「前に車止めてきたよ」とか
話していて、住人が許容していると思うのです。困ったものですね。
大勢が住むメリアだからこそ「まぁいいか」ではなく、
「ルールはきっちり守る。守らせる」マンションになってほしいと私は思っています。
前のほうに「共用部分の廊下に自転車を平気で置いている」のを見学でご覧になった
方がいましたが、実際はいかがですか?

No.36  
by 匿名さん 2005-10-13 20:10:00
>>32
サカイさんで頼む方がほとんどだとお聞きしましたよ。
No.37  
by 30 2005-10-14 01:08:00
>26さん
部屋玄関前の自転車駐輪の状況については、正直言ってわかりません。
他のフロアの廊下を歩くことってないですから…。
少なくとも私は自転車を引いている住人の姿は見たことないですよ。
時間帯にもよるのかもしれませんね。

ただ、他のフロアはもちろんですが、自分のフロアであっても、
エレベータを挟んで自分の部屋と反対側の部屋の玄関前にある
自転車は、視界には入りにくいです。
北棟入居者の方たちの方が気づくはずです。
北棟のベランダからは南棟の廊下が丸見えですからね。

ちなみに、単純に考えて、北棟入居者の方の中にも、
南棟と同じくらいマナーの悪い方が出てくる可能性もあります。

年明けの総会って重要ですね。ルールを徹底周知してもらいましょう!
No.38  
by 匿名さん 2005-10-15 10:37:00
住人の方、ディスポーザーの使い心地はいかがですか?
No.39  
by 匿名さん 2005-10-21 12:39:00
売れ行きはどうなんでしょう?もうすぐ北棟も完成ですよね。
No.40  
by 匿名さん 2005-10-21 17:53:00
売れてないんじゃない?ここ規模も大きいし、値段高めだし、場所は微妙。
デベがイマイチ。
No.41  
by 匿名さん 2005-10-21 20:44:00
布団干し禁止の規約には、皆さん大賛成なんですか?
布団はやっぱ天日が一番だと思うけどなぁ
ベランダに布団がそんなに美観を損ねると思わないのは私だけ?
生活してるんだから干して当たり前じゃないですか。
それに正直、ここのマンションが布団干しが似つかわしくない程高級なマンションとも
思えないし…
まあ絶対布団干したい人は買わなきゃいい話なんだけど。
No.42  
by 匿名さん 2005-10-21 21:00:00
私も布団干したい派。
そんなに広いバルコニーではないから、布団干し竿で干すのも苦労しそうだし。
布団干し禁止と聞いて、購買意欲減りました。
でも、最近布団禁止多いですよね・・・。
No.43  
by 匿名さん 2005-10-21 22:11:00
ここに住んでる人、これから住む人の大半は規則を理解した上で納得してるんじゃない。
高級マンションじゃなくても、美観は損なうし、ここのルールだしね。嫌なら買わなきゃ
いい。
No.44  
by 匿名さん 2005-10-22 19:12:00
住人です。

ディスポーザ良いですよ。
初めて使ったときは感動しました。

使い心地は特に問題ないです。
No.45  
by 匿名さん 2005-10-23 00:07:00
住人の方にお聞きしたいのですが、ペットを飼われてる方が多いと聞きましたが、ペットの騒音については
特に問題はないのでしょうか。
No.46  
by 匿名さん 2005-10-23 22:24:00
>44
そうですか!
ディスポーザーについては悪い話もたくさん聞くので
少し不安に感じていました。
たとえば上の住居からのディスポーザーの音とかって聞こえたりしませんか?
No.47  
by 匿名さん 2005-10-23 22:27:00
布団干すのはいいのですよ。
ただベランダの壁にだらーんとかけなければ。
美観の問題もありますが、安全性の事考えてますか?
天日干しをしたいなら、ベランダ中の洗濯干しで干せば
いいのではないですか?私はそうするつもりですが。
No.48  
by 44 2005-10-24 01:30:00
>46
そういえば、上の部屋から
ディスポーザーの音らしきものが
聞こえたことはないですね。
導入した機種は防音対策されてるってことでしょうか?
いや、上の部屋の方が使っていない、
もしくは使った時に私が部屋にいなかっただけかも…。
少なくとも私は半年間は聞いてないです。

ただ、臭いについては苦情が出たらしいです。
もしかしたら、排水処理槽に近い部屋の方からかもしれませんね。
対策が完了したかどうかは不明です。
No.49  
by 匿名さん 2005-10-24 01:52:00
メリアの住人です。

ペットを飼われてる方が多いとは本当に意外…。
犬、猫などの騒音(鳴き声)を聞いたことがなく、
ペット可なのにペットを飼っている人少ないのかな?
と思っていたくらいでしたから。
おそらく、ペットを飼っている住民のみなさんは
マナーが良いのでしょう。
No.50  
by 匿名さん 2005-10-24 13:05:00
>47
>布団干すのはいいのですよ。
ただベランダの壁にだらーんとかけなければ。
美観の問題もありますが、安全性の事考えてますか?

ということは、ベランダに置く植木鉢の類にも規制があるのですか?
吊り下げ型禁止とか。
No.51  
by 匿名さん 2005-10-24 14:12:00
>50
あたりまえでしょ
No.52  
by 匿名さん 2005-10-24 19:53:00
>50
えっ?
あなたベランダの外に向けて吊り下げるつもりですか?
No.53  
by 46 2005-10-24 19:58:00
>48
おそらくディスポーザーを使わない家は少ないでしょうから、
きっと防音がきいてるのですね。安心しました。
臭いの件はちょっと心配ですね。

24時間ごみステーションのマナーは守られてますか?
市の指定の袋に入れてないとか。
捨てにいったらすごい臭い・・とかいったことはないですか?
No.54  
by 48 2005-10-24 22:53:00
ゴミ捨てに行った時に他のゴミ袋を凝視するわけでは
ないので、絶対とは言い切れませんが、
ぱっと見た感じだと、指定の袋を使っている方が
ほとんどだと思います。
ただし、ゴミは山積みになっているので、
下に隠れてるものについては何とも言えません。
ゴミ捨て場まで行く途中で、他の住人の方と
すれ違うことも多いです。指定以外のゴミ袋を
運んでる姿を他の住人に見られるのはさすがに
抵抗があるでしょうから、
みなさん、ルールを守ると思いますよ。

変な臭いはしてませんね、締め切ってるのに。真夏でも…。
やはり生ゴミが少ないからですかね。

北棟の方が住み始めてゴミが倍増してからどうなるのか…。
それだけがちょっと心配ですが、
北棟のみなさんのマナーが良いことを期待しています。
No.55  
by 匿名さん 2005-10-25 00:00:00
北棟に入居する者です。世帯数が多いので、色々マナー違反をする方がいるだろうなと思って
いましたが、ここを読んで安心しました。私たちも、住人になったら、ちゃんと規則は守って
快適な生活を送りたいです。あと少しで完成ですね。本当に楽しみです。
No.56  
by 匿名さん 2005-10-25 00:45:00
皆さんがこういう方ばかりだというのを望みます。
No.57  
by 匿名さん 2005-10-25 13:57:00
北棟に入居予定です。
引越しの日って好きな日にできるのでしょうか?
抽選ですかね?
No.58  
by 匿名さん 2005-10-25 18:55:00
>57さん
南棟のときはどうだったのかなぁ。
うちは契約したのが2月中旬と遅かったので、
引越し日の抽選がすでに終わっていたのかも
しれません。
引越し幹事会社のサカイに問い合わせてみてください。

抽選が無いということであれば、人気のある土日祭日、
大安などはすでに埋まってしまっている可能性もありますよ。
No.59  
by 匿名さん 2005-10-25 20:31:00
>57
最近、引っ越す日が決定しました。我が家はサカイさんですけど、好きな日選べましたよ。
でも土日は混んでるみたいです。時間帯とかも一応希望が通りました。
No.60  
by 57 2005-10-28 02:13:00
>58,59さん
もう決定している人がいるのですね。
我が家も早く引っ越す日決めないとなぁ。
みんなサカイさんですね。他の引越し会社を使う人っていないのかな?
見積もりとるだけムダかな?
No.61  
by 58 2005-10-29 01:38:00
>60
南棟のときには、他の引越し会社を利用されているご家庭も
結構いましたよ。別に、サカイに拘らなくてもよいと思います。

ただ、スケジュール管理するサカイに頼んだほうが何かと調整のために
動く必要がないだろうと思います。
また、南棟でいい加減な仕事をしてしまうと北棟では幹事会社を任せて
もらえなくなります、そのようなことはサカイとしては絶対に避けたい
はずであり、しっかりやってくれるだろうと考え、うちはサカイにお願い
しました…。仕事振りに特に問題はなかったですね。

あとは、費用ですね。安いに越したことはありませんから。
ただ、うちでは、サカイからしか見積りを取りませんでしたし、
見積りに来て頂いたときに、価格交渉してすぐに契約してしまいました。
忙しい時期で、複数の引越し会社に見積を依頼して価格交渉する時間が
もったいないと思ったことと、とにかく引越日を早く決めて、
スケジュールを立てたかったものですから。
No.62  
by 匿名さん 2005-10-29 11:51:00
>61
ちなみに大体いくらくらいでしたか?
サカイさんって高そうなイメージなので・・・
No.63  
by 匿名さん 2005-10-29 12:23:00
引越し業者は、金額の安さだけで決めたら大変。
結局保険も入ってなくてぶつけちゃった後の保証もしてくれなかったりするんです。
それと、アルバイトの人数。
サカイさんはほとんどアルバイトだった気がします。
この点はチェックしたほうがいいですよ。
No.64  
by 匿名さん 2005-10-29 12:59:00
うちは他社でも見積もりましたが、サカイ曰く、他社に依頼すると不利らしいです。
例えば幹事会社だから、サカイで頼んだ客を優先して、他社の搬入は後回しになるから
時間がかなりかかると言われました。本当かどうか分かりませんが、もう面倒だなと思い
サカイにしました。価格は、うちは転勤族なんで今までも何度か引越し経験ありますが、
妥当な値段でしたよ。引越しなんて、どこもアルバイトの人が多いんでは?サカイは
一応保険は入ってましたよ。何事もなく、無事に引っ越せるといいですよね。
No.65  
by 61 2005-10-29 20:20:00
>62
うちは12万円くらいでしたが、この価格が妥当かどうかも
よくわかっていません。荷物は少なかったです。
各家庭毎に荷物の量も変わってきますし、参考にはならないでしょう。

ちなみにうちを担当した作業リーダーは本当にしっかりした方でした。
すばらしいの一言でした。
それに対して他の部下の方、もちろんバイト君でしょうが、
いまいちでした。作業そのものに問題はありませんでしたが、
私と会話するとき少し愛想良くしたら?と思いました。
荷物運びはきついので大変でしょうが…。
作業が終わってからメインエントランス前でまたお会いしたので
「ありがとうございました」って挨拶したとき、リーダーの方は
もちろん挨拶してくれたのですが、部下の人は目があったにもかかわらず
無視しましたからね。それまでの感謝の気持ちが吹っ飛びました。
他の引越し業者でも似たようなものでしょう。所詮バイトです。
でも、仕事はちゃんとしてくれましたのでとりあえずは良し、です。


No.66  
by 匿名さん 2005-10-29 21:55:00
学生の頃、バイトをしていたことがあります。
サカイさんのリーダーはしっかりしてますが、
全て(初めての経験の)学生バイトにまで持たせるので結構危なっかしい。
私も何度かぶつけてしまった経験があります。
もう少しちゃんとした(高いという意味)引越し会社は
バイトにはダンボール以外持たせないところもあります。
結論から言えば値段とサービスは両立しませんよ。
それと夕方の引越しはやめたほうがいいですよ。
1日の中で3件目くらいなのでもうヘトヘト。
かなりいい加減になってきています。やっぱり朝一が良いです。
No.67  
by 匿名さん 2005-10-30 00:18:00
我が家も、もうすぐ北棟に入居予定ですが「サカイ」ではなく「アリさんマークの引越社」にお願いしました。
値段も、あまり大きい家具などがないせいか、ギリギリ10万以下で交渉成立しました。
「引越社」にしたのはアルバイトを使わず全員自社スタッフが作業をしてくれることで安心なのと、
「サカイ」は作業員3名なのに対して「引越社」は5名で来てくれるというので
多少作業が早く終わるのではということなどからこちらに決めました。

今から入居が楽しみです。
No.68  
by 匿名さん 2005-10-30 01:25:00
サカイの方が早いですよ。エレベータ使わずに階段走るから。
No.69  
by 匿名さん 2005-10-30 10:22:00
でもうちの場合、上のほうの階なので階段は無理みたいです。
No.70  
by 匿名さん 2005-10-30 20:56:00
南棟に住んでいます。
引越はサカイにしました。それにしてもここのエレベーターは狭いですね。1家族で+ベビーカーが乗ると
一杯一杯です。
北棟が間もなく完成すると、エントランスは引越のトラックで大変な事になりますね。入居されてる方、お
気づきですか?エントランスの庇。トラックがぶつけたみたいでベッコリへこんでいるのを。
目立つ部分なので早く直してもらいたいですが、あれも共益費で直すのかな?
No.71  
by 匿名さん 2005-10-30 22:07:00
>70
えー!気づきませんでした。
それって引越し会社の負担ですよね。普通・・・
ぶつけたけど、黙ってたのかな・・
サ○イ・・・?
No.72  
by 匿名さん 2005-10-30 22:21:00
>70,71
ぶつけた業者がすでに申告していたら良いですけど、
黙ったままということであれば、許せません。
防犯カメラには映ってないのかな?
どこにカメラ設置してるのか知りませんけど。
No.73  
by 匿名さん 2005-10-30 22:30:00
エレベータ、確かに小さいですね。
引越し業者、家電・家具の配達業者泣かせ。

遊びに来た方みんなに「すごい小さいね」と
言われちゃいましたし。
No.74  
by 匿名さん 2005-10-30 22:44:00
あのエレベーター9人乗りですよね。
結構9人乗りのエレベーターいれてるとこあると思うんですが、他のところは同じ9人乗りでももっと広いのですか?
No.75  
by 匿名さん 2005-10-30 23:19:00
現在のうちも9人乗りですけど、ここのは確かに小さいですね。
でも引越し以外ではそんなに広くなくても困ることはないですし、不便なのは最初だけでは?
No.76  
by 匿名さん 2005-10-30 23:19:00
広いと思いますよ。大体900kgタイプじゃないのかな?メリアは600kgでしたね。
No.77  
by 匿名さん 2005-10-30 23:24:00
そういや早くも管理費を滞納してる家があるとか。滞納した場合、回収はどのように行われるのか興味津々です。
まさか割り増しされて、ちゃんと支払ってる他の入居者が立替するなんて事ないですよね?
No.78  
by 匿名さん 2005-10-30 23:46:00
>77
何情報ですか?ありえないですね・・・。
ていうかよく買えたなぁと思います。
No.79  
by 匿名さん 2005-10-30 23:54:00
引っ越しの業者さんによって、かなり対応って違うんでしょうかー?
アリさんとサカイさんではどちらが良かったですか?
実際はどちらか一方に頼まれたと思いますが、
その決め手は何でしたか?
他の業者さん使った方いらっしゃいませんか?

アンケート見たいになっちゃった・・・
No.80  
by 匿名さん 2005-10-31 00:09:00
>>78
のど元で止めておきます。そういう情報まで簡単に出回るのが怖いですね。具体的にお宅を特定しているわけ
じゃないですが、風の噂という事で・・・。
>>79
ウチはサカイでしたよ。値段は交渉したら値引きも有りでした。上のコメにもあるようにエレベータが小さい
ので引越屋さんで取り合いにならないようにサカイが調整していました。
他の引越屋さんだと、その辺がどうなるのか・・・?
No.81  
by 匿名さん 2005-10-31 09:21:00
>79
対応はどちらも一緒だと思いますよ。
私も昔バイトしていましたけど結局はきてもらうグループの質次第です。
会社とかはあまり関係ないかも。
やはり価格で決めるのが得策では。
No.82  
by 匿名さん 2005-10-31 10:53:00
内覧会も始まり、いよいよですね!こちらの住人や購入者は、やはりファミリーが多いのでしょうか・・・
我が家は共働き、今はまだ子供がいない夫婦です。DINKSってあまりいらっしゃらないのでしょうか。
まぁ、これだけ世帯数があるので色んな方がいますよね。
No.83  
by 匿名さん 2005-10-31 11:09:00
アリさんに頼まれたかたもいるのですね!私も相見積り頼んでいたのですが、よそに頼むと絶対に希望日には
引っ越せない、1月か2月まで無理かも...と半ば脅されたので、せっかく来てもらったのに玄関で帰ってもらい
ました。でも担当者によって説明違うみたいですね。価格は安かったので決めたのですが、正直価格の分
人の質は落ちます、といわれました。
あと、家具や電気製品の配送も事前に届けておかないと、トラック入れさせないといわれました。
皆さんお買い物の段取りとかどうされてますか?
No.84  
by 匿名さん 2005-10-31 11:30:00
>>83
うちも同じ様なこといわれましたよ〜。同じ営業の人かも。
私のときは「メリアに引っ越す人は他社に頼む人はまずいない」とか。(でも実際はいますよね)
かなり幹事会社というのを武器に、強気でした。

No.85  
by 匿名さん 2005-10-31 15:32:00
>>84
それ、言われましたー!きっと同じ人ですよね。
アリさんの人も「そんなばかな。うちが管理する物件でも他社さんOKですよ。」って言ってましたが。
でも、よそに頼んで、段取り交渉でいやな思いさせる結果になるのもいやだから、まあいいやって決めちゃいました。
大型物件だと、出入り業者の権限がかなり大きいですよね。
インテリア会社も引渡し前に部屋入って作業できるのは一社だけみたいですしね。
楽だからカーテンとか色々頼もうかと思いましたが、あまりに相場より高いし、値引きもないので、やめちゃいました。

No.86  
by 匿名さん 2005-10-31 18:48:00
そのサカイの営業担当、ちょっとセールスの度が過ぎてると思いますよ。
三交の方に相談してみてはどうでしょうか。まぁ、契約後の話なので済んだ事と言われてしまうかも
しれませんが、注意はしてくれるのでは?まだこれから見積もる家庭もあるでしょうし。
No.87  
by 匿名さん 2005-10-31 18:53:00
>83
>よそに頼むと絶対に希望日には引っ越せない、1月か2月まで無理かも...
そんな**なー!!
うちはそこに決めてなくても日付指定できましたよー。

>価格の分人の質は落ちます
これもちょっとびっくり。
そんなことされるの?
No.88  
by 匿名さん 2005-10-31 22:50:00
>83
86さんのおっしゃるとおり、三交不動産に相談したほうがよいと思います。
利用する引越し業者によって扱いが異なってくるのは「差別」と言えます。
幹事会社は、スケジュールを調整してくれればよいのです。
とりあえずは、三交不動産は「サカイ」を契約者に紹介してくれるわけで、
「サカイ」としては十分に恩恵を受けているはずです。
しっかりと注意してもらいましょう。

私は南棟に住んでますが、春先はサカイ以外の業者の車結構見ましたよ。

家具や電気製品の配送時のトラックの件についてですが、
これは仕方がないでしょう。
引越しが重なってしまうと駐車スペースがなくなる可能性があります。
ですから、本当に入れさせてくれないかもしれません。
そのような状況にならないようにするのも幹事会社の役割です。

ただ、引越しがそれほど重なっている日でなければ、問題はないと思います。
そもそも見張っている人はいないのでは?
No.89  
by 匿名さん 2005-10-31 23:29:00
サカイにお願いした南棟住人です。

思い出しました。
部屋へ荷物を運び終わったところで、
「何かしてほしいことがあったら1件(だったかな?)サービスでやります。
ぜひ、おっしゃって下さい!」
と言われました。
しかし、やっと終わったーと思っていた時に
急にそのようなことを言われても、
やって頂きたいことはすぐに頭に思い浮かびません。
今だったら、
・食器をダンボールから出して棚にしまってもらう
・本を棚に格納してもらう
・掃除機をかけてもらう
・テレビの配線をお願いする
・カーテンをレールに取り付けてもらう
など、思い浮かぶのですが…。
結局、
「いいえ、特に無いです。荷物運んでもらいましたし…」
と返事しました。

サカイを利用なさる方々、多分同じこと言われるでしょうから、
あらかじめ考えておいた方がよろしいかと思います。
No.90  
by 匿名さん 2005-11-01 00:02:00
内覧会のギャラリーの2Fの業者の人、恐くなかったですか?

みなさん、地震保険って入りましたか?
No.91  
by 匿名さん 2005-11-01 01:04:00
>>90
内装業者ですか?

地震保険は入らなかったな。マンションで柱にヒビが入っても保険効かないし、お金もらえても時価だから大した
金額にならないんじゃないかな?
大林さんがとんでもない手抜きでもしていない限り全壊はないでしょうし。今時の構造設計は基準が厳しいみたい
だから大丈夫かもって。
No.92  
by 匿名さん 2005-11-01 11:24:00
>87>88>89
アドバイス、ありがとうございます。
やはり、大げさに脅されて決めさせられたってとこですね... 甘かったなあ。申し込んでしまったので、引越し前に三交さんに騒ぎ立てるのも気がひけますよね。。。入居説明のときにでもそれとなく言ってみようかと思います。
だいぶ値切ったので、価格の分、人の質はおちます、とははっきり言ってました。当日は荷物投げられないように見張っておきたいと思います。
ただ、サービス内容については、(書いてあることは)以前頼んだことのあるアリさんより充実しているように思いました。文字通りやってくれることを期待します。

No.93  
by 90 2005-11-01 22:46:00
>>91
すべての業者が恐かったですよ。
みんな小走りで寄ってきて、勧誘。
かなりびびりました。三交さん、あれもなんとかした方が・・・
地震保険の件。そうですよね。やっぱり地震いりませんよね。
もらえる金額も微妙だし。多分うちも入りません。

あ〜はやく引っ越したい。

No.94  
by 匿名さん 2005-11-03 23:52:00
すでに入居されてる方にお聞きしたいのですが、
隣・上下の部屋の騒音っていかがですか?

うちは12月に入居予定なのですが小さい子が2人もいるので
足音や声などで近所迷惑にならないか心配しています。

それに主人も毎日、帰宅が夜中になってしまうのでお風呂などの水の音も響かないか心配です。

近所の騒音が気になっている方いらっしゃいますか?
またよい防音対策などがあれば教えてください。
No.95  
by 匿名さん 2005-11-04 11:01:00
サカイに見積もりをしてもらいました。ここで言われてる通り、強気で脅しじみた感じでしたね。
うちも値切りましたから、当日は研修中のスタッフしか行かせられないといわれましたよ。
「それが嫌なら、どーぞ他社でやってください、しかし朝荷出ししても、他社だと搬入がサカイの
引越しの方が済んでからになるから、夜中になりますよ」と言われ、さらに「今決めてもらわないと
やっぱりサカイにしたいと後から言われても、もう値段も日時も希望は聞かないですよ」と言われました。
冷静に考えるとおかしな話なのに、威圧感に負けてしまい、契約してしまいました。
せっかくマンションも手に入って気分も上がっていたのに、一気に嫌な気分になりました。
No.96  
by 匿名さん 2005-11-04 20:21:00
>95
ひどくないですか?
少なくともお客様に対して話す言葉とは思えない。

絶対に三交不動産に伝えたほうがいいです。
見積もり時にサカイに理不尽なこと言われた方は
デベロッパとして注意するよう要求しましょう!
黙っているとサカイの思う壺ですよ…。
No.97  
by 匿名さん 2005-11-04 20:43:00
>>96さんに同意!!
まだ引越しが済んでない今、言うべきです。
読んでるこっちも腹が立ちますから、今度三交さんに会うとき、ここの掲示板を見てもらう様に
言います。きっと注意してくれるでしょう。
No.98  
by 匿名さん 2005-11-04 21:03:00
他社にすればいいじゃん。
仕事はサカイよりちゃんとやってくれますよ。
日時も空いていれば問題はないと思いますが。
No.99  
by 匿名さん 2005-11-04 21:28:00
>94さん
部屋の位置、周りの部屋(上下左右)の住人の家族構成、生活サイクルにより、
違ってくると思いますが、参考までに…。
隣の部屋に限らず、赤ちゃん・子供の泣き声、ペットの鳴き声、入浴時や
トイレ水洗時の音も聞こえません。他の部屋(おそらく上階)の洗濯機の音は、
シーンとしているとモーター音がかすかに聞こえますが、全く気になりません。
正直、たいしたものだと感心しています。

それに対し、上階の床音は本当によく聞こえますよ。フローリングって
こんなにうるさいものなのかと大変驚きました。
物を床に落としたときやイスやテーブルを動かす際に脚が床とぶつかったとき
確実に下階の部屋では音が聞こえます。
ですから、カーペットやラグを敷いたほうがよいかも…。

あと、歩く音もかなり響きます。(おそらく)裸足で歩いたり、小走りすると
ドスンドスンと響きます。最近、うちは、この音に悩まされています。以前は
そんなに聞こえなかったんですけど…。

廊下を初めて歩いたときに、音が相当響いていましたので
これでは下の部屋の人はうるさいと感じるだろうなと思い、引越し直後から
・スリッパを履く
・かかと歩きはしない(してもゆっくりと歩く)
・小走りしない
ことに気をつけて生活しています。
果たして効果はあるのか、下の部屋の方に聞いてみたいんですけどね。
でもこんな生活って小さいお子さんには難しいかな?暴れるのが仕事みたいな
ものですもんね。

ちなみに上階の音で悩んでいるという苦情はこれまでなかったみたいですよ。
うちだけなんでしょうか?困っているのは…。
No.100  
by 匿名さん 2005-11-04 22:34:00
南棟に入居している者です。
歩き方に癖があると難しいですね。家族でかかとで歩くのがいるので気づいたら注意してますが・・・。
下階には迷惑をかけているだろうなと思っています。
それに友達の幼い子供が遊びに来た時も走り回ったりするので悩ましい所です。2重床なんていってますがかなり響く
と思って間違いないと思います。
カーペットも考えましたが床暖のある場所は、ひいたらまずいんじゃなかったでしたっけ?
お互い様ではありますが気を付けるより仕方がないですね。
また日頃、下階に挨拶する事があれば、その旨を伝えるなりコミュニケーションを上手くとって仲良くしていきたいと
思っています。
No.101  
by 匿名さん 2005-11-04 22:48:00
あらら、改行は勝手にやってくれるんだ・・・(汗
私の家ではテーブルの脚と椅子に靴下?を履かせています。となりのカーマで売っていました。
フローリングも傷つきにくいし、引きずっても響かない気がします。

音以外で迷惑を感じたのが隣のタバコの臭いです。部屋が禁煙なのか、バルコニーで吸っているようで煙が流れてきて部屋に入ってくるのでかなり嫌な思いをしています。
またバルコニーの手すりにプランターを置いている家がじょうろで水を掛けて下にポタポタ水を落とされたり・・・。どこの家かわからず泣き寝入りでした。

マンション生活って結構、周りに気を遣う環境なんですが、どうも気がつかない方がいらっしゃるようです。
No.102  
by 匿名さん 2005-11-04 23:20:00
音そんなに聞こえます?
一般的なスラブ厚なので問題ないかと思いますけど。
No.103  
by 匿名さん 2005-11-04 23:55:00
問題ないとは?
No.104  
by 匿名さん 2005-11-05 00:25:00
メリアはスラブ厚220〜235cmで遮音等級LL−45ですよね?
今パンフ見たら
「リビング・ダイニングをはじめ、洋室・廊下の床は遮音性に優れたLL−45等級を採用。
階下への生活音の漏れを抑え、プライバシーを守ります。」
って書いてありました。
ちょっと別の掲示板ですが参考までに
https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=1332
やっぱり多少は気をつかって生活する必要はあるようですね。
内覧会で上階の音がどのくらい聞こえるのかテストさせてくれないかな?
確認したいですよね?
北棟が空いてる今、住人代表が集まってテストするのもいいかもですね。
その部屋の購入者が嫌がるか・・・
No.105  
by 匿名さん 2005-11-05 00:58:00
音、結構聞こえますよ。

以前、夜の10時頃から30分くらい物音が続いたことがありました。
最初は、何か動かしたのかな?なんて思っただけで、
テレビを見続けていましたが、いつまでたっても物音がしてるので、
こんな時間に何をやっているんですかと直接言いに行こうかと思ったくらいです。
掃除機でもかけてたんでしょうか?あのときはちょっとひどかった…。
揉め事になるのは避けたかったので、そのときは我慢しましたが…。

結局は、上の部屋の方次第ってことではないでしょうか?
マナーのしっかりしたご家庭の部屋の下に住まれている方は、
音があまりしないのでしょう。

いろいろ条件はあるのでしょうが、パンフレットの名文句を
鵜呑みにしてはいけませんね。最近、その文句を見たとき、
少しだけブーたれたくなりました。
「うそばっか。生活音の漏れちっとも抑えてないじゃん…。」
No.106  
by 匿名さん 2005-11-05 01:30:00
>101さん
バルコニーでのタバコの臭いは気づいたことはありませんが、
料理のにおいでしたらあります…。ただ、どこの部屋からなのか
わかりませんでした。
換気扇の排気口の位置にも寄るのでしょうが、仕方がないですね。
料理ってどこの家庭でもしますから…。

ただ、タバコに関しては、24時間換気をONにしている場合、
気になりますね。吸い込んでいる可能性もあるわけですし…。
No.107  
by 匿名さん 2005-11-05 12:48:00
施工会社は選択肢の一つでしたか?
No.108  
by 94 2005-11-05 14:10:00
みなさんいろんなご意見ありがとうございます。
やっぱり床音は結構響いてしまいそうですね。

>99さん
カーペットやラグ、ぜひ購入したいと思います。
チラシを見ていたら「床暖対応」というのがあったのでそれならリビング・ダイニングも使用できそうです。

>101さん
テーブルの脚と椅子にはかせる靴下のようなもの、いいですね。
子供が椅子をよく引きずったりするので、我が家でも必需品になりそうです。

お互い気持ちよく生活するためにいろいろ気を遣っていかなければなりませんね。
子供たちにもしつこいくらいに注意しようと思います。
皆さんのご意見参考にさせていただきます。
No.109  
by 南の住人 2005-11-05 22:14:00
住民板にメリアの板 ◆◇NAGOYA緑彩都市『merria』◇◆ を開設しました。
住民専用という事でよろしければどうぞ〜!
http://www.e-mansion.co.jp/com/resident/index.html
No.110  
by 匿名さん 2005-11-06 19:03:00
ここに来られる方たちは、皆さんとても良識ある方みたいで、この人たちが上階だったらいいのになと思います。うちは子供もいないしあまり在宅もしていないので、下階になったかたはかなりラッキーだと思います。
床音がかなり響くというのはショックな情報です。今、賃貸なのですが、一応分譲仕様で結構いい造りとはいえ、上階の方によって音が全然違うのを実感している日々です。以前は全然気にならなかったのに、早めに就寝するときは子供の走り回るような音で、うるさくて寝付けません。
せめてここに来ている人たちは、周りのことを充分考慮して生活したいものですね。
No.111  
by 匿名さん 2005-11-08 11:46:00
はじめまして。私は北区でマンション探しています。メリアさんの事は最近知りました。
先日、現地を見ました。静かそうな場所ですし、スーパーも近いのでいいかなぁーと思ってます。
しかしエントランスが汚く見えました。まず、過去にもここで書かれていた屋根?の破損部分、
あと、せっかくの玄関なのに、ポスターが立ててあったり、安っぽい花も飾られてました。
パンフレットを見る限りでは、高級感がありましたが・・・。気にしすぎですかね?
でもあの破損した場所だけでも修復をしないと、買う気にはなれないです。ここの営業さんは無関心
でしたから、きっとあのままっぽいですね。
No.112  
by 匿名さん 2005-11-08 11:53:00
パンフレットは高級感あるのはどこでも一緒ですよね。
ここは完全にファミリー向けなので仕方ないと思います。
実際子供も多いし、普通の主婦の方も多いですし、世帯収入もごく普通の方達なので
それを納得する方が購入すると思います。
でも確かに所帯じみてはいますね。
あの破損はちょっとひどいですね。
No.113  
by 匿名さん 2005-11-08 12:19:00
例の庇は近日中に修復するらしいですよ。
No.114  
by 匿名さん 2005-11-08 12:31:00
上階の音は結構するモノなんですね。
確か、MRの方が、二重床のアピールをかなりしてくれた記憶があります。
二重床の間に緩衝材が入ってて、ドンドンとした、足音とかも
響かないようなことをおっしゃっていたような・・・
(MRにあった床の模型をドンドン叩いて説明してくれました)

この問題はなかなか難しい問題なんでしょうね。
上の階の人は聞こえると思って、気を付けてた方が良いですね。
No.115  
by 匿名さん 2005-11-11 17:27:00
ここの他のスレで三交は売れ残り物件を大幅に値下げをするというのを見ました。
メリアの売れ行きは実際どうなんでしょうか? 今はさすがに分譲中なので値引きはなさげですが、
来年まで待ってても、売れ残ってそうじゃないです?
No.116  
by 匿名さん 2005-11-11 18:04:00
トイレの配管がむき出しになってますけどあんなもんなんですかねー。細かい配慮がなされてないような・・・。モデルルームもそうなってたかな?
No.117  
by 匿名さん 2005-11-11 19:00:00
トイレの配管ってどのへんですか?
気づかなかった。
No.118  
by 匿名さん 2005-11-11 19:06:00
>>116
あっそれ私も気になりました。そんな風になってるのは、はじめて見ました。
MRはどうなっていたか気になりますね。
No.119  
by 匿名さん 2005-11-11 23:52:00
>>116
トイレの配管はそういう仕様なんじゃないですか?メンテのし易さというのもあるとは思いますが。
よそのマンションで家の中でどれだけ、トイレの占める割合があるかわかりませんが、トイレの空間に余裕がとれるプランならば、便器背面に面台を設けて配管を隠す事も出来るのですがメリアではそういう設計になっていないんでは?
今じゃロータンクレスの便器も売られていますが、メリアはそういう仕様ではないし。

そういう面でメリアの分譲価格が比較的安く押さえられてるんじゃないかと思います。
No.120  
by 匿名さん 2005-11-12 09:10:00
トイレの配管のメンテナンスのし易さを考えたとしてももう少し素材や質感を考えてほしいと思いました。はじめから今のような仕様ならば設計図書でもそうなってるってことですかね?もしそうでないとすれば、施工業者のVEによるものではないかと思うんです。機能はそのままでコストを安くする。分譲価格を安く抑えたのではなくて、施工費を安く抑えただけのような気がします。
No.121  
by 匿名さん 2005-11-12 10:51:00
>120
あたりです。
No.122  
by 匿名さん 2005-11-12 11:01:00
三交の標準的な仕様なのではないでしょうか。
トイレをもう少し良い仕様でちゃんとやるなら、普通タンクレスにしますよね。
No.123  
by 匿名さん 2005-11-12 12:34:00
>>120
設計と違う=契約不履行という事ですか?まず設計図を確認されてからコメントされた方がよろしいかと思いますが。
みなさん騙されたような発言になっていますが・・・。
No.124  
by 匿名さん 2005-11-12 12:44:00
トイレの配管は最初の設計通りです。
配管の化粧カバーにの仕様までは設計図の記載がありません。
施工会社が三交に確認して取り付けているだけです。
どこも同じような感じだけど三交の担当者は、そんなにうるさくないので結局施工業者の
提案のままの現場が多いです。
タンクレスは通常のタンクありよりも20万以上高いので問題外です。
No.125  
by 匿名さん 2005-11-12 13:03:00
>>124
120さんと124さんは同じ方ですか?
出来れば誰に対しての発言なのかを記入して頂けると会話が成り立つと思うのですが。
あ、122さん?
No.126  
by 匿名さん 2005-11-13 15:41:00
駐車場代の扱いに関して教えてください。
駐車場代が管理費に組み込むまれるのか?修繕積立に組み込むかが知りたいのですが知りたいです。
どなたか聞いていませんか?
No.127  
by 匿名さん 2005-11-13 22:19:00
トイレの配管の件ですが、設計図書を確認したわけではありませんが、マンションギャラリーのモデルルームとは明らかに違いますね。モデルルームにはゴムホースみたいな配管はなかった感じですよ。三交の営業の方からもそんな説明はなかったですしね。
No.128  
by 匿名さん 2005-11-13 22:54:00
所詮配管じゃないですか?そんなに気になりますかね?
No.129  
by 匿名さん 2005-11-13 23:31:00
>128
所詮トイレって・・・気にしてる人がいるから結構書き込みが多いんじゃないの?
No.130  
by 匿名さん 2005-11-14 01:26:00
書き込んだからと言って何か変わるんですか?訴えるとか?値引きしろとか?金返せとか?
何が言いたいのか分かりませんが。

目立たなくするには、とかそういう発言はないんですね。
No.131  
by 匿名さん 2005-11-14 11:00:00
>>130
掲示板の意味分かります?色んな意見交換して何が悪い。
じゃーあなたもいちいち釣られて書き込むのやめたら?
興味がなければスルーしたらいいじゃん。
No.132  
by 匿名さん 2005-11-14 12:39:00
>>131
>色んな意見交換して何が悪い。
別に肯定的な意見だけが意見交換ではないでしょう?
あなたに同調する意見だけ受け入れて、それ以外は書き込むなという、あなたこそ掲示板の趣旨を理解していないのではないですか?
別に否定的な意見は望んでいないのかもしれませんが掲示板だからこそ、逆の意見が出るのも当然。
あなたが何をしたくて書き込んでいるのか、それをハッキリと主張しなければ建設的な意見など出るはずもない。
No.133  
by 匿名さん 2005-11-14 12:41:00
建設的な意見・・・現状をよりよくしていこうと積極的な態度でのぞむ意見。
No.134  
by 匿名さん 2005-11-14 12:43:00
126さん
そうだよね。駐車場収入って管理組合の大事な収入源なのに最近は修繕積立へは回らず、管理費の
一部としてどんどん浪費されているよね。
NPO団体の発行するチェックシートにも修繕積立に回していないと×の評価に成ってたよ。
No.135  
by 匿名さん 2005-11-14 13:30:00
>>132
トイレの配管の件では設計図にも仕様がなかったとして、モデルルームにもなかったとすれば購入者のイメージと違ったってことですよね。もちろん三交の営業の方の説明もなかった。だとすると129さんは三交さんに対する不信感があるではないでしょうか?エントランスの駐車の件も然りです。あれ?エントランスの駐車は三交さんは関係ないのかな??
No.136  
by 匿名さん 2005-11-14 13:42:00
もう中古がちょくちょく出てるんだね。
http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT2ln5q6p&...
No.137  
by 匿名さん 2005-11-14 14:15:00
ほんとだぁ!なんで?!
ここは新築販売価格はおいくらだったんでしょう?
相当値下げされてます?
No.138  
by 匿名さん 2005-11-14 14:31:00
>137
売れないから別会社に安く売ったんじゃないの?
早く完売にしたいから。ライオンズがよくやる手法と同じでは?
まあ、どこのデベでもやってるよ。やってないのは売れ残りあっても気にしない(?)
住友ぐらいだけでしょ。
No.139  
by 匿名さん 2005-11-14 14:34:00
>138
現況は「居住中」ですよ。
No.140  
by 匿名さん 2005-11-14 14:45:00
>130 訴えるとか?値引きしろとか?金返せとか?

>132 多分同じ方だと思いますが、ちょっと言い方↑表現がきついと思いましたけど。ここはデベも見ていると思うのでただ意見を書いただけでも十分意味はあると思います。
No.141  
by 匿名さん 2005-11-14 14:49:00
>139
そうなの?もう売るの?
安いなら買い得かもね
No.142  
by 匿名さん 2005-11-14 21:26:00
>>140
私なら直接、三交に言います。こんな所で、見てるかどうかもわからないのに愚痴ってたって前に進まないし、三交が
引き揚げてしまったら遅くないですか?
No.143  
by 匿名さん 2005-11-14 22:54:00
ここ居住中ですよね。
この部屋ってもっと前(1.5〜2ヶ月前)から広告に出ていて、
そのときはもっと価格が高かったはず…。
(多分同じ部屋ではないかと思います。)
No.144  
by 匿名さん 2005-11-15 15:23:00
だとすると、転勤とかで急いで売りたいってわけじゃないのね。
買ったけどやっぱり気に入らないってやつ?
上の階がうるさいのかとか、勘ぐってしまう〜

なかなか売れないものなのね。
No.145  
by 匿名さん 2005-11-15 22:48:00
広告を最初に見たときは、転勤かな?
と思ってましたけど…。
価格は以前より結構下がってるようですね。
(250万円程度かな?)


それなりにいろいろ事情があるのでしょう。

上の階がうるさいのであれば、管理組合に一度くらいは訴えるのでは?
そのような訴えはこれまではないと、つい最近聞きました。意外でしたけどね…。
No.146  
by 匿名さん 2005-11-16 01:18:00
1ヶ月前に苦情を出しました。ずっと我慢してきたけど夜10時をまわってもドタドタと走り回っているようでほとんど毎日だったので、よっぽど直接言いに行こうかと思いましたが、どこかのサイトで「苦情は管理会社を通した方が良い。」とあったので管理会社を通じてお願いしました。
No.147  
by 匿名さん 2005-11-16 08:07:00
>146さん

>どこかのサイトで「苦情は管理会社を通した方が良い。」とあったので
>管理会社を通じてお願いしました。

効果って、ありました?

通常、受けうけた管理会社としては、個別対応する前に、
まずは掲示板などで住人全員に気をつけるよう周知する
のではないかと思うのですが、
そのような張り紙は見たことないですね。

うちも今我慢している状態ですが、
今後どうすべきかを検討中です。

それにしても、メリア住人としては
騒音問題に関する実態を知りたいですね。
No.148  
by 146 2005-11-16 12:19:00
>>147
管理会社からは「連絡しました。」と電話がありました。
しかし当事者は>>114さんが、おっしゃっているような事を鵜呑みにされていたようで「なんでウチが言われなきゃいけないの?あの家だけじゃないのか?神経質なんじゃないか?」と逆ギレとも取れる事を第三者に言っていたので、三交の営業に「これから先、30年40年住んでお付き合いしていかなければならないのに、こんな事を言われたら不安で仕方がない。」と伝えた所、担当された営業さんから話をして頂きました。
今は挨拶もして普通におしゃべり出来る位の関係になったと思います。
No.149  
by 146 2005-11-16 12:31:00
今回、このような事があり、ウチも下の方に迷惑を掛けているかも知れないんだという事をまず家族に認識させ、気をつけるように話し合いました。
直接言いに行くと言いたいことははっきり伝わるとは思いますが、どうしても感情論になりがちだし、賃貸と違ってずっと住んでいかなければならないんだという事を頭に入れておいた方が良いと思います。
そうでないと将来もずっといがみ合って、顔を合わせるのも嫌になります。子供がいれば子供たち同士にも影響が出ないとも限りません。
No.150  
by 匿名さん 2005-11-18 20:58:00
バルコニーってどういう使い方してますか?
No.151  
by 匿名さん 2005-11-18 21:34:00
内覧会の際エントランスの貼り紙を見たのですが、ここは訪問販売や勧誘等のセールスは多いのですか?
No.152  
by 匿名さん 2005-11-19 00:53:00
入居当初はキッチンの下の収納内のステンレスパネル貼りに、ユニットバスの浴槽内部の防カビやらガス給湯器の定期洗浄、あとはフローリングのコーティングなんかの業者が引越のどさくさに紛れて入り込んで来ました。
引越作業でセキュリティの部分のドアが解放されてたせいで、建物内を徘徊する業者がいますので注意して下さい。
それらを必要とするならご自由にといった所ですが、タイミング的に訪問販売とみて間違いないと思います。
No.153  
by 匿名さん 2005-11-19 01:01:00
入居間もない時は「みなさんやられています。」なんて、そこら中の入居者が施工を頼んだかのような話をしてきます。
”みなさん”と言われても確かめる術もないので、それを狙っての事だと思いますが、浴槽内部のカビやフローリングのコーティングなどは不安にさせるトークを巧みに使ってきますので、訪販慣れしていない方は契約してしまうんではないでしょうか。
よほど悪質でない限り、クーリングオフは可能だと思いますが、よく考えた方が良いと思います。
浴槽内部にカビが出るかはINAXに確認すれば良いと思います。
No.154  
by 151 2005-11-19 10:43:00
>152 153さん
来月入居するので、とても参考になりました。ありがとうございました。
No.155  
by 南棟の住人 2005-11-20 23:47:00
「ガス給湯器の定期洗浄」は,結局水の浄水器を売りたいのが本音のようで,限りなく怪しかったです.
「フローリングのコーティング」に関しては,内覧会の時のオプションで頼めました.このときの話では,埃が立つと汚くなるので,
荷物を運び込む前にやった方がいいとのことでした.しかも,コーティングした後乾くまで時間がかかりますので,やるなら引っ越
し前にどうぞ.で,私たちはウレタンコートを頼みましたが,高かった割に良かったかどうか,はっきりいってわかりません.
なので,他人には勧めないですね.でも,長〜く住むことを考えると,10年後にコーティングしておいてよかったと思えるかも
しれません.まあ,小まめに手入れをするなら,しなくてもいいんだと思います.
No.156  
by 匿名さん 2005-11-21 08:49:00
すいません。メリア入居予定ではありませんが、コーティング費用について教えて下さい。
ウレタンコーティングは(平米単位?)どのくらいの値段でしたか。他に初期費用も必要だとか?
それ以外のコースもどのくらいの値段がするのか参考までに教えて下さい。
私は、あまりテカテカのコーティングは好きではありませんので,マット系のコーティングをしたいと思っています。
No.157  
by 匿名さん 2005-11-21 12:02:00
来月入居します。外の音についてなんですが、南棟の場合、前が道路と小学校ですがうるさくないですか?
うちは北棟なので、駐車場の車の音などが心配です。内覧会の際、北側の部屋で窓を閉め切った状態だったのですが
廊下での話し声など結構はっきり聞き取れたので、あまり窓は防音効果はないんですかね?
No.158  
by 匿名さん 2005-11-22 15:59:00
>>157
うるさくはない方だと思います。あまり気になりませんが、低層階の方だと多少、窓を開けておくと聞こえる
かもしれません。北棟の方が静かなんじゃないでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2005-11-22 20:22:00
>157
南棟に住んでます。

学校で運動会とか水泳の授業とかがあると、
音、声がよく聞こえてきますよ。
車が走る音も…。ロードノイズというやつでしょうか…。
周りが住宅街で結構静かなのよけい聞こえてくるのでしょう。
もちろんフロアによると思います。
でも、こういう音って意外と気にならないものですね。
少なくとも私は環境音がうるさいと思ったことはありません。

さて、廊下ですが、おしゃべりすると結構響きます。
特に、夜におしゃべりすると声が聞こえるというより
はっきり言ってうるさいです。
廊下側の部屋にいるときに廊下でおしゃべりされると
迷惑ではないかと思います。
構造的な問題でしょうか…。
気づいていない方もおられるようですけど…。

駐車場の騒音は北棟の方にとっては心配な点ですね。
結構響くのではないでしょうか。
No.160  
by 匿名さん 2005-11-22 23:48:00
北棟の方、駐車場の騒音ってどうですか?
No.161  
by 匿名さん 2005-11-22 23:55:00
北棟にはまだどなたも住んでいないのでは?
12月ですよね、引渡しって…。違いましたっけ?
No.162  
by 匿名さん 2005-11-23 00:09:00
来月7日に引渡し開始なので、まだわかりませんね。
No.163  
by 匿名さん 2005-11-23 08:31:00
メリアって確かフローリングが名古屋赤味噌色でしたよね?
いま流行りの白っぽいタイプには惹かれませんでしたか?
No.164  
by 匿名さん 2005-11-23 10:41:00
>163さん
フローリングの色はカラーセレクトで5色の中から選べました。
その中には163さんの仰っているような白っぽいタイプもありましたよ。
でもすでにすべての部屋の内装が終わっていると思うので
今からではもう選べないと思いますが。
No.165  
by 匿名 2005-11-23 19:31:00
白っぽいフローリングはどんな家具の色をもってきても合うから人気があるんだよ
要するに無難な色ってこと。人気の色は風格のあるチョコレート色。


No.166  
by 匿名さん 2005-11-23 22:55:00
住人です。ニュースとかで見たんですが、あの話題の人、三交さんと関わってたみたいですね。ホテルは営業停止したみたいですが
マンションは携わってない様ですが、なんか嫌な気分になりませんか?メリアは大丈夫ですよね??
No.167  
by 匿名 2005-11-23 22:57:00
今話題になってる耐震性、実際メリアはどうなんでしょうか? 来月入居予定なんですが心配です・・・
No.168  
by 匿名さん 2005-11-23 22:59:00
私も不安です。来月入居なのに、親戚から「大丈夫?」と言われてますます不安。
三交に問い合わせようかな?
No.169  
by 匿名さん 2005-11-24 00:05:00
バルコニー菜園したいな。隣カーマだし
No.170  
by 匿名さん 2005-11-24 00:21:00
近年じゃ建築基準が厳しいから、倒壊・全壊する事はないよ!
ましてや、大型物件だから、たぶん避難場所とかに指定されてるだろうしね。
メリアがうらやましい・・・
No.171  
by 匿名さん 2005-11-24 00:27:00
やっぱり皆さんそうですか。私の知人も皆さん心配してくれてます。ホテルの設計で関係があるのならマンションでの関係も否めないのでは??
No.172  
by 匿名さん 2005-11-24 01:57:00
No.173  
by 匿名さん 2005-11-24 10:22:00
来月入居予定です。耐震性について、心配だったので三交に電話して聞いてみました。
メリアを設計してる会社はニッケンハウジング?で、例の設計会社とはまったく関係ないらしい。
大きい会社らしくて、構造の検査とかも、そこがしてるんだって。
近いうちに、三交がきちんと説明をするそうです。
No.174  
by 匿名さん 2005-11-24 12:24:00
南棟住人です。
大林組の設計じゃないので、大林組内部で構造体や仕上などの納まりは社内検討していると思いますよ。
設計会社も大手なんだし、それこそ手抜きが発覚したら業界追放されかねないので、よっぽど大丈夫だろうと信じてます。
北棟のアクシスタワーの上層階は地震が来たら揺れは大きいんじゃないかな?免震構造じゃないし。
家具の下に貼るパッドみたいなものがあるけど、あれは効果あるんだろうか?
みなさん地震対策はしてますか?そろそろ揃えなくちゃ。
No.175  
by 匿名さん 2005-11-24 19:10:00
>>173
うちもそう言われました。ひとまず安心ですね。でもニュースや新聞に「三交不動産」の名があがったので
親戚やら友人やらに心配されたのは、今から入居という時期にタイミングが悪いといううか、何と言うか
変な気持ちです。とりあえず、地震はいつ起きるかは分からないので、174さんのおっしゃる通り、備えは
必要ですね。
No.176  
by 匿名さん 2005-11-24 20:12:00
パットは、ものによりけりで、一応、そのパットに書いてある程度のものなら
効果ありそうですが、過信は禁物。天井に突っ張るものや、壁に固定するものの
方が、確実です。場所に応じて使い分けが賢明な選択。間違っても、寝ている
そばに転倒の可能性のあるものは厳禁です。逆に、キッチンの冷蔵庫などは、
倒れても流し台などで途中で止まるようなら、美観を考えて、簡単に済ますとか。
No.177  
by 174 2005-11-24 21:46:00
こんばんは〜。過信は禁物・・・そうですね。念には念を入れた方が良いですね。
幸い家具のある部屋で寝ていないのですがウチには熱帯魚の大きな水槽もあるので、ちょっと真剣に対策をしないとまずいなと考えています。
メリアのは非常食の備蓄庫もありますが、アテにしてはいけないんだろうなぁ(^^;
No.178  
by 匿名さん 2005-11-25 00:02:00
心配するふりをして興味津津な人もいるのでしょう。
そういう人も本当に心配してくださる方にも偽造マンションではない!という
証明を公に発表して欲しいものです。
イメージの問題もありますしね


No.179  
by 匿名さん 2005-11-25 01:23:00
25日付で三交不動産のHPにマンションについては、姉歯建築設計事務所と関与がないって書いてありました。
http://www.sanco-real.co.jp/20051125.htm

ちなみにメリアの構造設計は
日建ハウジングシステム http://www.nikken-hs.co.jp/top-index.htm

能勢建築構造研究所 http://www.nosekenchiku.co.jp/index2.htm

検査機関は
財団法人日本建築センター http://www.bcj.or.jp/index.html
でした。
あとは信用出来るかどうかですが。
No.180  
by 匿名さん 2005-11-25 19:00:00
No.181  
by 匿名さん 2005-11-25 21:00:00
>>180
それって、メリアと関係あるの?
No.182  
by 匿名さん 2005-11-25 21:13:00
No.183  
by 匿名さん 2005-11-25 21:34:00
No.184  
by 匿名さん 2005-11-25 23:07:00
今回の件は、多分建設業界的には氷山の一角だと思います。
No.185  
by 住人 2005-11-25 23:19:00
外野は困ったもんですね。
全国規模のゼネコンの地方のミスをあたかも全てが、そうかのように不安を煽って楽しんでる。暇なんですね。
コピペした内容だろうが、圧接がなんぞやは、もちろんご存知ですよね?180の方?
それから182の方、ここは”メリア”です。カタカナ読めますか?”メアリ”ってどこでしょう?w
No.186  
by 匿名さん 2005-11-25 23:25:00
今回の一連の騒動(姉歯がからんだホテル)は、三交不動産はどちらかというと被害者だと思います。
しかし住人としては、これだけ偽造問題が騒がれている今、姉歯が関係してようとしてまいと、メリアが安全かどうか、それだけが心配です。
今度、大林もくる説明会があるそうなので、そこで確認したいと思います。

No.187  
by 購入者 2005-11-25 23:40:00
>182 184
本当、何がいいたいんだ?メアリって何?購入者でも住人でもない人が心配しなくて結構です。
>186さんに同意!

No.188  
by 匿名さん 2005-11-26 00:02:00
ゼネコンがマンションの施工において納期を重要視するのは当然です。
だって工期延長→転居してくる入居者の住む場所の確保、大量の引越荷物の保管等の巨額の補償問題が発生しますからね。

メリアは幸い大京等のようなフルオプションではないですが、施工中もプラン変更を言い出す入居予定者や中々変更が決まらない客、その要望を聞き入れるデベによりドンドン工期が延びていくんですから頭が痛いと思います。
客ばかりか設計事務所も幾度となく変更を繰り返したり工期を遅らせる原因を作っていたりします。設計事務所は工期が遅れようが関係ないですからね。守れと言うのが無理がある。
24時間態勢にしたくても近隣住民は許さないでしょうし。かと言って実際の施工の手を抜くのは逆に難しいはずです。

ゼネコンばかりが悪者にされますが色んな要因があると思いますよ。かと言って手抜き・嘘はいけませんが。
あ、業界の人間ですが大林組さんではありません。
No.189  
by 匿名さん 2005-11-26 00:09:00
>>184さん
もう一つ言えば、設計・管理の”管理”は”監理”が正解です。
まだまだですねぇw
No.190  
by 匿名さん 2005-11-26 00:12:00
184さんのご自宅は、ご自分で設計・監理&管理されたんでしょうか?
業者を信用出来なくなったら、最悪そうせざるを得ないのでしょうが。まず無理でしょう。工期がいくらあっても足りませんねw
No.191  
by 匿名さん 2005-11-26 00:16:00
私はメリアよりも旧耐震基準で建てられている周りの建物が倒れかかってくるんじゃないかと心配です。
No.192  
by 匿名さん 2005-11-26 00:46:00
No.193  
by 匿名さん 2005-11-26 07:42:00
>>191
大丈夫です!メアリも旧耐震基準は満たしています。
No.194  
by 匿名さん 2005-11-26 08:48:00
192さんは営業妨害とも取れる発言ですが。
No.195  
by 匿名さん 2005-11-26 08:50:00
193さん、メアリってどこですか?
No.196  
by 匿名さん 2005-11-26 10:44:00
192さん、メリアの中古物件購入予定?データをチェックされてますし
ちなみにメリアの工事現場見学しました。納得できるものでした。
No.197  
by 匿名さん 2005-11-26 11:37:00
これから北棟に来るかもしれない訪問販売会社です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
No.198  
by 匿名さん 2005-11-27 13:59:00
○メリア ×メアリ
No.199  
by 匿名さん 2005-11-27 18:38:00
メリカの中庭はもう完成しましたか?
No.200  
by 匿名さん 2005-11-28 00:23:00
もうすぐ駐車場の抽選ですね。どの区画が人気あるのでしょうね〜?
3階の低価格も魅力ですが、やはり屋根があった方がいいような・・・。悩みます。
抽選なんて久しぶりです。ドキドキしますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる