積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン池下ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン池下ザ・タワー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-04 11:43:14
 

池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。


所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬

【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00

現在の物件
グランドメゾン池下ザ・タワー
グランドメゾン池下ザ・タワー
 
所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
総戸数: 354戸

グランドメゾン池下ザ・タワー

875: 匿名さん 
[2012-06-12 23:22:28]
>どこの物件も一覧表にはバラの花がいっぱい並んでいるものです

成約済ではないということでしょうか?

>ローンが組めるかどうかではなく、維持費も含めて納得した幸せな生活が送れるかどうかが重要だと思います。

その通りですね。維持費の方をむしろ意識すべきかと。
876: 匿名さん 
[2012-06-13 02:13:33]
まだ、1LDKの部屋ってのこってるのかな?
878: 購入経験者さん 
[2012-06-13 08:37:08]
単身向けでも高すぎではないでしょうか?

過去に私が経験したのは、価格リストを見せられて「分譲済み」となっているところが、実はキャンセルだったり諸事情によりまだ未分譲のことがありました。
だからバラの花がついていたり分譲済みとなっていても、あとから出てくることはあるのではないかと思います。
竣工まで一年半もあれば事情で買えなくなったりやっぱり止めたってひとが出てきても当然だと思います。

はてさて、ここの物件で真実がどうかは知りませんが・・・
879: 匿名さん 
[2012-06-13 10:56:53]
バラの花って、申し込みがあった所に貼ってあるだけでしょ?
 
 その人が契約しなかったら、空きになるか、その他の申込者で再抽選でしょ。
だから、契約に至らなかった(ローンが通らないとか色々事情はあると思いますが)場合は
随時でるでしょうね。
 
 価格リストは印刷する関係上、随時アップデートが難しいんでしょうね。
880: 匿名さん 
[2012-06-13 15:32:31]
キャンセル住戸という名の未契約物件は
どこでも必ず出てくるものですよ
882: あわ 
[2012-06-13 21:56:14]
ここは350戸ほどあるうち250以上契約済みと聞いています。
ここ以外のセキスイの営業の方が話してました。
883: 購入検討中さん 
[2012-06-13 23:40:22]
契約済みかどうかは直接聞いたらいいと思います。
ファミリーは郊外でという書き込みありましたが
池下は郊外ですよね。ファミリー物件だからキッズルームが
あるんですよね。それともこれって孫や友達の子供が遊びに
来た時のためなの。
885: 匿名さん 
[2012-06-14 00:04:24]
ここが郊外?どれだけ田舎者(笑)
886: 匿名さん 
[2012-06-14 00:32:20]
2LDKこそ一番中途半端で売れんぞー。
888: 匿名 
[2012-06-14 09:12:35]
風俗店が多いから、子供の教育上どうなんでしょうね。価値観は、それぞれ違うでしょうが…。
890: 匿名 
[2012-06-14 11:03:33]
グランドメゾン桐林を購入しましたがやはりベランダも禁煙とのことで近いうちに転居を検討中です。最初から分かっていたら購入しなかった。後悔しています。
891: 匿名さん 
[2012-06-14 11:51:04]
ベランダは当然ですが供用部ですよ、避難設備有るでしょう。
緊急時は他人も入ってきますよ。
892: マンション住まい 
[2012-06-14 12:50:51]
>>889、マンションは玄関ドアも通路側は共用部になります、貼り紙とか飾り付け等はアウトです。
(知らずに飾り付けてる方いますけど)営業さんに確認してみて下さい
895: 匿名さん 
[2012-06-14 14:21:45]
賃貸も同様ですよ。
901: 匿名さん 
[2012-06-15 06:28:58]
池下は郊外だわな、都心とは言わない
名古屋の都心回帰とは、名古屋東部住民(アッパーミドルより上、高学歴)が、栄から半径5キロに移り住んで来る事を言うワケだが
その兆候は皆無と言っていい
902: 匿名さん 
[2012-06-15 06:31:34]
勤め先が名古屋で、質のいい子育て世代
906: 匿名さん 
[2012-06-15 11:13:14]
池下が都心とか言う土着ジジババは居ない
立地的に東京で該当するのは、世田谷の上馬とか駒場と同じだろ
都心じゃないよ
907: 匿名さん 
[2012-06-15 11:14:53]
×駒場
○駒沢
909: 匿名さん 
[2012-06-15 14:04:20]
東京の地図を逆さにして、東京駅と名古屋駅を合わせてみる
池下は東京のどこの位置にあるんだよ、東京都心5区内になければ郊外だ
911: 匿名さん 
[2012-06-15 19:49:04]
都心と郊外の境だからいいんですよ。
914: 匿名 
[2012-06-15 22:16:33]
郊外じゃないけど都心ではない
これでいいじゃん
915: 親同居さん 
[2012-06-15 22:30:46]
皆さん地方から来られた方ですよね、名古屋の方はそのようなことは言いませんよ。
東京や大阪と比べることもありません。
おだやかなきもちで、すきなところにお住まいください。
917: 物件比較中さん 
[2012-06-15 23:43:33]
都心でも郊外でも自分の住みたいところに住んだらいい。
固定資産税をたくさん払ってることでステータスを感じるより
所得税をたくさん払っている人の方ががすごいと思う。
都心の名駅周辺(中村区、西区)より千種区、東区の方が断然住みやすい(と思う)。
920: OLさん 
[2012-06-16 00:05:50]
立地は大事。日当たりや眺望は変わるけど場所は変わらない。
池下、今は田舎だけど、これから発展しそうな気がする。
922: 匿名さん 
[2012-06-16 00:12:42]
今の何もない池下であの値段は高いな。
駅直結ってことで価格つり上げてる気がする。
923: 匿名さん 
[2012-06-16 00:29:57]
さっ、明日にでもモデルルームいくか。
残部屋少ないよ。
926: 匿名さん 
[2012-06-16 01:12:08]
何もないけど狭いエリアに何でもあるから便利なんだがね。地下鉄10分で田舎もそこそこ都会も行けるんだわ。東京は東京、名古屋は名古屋で一緒にしたらいかんがね。
927: ご近所さん 
[2012-06-16 01:12:21]
その通り!栄まで歩いて行けない。
田舎だけど、「ど」はつかない。
930: 匿名さん 
[2012-06-16 01:32:07]
池下は、都会と田舎の境目、歓楽街と住宅街の境目だから住みやすいんですよ。
934: 匿名さん 
[2012-06-16 10:35:46]
YESかNO(都心か郊外)かだけの二値主義的発想ではなく、中間を入れた三値主義の方が良いのでは。

名駅~栄=都心

池下=中間

それ以外=郊外


池下は、都心過ぎるわけでもなく、郊外過ぎるわけでもなく、適度にバランスしているところが
ちょうど住み良いのではないかな。

都心か郊外を希望している人にとっては、池下は不満だろうが、中間が良いと思う人もかなり
いるのでしょうね。高額にもかかわらず人気があるのは、そのためでしょう。

この物件の面白いところは、西の住戸を選べば、都心の眺めや喧騒を感じられ、東の住戸を選べば
東山や覚王山の緑や静けさを感じられるところ。 中間地を選んだ上に、都心か郊外かの好きな方を
選べるところは、他にあまりないのでは。
935: 匿名さん 
[2012-06-16 11:02:43]
別に中間に住む必要などないと思うが
郊外など住んでいて良さを実感するものであって、それが好きな人は利便性を若干犠牲にして郊外に住む
郊外は近くにあっても住んでいないと意味が無い
つまり中間地点であるべき意味が無い
東山公園まで歩いていけない時点で池下でも栄でも名駅でもいっしょ
利便性最優先なら都心でいい
936: 物件比較中さん 
[2012-06-16 17:18:03]
中途半端は結局どっちつかずになりがちです。(経験者)
住戸もエレベーターのいらない日常生活に便利な階か
ステータスを感じられる上層階のみ。
ちなみに、大企業の役員でもない私が(完売済みだが)最上階を買えたと
しても友人に失笑されそうで買わない。

937: 匿名さん 
[2012-06-16 17:38:29]
ステータスをお持ちの上層階の方が、混雑した東山線を使うのは想像できないね。
自分がもし50代だったら先も短い人生を楽しむために買っただろうけど、まだ早いと思い指を加えながら見送りました。維持費も高くどうなるかわかりませんし。
938: 物件比較中さん 
[2012-06-16 17:51:14]
ステータスを重要視する人は生活レベルが高いから
ハイヤー利用でしょうね。
生活レベルは低くて電車通勤しか頭にないけど
眺望だけは譲れない人が上層階を選び
駅直結に魅力を感じ購入するのかもわかりません。
940: 匿名さん 
[2012-06-16 18:13:24]
池下も再起できない方に入ってしまうと思う
941: 物件比較中さん 
[2012-06-16 18:24:32]
再起できる若い人はいろいろ考える余地がありいいですね。
40代に入ると少しだけ老後のことも考えます。
池下にすごい魅力は感じませんが、分相応に池下辺りでいいかなと。
若いときのようなリッチな生活ももういいです。
穏やかに過ごせたらいいので。
再起できない立地でも住めば都かもわかりません。

945: 物件比較中さん 
[2012-06-17 01:13:20]
№944さんの意見に賛成です。
特定の書込みを非難してるやつよりずっといい。
池下=郊外、田舎、その人はそう思うのだからそれでいいよ。
やけに敏感なのは関係者?契約済みさんですか?



946: 匿名さん 
[2012-06-17 01:36:57]
№943さん、お年寄り、お金持ち、こんな掲示版
見ないです。
何とか無理したら買えそうって辺りが参加してるのでは。
947: 匿名 
[2012-06-17 10:46:06]
ネガティブ情報に敏感な人たち、
おそらく関係者、契約済みの人ではないでしょうか。
池下は郊外、田舎の書込みにすぐに反論しておかしい(笑い)
ほっとけばいいのに。
950: 匿名さん 
[2012-06-17 12:18:00]
会社では、名古屋生まれ名古屋育ちは、井の中の蛙、田舎者と言われているけど、
このコメントを見るとそれも正しいのかも。
名古屋生まれ名古屋育ちが東京に行けば、買うのは例外なく郊外の一戸建てですか。
マンションを買えば、下流に転落するのですからね。
それとも、名古屋から一歩も出られないのでしょうか。
(女性に対する差別発言も良くないのでは・・)
951: 匿名さん 
[2012-06-17 12:39:16]
転勤など仕事の都合で止むを得ず、名古屋に住むことになったので仮住まいとして程よい立地のマンションを買うわけだ。大概の人は、将来戻る実家などがあり、東京や大阪のような、名古屋よりも都会な家持ちも多いだろう。あえてこの時代に名古屋郊外の一戸建てなんか外から来た人は買わないよ。名古屋地元を自慢してるのか?えびふりゃー、ケッタマシンが。
953: 親同居さん 
[2012-06-17 17:33:46]
マンションではなく名古屋が嫌なのですか、ですが名古屋勤務でお給料いただいておられるのでは。
何年在勤されるのか存じませんが、その土地に馴染んで暮らされたほうが幸せにおもいますよ。


954: 匿名さん 
[2012-06-17 18:15:07]
東京や大阪から来た人は仮住まいにしても、郊外は買わないでしょ。
戻ったら貸せばいいって半分投資で、シングル世帯向け間取りを丸の内で買った
人は知っているけどね。。
955: 匿名さん 
[2012-06-17 19:06:02]
買ったら家賃補助出ないじゃん・・・
956: 匿名さん 
[2012-06-17 19:27:02]
センスないな
名古屋市外の人口が年1万3千人(名古屋市は年1千人程度)増えてんだよ、しかも今から結婚する世代が多い
名古屋中心部の不動産(維持費が高い、駐車場が戸数分ない)など、間違いなく損する
957: 匿名 
[2012-06-17 19:35:47]
オヤジたちのスレに…


消えてくれ…!
959: 匿名さん 
[2012-06-17 20:41:39]
東京の中央区(面積:10.18km²)は、10年で7.2万人から12.2万人に増えた
これが強烈な都心回帰現象だよ
960: 匿名さん 
[2012-06-17 20:52:02]
他の都心部の区は?
961: 購入検討中さん 
[2012-06-17 21:52:30]
ただの質問怪獣はスルーしてください。
購入の意思もないのではないでしょうか、無意味です。
ひょっとしたら子供可も。
962: 物件比較中さん 
[2012-06-17 23:09:22]
投資じゃなくて、立地と物件を気に入って
買ってほしいですよね、営業さん。
縁あってそこに住むのだから、町も愛してほしいな。
964: 物件比較中さん 
[2012-06-17 23:26:16]
考え方、好みは多様ですが、
住んでみたら案外気に入るかもです。
泉1丁目の次くらい、名駅、伏見より気になってます。
965: 匿名さん 
[2012-06-17 23:43:34]
東京と名古屋は違います。いちいち東京と比較しても何の意味はありません。ここは名古屋圏内の中では良い物件だと思いますよ。金があればですが。
966: 匿名さん 
[2012-06-18 00:00:51]
963
同感です。タワマンはセカンドカーで不便で高いけど面白いからノリで購入する外車みたいなもんだと思います。10年位で住み替える人は多いと思います。リセールバリューや資産価値などを考える人は、やめといた方がいいですよ。日本の未来を考えると不動産購入で利益があかるはずありませんから。私はノリで購入を決めました。飽きれば売却の可能性もありますが、マンションは消耗品という認識で損を分かっていながら契約しましたが満足してますよ。
967: 匿名 
[2012-06-18 00:05:56]
これからの時代郊外買うと再起できなくなる。
買っちゃだめ、
968: OLさん 
[2012-06-18 00:20:59]
余裕があって買う人は売却時に大損になっても再起できるのです。
中層階の60タイプでも迷っているので
ただただ羨ましい限りです。
970: 匿名さん 
[2012-06-18 11:28:01]
この物件に限らず、今不動産を買うこと自体がそういうことですよ。それでも欲しいから買うのです。
971: 匿名さん 
[2012-06-18 13:05:34]
なんで売れないんだろ?
972: 匿名さん 
[2012-06-18 15:09:46]
売れてるよ。
973: 匿名さん 
[2012-06-18 16:06:37]
朝の通勤通学時間帯でのエレベーター待ちはどんなもんになるんでしょうか?
満員で次のエレベーターに、なんてこともありえるのかな?
974: 匿名さん 
[2012-06-18 16:17:14]
1階毎に止まるとかなり時間がかかるだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる