名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2011-09-15 11:21:16
 

「焼きたてパンとコーヒー」はともかく、
間取りと立地が条件に合っているのでとても気になっています。

この週末の内覧会もいっぱいだそうで‥
価格帯など知りたかったのですが。

所在地:愛知県愛知郡 長久手町大字長湫字荒田1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「藤が丘」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-10-04 02:05:00

現在の物件
パークスクエア藤が丘
パークスクエア藤が丘
 
所在地:愛知県愛知郡 長久手町大字長湫字荒田1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩11分
総戸数: 270戸

パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?

2: とおりすがり 
[2005-10-08 20:29:00]
パンは予約しないといけないみたいですよ?
いらないと思いました。
3: 匿名さん 
[2005-10-08 21:13:00]
マンションの選定に とうとう焼きたてパンですか。
もっと他にPRすべき内容ってないのかなと感じます。
一生の住まい選びにパンなど不要でしょう?
4: 匿名さん 
[2005-10-10 22:09:00]
あの場所で「藤が丘」はもう通じないでしょ。
物件概要表示上 藤が丘徒歩11分ですが、無理でしょう。
プラウド藤が丘のような物件でなければ、資力のある
転勤族や名古屋人は見向きもしない物件ですね。
5: 匿名さん 
[2005-10-11 22:04:00]
藤が丘の駅から土地が低くなるにつれて、
土地の資産価値も低くなると考えた方が良いでしょう。
6: 匿名さん 
[2005-10-16 23:28:00]
今日見学にいてきました。
パンもご馳走になりました。
サンマ◎クみたいな感じのクロワッサンでした。
正直、お金を出してまで食べたい気持ちにはなれませんでした。

物件は3LDK3000万台のようです。
四棟のうち東向きと南向きが二棟づつになるようです。

ただ今は、価格や全部の間取りがわからない状態です。
11月から販売のようですが、ちょと不安なような。
7: 匿名さん 
[2005-10-16 23:39:00]
私も先日行ってきました。
駅から徒歩11分で住所が「長久手大字長久手字・・・」なので名古屋市内とは違い低価格だと思っていたのですが、3LDKが3500万前後、4LDKが4000万超えはたかすぎないか?????
8: 匿名さん−06 
[2005-10-16 23:44:00]
07さん、私たちもそう思います!!
あの立地で3500万前後はちょっと‥

しかも東向きの棟がありますよね。
価格帯はそんなに変わらないようなことをおっしゃってましたが。

大須に東向きの物件で売れ残っているものがあるんですが、ここもそうなりそうですね。
9: 匿名さん 
[2005-10-23 08:55:00]
中学校はかなり遠いですよ。私立へ行くつもりなら問題ありませんが、転校してこられる方ははかなりきついかも。
川沿いの道をずーっと歩きます。役場より遠いです。体力のある子はいいですが、重いカバンを持って雨の日、
風の日、大変です。
10: 匿名さん 
[2005-10-24 20:45:00]
長久手町には中学校が2つしかないですよね?
新しく中学校が新設される予定などはないのでしょうか?
11: 匿名さん 
[2005-10-24 22:52:00]
藤が丘って長久手町だったの?
知らなかった。
12: 匿名さん 
[2005-10-25 00:29:00]
本当の藤が丘は名古屋市名東区です。しかし長久手には藤が丘東、藤が丘南、藤が丘イーストなどなど
藤が丘の名がはいったマンションがたくさんあります。
また、長久手でも区画整理の済んだ地区は、住所の大字小字が取れてすっきりした住所ですが
この地区はまだ大字長湫がついていて長い住所のままです。
13: 匿名さん 
[2005-10-25 00:51:00]
10年位前の水不足で取水制限が出ていた時、
長久手町内は夜の10時から翌朝6時まで水道が止められていたけれど、
名古屋市内はそのまま制限無く水道が利用できた。
名古屋市内在住は収入の制限があるけど、子供が満6歳になるまでは、医療費が免除される。
名古屋市内在住は高齢になると地下鉄や名古屋市バスの乗車券が優遇される。
道1本隔てて長久手町民だけで、こんなに生活面で格差があります。
14: 匿名さん 
[2005-10-25 07:15:00]
道路1本隔てるだけで、名古屋市とそれだけ違うと不満もいろいろ出るだろうね。
上下水道の料金ももちろん違うだろうしね。
名東区民と町民の差はでかいってこと?
15: 匿名さん 
[2005-10-25 07:18:00]
長久手町の方がいいってことはあるの?
16: 匿名さん 
[2005-10-25 08:07:00]
万博関連で良い事がありました。
例えば開会前のプレオープンに入場出来たりとかね。
ご存知の通り、もう終わってしまいました・・・
17: 匿名さん 
[2005-10-26 10:49:00]
市民税が若干名古屋より安い
18: 匿名さん 
[2005-10-28 01:06:00]
子どもの医療費の補助とかも違うのかな?
あとは保育園の数とか。
でもここは保育所があるんでしたね。
フルタイムで働くこともできそうですね。


19: 匿名さん 
[2005-10-29 19:06:00]
しかし、「長久手」なのに「藤が丘」って
売主の自己立地否定のような気がしますね。
そういうのが多数あるって既出してましたが、
なんか消費者を小**にしているような気が・・・
『「藤が丘」って名前が付いてりゃあんたがた買うんだろ!』
ってな感じがして。
20: 匿名さん 
[2005-10-29 23:10:00]
それいったら白壁なんてもっとひどい
21: 匿名さん 
[2005-10-29 23:18:00]
東白壁ってこと?
22: 匿名さん 
[2005-11-01 12:56:00]
共有施設はそれなりにあるけど…最近流行の大規模マンションと比べるとまだまだかな?
施設あればいいって訳でもないけどね。でも、少し中途半端。
23: 匿名さん 
[2005-11-03 11:17:00]
地名的に本当の「藤が丘」は藤が丘小学校のあるあの一帯だけです。
あとは、地下鉄の最寄り駅が藤が丘なだけで、藤が丘とは言えません。
24: パパ 
[2005-11-17 11:18:00]
マンション探し初心者です。
先日初めて案内会に行きましたが、間取り・住居環境が気に入り検討中です。
第一候補は最南側の棟の高層階ですが、予算に合わせるため東向き棟も考えたいと思っています。
何分初心者なもので教えて下さい。
一般的に東向き物件のデメリットは?
25: 匿名さん 
[2005-11-17 12:35:00]
>24
単純に日照時間が短いってことだと思います。
正確な数値はデベが計算しているはずなので聞いてみたらいかがでしょう?
ただせっかく新築で、ここはそれなりの価格するのに東向きは勿体ないと思いますよ。
26: 匿名さん 
[2005-11-17 13:23:00]
>25匿名さん
早速のレス有難うございます。
何気に見に行った物件がたまたま藤が丘付近で、子育て中の我が家にとって
あの周辺環境も魅力の一つです。
ただ中学校が遠すぎですね。
あの辺りは人口も増えてきているので、新しい中学校の計画などはないのでしょうかね。
価格も未決で詳細が分かりません。
最新情報など有りましたら教えてください。
27: 匿名さん 
[2005-11-18 18:40:00]
来週商談に行く予定ですが、販売価格は決まったのかな?
28: リハウスおばさん 
[2005-11-20 11:15:00]
昨日見て来ました。うちは子育て終わってますので学校の問題は無いので藤が丘までの
距離、環境としては良いと思いますが、3LDKのあの間取り、あの仕様での価格は高いです。
玄関周りはとても殺風景で安っぽい、狭くちょっとした飾り物をするスペースも無いし
トランクルームも無し。一見収納は沢山あるように思いますが、ウオークインクローゼットは
デットスペースが多くシステムクローゼットの方が使いやすいです。
生活していると物は必ず増えるのでこんなに要るのかなと思うくらい有ったほうが
良いと思います。
うちは3度目の買い替えですので今までの経験上そう思います。
何を基準にするかで違うとは思いますが・・・
共用施設(パンサービスは不要)はまあ良いと思います。
東向きですが私だったら絶対買いません。一度東南向きに住みましたがやはり
リビングは南向きしか考えれません。


29: 匿名さん 
[2005-11-20 22:05:00]
私も本日見てきました。
今子育て中なのですが、子育て環境としてはとてもいいと思いました。
共用施設も子育てしやすそうな雰囲気でした。私の友人も一緒に付き添いで見に行ったのですが、一緒に検討することになりました。
収納が使いにくそうという意見もあるみたいですが、見た限りではそんなことはなかったような…
28番さんみたいに、3度目の買い替えを予定されているのは、なにか理由があるのでしょうか?
私はおそらく一生に一度の買い物になると思いますので、慎重に選んでます。
今まで見たマンションの中では気に入っています。来週また見学に行く予定です。
30: 匿名さん 
[2005-11-21 19:53:00]
私も先週見学しましたが、収納に関しては特に不便を感じそうもありませんでしたね。
最南棟の玄関を入るとすぐに中バルコニーが有り、ここに観葉植物でも置くと感じがとっても良いねと妻と話していました。
ただこのタイプは角部屋になり、想定価格も高層階だと予算を軽くオーバー。
何とかと煙は高いところが好きではありませんが、できるなら高層階がいいなと思っています。
最終販売価格を調整中との事で、今度の土日にもう一度見学に行く事になっていますが、希望に沿う価格設定がされている
ことを願っています。
中学校が遠いとの指摘ですが、周辺の住民のお子さんはどうやって通っているのでしょうかね。
31: 匿名さん 
[2005-11-21 21:47:00]
長久手には中学校が2校ありますが、自転車通学は禁止されてますので、
当然徒歩です。
32: 匿名さん 
[2005-11-22 20:55:00]
徒歩であの距離はありえませんね・・・
33: 匿名さん 
[2005-11-28 21:46:00]
長久手南部に小学校が新設されるようですが、長久手西部も徐々に開発が進んでいるようですし、
そのうちこの物件の近くにも中学校ができるかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2005-11-29 08:32:00]
何の根拠もない「かも」では、判断の仕様が有りませんね。
確かにこの辺りの人口は今後も増えるでしょうが、新設校を作るというのは、この少子化の時代の流れに
逆行しており、市民・議会の同意を得られるか?また、得る為にどれだけの時間と労力が必要になるか?
子どもが万一長久手中に通うことになった場合、あの距離はこの物騒なご時勢で、親としてとても考えにくい
物件ではないでしょうか?
35: 匿名さん 
[2005-11-29 08:57:00]
中学校の新設は現在のところ計画はありません。これから計画されても数年かかるでしょう。
だから購入時点で中学生がいらっしゃる方は、よくお子様とも相談して一度中学校まで歩いて
みるとよいかと思います。
もともとこの地区にすんでいる子は長久手中学校へ行くのが当然で、あまり不満もなく通っていますが、
なかには、歩くのがきつく、親が送り迎えをしている生徒もいます。
36: 匿名さん 
[2005-11-29 12:33:00]
検討者ですが、やはり中学校のことが気になり、
長久手町役場にメールで問い合わせてみました。
以下、いただいた回答です。
「現在、教育委員会では将来の生徒数増加に伴い新設中学校の建設
について検討しています。建設の時期は平成21年度以降の予定で、
場所は町北西部を候補地として用地選定しています。」
ちょっと安心しました。
37: 匿名さん 
[2005-11-29 13:50:00]
新設中学校計画に関する情報有難うございます。
私も検討中で幼稚園児がおります。上記計画は安心材料の一つですが、藤岡の新設中学校のように計画がずれ込むのは
ある程度想定しなければならないでしょうね。
それにしても住友の、あの自信満々の価格設定・販売方法はどうなのでしょうか。
ブライトフォートは非常に魅力的ですが、4LDKを希望している私にとってあの価格は・・・・・。
転勤族にとってはガーデンフォート(東向きは論外)では資産価値が気がかりです。
「藤が丘徒歩圏内だから買う人は買う」みたいな感じですね。
正直プレシアスとここでどうしようか迷っています。(プレシアスD棟の価格発表は年明けになりそうですから)
38: 匿名さん 
[2005-11-29 14:23:00]
藤岡って、豊田のですか?
そうですね。予定ですから、遅れるかもしれませんね。
うちも子供がおりますが、まだまだ小さいので時間的に余裕がありますが。
私も、パークスクエアならブライトフォートしか考えられないかなと。
私もプレシアスのD棟も気になります。
パークスクエアの良いところは、やはり藤が丘駅まで歩ける点ではないでしょうか。
プレシアスのC棟は広さと値段が魅力的ですよね。

39: 匿名さん 
[2005-12-12 22:32:00]
パークスクエアの価格はもう決まったのでしょうか?
最近モデルルームに行かれた方みえますか?
40: 匿名さん 
[2005-12-13 23:00:00]
「最終決定ではない」という前提で出てましたよ。登録も受け付けてるみたいです。
出足はどうなのかな?やっぱり“構造計算書偽造事件”による影響は大きいみたいです。
だからこそ、信頼できるデベであれば、“今が買い”のような気もしますが...(抽選になる確率も低いだろうし)
41: ske 
[2005-12-15 22:21:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
42: 匿名さん 
[2006-01-13 14:17:00]
age
43: マエケン 
[2006-01-21 19:27:00]
この施工業者の前田建設工業の評判はどうなんですか?
HPを見ると福岡ドームやその隣のシーホーク、高層マンション等の実績はあるようですが。
44: 匿名さん 
[2006-01-22 18:39:00]
東向きの棟も発表になったみたいですけど、全体の売れ行きはどうなのでしょうか?
購入検討してるのですが、大規模なだけに売れてないとその後の修繕費とかに響いてきそうで気になっています。
45: 匿名さん 
[2006-01-22 21:36:00]
先日モデルルームに行ってきました。
まずは一番南側の棟から少しづつ販売開始しているようですが
なかなかの売れ行きのようですよ!
藤ヶ丘駅から歩ける距離ですし、バス停もすぐ近くにあります。
近くに公園もたくさんありますので子供のいる家族には
駅すぐよりはこの辺りの立地がちょうど良いのではないでしょうか?
私は気に入ってます♪
価格も名古屋市内に比べると断然安いと思います!
46: 匿名さん 
[2006-01-22 22:56:00]
うちは先日契約しました。
本当はもっと藤が丘駅に近いところがよかったのですが、いろいろな面(価格、設備など)を
総合的に判断して、ここに決めました。

>44さん
売れ残り物件については、修繕費は住友不動産が立替払いをすることになっています。
(おそらく、売れたら買主が負担することになるのでしょうが。)
また、仮に賃貸にするようなことになった場合には、持ち主である住友不動産が負担
すると説明を受けています。
なので、売れ残りについては心配する必要はないと思います。
47: 匿名さん 
[2006-01-23 13:52:00]
うちも契約しました。商談会はかなり盛況なようですよ。
48: 匿名さん 
[2006-01-23 16:40:00]
私も以前はプレシアスシティシーズンズと比較検討していたのですが、
実際にパークスクエア→藤ヶ丘駅、シーズンズ→リニモ→藤ヶ丘、
と歩いてみて、結局パークスクエアを契約しました!
交通の便利さ、マンション周辺の雰囲気が全然違いますね。
49: 46 
[2006-01-26 23:01:00]
私は以前パークスクエアの近く(徒歩3分くらいのところ)に住んでいたこと
があります。(現在は都合により違う土地に住んでいますが。)
このあたりは、交通量がそれほど多くなくて(だからといって道が狭いわけでもなく)、
静かでいいところだと思います。
藤が丘駅までは若干距離がありますが、歩ける範囲内ですし、名鉄バスを利用する
という選択肢もありますね。また、駅へは(時間が合えば)Nバスを利用するという手も
あります。(帰りの便はありませんが)
タクシーの利用は、距離が近いので運転手にいやな顔をされたりして(経験あり)、
使いにくい気がします。
以上、チラシの裏、失礼しました。
50: 心配さん 
[2006-01-31 09:35:00]
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
塚がありますが、あれは何でしょうか?首塚じゃあないでしょうね?!
塚にある大きな木、鳥の糞被害の元になったりしないでしょうか?工事前の様子ってどうだったのかな?
前田建設&FRスラブというちょっと変わった工法&逆梁&アウトフレームっていうのが、
構造的にちょっと不安なのですが、どうなんでしょう?!
前田建設ってHP見ると土木系みたいなんですが、実績はどうなんでしょうか?
別のスレで、藤が丘駅の夜の治安について悪い事が書いてありましたが、
実際どうなんでしょうか?
マンション隣のガソリンスタンドって、夜静かかなあ?
51: きてぃ 
[2006-01-31 20:53:00]
46,49で書き込みした者です。
塚ですが、木下周防塚というものだそうです。歴史に疎いのでよくは分かりませんが、
木下周防守という人が戦死したところのようです。史跡には指定されていませんが、
現状を維持する必要があるそうです。Web検索してみたところ、長久手町の教育委員会
の議題にあがっていました。(町へ当該地を寄付できないかなどといった内容)
藤が丘駅周辺の夜の治安は、酔っ払いがうろうろしていたりして必ずしも雰囲気はよく
ない気もしますが、それほどひどくはないと思います。駅からパークスクエアまでの
道はちょっと暗いところもあるので、女性の一人歩きは気をつけないといけないかも
しれません。
ガソリンスタンドは、建物側に位置している洗浄機からの音が気になるところですが、
これについては夜10時までの営業となっているそうです。
52: 匿名さん 
[2006-01-31 21:32:00]
隣のマンション(センチュリースクエア)の前には
大きな石碑やたくさんの旗が立っていますが、
パークスクエアにある塚はあんな感じにはならないですよね?
ただ木があるだけなんでしょうか?
石碑などもあるのでしょうか??
53: 匿名さん 
[2006-02-02 22:43:00]
隣のような巨大な石碑がたくさん建てられる予定です。
(ゼネコン情報)
54: 匿名さん 
[2006-02-03 10:57:00]
既に契約された方に質問です。
契約の際に上記の件について
営業さんから何か説明はありましたか?
55: 匿名さん 
[2006-02-13 00:05:00]
昨日契約しました。
契約時に説明を受けましたが、石碑が建つことはないようです。
そのまま植栽計画の一部として残るようです。
工事しているゼネコンが、知らないことはないと思いますけど…
実際、モデルルームには大きな模型やパンフレットには石碑などが建っていることはなかったです。。
56: Tokumei 
[2006-02-25 22:39:00]
販売状況はどうなんでしょうか?
ブライトフォートの販売は終わりましたか?
57: マンション 
[2006-02-28 22:31:00]
こんばんは
わたしもパークスクエア藤が丘のモデルルームを見に行きました
「中学校まで45分くらいかかりますが、遠いですね」といったら、
「その45分の間に、いろいろなドラマがあって、きっと、子供は
楽しいと思います」っていわれました。
たしか、あのマンションから中学校に行くには土手を通ったりして、
役場まではいいけど、中学校近辺はけっこう暗くて危険かなと思い
ました。
58: 匿名さん 
[2006-02-28 23:00:00]
中学校は近年中に建設予定があるようですよ。もっとも数年後のようですが。
59: 匿名さん 
[2006-03-01 09:43:00]
長久手町のホームページの中の
今後のいろいろな計画が書かれているところに
中学校の新設準備の予定があることが書かれていますよ!
60: 匿名さん 
[2006-03-01 14:51:00]
先週見てきました。パンサービスにはひかれませんでしたが、大規模ならではの共用施設にひかれました。
いまでも検討中です。いろいろと物件を当たりましたが、これは高いか安いかさっぱりわかりません。
将来の資産価値も気になりますね。
61: 匿名さん 
[2006-03-01 20:47:00]
藤ヶ丘駅徒歩圏内で大手のマンションにしては
お買い得な価格な方ではないでしょうか?
バス停もすぐ近くにあるので交通の便はとても良いですよね。
ただ、住所が長久手町なので名古屋市にこだわっている方には不向きですね。
私もパンサービスは必要ないと思いますが、
24時間警備員は気に入っています。

62: 匿名さん 
[2006-03-01 20:50:00]
60さんへ
フォレストウイングやガーデンフォートの売れ行きは現在どのような状況でしたか?
63: 匿名さん 
[2006-03-01 23:20:00]
62さんへ
私はガーデンフォートで検討中ですので、フォレストウイングは分かりませんが、
ガーデンフォートの狙っているところはすでに抽選の物件でした。
売れ行きはかなりいいみたいなような感じの説明を受けましたよ。
名古屋市にこだわっているので、住所がやっぱり気になるのと
用途地域が工業?地域なのが…
周辺をまわってきましたが、裏に寂れた工場などがありました。
64: 匿名さん 
[2006-03-01 23:39:00]
こういう名称って許されるんでしょうか?
長久手町には藤が丘という地名は無いですし、名東区の藤が丘(住所)にも隣接してません。
あと、長久手といえば亜炭坑の地下坑道跡がたくさんあるので、地震の時に陥没しやしないか心配です。
65: 匿名さん 
[2006-03-02 08:50:00]
63さんへ
情報ありがとうございます。
ブライトフォートとガーデンフォートは人気のようですね。
フォレストウイングも真東向きではなく東南向きに近い感じだし
眺望も良さそう(花火大会も見れる?)なので悩みますね〜
66: 匿名さん 
[2006-03-05 16:48:00]
パークスクエア、ニュースでやってました。耐震大丈夫なの??
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000057-kyodo-soci
68: 匿名さん 
[2006-03-09 21:57:00]
札幌の偽装マンションって、住友なんですよね?しかも、パークスクエア。この物件は本当に大丈夫なんでしょうか?
大変心配です…もう契約してしまいましたので。
69: 匿名さん 
[2006-03-10 09:37:00]
全棟検査した結果、札幌の2棟だけが怪しいという結果だったんですよね?
だからココは大丈夫という事ですよね?
逆に、全棟検査とかしてない会社の方が心配なんじゃないかな・・・
70: 匿名さん 
[2006-03-10 22:35:00]
なるほど。この物件も検査されているということ?そうだったら確かに安心ですが…。
71: 匿名さん 
[2006-03-10 23:42:00]
上記の件、電話で確認したところ、大丈夫としか言えないということでした。
結局どこからどこまで大丈夫かなど詳細はわからなかったです。
民間での確認申請で、これだけの規模のプロジェクトとなると
例の事件の発覚よりだいぶん前の設計になるので、
その後調査したとはいえ正直心配です。
自分は検討中の物件でしたが、候補から外しました。

72: 匿名さん 
[2006-03-23 08:53:00]
UPします。
検討している人が少ないから書き込みが少ないのかな?
売れ行きはどうなのかなあ?
73: UPⅡ 
[2006-03-23 09:17:00]
住不販売のHPに販売住戸がのっていました。
http://www.stepon.co.jp/ph/ShinchikuLotList?no=007117
74: 匿名さん 
[2006-04-15 06:53:00]
駐車場が平面なのは魅力的。
市内ではなかなか難しいですからね。
75: 匿名さん 
[2006-04-15 15:56:00]
既に契約された方で小さなお子様のいる方に質問です。
わが子を健峰幼稚園か愛英本地幼稚園かどちらに入れようか迷っています。
どちらもスクールバスが来るようですが、みなさんはどこ入園される予定ですか?
よろしければ教えてください!
76: 匿名さん 
[2006-04-16 20:45:00]
年々、藤が丘の地名は拡大を続けているらしいですねww
77: 匿名さん 
[2006-04-18 22:11:00]
まぁ、確かに長久手町ですけど、藤が丘寄りではありますからね…
ネーミングについては、ああだこうだ言われてますけど、私の中では
藤が丘を名乗ってもギリギリ許せる範囲です ^^
78: 匿名さん 
[2006-04-25 03:48:00]
地元民ですが、北は四軒屋・南はグリーンロード・東は高柳・西はパークスクエアのある通りぐらいまでは藤が丘地区といいますね(^^

方角も東南と南西向きの建物ですし、毎日前を通りますが気にするほどではないかもしれません。
ご参考までに。

79: 匿名さん 
[2006-04-25 05:19:00]
ブライトフォート・スカイウイング結構埋まってるみたいですね。
先日スカイウィング契約しました。そろそろ上層階もレイアウトプランの締切りが迫っていて
人気タイプだったので迷わず契約しました。
80: 匿名さん 
[2006-04-25 05:27:00]
>69〜71さん
そういえば契約の際に構造計算書に関する調査結果をもらいましたよ。
構造計算は問題ない上、万が一があれば住友が全責任を取る旨の書類

81: 匿名さん 
[2006-04-27 13:11:00]
スカイウイングの価格はどのくらいでしたか?
82: 購入者 
[2006-04-28 01:50:00]
3LDKで2200万〜
4LDKで2600万〜ですね。

多分最多が低・中層ブロックの3LDK2600万、4LDK3200万位だと思います。
(スカイウィングだけで10タイプ以上間取りがあるので一概には言えませんが)
低層階と人気間取りは大体埋まっていました。
フォレストウィングと比較すると3LDKは広めで4LDKは狭めです。
スカイの3LDKはワイドスパンということもあって人気なのかな?
83: とくめい 
[2006-04-28 17:16:00]
土壌汚染の話を小耳に挟んだのですが、大丈夫でしょうか?
84: 匿名さん 
[2006-04-28 18:45:00]
契約者です。
土壌は検査されていて、
汚染された物については搬出処分されているようですよ。
契約時に説明がありました。
85: 匿名さん 
[2006-04-29 16:40:00]
今日折込広告見ました。所在地が住所になるってことですか?
86: 匿名 
[2006-05-03 01:03:00]
他の質問ですみませんが隣にガソリンスタンドがあるのはみなさん気にならないのですか?
87: 匿名さん 
[2006-05-05 06:54:00]
>85さん
かわったらいいですねぇ(^^
さらに細かい区画はまとめるようですが・・・1−1−○とか

>86さん
気になるというのは騒音の事ですか?
ガソリンスタンド24Hですよね。洗車は10時までですが。
日曜日なんかは近い人はうるさいとは思います。幹線道路沿いじゃないから
夜中にヤ○キーがたむろする事は少ないかも。(どっちかといえばコンビニに行きますよね(^^)

どちらにしても選ばれた階数や部屋の場所によるのではないでしょうか。
うちは遠いので気にしてません。
88: 検討中 
[2006-05-05 07:04:00]
先日、MRに行ってきました。
85の方は住所が名東区か長久手か気にされてるのかな?
暦を見られたら解られると思いますが・・・
MRの道を隔てた向かい側に建設中なので住所は長久手になりますよ。
あと幼稚園ですが友人に聞いたところ、健峰は元気系、愛英はスイミングがあるものの
お勉強系らしいですよ。
ホント園児のお子さんをお持ちのみなさんはどちらの割合が多くなるのかな?
89: 匿名さん 
[2006-05-05 07:20:00]
住所はほぼ愛知郡長久手町大字長湫字荒田1-○で決まりだと思います。
90: 匿名さん 
[2006-05-07 14:24:00]
長久手町のさつき幼稚園はどうでしょうか?  
91: とくめいさん 
[2006-05-10 01:14:00]
これだけ大きなマンションだったら、マンション前に幼稚園バスがとまりそうですね。
92: 匿名さん 
[2006-05-30 18:55:00]
aaa
93: 匿名さん 
[2006-06-02 09:32:00]
次回、販売はどの棟になるのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2006-06-17 21:43:00]
エレベーターってシンドラー製じゃないですよね?どなたかご存知ですか?
95: 匿名さん 
[2006-06-19 00:11:00]
違いますよ、国産メーカーです。社名は忘れました。
96: 匿名さん 
[2006-06-19 10:10:00]
前にもでていましたが、中学校はそんなに遠いのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2006-06-19 11:17:00]
遠いですよ、歩いて45分ぐらいです。予定では数年後に新設中学ができるらしいので、期待しています。
98: 96 
[2006-06-19 15:52:00]
早速、お教え頂きありがとうございます。現在徒歩10分の中学校に通う娘にはちょっときついかな?
99: 匿名さん 
[2006-06-19 21:47:00]
長久手町役場のHPに中学校の新設準備に平成20年より取り組む旨が明確化され、掲載していますよ。

http://www.town.nagakute.aichi.jp/download/310/jisikeikaku.pdf
100: T 
[2006-06-21 13:21:00]
初参加です。エレベーターは日立だと聞きました。既に契約していたので心配でしたが
よかったです。3期募集も始まりますが人気があるといいんですけど。
101: 匿名さん 
[2006-06-22 23:06:00]
北小学校の評判はどうなんでしょう?知っている方がおりましたら教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる