名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2011-09-15 11:21:16
 

「焼きたてパンとコーヒー」はともかく、
間取りと立地が条件に合っているのでとても気になっています。

この週末の内覧会もいっぱいだそうで‥
価格帯など知りたかったのですが。

所在地:愛知県愛知郡 長久手町大字長湫字荒田1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「藤が丘」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-10-04 02:05:00

現在の物件
パークスクエア藤が丘
パークスクエア藤が丘
 
所在地:愛知県愛知郡 長久手町大字長湫字荒田1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩11分
総戸数: 270戸

パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?

196: 入居済み住民さん 
[2007-02-23 23:38:00]
 初めて書き込みします。これから購入を検討される方の参考になれば。

 2月上旬にさっそく引越し、はや1ヶ月が過ぎようとしています。
 私がこのマンションに決めたのは、これまでの多くの書き込みにもありますが、藤が丘駅徒歩圏内でありながら割安な価格設定という理由が一番でした。購入にあたっては星ヶ丘駅周辺のマンションや長久手町内のマンション(ザ・〇ーズンズなど)を見ましたが、立地・グレード・価格を加味するとコストパフォーマンスはここがずばぬけて一番だと今でも思います。特に〇ーズンズと比較すると、共用施設では一歩劣るものの、名古屋中心部に通勤する者にとって交通の便があまりに違い話しになりません。リニモはすでに赤字で、いずれ桃花台新交通の二の舞に、、、なんてことがリアルに想像できるので、やっぱり藤が丘駅に近いほうが間違いないよなぁと感じます。あと、いずれ長久手町が長久手市になればさらに満足ですね(そんなに遠くないという噂)。

 住んでみて、おそらく部屋の広さや使い勝手は他のマンションと大きくは違わないと思いますが、ホテルライクなラウンジはとても気分が良く、友人に自慢できます(笑)セキュリティも充実しており、小さなお子様をお持ちのご家庭も安心でないでしょうか。いずれは毎朝保育園の通園バスがマンションの前に迎えに来るんでしょうね(もう隣はそうなって毎朝多くのお子さんを見かけます)。あと住民の方とすれ違ってもみなさんあいさつしてくれるので気分良く過ごせています。

 とまるで〇友不動産の回し者のようにマンションを褒めまくりましたが、不満な点も。それはゲストパーキングが少ないこととカートが立体駐車場の2Fにしかないことです。特にゲストパーキングは3台しかないうえ、周辺に駐車スペースがない!今は入居者が少ないからいいものの、これで完売したらゲストパーキングを予約するのも大変になりそうで憂鬱です。そうなると駐車場ゲート前に駐車しておく輩もでてきてトラブルのもとになるのではと思います。

 長くなってしまいましたが、全体としてはやはりいいマンションだと思います。自分の決断が間違ってなかったと思えるように早く完売しちゃってほしいです。
197: 匿名 
[2007-02-24 10:25:00]
購入者です。設備はこのクラスのマンションの中ではおそらく最低ランクですが、私もこのマンションを購入して満足しています。購入を検討されている方に参考になればと思い私なりの長所、短所を挙げてみます。
短所:ディスポーザー、食洗器が無い。静音シンク、ガラストップコンロ、保温型浴槽でない。サッシも     2,2〜2,3m、玄関のインターフォンのカメラ、リビングにダウンライトが欲しい。住所が長久手   で大字、字が付く漢字ばっかで書くとき疲れる。
長所:藤が丘徒歩圏内、周辺の環境(好みによりますが)、建物や植栽が立派に見える(好みによりまが)、   施設の充実。この価格帯でコンシェルジュがあり、キッズルーム、中庭など子供向け施設が特に嬉しい   です。ワイドスパンならではの間取りの良さ(洋室が比較的広めで正方形に近い間取りが実現できる)   収納が比較的に大きい。専有面積が平均的に広い。
あくまで私の個人的な感想です。ただ、リビングダイニングの過ごし方(ソファ、テレビの配置)、夫婦部屋、子供部屋内の過ごし方(ベッド、机の配置、収納や広さ)など、今後の生活を想定するとやはりここのマンションの間取りはかなり良いと思います。同じ専有面積でも、間口が狭く奥行きが長い設計では、数字的広さは同じですが、正方形方リビングダイニング、長方形の洋室では収納の取り方、家具の配置、圧迫感など不自由を感じると思います。結論的にここに決めて大変満足してます。
198: 購入検討中さん 
[2007-02-24 12:52:00]
ここの物件の購入(ブライトフォート)を前向きに考えています。
入居者の方にぜひお尋ねしたいのですが、
上下階の音や目の前の道路の騒音はどの程度のものですか?
あまり気にならないでしょうか?
よろしくお願いします。
201: 住人 
[2007-02-26 23:08:00]
以前は賃貸マンションに住んでいたので上の階の音はかなり気になりましたが、
ここは上下左右とも既に入居済みですが、音はほとんど何も聞こえないですよ。
道路の騒音も、以前住んでた所の方がうるさかったのでここでは気になりませんが、
198さんがもし今住んでいる所が静かな所であれば、最初は気になるかもしれないですね。
でも、音はすぐ慣れるものですよ。以前の経験から。
住み心地は快適で私はとても気に入っています。
202: 住人 
[2007-02-27 15:17:00]
ブライトフォートの住人です。
前の道路についてですが、思ったよりもトラック(しかもダンプ)が多く通行するのが気になっています。夜間・休日はよいのですが、平日の昼間はダンプ多いです。車の通行量自体は多くないようですが、どうしてもトラックの騒音が気になりますね。
まあ、これは階数の違いとか感じ方に個人差があると思いますが・・・。
部屋の広さ・眺望・環境などなどはとても快適です。藤が丘駅まで徒歩でいけますし!
ご参考になれば。(^^)
203: 購入検討中さん 
[2007-02-27 22:54:00]
201さん、202さん、お返事ありがとうございます。
今住んでいるマンションが上の住人の音がすごく聞こえて困っていたので、上下階の音のことが気になったのですが、大丈夫そうなので安心しました。
長久手に限らず広い範囲でマンションをいろいろとみてきたのですが、転売時の資産価値等も考えてやはりこのマンションに決めようと思います。
204: 入居予定さん 
[2007-03-05 00:31:00]
先日、パンを買いに行ったら売り切れと言われてしまいました・・・
結構、人気みたいです。
ロビーで食べている人を見かけると美味しそうです。
駐車場に置いてあるカートも沢山あっていいですね。
205: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 08:08:00]
今日からパンの予約ができるみたいですね。1個100円前後で種類もたくさんありましたよ
206: 匿名さん 
[2007-03-08 20:20:00]
ブライトフォート購入者です。上下階、横隣は建物的には問題ないレベルです。上下横隣とも入居されてますが、ほとんど生活音は感じません。車の騒音ですが真ん中より下であれば要注意。ここのサッシは最下階以外は完全無敵な防音サッシではなくグレード的には中間か中の下くらいです。私の場合は真ん中へんですが車の音より、GSの洗車機のピーピー音のほうが気になります。
207: 住人 
[2007-03-08 23:04:00]
ブライトフォート購入者です。
我が家からは洗車機の音は全く聞こえないです。
206さんは東南の角部屋ですか?
208: 匿名はん 
[2007-03-11 16:51:00]
ここのパンおいしいですよね!
入居前は「パンサービスなんて必要あるのか」と後向きな考えでしたが
今では結構気に入ってます!予約しておけば焼き立てパンが敷地内で買えるなんて便利ですよね。
フロントから持ち帰るときってみなさん容器などもって行かれてるのでしょうか?
209: 今日もパンを買った住人 
[2007-03-11 23:23:00]
パンは袋に入れてくれますよ〜。
210: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 19:04:00]
ガーデンフォート前の駐輪場のうち殆どはスライドラックがない為、強風で毎日自転車がドミノ倒し状態となっていますが、改善の余地はないのでしょうか。駐輪場の位置は購入価格によってスライドラック付・なしが決まるのかな・・・
211: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 21:57:00]
住民の皆さんにお聞きします。
スカパーを契約しようとしているのですが、
アンテナを設置する必要はあるのでしょうか。
※e2byスカパー(デジタル)は必要ないようですが
ご存知の方、教えてください。
212: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 08:38:00]
入居済みの住民の方が増えてきたので、
住民だけの掲示板とかあるといいですね。
あと、改善要望などを出せる目安箱とか?
213: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 13:31:00]
駐輪場の場所は単純に棟でエリア分けされてますよね。
現在のラックも入れるの面倒ですし、前輪ストッパーや何台かごとに区切り柵があればいい気がします。
214: 購入検討中さん 
[2007-03-13 14:38:00]
現在ガーデンフォートの購入を検討中です。棟の前にブライトフォートとフォレストウィングがありますが特に気になりませんか?また眺望や道路や駐車場横のコンクリート工場の騒音等はいかがでしょうか?すでに入居済みの方がお見えでしたらアドバイスをお願いします。
215: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 15:36:00]
駐輪場のドミノ倒しは私も気になっています!いつも見事に倒れてますよね。
自転車に乗るたび毎回倒れている自転車をおこしてよっこらしょ…。前カゴがすっかり変形してしまいました(笑)。
本当になんとかできないものですかね?
212さんのおっしゃるように、改善要望出せる何かがあるといいですよね。
新聞配達の件や食品配送業者の件などもありますし。
↑管理会社の説明会では「今後検討する」ということでしたがどうなったのでしょうね。
216: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 17:06:00]
騒音などはガーデンフォートが一番気にならないのではないのでしょうか?
眺望を望むなら東向きの棟がいいと思います。
217: 入居予定さん 
[2007-03-14 01:27:00]
ガーデンフォートは目の前にフォレストウィングがあるので正面の眺望はいまいちです。
ただ左右を見ると結構いい眺めです。
名駅のセントラルタワーやミッドランドスクエアも見えますし。
騒音は気にならないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる