住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションを買って後悔した事は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-07 12:21:35
 

別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12

 
注文住宅のオンライン相談

マンションを買って後悔した事は?

851: 匿名さん 
[2012-08-25 08:24:05]
>850
>プライバシーなんてブラインドなりフィルムなりでどうにでもなると思うけど。
いちいち対策大変ですね。
こっちはリビング全面開放で、普段はカーテンも使いません。

>大体みんな見ちゃいないよ。容姿端麗な女性ならともかく。
別に進んで見ようとはしませんが、丸見えですよ。
窓がない戸建は無いですからね。
いつもカーテンきっちり閉まってますけどね。

>音は当然戸建の方が上。賃貸マンに住んでたときは彼女のあえぎ声が大きいので大変だった。
木造戸建はペラペラの壁なのに防音性が上ですかw

>それに矛盾してるけど、ある程度人目に付いた方が防犯上もいいしね。
つまり、外から丸見えってことですね。分かりました。
852: 匿名さん 
[2012-08-25 12:12:16]
>>851
露出狂ですか?
ま、人それぞれの趣味だから止めませんが、精神崩壊していますよ。
853: 匿名さん 
[2012-08-25 12:43:47]
>851
マンションの上層だと部屋にいながら日焼けができていいですね。
854: 匿名さん 
[2012-08-25 13:08:49]
上下左右の住民と壁一枚隔てた同居生活でプライバシーもくそもないだろ。
855: 匿名 
[2012-08-25 13:27:53]
四方の窓から覗かれたりぶち破られたりする戸建てにプライバシーやセキュリティもくそもないだろ。
856: 匿名さん 
[2012-08-25 16:51:45]
常に人目を気にして生活する戸建は嫌だなあ。
都内の高級住宅街でストリートビュー見てご覧よ。
どの戸建もびっちりカーテン閉めてるからw
戸建はプライバシーゼロでストレス溜まるよね。
857: 匿名さん 
[2012-08-25 16:53:45]
窓作って常時カーテン閉めるくらいなら、最初から窓なしの戸建に住めばいいのに。
858: 匿名 
[2012-08-25 17:13:37]
マンション廊下側窓も要らないよね。
あれこそ開けられない。
859: 匿名さん 
[2012-08-25 17:35:48]
マンションがそもそもいらない。
860: 匿名さん 
[2012-08-25 18:44:24]
>858
一つも窓を開けられない戸建の僻みですね。
ゼロとゼロ以外は全然違うよね。
861: 匿名さん 
[2012-08-25 20:12:53]
パンフレットに書いていたベネフィットの全てが「マンションならではの欠陥を穴埋めするだけのものだった」と気づきました。
862: 匿名 
[2012-08-25 23:10:52]
>860
そうやって始終開けっ放しにするものだから泥棒や強姦魔に入られちゃうんだね。マンションは。
863: 匿名さん 
[2012-08-25 23:25:26]
>862
そうですね、気をつけないといけないですね。
なんせ泥棒に入られる件数は戸建の数分の一もありますからね。
数十分の一にはしたいですね。
864: 匿名さん 
[2012-08-25 23:28:25]
駅から遠い事。
865: 匿名 
[2012-08-26 08:26:42]
北道路で南側に庭を広く取っていれば通行人の目は気にならんだろう。それに二階はカーテン居らないな。低層住宅専用ならマンションに上から覗かれる心配なし。
商業地や工業地に住みたいならマンション一択だが、そんな所に住みたいかな~
866: 匿名さん 
[2012-08-26 08:41:20]
つか、カーテンないと貧乏臭く見える。
戸建の二階は確かにカーテンいらないっちゃいらないんだけど、
見た目の問題で一応つけてる。

それこそ、マンションでカーテンつけないと空き部屋みたいに殺風景に見えるけど、マンションさんは平気なの?
867: 匿名さん 
[2012-08-26 08:58:51]
ここはマンションを買った人がレスするとこだと思いますが、何で戸建の方々がマンションをけなすのかな?
別にマンションが完璧とは思わないけど見苦しいよね。って言ったら『だったらマンションも戸建スレに…』って言うんだろうね。
マンコミュのマンション対戸建は日本対韓国・中国みたいな関係。正しいと思ってる主張はお互い妥協せず、相手が100%屈服するまで言い合う。絶対に屈服する事がない相手に。
世の中の大半はマンションでも戸建でもそんなにいがみ合ってないんじゃないかな。言い合いたい人同士なら別にいいんですけど。
869: 匿名 
[2012-08-26 10:43:36]
戸建てをバカにしているのはマンション買って後悔してる人?
870: 匿名 
[2012-08-26 11:05:31]
>868
いろんなスレで、発達障害の方に対する差別書き込みを繰り返しているのはあなたですか?人権団体から訴えられる前に止めた方が良いと思いますよ。
871: 匿名さん 
[2012-08-26 11:20:01]
862とかどうみても戸建て。
872: 匿名さん 
[2012-08-26 11:22:40]
アスペの人に対してあまりにも失礼ですね。
こういう発言を平気でしちゃう人の神経って理解に苦しみます。
873: 匿名さん 
[2012-08-26 11:24:13]
数年前から、隣が強烈な柔軟剤を使い始めた。
どんなに柔軟剤を使っても、加齢臭を防ぐことはできません。
使う量を考えていただけませんかね。
ベランダが臭くて、窓を開けることができないんですけど・・・
874: 匿名さん 
[2012-08-26 14:06:54]
マジレスすると、後悔している書き込みはすべて戸建が書いている。
875: 匿名 
[2012-08-26 15:06:59]
後悔とまでは言わないが、いろんな書類に住所を書くときに、建物の名前を書かずに ◯の◯の◯の403って買いてしまうとき、自分の中にどこかで劣等感があるのかなと思ってしまう。人からもらう年賀状なんかもそう感じる。マンション名書かないのは、戸建っぽく見せたいのかなとか。
876: 匿名さん 
[2012-08-26 15:17:10]
毎月の出費に疑問をもってしまった事。
このスレッドを見てしまったことを後悔しています。
877: 匿名さん 
[2012-08-26 15:56:49]
1 駐車場・管理費・修繕積立金に毎月かなりの金が掛かる。
(月5万なら、30年間で1800万円にもなる。また、これらの金は、定年退職後も取られ続ける。)
2 10年を過ぎると値下がりが激しくなる。10年で買い換える人が多いが、仲介手数料その他でかなりの損が出る。(5000万の物件を10年で新築に買い換えるとしたら、1500万の損。)
3 築年が古くなると、スラム化・ゴースト化の危険性が非常に高くなる。
4 騒音などの近隣とのトラブルが、一戸建ての場合よりはるかに深刻。
5 固定資産税が高め。
6 事実上、建て替えは出来ない。(阪神大震災に被災した物件でさえ解決に10年かかったものが数棟あるほど。容積率の余っていないごく普通の物件で建て替えられたものは、1%以下である。)
7 部屋の独立性が低い。

後悔以外に良い所なんてありません。
880: 匿名 
[2012-08-26 18:27:28]
875.876.877とか絶対戸建てだよね(笑)
わかりやすいしマンション買ったこともないくせに書き込むなよ。
881: 匿名さん 
[2012-08-26 19:02:23]
>>880
そう思うのは貴方が可笑しいからです。
冷静になって考えればわかる事です。
マンション購入して後悔しない人は居ない。
882: 匿名さん 
[2012-08-26 19:16:32]
マンションが選択肢にある時点で妥協から入ってるからね。
883: 匿名さん 
[2012-08-26 19:25:35]
戸建が一番勘違いしているのは、マンションでは毎月お金が「余分に」かかると思い込んでいることですね。
マンション購入者は、ローン、駐車場、管理費、修繕積立金などを事前に資金計画としてきっちり確認して購入しています。
どこのマンションでも同じような資金計画がシートが渡されます。

呆れたのが戸建の資金計画。
ちゃんと維持管理しようとするとかなりお金がかかるのに、あくまで自己責任なんですね。
不動産屋が作成する資金計画には、維持管理費って含まれないんですよ。
「10年後に120万かかるから月々1万」「結局マンションの方が維持費は掛からない」なんて口が裂けても言えない。
むしろ「必要なければやらなくていい」なんて無責任なこと言う。
不動産屋だって、品質に見合わない割高な戸建を安く見せようと必死で、維持管理費を隠しておくわけです。
結局、維持管理費放棄する戸建が続出するわけです。

同じ立地だったら戸建が割高なのは明白。
マンションと少しでも対等に戦えるようにするため、結局10年おきに一時金としてかかるのに「戸建は維持管理が掛からない」と嘘をついているんです。

不動産屋の友人から聞いた話なので、マジレスです。
885: 匿名さん 
[2012-08-26 19:47:49]
一戸建ての時は月7000円位ですんでいた維持経費がマンションだと40000円にもなった。
886: 匿名 
[2012-08-26 19:50:28]
>875
地味に笑える。
887: 匿名さん 
[2012-08-26 19:50:29]
884
あんたの書き込んでることもスレ違いだよ。

あくまで「買って」後悔したことだからね。
実際には買ってないくせに書き込んでる。

似たようなスレで戸建てがマンション批判する時と同じことばっか言ってるからバレバレ。
888: 匿名 
[2012-08-26 19:55:44]
ほんとですね。
買ってもないのに後悔なんて出来ないでしょうに。

マンション批判したくて仕方ないんですね。
ちなみに私は買って後悔してこと一瞬たりともありません。
大満足です。
890: 匿名 
[2012-08-26 22:29:19]
戸建て擁護の書き込みなんて戸建て以外に書く人いませんけどね。
891: 匿名さん 
[2012-08-26 23:15:30]
マンションを買って後悔した事の書き込みなんて戸建て以外に書く人いませんけどね。
892: マンション住人 
[2012-08-27 08:57:56]
>891
マンションを買ってもいない戸建が
どうやってマンションの後悔した事を書けるの?
893: 匿名さん 
[2012-08-27 09:37:01]
どこまで行っても、所詮マンションなこと。
894: 匿名さん 
[2012-08-27 10:02:07]
>892
マンション買って後悔して戸建てに住み替えた人はいるだろうね。
896: 匿名さん 
[2012-08-27 10:24:46]
本人は負担かけている意識はないのかも。
だって自分の通勤さえよければいいって考えでしょ。

案外、一番後悔しているのはご家族の方かもしれませんね。
897: 匿名さん 
[2012-08-27 10:27:46]
子供の利便性が最もいいの。
マンションにずっと住むかどうかはわからない。
ただ、戸建てで土地に縛られるのは嫌。この気持ちは、土地が好きで所有したい欲求が強いタイプの人にはわからない。
マンションを買って後悔したことは、やはり音が響くこと。外にはない。
898: 匿名さん 
[2012-08-27 11:00:52]
>マンションにずっと住むかどうかはわからない。
>ただ、戸建てで土地に縛られるのは嫌。

意味が分らない。戸建てが嫌ならマンションにずっと住む事になるだろうに。他の居住形態があるのか?
戸建の賃貸って意味かな?
899: 匿名さん 
[2012-08-27 11:13:25]
何もかも思い通りにはいかないと言うことがわかりませんか。
土地を所有するのが嫌であっても、もし気に入った家がみつかっても買わないことには住めない場合、仕方なく買うこともあるでしょう。借りられるなら何よりです。
マンションだって、私自身が気に入って住んでるわけではありません。
本当はもう少し郊外の静かなところが好きですが、学校が遠くなってはいけませんから今は利便性重視です。
将来はわかりません。その時になってみなければ。みなさん将来のことを何もかも決めてるんですか。
900: 匿名さん 
[2012-08-27 11:34:55]
都心のマンションと郊外(通勤1時間以内)程度を比べてるのかと思ったら、
都心のマンションは生活する上で住環境は決して良くないのに、住環境が良いと言い張るので、
ずっと違和感を感じていました。

実は、郊外(通勤1時間以内)のマンションと、田舎の戸建を比べているということはありませんか?
901: 匿名さん 
[2012-08-27 11:53:08]
そうそう、あくまで利便性のいい土地はすぐ売れるもんだよ。
結局は予算が足りないだけの話にしか聞こえないんだよね。
902: 匿名さん 
[2012-08-27 12:02:17]
予算なんかいつだって足りない。
都心なんか住みたいと全然思わない。
田舎は好きだけど体力不足で無理。
地方の利便性のよい郊外よりの町外れってどこがお勧め?
903: 匿名さん 
[2012-08-27 12:44:28]
>何もかも思い通りにはいかないと言うことがわかりませんか。

その書き込みだけで分かる訳ないだろww
904: 匿名さん 
[2012-08-27 13:16:38]
わかるはずですよ。
905: 匿名さん 
[2012-08-27 13:56:30]
戸建には分からないだろうね。
906: 匿名さん 
[2012-08-27 15:57:29]
分かるはずないよね。

子供が同級生に「おまえ、あんな箱に住んでんの?貧しいの?」って言われる気持ち。。
907: 匿名さん 
[2012-08-27 17:37:15]
>906
それは同級生の家庭の方が可哀想ですね。
人を思いやる気持ちも持てない人に育ててしまった親と、そのような家庭に産まれてしまったことは不幸以外のなにものでもないでしょう。
908: 匿名さん 
[2012-08-27 17:52:14]
子供は正直だからね。
時として、残酷なことも平気で言っちゃうんだよね。
909: 匿名さん 
[2012-08-27 18:11:03]
両所有の私が公平な立場で答えると、
普通の一般家庭の同じくらいの予算でみた場合は
マンションの方が子供には金持ちっぽく見えるよ。

例えばマンションのエントランス見てスゲーってなるし、
コンクリートはいかにも頑丈な感じ、見上げれば高層でオオッ!ってなるよ。
エレベーターも大人には普通でもカッコいい感じが子供にはする。
部屋に入ってしまえば精々100平米で普通なんだけど、部屋からの眺めで
またスゲーってなったりする。

一方同じくらいの予算だと戸建は町外れの狭小敷地。
ただでさえ町外れで感動もないのに、狭い敷地にほとんど無い庭でゲンナリ。
勾配の緩い屋根に安っぽいスレート屋根、爬虫類の表皮みたいなサイディングに
オモチャみたいな樋。全体的にプラスチッキーで特に感動はないよ。
そんな似たような家がズラッと並んでるだけ。
910: 匿名さん 
[2012-08-27 18:15:47]
そうかもしれないけど、大前提を忘れてないか?

同級生ってことは同じ学区の戸建てとマンション。
そこには親の収入も含め、埋められない格差が存在している。

あんなの家じゃねえ。って言われても反論しようがないでしょうに。
911: 匿名さん 
[2012-08-27 19:12:53]
>>909
>>部屋に入ってしまえば精々100平米で普通なんだけど

その値段の都心マンションだと、戸建は接続駅近の60坪の邸宅ですよ。
何故町はずれの狭小敷地となるの?
100平米マンションは貴方の住んでいる郊外大規模ファミリーマンションですね。
912: 匿名さん 
[2012-08-27 19:30:50]
911
60坪って大きな家ですね。敷地は120坪くらいですか?
913: 匿名さん 
[2012-08-27 19:34:11]
>908
だから、そう思っても相手に言わないのが思いやりというものでしょう。
他者に対して思いやりをもった人に育てるのは親の責務だと思うのですがね。
914: 匿名さん 
[2012-08-27 19:53:07]
思いやりを万人に求めるのは不可能でしょ?
だから、マンションはどこに行ってもいじめられる。
親が甲斐性ないばっかりに。
915: 匿名さん 
[2012-08-27 20:00:59]
結局、グレードの低いマンションを買った人たちが愚痴ってるんじゃないでしょうか。
それは確かにかわいそうですね。
916: 匿名さん 
[2012-08-27 20:13:35]
>914
かわいそうに。
917: 匿名さん 
[2012-08-27 20:27:04]
敷地60坪で邸宅とは言わないよね。
邸宅なら敷地で最低100坪は無いと。

東京なら価格だけは邸宅並かな。
価格だけだろうけど。
919: 匿名さん 
[2012-08-27 20:47:40]
>918

あれ?
ここってマンションを買って後悔したことを語るスレですよね?
918の言動って、明らかにマンションを敵視してるよね。
戸建の人ならスレ違いなので、バトルスレにでも行ってください。

子供だって通学で駅は使うし、暗い住宅街を歩かせるのは危ないという視点もある。
広いマンションなら窮屈な思いもしなくてすむ。
親の面倒というのはなに?ピントはずれでわかんないんだけど。
どちらにしても、マンション全てが戸建より狭いわけでもない。
狭い部屋を無理して買えば、マンションだろうが戸建だろうが後悔するだろうね。
920: 匿名さん 
[2012-08-27 20:50:30]
>通勤と買い物のみの利便性

つまり、これがあなたのコンプレックスなんですね。
駅力のない、しかも駅遠のマンション(もしくは戸建?)なのでしょうか。お気の毒です…
922: 匿名さん 
[2012-08-27 21:42:39]
921ってリクエストっていいながら何度も同じ文章書き込んでるけど病気の人なのかしら?
923: 匿名さん 
[2012-08-27 21:56:31]
病気のせいにでもしないとやってらんないよね。
あまりに内容がリアルすぎて。

925: 匿名 
[2012-08-27 22:30:41]
放射能に汚染された事。東電金返せ
928: 匿名さん 
[2012-08-28 07:21:43]
一気に消されちゃってますね。
930: 匿名さん 
[2012-08-28 08:12:21]
戸建友人宅で友人の子供が椅子からジャンプして遊んでいてる姿を羨ましそうに見ていた時。
931: 匿名さん 
[2012-08-28 08:27:14]
家事が楽なんで、妻がどんどん肥えてきたこと。
専業主婦でマンション住まいはいろんな意味で妻を駄目にすると思う。
932: 管理担当 
[2012-08-28 09:26:12]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元から、本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
933: ご近所の奥さま 
[2012-08-28 22:37:05]
東日本大震災でマンションが傾いたのは適切な基礎工事をしなかったからだとして、仙台市青葉区のマンションの管理組合が、いずれも名古屋市のマンション販売会社と建設会社に計12億5100万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こした。

 提訴は23日付。

 訴状などによると、マンションは10階建てで35世帯が入居。販売会社が分譲し、親会社の建設会社が設計、施工した。販売会社は「固い地盤で地震に強い」と宣伝していた。

 マンションは、震災の揺れで最大1度傾き、大規模半壊と認定された。管理組合が専門家に調査を依頼したところ、敷地の大半は盛り土で、管理組合は「近隣のマンションがくいを打つ基礎工事をして傾かなかったことからも、瑕疵(かし)があったことは明らか」と主張している。床が傾いたことで自律神経失調症になった住民もいるという。
934: 匿名さん 
[2012-08-28 22:52:25]
杭も打ってないって確かにアウトだわ。
マンションも杭を打ってないと戸建のように傾いてしまうって事ですね。
935: ご近所の奥さま 
[2012-08-28 22:57:56]
っていうかそういう手抜き工事のマンションを平気で売ってるんだろ?

表面化しないだけでもっとたくさんありそうな気がするわ。

936: 匿名さん 
[2012-08-28 23:03:54]
姉歯前まではあっただろうな。
今は検査が厳しくなったし、建設住宅性能評価もされてるから
手抜きは殆ど無理だろうね。
937: 匿名さん 
[2012-08-28 23:28:15]
これは姉歯とは全く次元が違うよね。問題点が違う。
938: 匿名 
[2012-08-29 07:36:56]
ゼネコンではマンションの仕事を毒まんじゅうだそうです。
939: 物件比較中さん 
[2012-08-30 17:45:05]
マンションって住民間のトラブル多いみたいですね。
940: 匿名さん 
[2012-08-30 18:46:10]
939
ないよ。
941: 匿名さん 
[2012-08-30 19:38:47]
942: 匿名さん 
[2012-08-30 20:42:54]
戸建も一緒だから。
943: 匿名 
[2012-08-30 21:11:12]
939から942までの一連の流れが自作自演みたい。。。
944: 匿名さん 
[2012-08-31 06:39:40]
住民間のトラブルに耐えられず、戸建からマンションに引っ越しました。
もっと早くマンションに引っ越していればよかったと後悔しています。
945: 匿名さん 
[2012-08-31 07:17:08]
住民間のトラブルに耐えられず、戸建に引っ越しました。
構造的に妬み嫉みの**だった。
946: 匿名さん 
[2012-08-31 07:44:38]
廊下にペットの糞がころがってた。
ロビーの踊り場で子供がサッカーをしている。
新聞屋が宅配するために早朝のセキュリティが大幅に悪化した。

マンションは買うものじゃない。
賃貸にしておけ。
947: 匿名さん 
[2012-08-31 07:56:29]
出禁になった人達が、復活したのかな?
948: 匿名さん 
[2012-08-31 08:23:30]
出禁?
もしかしてアク禁のこと?
949: 匿名さん 
[2012-08-31 08:30:51]
>944

選択ミス乙ww
950: 匿名さん 
[2012-08-31 08:35:00]
>946
戸建ですが、
庭に毎日野良猫の糞 近くのゴミ捨て場はしょっちゅうカラスに荒らされる。
家のフェンスで子供がいつもサッカー
休みの日に家にいると新聞、宗教の勧誘がうざい。


だけど、それでも子供が多いと広さというメリットには敵わない。音楽好きだから騒音トラブルが皆無なのもいい。駅近だから距離的なデメリットもない。
逆にメリットが必要なくなればマンションでOK
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる