三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

551: 匿名さん 
[2012-09-14 14:54:41]
この辺りの道路の交通状況はどうなのでしょう、

けして本数が多いわけでもなく、運河を渡る橋もたくさんあるわけではありません。
週末などは皆さんが一斉に自動車を利用するのでしょうし、
どの道路は必ず渋滞するなどの情報はご存知ですか??

ららぽーとやイオンへ行くルートは誰しもが近道を選択しそうで渋滞が想像できそうですね、
なので敢えて違う道を選んだほうが到着が早いのかもしれません。
552: 匿名 
[2012-09-14 15:18:47]
素人が免震だとか耐震だとか無意味な議論するより世界一の技術を誇る日本のス―パーゼネコンを信頼してみたら?
このスレで議論する問題じゃないし目線変えようよ
553: 匿名さん 
[2012-09-14 15:23:38]
>551
近所に住んでますが、このあたり一帯は道路自体の渋滞は皆無に近いです。
ららぽーとの駐車場は並んでるのはほとんど見たことがないです。
イオンの駐車場はたまに並んでいることがありますが、それより休日のレジの
混み具合の方がすごい。どちらも自動車ではあまり行ったことがありませんが・・・
渋滞にあうとすれば湾岸道路の新木場付近から千葉方面と夏の台場付近。
それと晴海通りの築地付近から銀座方面。
首都高に乗るのは豊洲ICができたので便利ですよ。
554: 匿名さん 
[2012-09-14 17:18:52]
>545
512のリンク先に、免震が外れて倒れてる絵がでてるでしょ?
杭基礎の耐震は、自ら傷を受けて倒壊を防ぐが、免震は足元が破断したら、うわ物は終わり。
555: 匿名さん 
[2012-09-14 18:02:52]
所詮、週刊誌の記事だよ。ネット上にはあの記事への批判も色々ある。

>Aeraの記事、驚きました。従来の柔構造、制震構造との相対的な比較なしで、内容は相当誤解が発生する危惧を持つ内容と考えています。
>免震建物の普及に努める設計者としては怒りを持つ内容です。教授のひとりごとサイトより。
などなど。
556: 匿名さん 
[2012-09-14 18:18:45]
国交省関連主催の講演会で、日本建築防災協会の会長が「心配なことが起きないか心配している」と言ってる事なんでしょ?
557: 匿名さん 
[2012-09-14 18:31:21]
会長へも批判あり。

>超高層免震ならば性能評価を取得しており、委員会でいろいろと大学の先生と議論しています。
>それをすっかり忘れて、他人事のように会長などが「不安だ」と言い出すのはちょっとずるくないでしょうか。
>今まで性能評価の席でなにをやっていたのかと言われても仕方ないと思います。実務設計者。
558: 匿名さん 
[2012-09-14 18:44:53]
批判というより、ぼやきにしか聞こえないような感じですね。

まあ、いろいろな意見があって良いと思いますよ。
ただ、スーゼネだから安心安全と考えるのもどうかとは思いますが。
559: 匿名さん 
[2012-09-14 19:19:17]
世界一の技術を誇る日本の原子力発電所は今の様ですので。
太平洋戦争とか全マスコミが支持してた国ですから。
562: 匿名さん 
[2012-09-14 19:45:34]
埋立地は免震装置の置く基礎の施工品質の方が
はるかに重要だよ。
563: 匿名さん 
[2012-09-14 20:43:13]
情報の非対象性が、我々素人に立ちはだかる大きな壁。

最終的には、自己責任。
自分で納得して決断すれば、たとえ何かあっても、ただ盲目的に信頼して購入するよりは良い事だと思うから、ネガティブな話を議論し合うのもいいですね。
564: 匿名さん 
[2012-09-14 20:48:14]
そりゃ、抽選終わるまで他人はライバル。
ネガティブな話で倍率下げしてもらいたいのが本音。
565: 匿名さん 
[2012-09-14 21:24:39]
今どき、
抽選終わるまで他人はライバル
なんて
時代錯誤で飛んでるねぇ。
ネガからもポジからも
相手にされていない事を
そろそろ気付こうよ。
566: 匿名さん 
[2012-09-14 21:28:45]
といいながら相手してくれてアリガトウ!
言うこととやることが違うひと。
567: 匿名さん 
[2012-09-14 22:17:00]
埋立地品質に自信があるなら、販売側も「埋立地に住まう」と謳うはずですよね。
568: 匿名さん 
[2012-09-14 22:43:24]
晴海三菱の広告にも、「埋立地に住まう」と謳われていませんでした。残念。
569: 匿名さん 
[2012-09-14 23:47:31]
震災時の危険度なんて、東京も神奈川も断層だらけで同じようなもん。
だったら東京市部などから「満員電車で毎日通う」よりいいな。
571: 匿名さん 
[2012-09-15 09:58:05]
地盤改良はしているんでしょうか?
たとえ建物が優れていたとしても、杭70mの地盤が気になっています。
572: 匿名さん 
[2012-09-15 10:10:36]
三井だから、安心でしょう。財閥系にしておけば、若干割高でも失敗ないですよ。
573: 匿名さん 
[2012-09-15 10:49:55]
ここは2014年4月下旬入居予定となっているので消費税8%適用になると思いますが、8%の消費税込みの価格で案内されるのでしょうか?
575: 匿名さん 
[2012-09-15 11:06:58]
内陸の直基礎の方が寧ろ心配。
576: 匿名さん 
[2012-09-15 12:10:28]
3.11でタワーマンションの敷地は大きな被害なしのようですが、地盤改良のためでしょうか?
http://ppwpc.seesaa.net/article/198565376.html

いろいろ調べてくれた人がいますね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151729/11
577: 匿名さん 
[2012-09-15 12:23:38]
話題がループしてましたかね。すいません。
578: 匿名 
[2012-09-15 12:34:53]
地盤改良は基礎工事の作業効率を高める為に表面を固めるだけで基礎の下は軟弱地盤ですよ
杭さえしっかりしていれば地盤は関係無いと思います
建物は地盤ではなく杭に載っていますから
579: 匿名さん 
[2012-09-15 12:46:04]
70メートル掘らないと安全を確保できない土地ということです。。70メートル盛り土してその上にマンション建ててるイメージですよ。
580: 匿名さん 
[2012-09-15 12:53:56]
>578
それはわかりますが、地盤改良によって表層の崩れや砂・水が噴出す被害を減らせないのでしょうか?
581: 匿名さん 
[2012-09-15 13:40:50]
>573
消費税アップは、
住宅に関して政府が減税などで対策をするそうですよ。
582: 匿名さん 
[2012-09-15 15:33:29]
案内される価格がすでに8%の消費税込だとすればよいですが、5%+外増税であれば、増税分を見込む必要があるのではと気にしています。

住宅ローン減税の拡充については、長期優良住宅なので最大限の恩恵がありそうですね。
期待大です。
583: 匿名さん 
[2012-09-15 16:38:33]
住宅は特例で、平成25年9月までに締結した契約は現行税率とする。
となったはずですよ。つまり来年9月までに契約すれば5%のまま。
584: 匿名さん 
[2012-09-15 17:09:21]
>583
そのようですね。恥ずかしながら知りませんでした。

消費税5%で拡充後の住宅ローン減税を受けられる見込みなのか、とても気になります。
585: 購入検討中さん 
[2012-09-15 21:40:34]
今日モデルルーム行った方、
価格等のレポートお願いします!!
586: 匿名さん 
[2012-09-15 21:58:53]
住宅ローン減税は話でてるだけなので、あったらラッキーくらいがいいよ。
それより金利変動の方が大きいな
588: 匿名さん 
[2012-09-16 05:55:55]
モデルルーム行ってきました。結果から言うと、それほど安くない。
「予定価格なので、一覧表は渡せない。その場で書き写して」と言われたので、自分の検討対象である広めの部屋のみ書き写してきました。(全て百万円単位。なので56Mだと5600-5699万円の間)。
90C・・・7階のみ49M、7-13階(北側の部屋がキャナルとお見合い)56-57M、14-17階・・・58-59M、18-24階・・・60M、25階-32階・・・61-62M。
東側がビーコンとお見合いになります。そこそこ距離があるので、気にならないかと思ったのですが、眺望シミュレーションを見ると、思った以上に近いという印象を受けました。
589: 匿名さん 
[2012-09-16 05:59:33]
まぁ大体イメージ通りです。

豊洲より安く良い環境なのは嬉しいです。
590: 匿名さん 
[2012-09-16 06:01:53]
70K(74.25㎡、南向き)(モデルルームあり)
12-15階・・・51M、23-31階53M
部屋の形が綺麗にまとまっていて、かつ、収納が充実しているので使いやすさはある。ただ、浴室が1418、リビングも2部屋ぶち抜きの2LDKタイプにすればいいけれど、3LDKにすると狭さを感じます。
591: 匿名さん 
[2012-09-16 06:06:11]
80B(75.41㎡、南東角)
4-7階・・・51M、14-17階・・・53M、28-34階・・・55M
ここで記載した価格は予定価格なので、変更になる可能性もあるとのこと。また、そもそも私が書き写し間違えているリスクもあるので、真剣な検討者は必ず自身でモデルルームに足を運んで確認してください。
592: 匿名さん 
[2012-09-16 06:11:27]
個人的に「これはお得だ」と思ったもの。
80C,80D,80E(最上階東側、76.29㎡)・・・56M
最上階のみ天井高が3mで部屋に入った瞬間(モデルルームは90Dですが)、広さを感じます。また、最上階のみ1畳強のロフトが付いてきますし、エアコンも天井カセット式になります。東側はWコンとのお見合いですが、43階はほぼWコンウエストを抜いており、さほど気になりません。Wコン側ということでこのお値段なんでしょうけど、これが56Mだと間違いなく抽選になるんだろうなと思った次第です。 ちなみに最上階南側の80F、80H、80Gも60M。
593: 匿名さん 
[2012-09-16 06:29:34]
仕様などについて・・・素人なので詳しいことは分かりません。目に留まったところだけですが書きます。
[標準装備]食洗機、台所背面カウンター、台所天板大理石、リビングエアコン

天井高が高いので、開放感はあります。仕様も全体的にプラウドより上という感じがします(ただ水周りはプラウドのラクモアのが使い勝手がよさそう)。

ちなみに管理費などはプラウド対比高めになってます(「免震のため」とのこと)。一例を出すと・・・
80D・・・管理費23,570、修繕積立9,380、・・・合計32,950

プラウドだとBa-75(76.76㎡)・・・管理費18,900、修繕積立7870、その他563・・・合計27,333

こう比べると、修繕より管理費の差のほうが目立ちますね。共用設備の差でしょうか。
594: 匿名さん 
[2012-09-16 06:37:40]
連投で疲れましたので、これで最後にします。
結論としては我が家が3人家族だったら、プラウドよりこっちかな、という感じです。管理費の高さや晴海通りに面しているというマイナスポイントはありますが、仕様や収納はこっちの方がいいです。ただ、我が家は4人家族。3LDK、80㎡超となるとこっちは途端に選択肢が減ってしまう。ちょっと残念。
595: 匿名さん 
[2012-09-16 07:00:35]
レポートありがとうございます。
東南角の高層で5000前半はやっぱり安いですね。
ランニングもそんなに高くない印象・・・
596: 匿名さん 
[2012-09-16 09:03:24]
この仕様でだと安いと感じますね。管理費は住民で改善可能ですし。価格差ないなら三井の方が移る時有利ですしね。
597: 匿名さん 
[2012-09-16 09:14:14]
なぜ、免震だと管理費が高いのだろう?
維持費がかかるという事?
修繕積立金ならまだ理解できるけど、こちらはあんまり違わないね。
599: 匿名さん 
[2012-09-16 10:26:46]
東雲にしては安くはないよ…
豊洲やプラウドが高過ぎてそう感じてしまうだけ。
600: 匿名さん 
[2012-09-16 10:34:22]
うーん、安くないですよね。
これだったら、他の物件でいいかな、と正直思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる