名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-01-10 22:49:00
 削除依頼 投稿する

プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00

現在の物件
プラウド藤が丘テラス
プラウド藤が丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市 名東区藤見が丘23番1 (地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩3分
総戸数: 45戸

プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??

324: 購入検討中さん 
[2008-10-22 18:36:00]
ここのタイトル「プラウド藤見が丘」というのはプラウド藤が丘パークサイドのことですか?
325: ご近所さん 
[2008-10-23 10:08:00]
そうです。
仮称プラウド藤見が丘と今でも工事現場に看板が付いています。
正式にプラウド藤が丘パークサイドになりました。
326: 購入検討中さん 
[2008-10-23 10:24:00]
325さん ありがとうございます。最初から読んでみます。
327: ガッツ 
[2008-10-23 19:44:00]
>>190
ん、本屋あるよ。駅前の白樺書房。一番多かったときは4店舗あったかな

>>192
駅前のスーパーは、
松坂屋ストア(ピーコック)、成城石井、マックスバリュー、COOP(生協)、やまや・・の5店舗だよ。
トップ1本郷店(生鮮ディスカウント)も藤が丘駅700mくらいだし、清水屋(本屋ある)も車なら5分くらいかな
さあとなれば、アピタ長久手もあるし
これだけスーパー集中してるところは名古屋市内でも他にない
メリットは、毎日どこかで特売セールやってることw
328: 匿名さん 
[2008-10-28 00:12:00]
となりのマンションも完売か
329: 購入検討中さん 
[2008-10-29 22:23:00]
MR見てきました。部屋の中は正直イマイチ。
とはいえ、環境と立地は魅力的ですね。

でも、価格が高すぎじゃないですか!?
池下、覚王山や星が丘と同じくらいの
値段なんですね。藤が丘なのに。
330: 匿名さん 
[2008-10-30 01:07:00]
藤が丘人気あるんっすよ
331: 匿名さん 
[2008-10-30 21:25:00]
本当名古屋ってスーパーが少ないよね〜。
便利なところが、少なすぎる。
332: 匿名さん 
[2008-10-30 22:35:00]
デパートや雑貨店ばかりあっても仕方ないもんね
実際に住んでみて必要だと思うのは、やっぱりスーパーやドラッグストアとかだもん
333: 匿名さん 
[2008-10-30 22:55:00]
そうそう、星が丘なんて三越しかないから、けっこう日常の買い物が不便なんだよ。
334: ご近所さん 
[2008-10-31 10:08:00]
住めば都ですが、いいですよ〜藤が丘・・・
車でも、電車でもどちらでも生活するには便利です。
335: 匿名さん 
[2008-10-31 10:31:00]
まあ、星ヶ丘よりは藤が丘だよなJK
336: 購入検討中さん 
[2008-10-31 13:47:00]
藤ヶ丘って名古屋の端だぞ
東山線なので不便なことはないが、終点だしな。賞賛するほどの立地ではないぞ
生活する分にはいいが、垢抜けないというかパッとしないしな
一般的な評価でいえば星ヶ丘とは比べもんにならんぞ
337: 匿名さん 
[2008-10-31 14:50:00]
星ヶ丘なんか評価されてねえよ
338: 匿名さん 
[2008-10-31 20:00:00]
住んでみるとわかるけど、星ヶ丘は不便だよ
日常の買い物が駅前だけで完結できない
339: 近所をよく知る人 
[2008-10-31 21:43:00]
確かに星ヶ丘だと一社に買い物に行く率高いかも。
てかこのスレは藤ヶ丘の物件なので星ヶ丘関係ないし(笑)
藤ヶ丘や星ヶ丘なら一社の方が住みやすいのは間違いない。
340: 購入検討中さん 
[2008-10-31 21:57:00]
星ヶ丘が不便なのはわかるし
藤ヶ丘は生活施設が充実してるのは知ってるけど
比べれらないくらい星ヶ丘の方が評価は高いよ
341: 申込予定さん 
[2008-11-01 00:55:00]
だから、とにかく藤が丘は便利だし、その藤が丘駅から徒歩3分のプラウド藤が丘パークサイドは悪くないマンションってことでいいんじゃないですか?
星が丘の話はグランドメゾンやBELISTAのスレで語ってくださいよ。
わたしたち藤が丘の住民は、始発でゆっくり座って行きますけど、星が丘までバスに揺られてやってきた人たちは栄や名駅まで立ったまま満員電車に我慢して、「やっぱり藤が丘にしておけばよかった〜」って、いっぱい後悔してください。
342: 匿名さん 
[2008-11-01 01:21:00]
必死に星が丘擁護w
343: 匿名さん 
[2008-11-01 03:35:00]
同じ人が手を変え品を変え藤が丘PRしてますねっ。意見が偏り過ぎ。
344: 匿名さん 
[2008-11-01 04:41:00]
前から思ってたんだけど、

藤が丘、藤ケ丘
星ヶ丘、星ヶ丘

これ混乱するな
藤が丘は、万博を期に、藤「が」丘に統一されたけど(近所の藤丘郵便局はややこしい)、
星ヶ丘も「が」に統一すればいいのにな
346: 申込予定さん 
[2008-11-06 09:56:00]
抽選の部屋が結構出てるとのこと。
2〜3戸は残ってるみたいですが、抽選落ちの人がバラけるかもです。
347: ご近所さん 
[2008-11-06 17:20:00]
星が丘や一社との比較がいろいろ意見出てますね。
一社に住んでいたんですが、買い物(スーパー)は一社、食事は星が丘に出ていましたよ。

藤が丘は、確かに便利なんですが、周辺近郊からの人・車の流入(事故も多い)も多く、道路の整備もイマいちで、バタバタした感じがします。
垢抜けないのは高架下が近いのと商店街が古いから、というのもあるでしょう。
(それもまた良しなんですが。。)

ただ、まだ少し価格バブルな感じがしていて、、、。
土地RVなど、あちこちでガタ落ちなのに、藤が丘ってどうして下がるのが遅いんだろぅ?、と様子見しているところです。

この物件の価格に関しては、過去書き込みの経緯によりある程度仕方ナイか?、と思うけど、、
できれば早く値崩れしてくれないかなぁ?、と...。
348: ご近所さん 
[2008-11-08 01:37:00]
藤が丘は他の東山沿線の駅と違って、錦通り、東山通りに面していないから、ちょっと他の駅周辺とは感じが違うんですよね。
だから駅前に商店街もできたし、大型スーパーもいくつもできたんだと思います。
桜並木も雰囲気いいですよ。
349: 匿名さん 
[2008-11-08 01:41:00]
ご近所さんがこんな夜中に??業者か??
350: 申込予定さん 
[2008-11-08 01:47:00]
ようやく覆いが外れて、外観が姿を現しましたね。
10階建てのわりに、思っていたより低く見えるのは、周囲が11階、15階だから?
これで隣に15階建てが完成したら、なんか周りを囲まれているような感じですよね。
最近、やっぱり隣に建てる矢作&野村の15階建ての方がいいのかも知れないと思うようになってきました。
申し込み締め切りまで、あと一週間。
ひょっとすると完売もありそうなので、迷ってしまいます。
351: ご近所さん(348) 
[2008-11-08 01:54:00]
>>349
単に、深夜まで会社で残業していて、さっき帰宅したところ、というだけですよ。
夜中まで起きていたっていいじゃないですか。

そういえば、2階の廊下はまだ目隠しをしたままでしたね。
どんな人がモデルルームに見に来ているのか、エスポア側から見えないように配慮しているんでしょうか?
352: 匿名さん 
[2008-11-09 05:56:00]
effeの屋上、ゴルフの打ちっ放しにしてほしいな
353: 藤が丘人 
[2008-11-10 00:59:00]
外観かっこいいですね。エントランスも!住めるものなら住みたい。
知り合いに不動産業界の人がいるけど、プラウドってすごい人気みたい。
354: 匿名さん 
[2008-11-10 09:02:00]
三井住友銀行(さくら書房NOVA跡地)の建設も始まったな
355: ご近所さん 
[2008-11-13 14:37:00]
申し込みが始まりましたね。
356: 申込予定さん 
[2008-11-17 09:58:00]
今日は抽選会ですね。
357: 物件比較中さん 
[2008-11-17 16:06:00]
転勤で名古屋に来て、つい最近このマンションのことを知りました。
もう抽選なんですね。申込状況はいかがだったでしょうか?
まだ残っていますか?
358: 契約済みさん 
[2008-11-18 23:34:00]
さすがに即日完売とはいかなかったみたいですね。
まだ少しだけ売れ残っているそうですよ。
これからは値引きも期待できるようですしね。
359: 申込予定さん 
[2008-11-19 09:57:00]
ローン審査が通ってない人がいるだけだって聞きましたけど・・・
抽選でもれた人もいるようですし。
360: 匿名さん 
[2008-11-20 00:09:00]
1部屋だけ、どうしても申し込みがなかったそうですよ。
361: 匿名はん 
[2008-11-20 09:01:00]
日当たり気にするんだったら
300%・400%のところにあるマンション買わない方がいいよ。

何建つかわからないもん。
362: 匿名さん 
[2008-11-20 11:45:00]
今時の新築物件を住宅ローン組んで買う人たち・・・・・
悲惨な目に会うのが分ってるのに、ホント感心するよ。
363: 匿名さん 
[2008-11-20 11:55:00]
6000万以上の物件をローン組む人はあまりいないのでは・・・
反対に今は金利が安いからいいんじゃない。
364: 匿名さん 
[2008-11-20 13:07:00]
オメデタイ人だ
365: 購入検討中さん 
[2008-11-23 14:57:00]
>>360さん

それはどこの部屋ですか?
366: 購入経験者さん 
[2008-11-24 09:13:00]
>>362さん
金の貯め方以上に、使い方は重要。
生きてる内に、有効に使わないとね。
というのが、持論。
自分は業者ではないが、
ここのマンションは買いだと思う。
たとえ、一千万円くらい損(値落ち)しても買いたいものは買えばいい。
まあ、ローン組みは論外だけど。
367: 契約済みさん 
[2008-11-24 10:58:00]
完売したのかどうかよくわかりませんが、もう広告も入ってこなくなりましたね。
後は契約者のローン審査次第かもしれません。

買いたい時期に買いたいものを買う。それだけですね!

すでに隣の物件のモデルルームが道をはさんでできてますね。
仮称か分かりませんが、看板は PROUD MEITO MANSIONでしたよ。
15F建てワンフロアー3戸の45世帯ですね。
もうすぐオープンなので、1年かけてじっくり売るんでしょうね〜。
プラウドパワーはすごいですね。
368: 匿名さん 
[2008-11-24 18:19:00]
完売してませんよ。まだホームページも公開されていますから。
3Fの4LDKだけ申し込みが入らないと聞きました。
だけど、この様子だと他の部屋タイプも売れ残っているみたいですね。ローン審査待ちも事実でしょうけど、それだけじゃないと思います。
やっぱり隣の15F建てが本命ですね。
369: 匿名さん 
[2008-11-25 06:19:00]
うちも二股で様子見です
370: 購入検討中さん 
[2008-11-25 19:20:00]
>>369さん

来年隣に建つ物件だと、購入者に有利な法律もできますしね
371: 物件比較中さん 
[2008-12-01 09:53:00]
370さん
購入者に有利な法律とは何ですか?教えて下さい。
勉強不足ですみません。
372: いつか買いたいさん 
[2008-12-01 19:02:00]
>>371さん

「特定住宅瑕疵担保責任履行確保法」です

簡単に言うと、欠陥住宅をつかまされた購入者が
泣き寝入りしないですむ法律です

11月20日の中日新聞(朝刊)の14ページに
詳しい事が書いてありますよ
373: 370 
[2008-12-01 21:36:00]
有難うございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる