名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2009-01-10 22:49:00
 削除依頼 投稿する

プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00

現在の物件
プラウド藤が丘テラス
プラウド藤が丘テラス
 
所在地:愛知県名古屋市 名東区藤見が丘23番1 (地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩3分
総戸数: 45戸

プラウド藤見ケ丘はどうでしょう??

2: 匿名さん 
[2007-03-20 13:57:00]
ワンフロア3戸でエスポアの真南で完全に影になってしまいますよね。
駅が近く、我が家も検討したいと思っていますが、エスポアの住民の方々の
心情を思うと複雑です。
3: 匿名さん 
[2007-03-30 01:08:00]
みなさん、優しいんだね!エスポアマンションのベランダに「マンション反対!」って
垂れ幕が下がっていないんだったら、みんな仕方ないと思っていらっしゃるのでは。
4: 匿名さん 
[2007-04-09 04:05:00]
藤が丘駅そばでプラウドというと、価格帯はどの程度なのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2007-04-12 09:33:00]
藤見ヶ丘公園によく子供と遊びに行くんですが、エスポアの方は怒ってますよ〜。
同じ年頃のお子さんがいるとトラブルになりそうですね。
6: 匿名さん 
[2007-04-12 10:47:00]
購入者に恨みを持ってしまうような住人の方々なんでしょうか・・・
7: 匿名さん 
[2007-04-12 15:00:00]
気持ちはわかるよね〜。
8: 匿名さん 
[2007-04-12 17:36:00]
そんな事もあるのね。
まるっきり日陰のマンションって・・・
9: ビギナーさん 
[2007-04-13 23:04:00]
ここって商業地域なん?商業地域でなかったら日陰規制あるだろ。
10: 周辺住民さん 
[2007-04-23 10:56:00]
エスポアのベランダフェンスに1軒だけ黄色い建設反対のチラシらしきものを発見!
でも、小さすぎて読めません。がんばって!
11: 匿名さん 
[2007-04-24 00:21:00]
プラウド最高!
12: 匿名さん 
[2007-04-24 09:48:00]
平屋の一軒屋がワンフロア3戸の高層マンションになるなんて夢にも思わなかっただろうに。
キレイに手入れされた庭だったのに、惜しいです。
殺風景な町になったもんだ。
13: 匿名さん 
[2007-04-24 12:51:00]
結構大きな邸宅だったんでしょうか?マンション建設用地の取得が難しくなってきていると
プラウドの営業マンが言っていました。勧めているマンション以外の自社物件が、いかに
条件的に恵まれていないかを力説していましたが、そのマンションに住もうと検討されてい
る方にちょっと失礼な気がしました。他社を貶めるよりはいいのかも、しれないけど・・・。
複雑だわ。
14: 匿名さん 
[2007-04-30 08:57:00]
4月末に工事着工予定のはずが遅れているのかな?
何か問題でも?
15: 匿名さん 
[2007-07-12 15:59:00]
更地になりましたね。
施工は矢作建設のようです。ちょっと残念?
16: 申込予定さん 
[2007-08-05 16:17:00]
ワンフロア2戸だそうですよ。
17: 周辺住民さん 
[2007-08-05 16:53:00]
10階建て 1階はエントランス、駐車場などで、2階よりワンフロア3戸で総戸数27戸です。
18: 購入検討中さん 
[2007-08-05 17:30:00]
野村の営業さんに聞いた話では、No.16さんの言うとおり、ワンフロア2戸です。
3LDKと4LDKで、プラウド大森金城学院前と似たような作りになるそうです。値段は比べ物にならないみたいですけど。
19: 周辺住民さん 
[2007-08-05 19:49:00]
No.17です。
周辺住民への説明会の資料では上記の通りなのですが、変更したのでしょうかね?
20: 購入検討中さん 
[2007-08-05 23:04:00]
No.18です。
私が聞いたのは先月の話ですから、説明会から変更になったのかも知れませんね。そんなに広い土地ではありませんから。
看板には地上10階、地下1階となっていますよね。
21: 購入検討中さん 
[2007-08-06 21:53:00]
No.18です。
すみません、間違えていました。看板には「地上10階、地下−階、1棟」と書いてありました。
延べ面積が2851㎡となっていましたから、単純に10で割ると、ワンフロアあたり285㎡ですね。
するとやっぱりワンフロア3戸と考えるのが自然でしょうか?
22: 購入検討中さん 
[2007-11-11 01:07:00]
もう販売はしてるのでしょうか。
23: 匿名さん 
[2007-11-13 13:34:00]
私もこの物件に興味があるのですが、HPがみつかりません。
だれか知っている方います?
販売はまだとしても、そろそろ公開されるとおもうのですが。
24: 購入検討中さん 
[2007-11-13 18:40:00]
野村はいつもまず会員登録をし、会員優先で要望書を出し調節するため、
HPやチラシが出る頃にはいい部屋は残っていません。
実際、2年前、近くのプラウド藤が丘がHPに公開され、モデルルームがオープンした時は、一般販売住戸は2戸しかなく、うちも乗り遅れました。
今度は失敗しないよう、看板を見て問い合わせしようと思っています。
25: 物件比較中さん 
[2007-12-16 03:05:00]
まだHP出ませんね。
26: ご近所さん 
[2008-01-07 12:37:00]
電話で問い合わせたところ、5月くらいにHPが出来、6月にモデルルーム完成らしいですよ。
そして販売は7月より、マンション完成は9月とのこと。

価格はどのくらいになるんでしょうね?
興味ありです。
27: マンコミュファンさん 
[2008-01-07 23:56:00]
85m2で、4300まんぐらいでしょう。 プラウド価格です
28: 購入検討中さん 
[2008-02-19 10:25:00]
1フロア3戸だそうですが、概要、価格などご存知の方教えて頂けませんか?
29: 申込予定さん 
[2008-03-15 16:30:00]
そんなに安いはずないでしょう?
近くのMGだってそれ以上ですよ。
それに販売が遅れて9月になるらしいです。
30: 周辺住民さん 
[2008-04-06 00:42:00]
このマンション建設地のすぐ東隣にまたまた野村不動産の建設予定の看板がたちました。
うどんやさんは店を閉め、ビルは解体し、郵便局横の駐車場までの一角に、15階建てが
建つようです。
31: 申込予定さん 
[2008-04-12 10:51:00]
今、コンクリを削って打ち直ししてるよ。
雪の日にコンクリ打っちゃったんだって。
工期も随分延びるみたいだし、この費用が販売価格に上乗せって事もありえるのかなぁ。
こんなトラブルの物件だと心配です。以前から興味があった所だけに。。。
32: 物件比較中さん 
[2008-05-01 05:14:00]
現在はどんな状況に陥っているのでしょうか。
激しく気になって仕方がないもんで
激しく教えて欲しいです。
33: 匿名さん 
[2008-06-22 07:59:00]
まだ値段出てないのか。うどんやさんとこもあわせて、野村が3つ並ぶの?どうなってんの。土曜日も工事やってたけど。
34: 物件比較中さん 
[2008-06-25 21:44:00]
うわさではあと1ヶ月くらいで会員受付開始みたいですね。楽しみですね!東山沿線は高騰しているから、今までの金額ではいかないかと思いますが、場所としては欠点がない場所ですよね。早く始まってほしいです。
35: 匿名さん 
[2008-06-26 01:19:00]
確かに価格は高騰していますが、星ヶ丘より東側は売れてないですよね。
完成後でもかなりの戸数が残っている物件が多数あります。
36: 申込予定さん 
[2008-06-28 02:54:00]
ようやく名前が決まったようですね。
「プラウド藤が丘パークサイド」
今月の会報誌に出ていました。
37: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 05:36:00]
隣のうどん屋の敷地もマンション用地になるのかな?
38: ご近所さん 
[2008-07-09 22:47:00]
住民の反対運動がまもなく始まりそうです。
先週に建築士・弁護士の先生から講習会を受け盛り上がってる
と思います。のぼり、垂れ幕も発注が済んだそうです。
あとは、あげるだけになってるみたいです。
39: 購入検討中さん 
[2008-07-10 07:53:00]
***が何か言ってる・・・
マンションに住んでいてマンションの建設反対なんてよく言えるね。
いくら安い訳有り物件でも、買う時に回りの事を調べないの?
販売時に説明もなかったの?

住んでる住民のレベルが知れるね。
自己責任だよ。
40: 周辺住民さん 
[2008-07-11 23:57:00]
No.39の投稿に反論します。

現在建っているエスポアが完成したのは、もう6年以上前の事なので事前に調べて目の前にマンションが建つと知るようなレベルじゃありません。

それとエスポアの建設中の野村マンションの土地も同じ地主だったため、エスポアの土地を先に売り、自分たちが住む家をそうそう簡単に売り出したりしないとエスポア住民は買う前に確認したとの事です。

大した内情を知りもせず、軽はずみな事を言わないで頂きたい。

知人の親しい友人がエスポア住民なので詳しい事を耳にしますが、あまりにエスポアのベランダと建設中の距離は近く会話できるほどです。

野村不動産へ対しての抗議活動を本格的に始めるそうです。
41: 匿名さん 
[2008-07-12 07:18:00]
39は野村だから、気にしないでね。
でも前面に道路が無いマンションは、いずれそうなる可能性が
あるわけなので、抗議というのはちょっと、、、と思うよ。
モアグレース藤が丘も前面のビルがたてかえられれば、高層階もアウトですね。
42: ご近所さん 
[2008-07-12 20:36:00]
マンション名、やっぱり藤が丘を入れましたか。
藤見ヶ丘のままで通したら漢だなぁと思っていたけど。
43: 周辺住民さん 
[2008-07-13 00:39:00]
はっきりと確認した訳じゃないですが、エスポアの抗議活動は、プラウド藤が丘の廊下にちゃんとした目張りを付けず、エスポア側のベランダからリビングまで丸見えになることや、解体工事の際にアスベストへの対応が不十分などらしいですよ。

それにプラウド藤が丘パークサイドは、もう既に建ち始めてる訳で、今から建設中止の抗議活動ってことはしないんのでは?私の勝手な憶測ですが。
44: 匿名さん 
[2008-07-13 22:45:00]
近所のものですが、うわさは聞きます。今回は、建設中のプラウド、すでに立っているプラウド、抗議を計画されているというエスポアの地主はもともと同じだったわけですね。
45: ご近所さん 
[2008-07-14 11:10:00]
野村不動産に電話してみました。
今月中にダイレクトメールを出し、8月にはモデルルーム完成とのことでした。

隣の更地にしている敷地のことを聞いてみましたが、電話に出た女の子は
わかりませんとのことでした。
うどん屋さんのあった敷地とその隣の駐車場にも野村不動産の共同住宅用地
と書いてあるってことは、やっぱまたプラウドが建つのかな???

魅力的な場所ですね、藤が丘学区の中では。
46: 周辺住民さん 
[2008-07-20 18:17:00]
隣の敷地にも、さらに高級仕様のプラウドを建てるそうです。
こんな近所にプラウドを3つも並べるなんて、野村もそうとう強気ですね。
47: ご近所さん 
[2008-07-26 10:25:00]
今日、中日新聞の折り込み広告にマンション販売広告が入っていましたよ!
48: 匿名さん 
[2008-07-31 00:35:00]
隣の敷地は矢作との共同事業らしく、仕様はプラウドの今の場所の方がよいのでは?公園にも隣接しているし、場所は問題ないですね。9月にモデルルーム開設らしいですよ。問い合わせしたら、既に100件以上問い合わせがあるのだとか!
49: ご近所さん 
[2008-07-31 08:44:00]
<<48,

えっ!ほんと〜

100件以上の問い合わせは、おおげさじゃないの?
50: 匿名さん 
[2008-08-01 08:01:00]
野村乙。
心配しなくても売れるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる