名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋センタータワーはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 名古屋センタータワーはどうですか?
 

広告を掲載

大須 [更新日時] 2009-02-02 16:38:00
 削除依頼 投稿する

上前津に分譲予定のナゴヤセンタータワーはどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-26 13:49:00

現在の物件
Nagoya‐Center Tower
Nagoya‐Center
 
所在地:愛知県名古屋市中区上前津2-501-1(地番)
交通:地下鉄名城線鶴舞線上前津駅から徒歩2分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:65.31m2-150.21m2

名古屋センタータワーはどうですか?

217: 匿名さん 
[2007-01-14 18:55:00]
微妙
219: 匿名さん 
[2007-01-14 20:48:00]
無し。○友のやり方・接客良くない。
221: 匿名さん 
[2007-01-14 21:04:00]
住友の評判はここに限らず良くない。
立地等に興味を持っても、販売が○友だとそれだけで買う気がダウンする。
222: 匿名さん 
[2007-01-14 21:19:00]
そうかな?センタータワーの住友の担当者は間違いなく良くない。
勝手に誘導しすぎ。あんな営業されたら買いたくなくなる。
一生に一回の買い物を何で勝手に決められなきゃいけないのって思いました。
他の高級物件(覚王山)の住友の担当者は良かったけどな〜。
ちゃんと誘導してくれた。結局予算合わなかったけどな〜。
223: 匿名さん 
[2007-01-14 21:27:00]
三重交通というだけで買いたくない。

バスの運転は荒いし遅れても平気だし。

いい加減な会社としか思えないから。
224: 匿名さん 
[2007-01-14 23:52:00]
212番さん、疑ってすみません。207番です。本当は今日モデルルームに行く予定でしたが、都合がつかなくて、来週にでも行きたいと思います。8500万円とは驚きですね。かなり強気の金額でも売れると、住友不動産は考えているということなのでしょうか。ちなみに、南西が105平米の部屋と南の100平米の部屋の値段はともに6000万ですか?8500万円から考えると、少し値段が低めの設定のような気がしますが…。ここも高くなっているのなら、ますますもって問題外の値段になってしまいます。
228: 匿名さん 
[2007-01-16 19:59:00]
やはり、相当割高の物件ということですかね。売れ行きが気になるところです。
229: 匿名さん 
[2007-01-18 01:04:00]
高層階はかなり売れているとききました。
230: 匿名さん 
[2007-01-18 13:58:00]
やっぱり、交通のアクセスも良くて、栄、名古屋駅にも近いですからね、僕はもう契約を済ませましたが、内装もそんな問題になるとは思いませんし、立地条件を考えるとやや高めであるとは考えましたが、現在名古屋市内で売りに出ている物件の中では一番いいと思いました。あえていえば、マンションの周りに現在の所めぼしい店が、ないことが不満です。まあでもそれもマンションができれば徐々に変わってくると信じていますけど。
232: 匿名さん 
[2007-01-18 19:05:00]
そういったことは詳しくないから分かりませんが、そうなんでしょうかねー?
234: 匿名 
[2007-01-18 23:08:00]
購入予定者です。
が、新聞を見てそちらに心が移りました。
41、2階建てが建ったら、センタータワーは影が薄くなるのは明らか。
6年も先なら貯金もがっつり貯められるし。
前回の抽選に外れて良かったです。
235: 匿名さん 
[2007-01-18 23:31:00]
私もセンタータワーの購入を考えてるものです。第2期の抽選があと一月ほどでありますが、他の物件と比較してもあまりにも高価なため、ここ1週間ほど迷っています。私は以前埼玉で、急行が止まる駅が新しく出来た場所に、戸建てを購入しました。この購入は、不動産屋から将来ここは開けると聞いたことが決める大きな動機のひとつでした。実際に色々な計画があり、その計画通りに進行し大手スーパーや小規模アウトレットモールもできましたが、実現したのは計画を聞いたものだけでした。その後全く発展はなく、地主が土地を放出せず、相変わらず畑だらけの状態で15〜20年ほどたっています。大須でそのような計画があれば不動産屋がその宣伝をしないわけがないですが、先週話を聞いた限りではそのような計画はないとのことです(一部小規模な店が出るかもしれないとは聞きました)。戸建て購入の経験から、ほぼ確実に、タワーマンションが出来た以外は、20年後も今とほとんど変わらない状況続いていると確信しています。それを加味して購入すべきかどうかが重要だと思います。今後もタワーの希少価値が続けば値上がりするでしょうし、そうでなければ値下がりするでしょう。また土地の値段が上がれば価値もあがります。ただ、再開発で価値が変わるということはありえないはずです。
237: 匿名さん 
[2007-01-19 01:24:00]
納屋橋はヘルス密集地域で、堀川沿いには外人売春婦がいっぱいいるような地域ですよ。
それに比べれば、上前津の方が住宅地としてはずいぶんと環境がよろしいと思われます。
238: 匿名さん 
[2007-01-19 01:38:00]
色々なご意見ありますが、納屋橋ができたときに消費税がどうなっているかも心配です。今都心のマンションに住んでますが、洒落た建物はあってもスーパーもないし、地下鉄が近くにあっても困ることが多いです。納屋橋が複合施設ならいいですね。センタータワーがいいのは近くに生活の場があることと、緑の豊富な栄地区があることもいいと思います。名駅の発展はすばらしいですが、何か息苦しいような気がするは気のせいでしょうか?
241: 匿名さん 
[2007-01-19 10:06:00]
金利のことも考えるとそれだけ待つのは苦しいですね。
上がるのは明白ですし、
245: 匿名さん 
[2007-01-19 10:25:00]
納屋橋ならヒルトンよりラブホ外のが近いだろ
254: 匿名さん 
[2007-01-20 09:54:00]
すみません。三○不動産の物件ってどの物件も評判が悪いのでしょうか?
255: 匿名さん 
[2007-01-21 01:51:00]
寝る前に本レスを見ていましたが、話の進め方、非難されたことに対するヒステリックな返答等、どれをとってもNo.250は極めて異常ですね。アルバイト程度の仕事をしてる人間だったとしても、職場でかなり問題を起こしていそうです。毎日このサイトを見ながら購入を考えてる者として、今後のこのような人間が参加しないことを心から願います。
262: 匿名さん 
[2007-01-22 22:48:00]
ペットは小型のものはOKと言っていました。ただし、共用部を歩かせたりは出来ないそうです。だっこできる程度の小型のものに限るそうです。最近はどこのマンションもこのような制度らしいです。ここではだっこではなく、籠に入れて移動しないといけないかもしれません。直接確認した方がいいですよ。
263: 匿名さん 
[2007-01-25 11:05:00]
いまどき全戸分の駐車場が用意されていないって珍しいよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる