京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインクォーターシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ファインクォーターシティについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-04-03 14:46:02
 削除依頼 投稿する

いよいよ京阪施主で竹中施工の大型案件がスタートします。詳しい方投稿願います。

公式HP http://www.umedaq.jp/

【スレッドを検討板へ移動しました。2012.07.31 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 23:01:07

現在の物件
ファインクォーターシティ
ファインクォーターシティ
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番)
交通:阪急宝塚本線 中津駅 徒歩11分
総戸数: 377戸

ファインクォーターシティについて

554: 匿名 
[2013-03-12 08:33:04]
1万、5000の間違いじゃない?
555:   
[2013-03-12 11:57:19]
まちがいにきまってるじゃん

1000歩1km計算で
10マン歩=100kmよ

毎日フルマラソン2往復やん。

冗談はさておき
梅田まで20分とありますが、実際には
家を出てからJR大阪の電車にのるまでは30分は必要かと思います。
556: 物件比較中さん 
[2013-03-12 12:32:12]
そうですね。
家のドアから電車に乗るまでとしたら
30分はかかりそうですね。

現在、最寄り駅3分なので悩みます。

郊外の一軒家なら駅へ徒歩30分なんて
よくある話ですが。

せっかくの都心のマンションなので駅近なのも魅力。

しかし駅近はそれなりのお値段が…

一生のことなんでよく家族と相談します。
557:   
[2013-03-12 15:50:57]
梅田に30分遠いと言えば遠いけど
30分とはいえ梅田から歩いて帰れるのは魅力ですよ^^

ただ貸すにも売るにも駅から遠いのは不利です。

一生住む気なら良い物件ではないでしょうか?

もちろんお金があるなら、もっと駅近がいいけどね。

近所に住んでますが、そのあたりは今は夜は怖いよ
でもジャンボ住宅できるし今後はにぎわうかも。
558: 匿名さん 
[2013-03-12 16:36:04]
中津駅を利用する人は、あまりいないのですかね?梅田の方が乗換えは便利ですからね。駅が遠くても、駅への道が安全ならいいんですがね。
559: 契約済みさん 
[2013-03-12 17:02:55]
ここは「駅からの距離が許容範囲か否か」もうこれに尽きると思います。
それぞれの通勤、通学事情、ライフスタイルによってこの距離が許せるかどうかは違ってくるので
距離をどうとらえるかについては、他人の意見ではなく自分や家族とよく相談したらいいと思います。

私はうめきたが発展した頃に他にいい物件が出たら売ればいいか~なんて思っていましたが
段々愛着が出てきて一生住んでもいいかな。と思っています。
老後の住まいには駅から遠くて(笑)環境もよさそうですし^^


560: 物件比較中さん 
[2013-03-12 17:21:22]
中津駅までの道がもう少しよくなればいいのですが…
駅距離といい…
価格相応でしょう!
561: 匿名さん 
[2013-03-12 18:12:59]
駅遠でも売れ行きが順調ということは、ニーズが十分にあるということ
ですよね。#駅遠といっても大阪駅ですから。

万一、貸すなどとなっても購入価格が低いこともあり、周辺の市場価格より
安く出せれば借り手/買い手はいると思います。

梅田圏内にオフィスはもちろん多いですし、社宅的な需要もあるでしょう。
562:   
[2013-03-12 19:37:50]
まぁ実際にはどうなるかはわかりませんが。

私なら買うならいいけど、借家ならこんな遠いとこ借りないけど。

>>駅遠でも売れ行きが順調ということは、ニーズが十分にあるということ

買うのと借りるのはニーズが違うと思いますけど。
563: 契約済みさん 
[2013-03-12 20:28:37]
ここに決める時、夫婦2人で駅距離については随分悩みましたが、
販売担当者に河川敷の高台から建設地を案内されたとき
マンションと梅田の距離感が良くつかめました。
モデルルームの位置からは見えない景色が見えて梅田のビル群が近く見えます。
錯覚かもしれませんが大阪ステーションビルが徒歩10分ぐらいに感じられますよ!(笑)
主人は何度も駅まで歩いていましたが、ここで見たとき「ダッシュで走れば6分ぐらいで帰ってこれそうだ」
と冗談を飛ばしていました。
この瞬間がこのマンションを決めたときでした。
この位置から工事中の建物を確認すると眺望や周辺建物からの距離感も
掴め、このマンションの立地の特性が良くわかりますよ。

参考までに
564: 申込予定さん 
[2013-03-12 22:55:10]
後ろの高台(堤防?)、眺望の感じとかよくわかりますよね。
住むなら駅近と言っていた妻も、遠くても梅田ならいいと
いうことでここで決まりかなぁと言う感じです。
ちなみにグランフロントが開業すれば、大阪駅出口から地下歩道入り口まで
もう少し近くなりそうですね。
565: 匿名さん 
[2013-03-12 23:11:59]
これだけ大きなマンションを建てようとしたら、余ってる土地は限られます。本当に環境の良い所を望むなら、価格の高い一軒家に住むしかないでしょう。
566: ごきんじょさん 
[2013-03-13 00:05:05]
何度も書かれてますが

ここのいい点は
・梅田に近い
・価格が安い
・竹中施工免震

ここの悪い点
・駅が遠い
・準工業地帯
・道が暗い
・売る、貸すには不向き

ってとこでしょうか。
567: 匿名 
[2013-03-13 10:59:53]
私も駅遠でも勤務地が梅田なので駅遠でもそもそも電車を使わないので決めます。

終電を逃す心配もなく、タクシーで帰ってもワンメーター程度。
貸す、売る、などの予定も一切ないのでここは私には条件がピッタリです。
568: 匿名 
[2013-03-13 13:50:55]
567の様な方だと ほんとにお買得なマンションになりますね
569: 匿名 
[2013-03-13 23:11:39]
自転車通勤の方は会社まで自転車なのでしょうか?
梅田まで自転車だと駐輪場所が難しいですよね・・・
会社まで自転車で距離的には近いのですが、会社付近は駐輪が厳しいのでどうすべきか悩ましいです。

570: 匿名さん 
[2013-03-14 01:37:12]
車通勤の人は、問題ないでしょう。
571: 匿名さん 
[2013-03-15 08:33:54]
梅田のあたりは駐輪場ってあまりないのでしょうかね?
私もこれを機に自転車通勤にしようかと思っているのですが、
通勤途中に駐輪場を探していても見つからなくて。
折りたたみ自転車にしようかとも考えています。
572: 契約済みさん 
[2013-03-15 09:22:32]
中津駅周辺とモンベルとかあるとこらへんに自転車置き場ありませんでした??
定期置き場かは分からないけどルクアの駐輪場もあったような…

私も自転車通勤なんで必須ですよね。
大きな駐輪場できればいいのになぁ~
573: 契約済みさん 
[2013-03-15 10:27:34]
昨日の読売新聞の記事でJR梅田貨物駅が今日の午後便で最終となり、85年の歴史にピリオドを打つと記載されていました。
遂にうめきた2期が動き始めますね!!!このエリアは大きく変貌しそうですね!楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる