分譲一戸建て・建売住宅掲示板「タマスマートタウン茨木〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. タマスマートタウン茨木〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-06-20 23:27:16
 削除依頼 投稿する

タマスマートタウン茨木入居者専用スレです。


ここで色々な情報を交換出来ればと思っています。
よろしくお願いします。


タマスマートタウン茨木
http://www.tamasma577.com/

【マンション住民掲示板から移動しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-30 22:47:15

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマスマートタウン茨木〈契約者専用〉

1: 契約済みさん 
[2012-07-30 22:55:46]
こんにちは。


そろそろ入居が近づいてきましたので、

入居者専用レスを立ち上げてみました。

宜しくお願いいたします。

ただ今引っ越し準備に奮闘中です(汗)





2: 入居予定さん 
[2012-08-03 01:58:40]
こんにちは。
こっちにこんなスレがたっているとは気づかず遅くなりました。

入居ももうすぐですね。
暑い中忙しくなりそうです~

タマさんも手探りなのか、アナウンスが後手後手になっている感が否めませんね。笑
新しい情報があればこちらで情報交換できればと思います。
みなさんよろしくお願いします。
3: 契約済み 
[2012-08-03 11:19:00]
私は注文で年明けに入居予定です。
よろしくお願いします。
4: 契約済みさん 
[2012-08-03 12:07:47]
街づくりコンセプトが気に入っていきおいのまま購入してしまいました。
どんな環境になるのか今は期待と不安でいっぱいですが、どうぞよろしくお願いします^^。

>>2さん
タマホームさん、やっぱり後手後手ですよね・・。
手探りすぎてます。。
5: 契約済みさん 
[2012-08-03 19:00:46]
こちらのスレに気が付いて頂きありがとうございます☆


街のコンセプトが気に入って即決に近い方も多いみたいです。


うちもそうでした。


お家も沢山建ってきていて、街らしくなっていってますね。


そういえば、昨日のキニナリーノ楽しみにしていたのに見逃してしまいました。。。泣

6: 入居予定さん 
[2012-08-03 22:35:01]
先日eoの契約を済ませました。
みなさんはフレッツとイオどちらにされましたか?
(特にどうでもいいことなんですが、どっちが多いのかなーっと思いまして)
7: 契約済みさん 
[2012-08-03 23:43:43]
6さん

eo光とフレッツ光は比較されて決められたのですか?

うちは今フレッツ光をすでに使っているので
新規特典は使えないみたいなので
悩んでいます。

違いもよくわからなくて。。。


なにか良い情報あれば私も教えて頂きたいです。
早く申し込まないと工事に時間かかるような事を
営業さん言ってましたので。

8: 入居予定さん 
[2012-08-04 09:30:29]
7さん

6です。
比較検討してないので、違いは判りませんがeoさんの情報だけ…

必ずかかる費用に、契約手数料3150円と工事費があります。

■[電話/ネット/TV]の契約で、各部屋にLANが欲しい場合■
電話線1本と各部屋のLANケーブル、ALSOK用のLANケーブルを引き込む工事が必要。
電話線とALSOK用LAN:概ね27000円
各部屋用LAN:部屋数×概ね15000円
の工事費が必要だそうです。
正確な工事費は現地調査をしてから見積りするそうです。

ただし、工事日までに配線が完了していれば工事費用はかかりませんと言うことでした。
別途自分で配線工事を手配してもいいそうです。
そこにメリットを感じられる方はいいかもしれませんねっ。

あくまでも素人が聞いて解釈しただけの情報ですので必ず直接確認して下さい!

少しでも検討の足しになればと思い投稿しました。
間違いがあればお手数ですが後スレで訂正をお願いします。

9: 契約済みさん 
[2012-08-04 16:55:56]
6さん7です。

色々詳しくご説明ありがとうございます。

参考になります!


どちらも話を詳しく聞いてみます。

する事が多すぎるので
契約した方の意見は本当に参考になります。
余談ですが、提携割引があるとの事で
引っ越しはサカイさんにお願いしました。
10: 契約済みさん 
[2012-08-04 17:42:12]
タマの営業の方に聞きましたが、フレッツ光に申し込めば工事費は無料にしますとフレッツの営業担当者から申し出があったそうです。
 詳細は直接フレッツ光の担当者に聞いて欲しいとのことです。
11: 入居予定さん 
[2012-08-05 14:39:07]
お隣さんとの境はみなさんどうされますか?
私にはちょっとオープンすぎますので植樹しようかと思っています。
12: 入居予定さん 
[2012-08-06 00:15:40]
間取りによってはお隣の玄関があったりと、オープンすぎるところもありますね。
私はあまり気にしていませんが、植樹はよい方法だと思いますが、
落葉がひどくならなければいいですね。
13: 契約済みさん 
[2012-08-06 08:26:50]
9さん

引っ越しサカイさんは割引どの程度あるのですか?
参考にさせていただきたいのでよろしければご教授下さい。
14: 契約済みさん 
[2012-08-06 10:37:58]
>>13さん


詳しい割引率はわからないですが
何社か見積もりをとってからだと違いがよくわかります。

引っ越す方の荷物でトラックの大きさが決まるので
トラックの大きさや距離でも値段は左右されるようです。
日にちによったら頑張れるとかも。


サカイさんは値段も頑張ってくれましたし、
タマさんとの提携もあるので
新築にキズをつけるわけにはいきませんと言ってくれましたので、
お任せしようかと思いました。
どこの引っ越し業者も保険はあるみたいですが
過去にコンポを破損された際
会社が保険使いたくないとトラブルもあり
引っ越しは大手が安心だと思いました。


あと別途悩んでいるのはクーラー
取り付け取り外しで化粧カバーをつけると
引っ越し屋が業者に委託するためどこも高額でしたが
いたしかたない出費です。。。




15: 契約済みさん 
[2012-08-06 10:41:22]
火災保険はタマさんで入りましたか?

今は選べる火災保険も多数あるので
色々迷っています。

16: 契約済みさん 
[2012-08-06 16:21:32]
私も火災保険検討中です。
タマさんは損保ジャパンの代理店ですね。
他社でもいろんな商品がでているので悩みます。
タマさんで損保ジャパンに加入すると何か特典あったらいいのに☆

いろいろ聞きたいことがあり、質問ばかりで申し訳ないのですが、
小・中学生のお子さんをおもちの方は、2学期の途中で転校されるのでしょうか?
17: 契約済みさん 
[2012-08-06 19:54:21]
火災保険はセットで入るつもりでしたが、
更なるお得な保険もあるんですねー。
色々与えられるだけじゃなくて考えなきゃ。

ところで、売建で契約して現在プランを作っているのですが、
売建で建てられる方、タマホームではこうしたら良い
みたいな情報がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
18: 匿名 
[2012-08-07 00:00:18]
私も注文です。
営業担当者は重要ですね。
出来る事、出来ない事、標準なのかオプションなのか?追加工事が必要なのか?等、細かい事でも一つ一つ確認したほうが良いですよ。
でないとどんどん追加でお金が掛かってきます。

建て売りと比較することも大切ですね。やはり建て売りは安いと思います。

注文のメリットは大安心の家になり耐火、耐震構造が上がる事、自分で間取りが決めれる事です。
19: 契約済みさん 
[2012-08-07 11:10:03]
火災保険は、保険を使う時に大きく違いがでるみたいですよ。
いろんな商品がありますけど、やっぱり困ったときにスムーズに対応できるのは、
売主が代理店になっている保険会社みたい。。。
私は、タマさんで入ろうと思ってます。
保険料も他とも安い保険会社とそれほど変わりませんでした。
20: 匿名さん 
[2012-08-07 16:39:39]
火災保険や司法書士との契約はいつ行いましたか?
うちはまだなんですが。
21: 契約済みさん 
[2012-08-07 19:34:53]
火災保険。
火災が起きた時は、売り主が代理店のほうがスムーズですよね。
確かに。
保険料も大差がなさそうなら、そちらで検討してみようと思いました。
ありがとうございます。

火災保険は、引き渡しまでに自分で契約するようです。
司法書士との契約は、銀行と契約する時に同時に行いました。
22: 契約済み 
[2012-08-07 22:32:50]
初めまして、暑い中引っ越し準備大変ですよね。
フローリングですが、タマリビングで勧められたガラスコーティングはどうされましたか?今迷ってるんですが…

23: 匿名さん 
[2012-08-09 01:42:11]
絶対必要と勧められましたがどうなんでしょうねぇ・・
24: 匿名さん 
[2012-08-09 12:12:06]
この前行けなかったのですが、タマリビングはいつでもいけるんですか?
25: 匿名 
[2012-08-09 20:13:37]
展示はいつでもしてますが、担当者の方がおられないと詳しいことは聞けないみたいです。予約された方がいいかもしれませんね。
26: 匿名さん 
[2012-08-11 12:20:55]
みなさん、テレビは光かケーブルにどちらにされましたか?

アンテナは屋根に立てられないとのことですが、ベランダに置くタイプのアンテナなど検討された方いますか?
27: 匿名さん 
[2012-08-11 18:00:21]
インターネットとセットでテレビを見た方がお得だったので、
インターネットにしました。
アンテナだと、メンテナンスの手間がかかるので、やめましたよ。。。
28: 匿名さん 
[2012-08-12 22:12:50]
壁面アンテナは映るのかな‥‥
29: 匿名さん 
[2012-08-17 11:28:59]
壁面アンテナは、さすがに映るとは思いますが、
すぐに電波障害とか受けそうなのでやめました。
30: 匿名さん 
[2012-08-17 11:57:52]
総務省のホームページに映るとありました。
また無料貸し出ししているようですから、それで試してみてから決めるのもありですよね。
私も突然映らなくなったりするのがイヤで光にしました。
31: 匿名さん 
[2012-08-17 14:51:37]
いろいろ迷いましたが、
ホームセキュリティもインターネットが必要ですし、
インターネット、電話、テレビ全て光にしました。
32: 契約済みさん 
[2012-08-19 22:34:20]
内覧するのに
持って行くと便利な物ありますか?

良いアドバイスあれば教えてください。
33: 契約済みさん 
[2012-08-20 11:28:29]
いよいよ内覧ですね。
筆記用具、カメラ、スケールなどあればいいのでは?
先に内覧された方の感想など投稿いただけると参考になります。
よろしくお願いします。
34: 契約済 
[2012-08-20 14:50:34]
内覧の時に契約印が必要見たいですよ!
35: 契約済 
[2012-08-21 12:15:41]
ある程度の物件なんで同じ生活水準の方々がご近所になりそうなのでお互いマナーやモラルの違いで悩むことも少なくて住みよい街になりそうですね。
みなさんの家計年収ってどの位でしょうか?
うちは専業主婦で1500万です。
36: 匿名さん 
[2012-08-21 12:58:48]
購入検討している者です。
内覧された方のご意見ぜひお聞きしたいです。
37: 契約済みさん 
[2012-08-21 14:10:50]
>>36
なにが聞きたいのか明確にすべきですよ。
何でもってことなら、その日の気温湿度まで書く気にはなりませんよ。
質問もてきとうでめんどくさがりさんのようですが、人に頼らずご自身で見に行ったほうがいいですね。
38: 契約済みさん 
[2012-08-21 16:11:27]
>>34
持っていかない場合はどうなるのでしょうか?
他に便利なものとしては何がありますか?
39: 匿名さん 
[2012-08-21 17:30:20]
懐中電灯、あとタオル!
40: 契約済みさん 
[2012-08-21 18:44:48]
>36さん

こちらは契約者専用スレです。

宜しくお願いいたします。
41: 匿名さん 
[2012-08-22 12:57:04]
>>35

うちは専業主婦で1000万です。
42: 契約済みさん 
[2012-08-22 13:05:13]
うちも現在1000万円程度ですが、ほぼフルローンです。10年たったら繰り上げするつもりで少し余裕をもった生活にしたいと考えています。
43: 匿名さん 
[2012-08-22 15:23:20]
皆さん、入居までに現地に何回行かれました?
私は5回しか行っていません。
44: 契約済みさん 
[2012-08-22 15:28:48]
うちは400万円台です・・・。

まさか4ケタで建売とかないですよね。
45: 入居予定さん 
[2012-08-22 16:39:56]
>>44
世帯収入1200万の4桁ですが、建て売りです。十分ですよ。
ガレージに外車並べたりする気もありません。
ただ家具や調度品にはこだわりたいですが。
46: 匿名さん 
[2012-08-22 17:49:24]
この板荒されてるなー
47: 匿名さん 
[2012-08-22 18:08:24]
年収比較とはレベルが低すぎます。

入居予定者以外の書き込みもありそうですね。

良質な情報交換ができるスレと期待していただけに残念です。
48: 匿名さん 
[2012-08-22 18:20:10]
ウチは共働きで1200万位です。
専業で1000万超えはビックリしました。
49: 匿名さん 
[2012-08-22 18:29:30]
400〜1500ですか。
平均は800〜1000ってとこですね。

みなさん、お子さんは?
うちは産まれたばかりの男の子が1人。
50: 契約済 
[2012-08-22 20:55:12]
>>49
うちは4歳と2歳がいます。



しかしこの手の質問も荒れる原因でしょう。DINKSの方もいらっしゃいますし。
51: 契約済みさん 
[2012-08-22 21:20:51]
こちらは年収比較スレではありませんので

入居に向けて楽しい情報交換の場でありますよう宜しくお願いいたします。

52: 匿名 
[2012-08-23 16:06:24]
私は、注文なのでまだ入居ではないんですが建て売りの早い方はいつから入居なのですか?

バスのダイヤとか決まっているのでしょうか?
53: 契約済みさん 
[2012-08-24 08:34:58]
>52さん

早い方の入居は9月1日からですよ。
もうすぐです。

タウンバスは阪急バスとかぶらないように設定していると聞きました。
54: 匿名 
[2012-08-24 23:27:23]
ありがとうございます。
もうすぐですね。私も入居が待ち遠しいです。

バスも阪急とタウンバスと両方あるので便利になりそうで良かったです。
55: 契約済みさん 
[2012-08-25 18:23:57]
>>54
あなたはいつ入居なんですか?
今後質問する人はキャッチボールできるような話の振り方と自分の紹介をするようにしませんか。
56: 匿名さん 
[2012-08-25 23:26:42]
確かに、業者が書いてるような文もあるね
57: 契約済みさん 
[2012-08-26 01:03:51]
この前車で夜に通りましたが
夜景がすごく綺麗でした。
夜景が見える戸建の方が羨ましいなと思いました。
うちは山側ですが展望台の散歩が楽しみです。
いよいよ入居で大忙しです。
電話番号やっと決まりました!
58: 契約済 
[2012-08-26 07:28:15]
夜景はいいですよ。少し不便だけどこの夜景にお金払ったと考えれば暮らしにも張りがでるでしょうね。あと少しで入居ですね。
59: 契約済みさん 
[2012-08-26 10:18:57]
>>58さん 57です
ほんと夜景と町並みには癒しをもらえそうですね!
60: 契約済みさん 
[2012-08-27 09:37:21]
内覧してきました。
図面では気がつきませんでしたが、全体的にコンセントが少なかったです。


61: 匿名さん 
[2012-08-29 13:10:57]
私も先日、内覧してきました。
思った以上に綺麗でした。
部屋も図面をみてただけでしたが、実際は、広く感じました。

引越しが、楽しみです。
62: 契約済みさん 
[2012-08-29 17:22:58]
内覧終わりました。
見えないところもいいものを使っているみたいでした。
私にはよくわかりませんでしたが。
キレイで問題なくすぐおわりました。
63: 匿名さん 
[2012-09-05 16:07:45]
皆さん良くしてくれて、感謝しています。
いろいろな面で、安心して生活ができそうです。
ここを選んで、良かったって思います。

これからも、宜しくおねがいします。
64: 契約済みさん 
[2012-09-05 16:57:27]
この間内覧しまして環境はよかったのですが、同じ内覧に来ていた方のマナーが気になりました。車を通行に支障がでるような止め方をしていたことと、よそ様の敷地に入って外観を確認したり、少し常識がないと感じられる面がありました。家を買うまでなら、わかるんですが、そこに住むのが決まってるのに周りの目を意識しないってのは、不思議でした。
65: 匿名さん 
[2012-09-05 19:26:55]
>64さん

通行に支障のでるような車の止め方ってどんな感じですか?
どの程度のことなのでしょうか?
66: 匿名さん 
[2012-09-12 23:37:43]
最近レスないですね。
67: 契約済みさん 
[2012-09-14 15:58:17]
思っていたよりもシャトルバスが運行しているみたいで
安心しました。
68: 契約済みさん 
[2012-09-15 08:44:19]
シャトルバスは来年までにもっと本数増えるんですかね?
そしたらかなり楽に生活できるんですが・・・
69: 匿名さん 
[2012-09-15 16:32:43]
シャトルバスは、とても便利ですね。
休みの日は買い物に行くのに、助かってます。。。
71: 匿名さん 
[2012-09-26 12:57:52]
朝が寒い。。
72: 匿名さん 
[2012-09-26 15:56:40]
朝確かに寒いです。
今からこんな感じじゃ、真冬は相当なんでしょうか…
73: 契約済みさん 
[2012-09-26 17:48:01]
山の手ですから少しくらい寒いのは覚悟でしたが、
家の中はとても暖かく断熱性に驚きです。


74: 匿名 
[2012-09-26 21:25:46]
家の中でも寒い
75: 匿名 
[2012-09-26 23:15:18]
今で寒かったら終わってるやろ
76: 匿名 
[2012-09-27 00:25:18]
家の中でも寒いってホントに住んでる人ですか?
荒らしのような気が・・・
79: 契約済みさん 
[2012-09-27 15:59:32]
もうすぐ入居なんですが、住んでみて不便なところとか、気をつけたほうがいいところってありますか?
80: 匿名さん 
[2012-09-28 09:24:34]
自販機がない!

買いダメすれば済むことですけど。。。
81: 匿名さん 
[2012-09-28 22:14:34]
虫コナーズ必須。
82: 契約済みさん 
[2012-09-28 23:12:16]
自販機コミニティセンター前とかに設置できたらよいですよね。

あると助かるかも。

ポストもいつか欲しいです。

自販機は建築現場のほうにはあるような気が
入れませんけどね。


なので夜になってしまったら、下のサークルKやジャパンは助かります。

83: 匿名 
[2012-09-29 12:30:11]
やっぱり虫多いんですねー・・・
はぁ・・・
84: 匿名さん 
[2012-09-29 12:59:40]
タウン入口にでもあると助かりますよね、自販機。
でも近くの方は迷惑かな?

虫コナーズであの蛾みたいなの網戸にこなくなりますか?
冬までの辛抱かなと思ってますが。

あと、でっかいバッタもいてびっくりしました。

虫は避けようがないかんじですね。
85: 匿名さん 
[2012-09-30 13:45:26]
深夜にタウンの出入り口付近でイノシシの家族を何度か見かけました。
道路の真ん中にいたりするので車の方は気を付けて通られたほうが良いかと思います。
人間が勝手に山を切り開いたので申し訳ない気持ちもありますが、ぶつかるとお互いただではすまないですし・・。
86: 匿名さん 
[2012-09-30 16:05:21]
台風すごいですね。
87: 匿名さん 
[2012-09-30 19:13:28]
この台風の中見に来られてる方いました。

台風過ぎてよかったです。
88: 匿名 
[2012-09-30 19:26:09]
今、建てているところなので台風がたいしたこと無くて良かったです。
89: 匿名さん 
[2012-09-30 19:51:51]
現地にかってに見学できますか?
90: 匿名 
[2012-10-01 02:48:23]
もう街には自由に出入り出来るので外観だけなら、見ることが出来ます!
91: 匿名さん 
[2012-10-01 08:01:21]
中はみれますか?
92: 匿名 
[2012-10-01 11:16:16]
あくまで建築現場なので、建築中の家は無理みたいです^^
完成済みの家は営業の方に言えば見にいけますよ
93: 申込予定さん 
[2012-10-02 01:50:53]
既に街開きされていますので、工事中で制限されている場所以外は24時間自由に見て回れます。
特に、夕暮れから夜にかけて、この町の良さがよく分かりますよ。
虫の音はかなりのものですが、静かで街頭も明るく、安全な雰囲気です。

ただ、既に住民の方々が生活されていますし、未入居でも売約済物件もあります。
常識ですが、担当者をつけずに回られる際は敷地内に入ったりされないほうが良いかと思います。

私も含め、もしタマスマ住民になりましたらよろしくお願いします^^。
94: 入居済み住民さん 
[2012-10-04 18:58:26]
芝生のお手入れですが、
肥料とかまいていますか?

水やりしていても部分的に枯れたりしていて
水やりだけではダメなのかなと。。

95: 匿名さん 
[2012-10-08 23:32:34]
シャトルバスの本数少なくないですか?
96: 匿名 
[2012-10-09 20:41:31]
まだ住民が少ないですからね。
これから増えていくのでは?
97: 契約済みさん 
[2012-10-09 21:39:26]
>>95
少ないかは数えればわかるのでは?
人に同意を求めてる暇があったら、多くしてほしいと主張したほうが気持ちいいですよ。
98: 契約済みさん 
[2012-10-10 01:43:56]
>>94さん

私の実家でも芝生を植えていますが、季節ごとに異なる肥料や水やりに雑草取りなど、色々タイヘンな植物ですw。

一番重要な日当たりはバツグンだと思いますので、マメな手入れが大切だと思います。


>シャトルバスについて。

直下の阪急バスが1時間1本+シャトルバスが1時間3本、、私は十分だと思います。

問題なのは、今後全住民の納得のいく価格で永続してもらえるかどうかでしょうね。


景観協定も締結されましたし、絶好の環境地域になることを期待します。

みなさん、どうぞよろしくお願いします^^
99: 匿名さん 
[2012-10-10 08:41:48]
>>97

感じわるい
100: 契約済みさん 
[2012-10-10 09:13:18]
カーポートの設置には許可がいるのでしょうか?
101: 匿名 
[2012-10-10 09:26:00]
>>100さん
確認しないと分かりませんが景観協定の条文からすると、道路から1.5メートル以上離れていれば設置可能かと思います。

しかし、広い庭か奥まったスペースが無いと無理ですね。建て売りのほうでは厳しいかもしれません。
102: 匿名 
[2012-10-10 09:29:15]
バスは3台まで増えると聞いてます。

そうなれば本数や行き先も増えるでしょう!
早く増やして欲しいです。
103: 契約済みさん 
[2012-10-10 12:52:05]
>>101
それって罰則がありますか?
104: 入居済み住民さん 
[2012-10-10 14:28:04]
カーポートについて、私も担当さんやタマさんと何度も確認しています。
景観は若干損ないますが、私も付けたいひとりです。

現在、はっきりいってグレーです。

問題は、景観協定で明記されていない(読み取れない)ところでしょう。

屋根先が1.5mだったら絶対つけれませんが、支柱が1.5m~だったら・・・皆さんつけると思います。
どなたか付け始めたら、どんどん付いて行くでしょうね。

口頭でやんわりと否定する程度では建てたもん勝ち(?)になってしまいます。
そうなる前に指針と罰則は明文化すべきだと思います。

105: 匿名さん 
[2012-10-10 16:06:56]

山手台新町景観協定

第6条
(1) 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面から、道路境界線までの後退距離は1.5m以上とする。
(4) 道路境界線から1.5m以内には、カーポート、サイクルポート等を設置してはならない。


第5章 協定に違反した場合の処置(違反者に対する処置)
第14条
・・・・に基づき、当該違反者に対して、工事施工の中止を求め、かつ、相当の猶予期間を付して当該違反行為の是正に必要な現状回復その他の処置をとることを請求することができるものとする。

(2) この協定に違反した者は、前項の規定に基づく請求があったときは、これに従わなければならないものとする。

第15条 (裁判所への提訴)
・・・、土地所有者等がその請求に従わないときは、委員会の決定に基づき、その強制履行又は当該土地所有者等の費用をもって第三者にこれをなさしめることを裁判所に請求することができるもとのする。
106: 匿名 
[2012-10-10 16:57:06]
>>105
それはどこでもありますが実際は守られていません。
カーポートなんかで文句言われるわけがないですね。
107: 匿名さん 
[2012-10-11 09:00:14]
ルール無視は当たり前といえ住民が多いのですかね。。。
カーポート以外でも、ルール無視しそうで怖いですね(^^;)
108: 契約済みさん 
[2012-10-11 09:31:32]
みんなでやれば怖くないみたいにならなければいいですが・・・
一応ルールとしてあるなら守るほうがいいと思うし、つけたい人が多ければルール自体を変えるように働きかけるほうがいいですよね。
もう住民がどんなに働きかけても公的には変更しようがないんですかね?
109: 入居済み住民さん 
[2012-10-11 11:16:54]
景観協定があるからこそ
資産価値が高まる点も否めませんので
難しい問題ですよね。

のちのちの自治会の課題になりそうですね。

110: 匿名 
[2012-10-11 20:38:58]
カーポート自体が禁止されてるわけではないので設置したい方は、規定に従って設置すればいいと思います。

しかし、庭に余裕があったり、奥まった駐車スペースがないと設置は難しいので設置出来る物件は限られてくると思います。
111: 匿名 
[2012-10-12 08:45:43]
現在、建ててる家でカーポートを付けてるところありました!

注文住宅のほうです。
112: 匿名さん 
[2012-10-12 08:59:25]
えー!カーポート建てれる物件って限られるんですか?
絶対付けたい。
113: 契約済みさん 
[2012-10-12 10:23:22]
うちもカーポートつけますよ。建築基準だと隣の境界ギリギリにはたてられないことになっていますが、ほとんどの家は了解のもとたてています。
隣との境界も明確になると思います。
114: 匿名さん 
[2012-10-12 11:31:19]
横の敷地に対してのカーポート屋根はお隣さん同意があれば敷地内ギリギリまで建てられます。

前面道路に対しては建てられるのでしょうか。
115: 契約済みさん 
[2012-10-12 15:05:09]
>>114さん
家が建ってからつければ市はなにも言ってきませんよ。
116: 匿名さん 
[2012-10-12 15:43:26]
ルールは守りたいんですよね、当たり前ですが...^^;

協定ギリギリで建てるのか、無視して建てるのかでは全く違いますよ
117: 匿名 
[2012-10-12 22:08:35]
私もできる限り協定は守りたいとは思いますが、庭は有効にします。
118: 匿名さん 
[2012-10-12 22:48:54]
堂々と協定無視します的な発言は、どうなんですかね。
自己中心的な人が多いんですかね。
ペット禁止なのに、迷惑かけてないから、ペット買いますってのと同じですか。
119: 匿名 
[2012-10-12 23:13:45]
これだけ軒数があればそういう方もいると思います。
自治会とか大変そうですね。
120: 契約済みさん 
[2012-10-12 23:43:40]
協定あるのはわかってて
契約しているはずですよね。。
121: 契約済みさん 
[2012-10-13 00:12:05]
まだ数十軒なのに協定破ろうみたいな感じになっちゃうと、今後ずっとこんな空気になっちゃいそうで怖いですね、、、
122: 入居予定さん 
[2012-10-13 10:30:19]
カーポートぐらいで文句言う方が、小さい人間でしょう
123: 匿名さん 
[2012-10-13 10:54:23]
カーポート位いいよ。
124: 匿名さん 
[2012-10-14 02:13:07]
カーポートぐらい?
何基準?
自分基準じゃないだろな

決まりぐらい守れよ

125: 入居予定さん 
[2012-10-14 07:51:14]
>>124
素人さんではなかなかわかりにくいと思いますが、役所に『カーポートが違法じゃないか』というと調べに来て、あきらかに違法であれば是正命令がでることもあります。
ただ、ご自身の家やご近所がどれくらい法を厳守されてるかにもよります・・・。
みーんなやってたら役所も一件だけ命令するわけにもいかないでしょうから、黙認してます。駐停車禁止の場所に車止めて5m離れた自販機でジュースを買う人すべてに切符をきることもないでしょう。
126: 匿名 
[2012-10-14 08:21:29]
カーポート自体が禁止されてるみたいになっていますがそうではありません。

設置したい方は協定の規定に従って設置すればいいと思います。

105さんが協定の一部を載せてくださってます。参考にして下さい。

契約の時に協定も承諾して購入する訳ですから承諾出来ない方はこの街に住むべきではないと思います。
130: 匿名さん 
[2012-10-14 10:15:35]
カーポートでギャーギャー言ってるのて、ただのアンチですよね?

入居を装ってるだけですよね。
131: 匿名さん 
[2012-10-14 10:32:28]
つけようと考えていますがつけるにしても様子見た方がよさそうですね。
132: 匿名さん 
[2012-10-14 11:17:21]
カーポートをつけたいんなら、道路境界線から1.5m離してつけたらいいやん。
それが不可能な間取りなら協定があることを知ってて買ったんやから諦める!
車に雨よけのカバーつけて対処しな。
133: 入居予定さん 
[2012-10-14 12:31:42]
車好きな輩は、さようならですね
134: 匿名 
[2012-10-14 12:33:51]
>>132さん
その通り!! いいね!
135: 匿名 
[2012-10-14 12:46:54]
>>132
そうやって法律のように罰則があるかのように思わせるのはいかがなものでしょう。
あくまでも努力できる範囲。
わたしは外観が損なわれのでつけません。
136: 匿名さん 
[2012-10-14 13:38:08]
実際はカーポートより車の色や車種の事いってるの?
137: 匿名さん 
[2012-10-14 13:42:58]
実際はカーポートより車の色や車種の事いってるの?
138: 匿名さん 
[2012-10-14 14:39:48]
まず前提に、カーポートは当然付けれる。
隣との境界線にめいっぱい寄せて立てれる。

問題は、前面道路に対しての1.5m規制。

1.5m出てはいけないのは柱なのか、屋根なのか。
建売はほぼ車が道路に横付けなので、柱を家側にするなら柱1.5mは回避できる。
だが、屋根を1.5m出せないなら付けられない。

どちらの解釈が正しいのか。という話。
そんな事どーでもえーやんけ、と言う人はここにいない事を信じたい。
139: 匿名 
[2012-10-14 15:41:18]
>>138さん
柱の話で認識しています。
だから私はつけませんが、つけるのは可能でしょう。
柱を道路に面してつける方は協定違反の認識。
140: 匿名 
[2012-10-14 18:14:49]
>>138さん
解釈が難しいですが私は屋根と解釈します。屋根もカーポートの、一部なので。
よって設置出来る間取りは限られます。
141: 匿名さん 
[2012-10-14 20:30:14]
105さんが書いてくれてますが、

1.5m内にカーポートはダメです。
カーポートの屋根もカーポートの一部です。

以上。
142: 契約済みさん 
[2012-10-14 23:25:19]
カーポート欲しい方は注文にされたらつけれるようなことを聞いたような。。。

間違っていたらいけないので、タマさんに確認してください。

143: 契約済みさん 
[2012-10-14 23:38:02]
139・140・141の方だけでも、この協定は住民に説明されていないんだなと確信しました。
私もざっくりと営業さんから聞いただけで、細かい説明を受けずに建てました。
こんなんではグズグズの協定になりそうで残念です。
ちゃんとしろ!タマホーム!
144: 契約済みさん 
[2012-10-14 23:41:11]
>>142さん
141ですが、建売でももちろん建てられますよ!!!
145: 匿名さん 
[2012-10-15 00:55:17]
カーポートの屋根は建物外ではないでしょうか?
建物の屋根も規制の範囲外ですから。
146: 匿名さん 
[2012-10-15 17:26:15]
屋根があり、三方以上壁がある場合は、ようはシャッター付きは建坪率に入ってきますので固定資産かかります。
しかも建坪率違反で解体しなければなりません。
条例で、カーポートは禁止だと明記されているのなら、微妙なラインですね。
強制撤去はないと思います。
まっ茨木市に問い合わせしたほうがいいと思いますけど
私個人の意見としては、いいと思うに一票
条例違反だと言うのなら徹底して撤去させな不公平感があります。

147: 匿名 
[2012-10-15 20:36:41]
>>146さん
住人、契約者ではないですね。

まずカーポート自体は禁止されていません。制限があるだけです。

あの雰囲気、景観でシャッター付き?そんな方いたら驚きです。
148: 契約済みさん 
[2012-10-16 00:11:12]
なんか住人や契約者でない人が煽ってるだけのようなコメントもあって惑わされそうですね。
本当の住人や契約者はキチンと自治会なり市なりと協議して違反にならないよう、住み良い街にしたいですね。
149: 契約済みさん 
[2012-10-16 08:29:59]
ここで協議せず茨木市やタマさんに確認するはずですよね。。
150: 匿名 
[2012-10-16 09:08:43]
確認したらどの土地でも不適格という答えでしょうね。
151: 匿名さん 
[2012-10-17 02:44:57]
ですね。
住人の話じゃないことを祈ります。

みなさん、お気を確かに!
152: 匿名さん 
[2012-10-17 12:22:13]
ある程度入居者が揃って自治会が正常に活動し始めてから協議出来るまで、個々に解釈して設置しないほうが良いのではないでしょうか??個人的には設置したいですが、やはり住民の方々と協調してやっていきたいです。
153: 入居予定さん 
[2012-10-17 22:58:07]
>>152さん皆さんがつけはじめれば選択肢が増えて嬉しいです。協調とかいいだすとひとりの反対ですべて禁止に決まってしまうでしょうね。大多数が異を唱える協定は正しいのか疑問です。
154: 入居予定さん 
[2012-10-17 23:21:04]
何のために協定なんだか。。。
155: 契約済みさん 
[2012-10-18 01:47:08]
協定に賛同できないなら購入しなければいいだけのことなのでは?
後から降って湧いた話でもないのですから・・・
156: 入居済み住民さん 
[2012-10-18 08:39:03]
>>153さん

協定ある旨説明うけて購入していますよね?

反対とかではなくて

協調性の問題では?

そんな事を言い出したら

自治会発足後大変すぎます。。

みんなで気持ち良くいい街になることを望みます。

157: 入居予定さん 
[2012-10-18 09:01:14]
みんなでルール破るので、破らない人は協調性がないって思想なんでしょうか・・・。
それは、違うと思いますが。
158: 入居予定さん 
[2012-10-18 09:59:39]
一般的にカーポートは法令違反です
つけること自体できません
159: 契約済みさん 
[2012-10-18 11:05:07]
タマホームの担当者には「付けても良い」と言われたので購入を検討しましたが、
それで違反と言われると困ります。
160: 匿名 
[2012-10-18 11:51:57]
注文住宅のほうで既に付いている家があります。

計画の段階でタマホーム、茨木市に確認して条件内なら大丈夫って事ではないでしょうか?

カーポート自体が法令違反なんてどこにも明記されていません。

荒らしですね。
161: 匿名さん 
[2012-10-18 14:04:33]

山手台新町景観協定

第6条
(1) 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面から、道路境界線までの後退距離は1.5m以上とする。
(4) 道路境界線から1.5m以内には、カーポート、サイクルポート等を設置してはならない。


第5章 協定に違反した場合の処置(違反者に対する処置)
第14条
・・・・に基づき、当該違反者に対して、工事施工の中止を求め、かつ、相当の猶予期間を付して当該違反行為の是正に必要な現状回復その他の処置をとることを請求することができるものとする。

(2) この協定に違反した者は、前項の規定に基づく請求があったときは、これに従わなければならないものとする。

第15条 (裁判所への提訴)
・・・、土地所有者等がその請求に従わないときは、委員会の決定に基づき、その強制履行又は当該土地所有者等の費用をもって第三者にこれをなさしめることを裁判所に請求することができるもとのする。
162: 匿名 
[2012-10-18 14:14:24]
わざわざありがとうございます。

道路境界線から1.5メートル以上離れてたら大丈夫ですね!
163: 検討中さん 
[2012-10-18 20:21:42]
外壁後退の対象物
建築物の壁面、柱、屋外階段、バルコニー、ベランダ、玄関庇の柱、袖壁、出窓、戸袋等の外面が対象となります。
なお、軒、庇、面格子、簡易なフラワーボックス、窓の手摺り、戸袋のないレール式雨戸、シャッター式の雨戸及び一定規模の物置・カーポートなどは対象外です。
164: 入居済み住民さん 
[2012-10-18 22:26:45]
すでにカーポートつけられてるお家はちゃんと
道路から1.5m以上衰退されて取り付けられてましたよ。
165: 匿名さん 
[2012-10-19 03:45:01]
カーポート、何も難しい話じゃないですよね?

1.5m後退して設置すれば誰にも文句言われません
1.5m後退が無理なら、付けれないだけです

それだけですよ。
166: 匿名さん 
[2012-10-19 06:08:57]
>>163さん
良かったです^^*
そちらの定義が一般解釈なら、道路より柱を1.5m離せばカーポートつけられますね。
最終は営業さんに連絡して建てたいと思っています。
167: 匿名 
[2012-10-19 07:33:47]
柱どうこうじゃなくて、屋根部も1.5以上離さないとダメですよ
168: 匿名さん 
[2012-10-19 08:01:43]
どんだけカーポートで盛り上がるんだよ
担当者に聞けばすぐ分かるやん
169: 匿名さん 
[2012-10-19 08:42:37]
まー検討者でも、住人でもない人ばかりやから。
170: 匿名さん 
[2012-10-19 15:26:51]
壁面後退にカーポートは含まない。だそうです。
171: 匿名さん 
[2012-10-19 16:51:07]
私も確認したところ、170さんと同じでした。
普通に建てて良いと言う事でした。
172: 匿名さん 
[2012-10-19 23:43:41]
結論でましたね。つけてはいけないなんて普通に考えられないです。
173: 匿名さん 
[2012-10-21 19:48:26]
皆さんバスの本数が少ないと思いませんか?
174: 契約済みさん 
[2012-10-21 22:17:27]
>>173さんは>>95さんでしょうか?


175: 匿名 
[2012-10-22 12:21:30]
わたしは少ないと思います。
176: 匿名さん 
[2012-10-22 19:12:45]
10月から便数が増えるって聞いていたのですが、
増えていませんね…
なぜ?
177: 入居済み住民さん 
[2012-10-22 22:20:43]
カーポートだめだそうです





178: 匿名さん 
[2012-10-22 23:07:09]
170.171.177さん
営業によって言うことが違うんですかね??

てか、成りすましが多すぎです。
ここで、住民専用ってムリですね。
179: 匿名さん 
[2012-10-22 23:08:27]
バス利用している方ほとんど居ないですよ。。

増えるのはまだ先でも仕方ないかと思います。
180: 匿名さん 
[2012-10-31 20:19:45]
どんどん家が建ってきてますね。
楽しい街になってもらいたいと願ってます。
182: 匿名さん 
[2012-11-07 07:17:59]
山手だからか湿度すごくないですか?
183: 匿名さん 
[2012-11-07 10:02:43]
今のところ湿度は特に気になったことはないです。
橋の温度計をみるのが楽しみなくらいです。
どれだけ下がるのか~。
184: 匿名 
[2012-11-07 15:10:59]
カーポートの件、確約もらえた方いらっしゃいますか?
185: 匿名 
[2012-11-07 22:34:01]
エアインシャワーの使い心地はどうですか?
186: 匿名 
[2012-11-08 21:32:08]
183さん
以前、-10℃近くまで下がったのを見たことがあります。
ここができる前です。
場所的にも年に一度ぐらいは-15℃ぐらいまで下がると思いますよ。
187: 匿名さん 
[2012-11-09 15:05:49]
<184
3か月点検の時期でタマホームの方が来られたのでカーポートの件を聞きましたが、協定上ではやはりダメなんだそうです。
自治会が発足してカーポート設置の要望が多く上げられれば協議できるかもという感じみたいですね。

彩都なんかも協定上はカーポート不可みたいなんですけどみんな勝手に立ててるらしいです。
近隣のかたの了承が得られればいいのかなという感じもしますが自治会発足まで待ちましょう。
この話題はもういいですね・・・。
188: 契約済みさん 
[2012-11-14 12:54:48]
寒い噂がありますが、
スタッドレスタイヤは必要なのでしょうか。
189: 匿名さん 
[2012-11-16 11:04:56]
年に数回、積雪があります。
スタッドレスはあったほうがいいですよ!
190: 匿名 
[2012-11-16 23:58:00]
朝おきてタイヤ交換してでるのはつらいな。
191: 匿名さん 
[2012-11-19 20:55:56]
周辺に住んでるけど、毎冬スタッドレスに交換しています。
192: 匿名 
[2012-11-25 12:52:37]
住民の皆さんに、ご質問です。
入居後の工事の手直しは、どのように頼んでいますか?
193: 匿名 
[2012-11-25 13:12:45]
>>192
はぁ?
なぜ営業に聞けないの?
お嬢様でいらっしゃいますか?
194: 匿名 
[2012-11-25 15:28:25]
ありがとうございます。営業聞いても、たよりにならないんです。
お嬢様じゃなく、お坊っちゃんですよ。
195: 契約済みさん 
[2012-11-26 06:31:38]
この地域はスタッドレスタイヤにはきかえる時期、いつ頃でしょうか。
196: 入居予定さん 
[2012-11-26 17:41:18]
この前菜園セミナーっていうのがあったんですか?
参加された方いらっしゃいますか?
197: 契約済みさん 
[2012-11-27 00:58:32]
参加しましたが参加してないんですか
198: 匿名さん 
[2012-11-28 18:15:03]
菜園セミナーは、とても寒かったですが、
楽しかったです。
実際の菜園が使える様になったら、子供と一緒にやりたいと思います。
199: 入居済み住民さん 
[2012-11-30 14:28:23]
家庭菜園セミナー後仲良しになれて良かったです。結構自分のお隣さんの話があったんで気をつけないといけないことがわかりつつあります。マンション住まいではなかったつき合いがありますね。がんばろー。
200: 入居済み住民さん 
[2012-12-01 19:07:45]
>>199さん


色んな人がいるから色々あるかもですが

もうすぐ自治会発足ですね。

防犯対策も含めご近所さんとの顔合わせは大切だと思いますので

参加者多いといいですよね。






201: 入居済み住民さん 
[2012-12-09 18:18:24]
ご近所さんでお隣さんのことが噂されたりするんですね。ちょっと怖いです。
皆さん仲良く良い街になればいいですね。

床暖房つけていても寒いです。
皆さんどのように対策とられてますか?
うちはセラミックヒーターつけてますが、馬力が弱いのか寒いです(>_<)
202: 契約済みさん 
[2012-12-09 22:20:43]
床暖房つけても寒いんですか?
困ったなぁ・・・
203: 入居済み住民さん 
[2012-12-09 22:55:50]
凍えますよ^^;
もったいないからエアコンはあまりつけてないからでしょうか笑
皆さんの寒さ対策教えて下さい!
204: 入居済み住民さん 
[2012-12-10 09:49:42]
エアコンかなりつけっぱなしですが
売電もあるので電気代はそんなに高くなかったです。


床暖とエアコンとこたつで乗り越えます(笑)

今年は寒そうですよね。。。


205: 匿名さん 
[2012-12-10 14:30:36]
雪降ってますね。
昼間の家の中でもかなり寒いですか?
206: 入居済み住民さん 
[2012-12-10 14:43:26]
>>205さん


日が当たっているので

只今床暖のみでOKです。

家同士の間隔が広いので日当たりには感謝しています。


207: 入居済み住民さん 
[2012-12-10 19:56:42]
204さん
ありがとうございます!暖房つけっぱなしでも、大丈夫なんですね(*^o^*)
安心しました!今日からエアコン解禁します♪

お昼、本当に日当たりいいですよね!
ここに決めたポイントです。
日当たりの良いお家だと気分も明るくなりますね(^^
208: 匿名さん 
[2012-12-10 21:31:42]
昼間床暖だけでいいなら安心です!
ありがとうございます!
209: 入居済み住民さん 
[2012-12-15 11:23:15]
明日自治会の発足式ですね。
参加者多いんですかね?
210: 入居済み住民さん 
[2012-12-15 20:56:00]
>>209さん

いよいよ明日ですね。
ほとんど参加とききましたが。。。

宜しくお願いいたします。
211: 匿名さん 
[2012-12-16 18:41:06]
クリスマスパーティに行きました。
子供もとても楽しかったみたいです。
皆様、これから、よろしくお願致します。

212: 入居済み住民さん 
[2012-12-16 20:38:53]
うちも子供と参加しました。
とっても楽しかったようで喜んでいました。
楽しい街になればいいなと思いますので宜しくお願いします。
213: 入居済み住民さん 
[2012-12-17 08:51:47]
クリスマス会楽しかったですよね。

タマさんお疲れ様でした!!

宝くじじゃんけんは大人げなく盛り上がってしまいました(笑)
引っ越してきて初めての住民の方との交流でしたのでかなり緊張しましたが
楽しい時間を過ごす事ができました。

今後とも楽しい街づくりを目指して宜しくお願いいたします。
214: 匿名さん 
[2012-12-18 14:48:30]
学会のお仲間ができて良かったです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる