東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-08 09:58:02
 削除依頼 投稿する

第2期一次販売も終え、残り戸数もわずかになりました。
情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2012-07-30 16:12:56

現在の物件
ミッドガーデン赤坂氷川
ミッドガーデン赤坂氷川
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目1996番地1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩6分
総戸数: 135戸

ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】

301: 入居予定さん 
[2013-04-09 22:54:31]
家具はCGイメージどおり決定していて、カッシーナとデベ担当者が契約前に言っていましたが。

植栽CGは竣工3年後のイメージで描いたものですとデベ担当者が言っていました。
1年以内に枯れたりすれば植えかえするはずですとも言っていました。当然ですが。

302: 契約済みさん 
[2013-04-10 00:57:52]
ジョイントの件で何度も書き込みされてる方、お気持ちはわかるのですが、皆さんおっしゃってるように、その件をここに何度も書きこんでるだけでは施行会社が具体的に対応してくれるようにはならないと思います。意地悪い言い方ですが、掲示板の書き込みで自分の意見に周囲を巻き込もうとしているようにも見えて、少しどうかな?と思います、個人的には。書き込みを見てかえって不安を巻き起こされるという人もいるでしょうしねえ。せめて、本当に問題だと主張したいのなら、自ら写真を撮ってアップするくらいの事してほしいもんです。それやると業者に個人特定されるからイヤなんでしょ?


・・・とまあ嫌な書き込みはそれくらいにして(笑)、この掲示板も、不満の書き込みもあっても良いとは思いますが、基本的には建設的な書き込みが増えると見ててよりいっそう入居が楽しみになると思うので、入居者同士の会話で和気あいあいとした雰囲気になってほしいです。
自分は、マンション全体の外見もエントランスも内装もそれなりに気に入ってるので入居が楽しみです。近くに行く事が今も多いのでちょいちょいのぞいてます。家具の配置とか考えてると待ち遠しいですねえ〜。ミッドガーデンの雑貨屋さんなんかで揃えたりしてね^^。
303: 入居前 
[2013-04-10 02:20:43]
サイレントマジョリティは、やはり総じてこの物件を気に入ってらっしゃるのですね!少し安心しました。

さて都心に住むと大好きなテニスをどこでしたものか?と思案中です。神宮テニスクラブにこの機に入会しようか、などと考えています。

皆さんは新居でどの様な生活を想定されていますか?
304: 入居前さん 
[2013-04-10 02:29:43]
私も物件を気に入っていてミットタウンで家具を見たりと入居を楽しみにしている一人ですが、
ジョイントに関しては、302さんとは意見が異なります。
せっかく入居するマンションですから、問題があることが事前にわかっているのであれば
問題を共有して少しでも良い状態で受け取りたいです。改善要求をすることで損をするわけでも無いですし。
私は直接関係しなくても施工会社に改善を要求しますし、それによって同じマンションの住人になる人が気持ち
よく入居できたり、今後のマンションの管理運営も問題が減って少しでも良くなるならと思います。

ジョイント問題は関係する住戸が多すぎると思います。
北東の棟の方だけでは無く、北東側のエレベータを使用する住戸は多く、ジョイントを目にする機会も多いでしょう。
後からジョイントを改善したいと管理組合の議題が上がったときに、
機能的な問題が無ければ東急は対応しないでしょうし、
改善に賛成する住戸数も多くなり、東急のヘタな施工のせいで後から住民同士がギスギスするのもイヤだなぁと思っています。
305: 契約済みさん 
[2013-04-10 03:01:07]
この物件は良いと思います。本当に沢山の物件を見てここに落ち着きました。
ただ、施工会社が最後の詰め、誠意を怠りました。
私はC棟ではありませんが、残念でなりません。
そんなにコストの掛かることでは無い部分で顧客満足度を致命的に下げました。
カーペットをジョイントの上からひくこと、案内板を変えることに一体どれだけの
コストが掛かるというのですか?
施工会社側の住民撹乱書き込みにも呆れます。
306: 引越前さん 
[2013-04-10 06:22:05]
私も早く住むのが楽しみです。

私もジョイントの件は302さんとは異なります。

ジョイントの写真をアップしてほしいのは契約者でないと思います。

302さんは契約者でしょうが、部外者も見たいと思っているからです。

契約者なら再内覧会で見れるのでアップする必要はないのです。

別に写真をアップしたところで業者に特定なんかされませんし、別に特定されてもいいですよ。

まあ305さんの言うとおり最近は東急、モリモトの書き込みも見受けられるしここを見ているのは

間違いないですけど、全然気にしないです。

307: 契約済みさん 
[2013-04-10 09:43:22]
さすがに嫌ならプラウドやパークコートに住めとか
お金あるんだからキャンセルしろとかここに住む民度の高い住民なら言わないですよね。
ここに書かず直接言えとかね。
ここで書いている仕様の不満に関しては別として、改善点は面と向かって言ってるでしょうし。
どこのマンションだっていろんな人がいますから、いろんな意見があるのが掲示板。
ここの皆さんは掲示板の書き込みに対して熱くならず、冷静にいられますよね。
それ以外の書き込みを見ると冷静だと思いますよ。

引っ越しの荷造りをぼちぼち始めます。
うちはなぜかアートが一番安かったのでアートにしました。
私はアートの人間ではないですよ(笑)
308: 契約済み 
[2013-04-10 10:23:50]
熱い方が沢山いらっしゃいますかね。
本当に購入されていれば売り主に言っていますからね。
完売後もここまで熱くなるマンションだと人気がある証拠ですね。
購入出来て良かったです。

赤坂の地形を考え、電動自転車購入しました。
309: 入居前さん 
[2013-04-10 10:51:21]
自転車と言えば、
1住戸、1台しか無い計算ですので
私は今回2台確保できましたが、
返す時の事考えると悩んじゃいます。

駐車場はすべて借り手が付いたみたいですね。

310: 契約済み 
[2013-04-10 17:40:07]
うちは子供が二人いますので3台欲しいのが現実です。

アートも悪くないですね。

駐車場の電話呼び出しなのど説明はいつなのでしょうか…
311: 入居前さん 
[2013-04-10 19:04:03]
うちも3台欲しいなぁと思っています。
ファミリー向けで1住戸1台は少ないですよね。。

駐車場の電話呼び出しですが、
内覧会の時にゲートのこと、呼び出し方、出庫、入庫方法、リモコン操作など一通り説明受けましたよ。
電話番号は聞いていませんが、、。
312: 引越前さん 
[2013-04-10 19:59:10]
駐車場は取説に書いてあると言ってましたよ。

どんな車が並ぶのか楽しみです。
313: 契約済みさん 
[2013-04-10 22:50:19]
賛否両論ありますが、ジョイントの件は再内覧の際にも改めて改善を求め、
担当者から納得のいく説明を受けたいなと思います。

その回答をここで共有するくらいは、いいですよね?
314: 契約済み 
[2013-04-10 23:10:58]
車呼び出す為に毎回電話代かかるんですかねぇ?
315: 入居前さん 
[2013-04-10 23:29:18]
>車呼び出す為に毎回電話代かかるんですかねぇ?
掛かるでしょうね・・・。

そう思うとインターフォンで車を呼び出せると良かったですね。
316: 契約済み 
[2013-04-10 23:42:45]
電話代かかるって駐車場選ぶときに記載無かったですよね?
317: 契約済みさん 
[2013-04-11 01:06:26]
>279さん
お返事遅れました。必要であれば再々内覧は可能ですよ。そもそもお金払う以上駄目と言われる謂れはないです。

内覧時に指摘したフローリングのキズや凹みについては、再内覧時までにキズ等のある部分の板をはがして新しいものに張り替えてくれたようです。専有部分についてそこまで対応してくれるのなら、例のジョイントについても大した費用が生じるとは思えないので、カーペットを上から張り替えてくれてもいいのになぁと、個人的には思いますが、それをすると機能的に何か問題が生じるのでしょうか。。個人的には、残念ながら、今後毎日玄関のドアからEVまでジョイントの上を歩くことになりますので、隠すぐらいの対策はしてもらいたいなぁと思います。。
318: 内覧会後 
[2013-04-11 07:34:07]
フローリングは張り替えではなく、パテで埋めただけですよ!
ジョイントに関しては東急では何もしないとのことでした。
319: 入居前さん 
[2013-04-11 11:15:55]
ジョイントなどの共有部の対応について、
内覧業者を使った方がいらっしゃったら、どのような対応方法が取れるのか、有効的なのかなど聞けませんか?

入居後の住民総会や管理組合などで決議し、東急に対応を求めるみたいな形でも有効なのであればそれでも良いんですけど。

320: 契約済みさん 
[2013-04-11 11:57:37]
ジョイント部分や内廊下がチープな件は、残金支払後では対応が大きく異なると思います。もし、残金支払が先になるなら
事前に文章で売主から、共用部分の手直し条件について確認しておく必要があります。発足後の管理組合で半年以内に過半数の同意が合った場合は、受け入れ拒否とみなされ該当部分の改修を行う事。とか。

内覧会とは残金支払前の受入れの場であるのに、専有部分以外の確認手順が無いのがおかしいです。
321: 契約済みさん 
[2013-04-11 12:34:24]
317さんは本当にフローリングを張り替えたと言われたのですか?
ミッドガーデン仕様なのでメーカーに在庫がないし、通常張替なんてありえません。
317さんの勘違いなのか、言われたとしたら詐欺ですね。


322: 内覧会後 
[2013-04-12 08:55:38]
みなさんインターネットは初めからパックになっているものであ新たに光フレッツとかは加入しないですよね?
323: 契約済みさん 
[2013-04-12 11:44:44]
個人的に光とかを契約しても構わないが、お金は当然かかります。光だと無線でインターネットができますが、当マンションのインターネットは、ランケーブルを使用しなければできません。つまり、無線ではできません。当マンションで契約してるものは、使用してもしなくても月1200円かかります。仕方ないので有線で使用します。
324: 契約済みさん 
[2013-04-12 11:59:47]
>323
無線LANルータを導入すれば良いんでは?3000円位から買えますよ。

内覧会でルーフガーデンの内覧希望したら拒否されました。
どんな作り方しているのか気になりますね。東急がね、、、
325: 内覧会後 
[2013-04-12 13:40:02]
ですよね?
無線LANできますよね?

ルーフガーデン見ましたよ!
326: 契約済みさん 
[2013-04-12 17:49:55]
ルーフガーデンどんな感じでしたか?
327: 入居前さん 
[2013-04-12 20:21:24]
インターネットは無線ルーターを付ければ無線化出来ますよ。

マンション付随のインターネットは、
値段が安い(管理費に含まれる維持費用を含めると安いかどうか・・・)
速度が遅い
障害時の対応が遅い
使わなくても管理費からインターネットの維持費が取られるので使ってない人は損に感じる。
(組合から維持費や機材レンタル費みたいな名目で支払う事になると思います。)
などあるように思います。

フレッツなどの方が総じて良いですが、二重取りをされてる感があり拘らないならマンション付随のでもよいかなと・・。


328: 契約済みさん 
[2013-04-12 22:44:22]
ルーフガーデンまだ見学はしていませんが、利用方法については皆さんどのようにお考えですか?
飲食はしていいのでしょうか?
これから組合でもいろいろと議論にはなりそうですが、
眺めるだけではあまり楽しみがないように思えるので、
個人的には可にして欲しいですが。
そうなるとお子さんがいる方達の溜まり場にもなりそうですが。
皆さんはどのような場所にしたいとお考えですか?
329: 契約済みさん 
[2013-04-12 23:50:21]
 きれいにお片づけすることを前提として、貸し切り飲食OK、、、とかはさすがにダメですかね?
330: 契約済みさん 
[2013-04-13 00:25:50]
317です。
全部とは言いませんでしたが、必要に応じて張り替えたといわれましたが。。。確かにキズや凹みがなくなっていたので。。何を信じたらいいのでしょう。。。

ジョイントについては、残念ですが、引渡し前に何がしかの対応を期待するのは難しいのでしょうね。。入居後に、理事会で全組合員対象にアンケートを取って対応方法を考えることになるのでしょう。北東部の棟以外の住民の方が、あれを実際に確認されてどう思うかにかかっていますね。

ルーフガーデンは見せてもらいましたが、特に変な所は見受けられませんでした。ただ、子供を遊ばせるのであれば、檜町公園に連れて行く方がいいかと。決して眺めが好い訳ではないのと、下から見上げると7階?の方のルーフバルコニーと部屋の一部が丸見えになっていました。。。
331: 契約済みさん 
[2013-04-13 09:51:34]
以前から気になっていて、担当者に聞くのを忘れてたのですが、もし飲食出来ないとなるとあのルーフバルコニーは何に使うためのものなのでしょうか。日銀側でも無いので景色を楽しむものでも無いですよね。
332: 入居前さん 
[2013-04-13 11:34:51]
検討時に営業に聞いた時にはルーフガーデンは飲食、タバコ禁止と言われたと思います。
子供をすこし遊ばせたり、読書とか、んー事実上あまり使われないのかな❓と思っていました。
333: 入居前さん 
[2013-04-13 13:45:52]
再内覧してきました。
アプローチの植栽は暖かくなってきたこともあってか葉っぱがニョキニョキと出てきていました。十分なボリュームで、寂しい感じはありません。
内廊下ももう一度フレッシュな目線で見ましたが、掃除も綺麗にされていてカーペットも気になりませんでした。全然貧相では無いし、むしろ良い雰囲気だと思いました。
エレベーターも格好良くは無いですがそこまで問題にするほどではないように感じました。
部屋の方は指摘箇所がしっかりと直っていて、新たな指摘もしましたが、全体的に満足できるレベルになりました。
ジョイントも見てきました。ウーンと感じましたが、あれって二つの棟の間の遊びをつなぐためにあるもので上からカーペット敷いたら地震のたびにたわんだりするのでは・・・?他に何か対策があるのか分からず、何ともいえません。
ルーフテラスは眺望は普通ですが広くて晴れの日は気持ち良い空間だと思います。みなさんおっしゃる通り利用ルールをどうするか悩ましいですね。
外観やエントランスは秀逸ですし、その他の部分も私としては十分満足いくレベルになったと思います。
転居が楽しみです。
334: 入居者 
[2013-04-13 14:21:16]
再内覧時にジョイント見ました。
免震というか、地震のときにあの部分が伸び縮みする事で力を分散させるために必要なジョイントと説明を受けました。そういう意味では建物の構造上、変更は不可能でしょうし、むしろ免震のためには必要な部分なんだろうと思います。それがうち廊下に見えているのは問題かもしれませんが、それも構造上仕方ないのかな?と。
ジョイント部分は僅かに滑らかに盛り上がっている程度なので、特に通行には問題ないでしょうし、あれでベビーカーが通れないなんてことは全くないのではないかと思います。そうでしたらベビーカーは屋外の路上なんて通れませんよね。
すでにカーペットもしかれていますし、その上から新たになにか被せるのもそう簡単ではないし、かえって問題あるでしょう。おそらく。
結論として、あれはあのままで仕方ないのかなと思いました。
335: 契約済みさん 
[2013-04-13 18:06:36]
333と334は自分の棟でもないのにやけに詳しいな。
内容もモリモトの行う説明に似ていて
業者感がありますね 笑

東急の物件はもう買いたくないな。
336: 334 
[2013-04-13 18:36:00]
少し内廊下歩けばすぐにどの棟でも廊下だけは見れますからね。
業者じゃないですよ。ここで話題になっていたので、自分の目で確かめました。
ジョイントに関しては、モリモトの説明を聞いて私と同じように感じた入居者も多いと思いますが。
338: 契約済みさん 
[2013-04-13 20:24:09]
今日、再内覧会に行ってきました。
ルーフテラスは大したことありませんでしたが、アプローチやエントランスなど、やはりトータルではコストパフォーマンスはいい物件かなと思いました。

ただし、ジョイントはやはりひどいです。
詳しいことはわかりませんが、単にカーペットを敷けばいいように思うのですが。
334さんのコメントは東急&モリモトさんの説明そのままですね(業者さんと言っているわけではありません)。
私はやはり納得がいかないので改善を求め続けます。
339: 334 
[2013-04-13 22:39:41]
それはそうです。聞いた説明は内覧会担当者の物ですからね。

いずれにしても、以前のこの掲示板にあったようなジョイントに関する書き込みは悪く誇張しすぎだと思います。
確かに見た目の面で気になるのは分かりますが、バリアフリーでないとか、ベビーカーが通らないという程ではないでしょう。少なくとも安全性とか機能面で大々的に問題になる程ではないかもしれませんよ。濡れたら滑るかどうかは分かりませんが、それを滑りにくくするのは出来るのではないかと思いますし。

以前書き込みを見たときには実際のジョイントは見ていなかったので一体どれほどの物かと思い、改善案に賛同もしましたが、実際に見てみれば、書き込まれた程に酷いとは思いませんでした。

あれを見て過剰に不安になった入居者は私の他にもいると思いますし、
今後このログを見て勘違いしてしまう人もいるのではないかと思います。

いずれにしても内廊下の床自体を大々的に作り直すなんてことは非現実的でしょうが、
見た目の面では何かでより良く出来るのであれば、それにこしたことないと思います。

ただ、本当に絨毯をあの上に二重に敷けばいいのかというと、そうとも思えませんでした。
その辺り建築や工事の専門家の意見はどうなんでしょう。
340: 入居前さん 
[2013-04-13 23:40:02]
ジョイントの件は直接影響がある人とそうでない人で温度差あるでしょうね。
C棟は販売時の図面集でも内廊下自体がかなり狭く、狭目の部屋が多かったですし、単価も安く、割り切って買ってる人が多いと想像してましたがジョイントは想定外だったということでしょうかね。
とはいえかくいう私も直接関係無い部屋なので、どうにかなるならして欲しいとは思いますが、あんまり拘りありません。こんなことを書くと怒られそうですが。
何気にこのマンション坪単価の幅がかなりありましたから、いろんな人がいそうです。
入居後のコミュニティがうまくいくことを祈ります。
341: 契約済みさん 
[2013-04-13 23:43:40]
私が売主さんから聞いた限りでは、「従来のジョイントが目立ちにくい金具より、見た目は悪いが地震の際の安全性も高まっているしコストもかかる金具を使っている。」との説明でした。

ただ、売主さんは「これからカーペットを被せるとかは逆に問題がある。」とおっしゃっていましたが(←私は専門家ではないので本当にそうかわかりません)、「安全性を確保する今回の金具を使うとしても、他にもっと見栄えのいいやり方はなかったのですか?」というこちらの質問には黙ったままでした。
「この金具については事前告知が必要だったのでは」と聞くと、「それはこちらの落ち度です」とも。
個人的にはこれらのやりとりからも売主さんが責任を持ってなんとかしてほしいと思います。

ですが、売主さんは「『会社の判断としてこのまま引き渡す』が結論です」とのことでしたので、何か対処法を御存じの方いらっしゃればご教示願いたいです。
342: 契約済みさん 
[2013-04-14 04:19:53]
340は言いたいことはわかるんだけど、最後の2行は愚かだよね。
坪単価の低い住民は言動行動が悪いと取られるから、気をつけたほうがいいね。
まあ340みたいな考え方も同類だけどね。

昨日再内覧会に行きましたが、内覧会終了の張り紙が各部屋に結構貼ってありました。
話題のジョイントも再度見ました。
あれは廊下の端にできなかったのでしょうかね?
妻がヒールで上を歩いたらうるさかった。
343: 匿名さん 
[2013-04-14 05:25:20]
今回のジョイントの件について、自分の部屋とは違う場所だから関係ない、と思われている人がいらっしゃることに驚きました。
いずれ貸したり売ったりする時は、マンション全体の相場、というものが出きてくるのではと思います。ジョイントを目にした人が高く買ってくれなかったら、こちらのマンションの一つの部屋の坪単価として、安い価格が実績として残るので、全体の相場にも多少は影響するのでは?

私が買う側だったら、マンション全体を見た時に、そのような場所があったら、そういう造りの(配慮の足りない)マンションなんだなと思いますね。

何より、毎日目にする方の精神的苦痛を思うと、今なんとかしなければいけないように思います。
344: 契約済みさん 
[2013-04-14 11:22:39]
私も341さんと同じ説明を受けました。「機能はアップしているのだから見た目は諦めてほしい(=売主としてこれ以上お金はかけられない)」という顧客視点にたっていない(不誠実な)態度が見え見えでした。また「多くの人が言っているならまだしもそれ程多くの人クレームをしているわけでもないのに・・・」という言葉を聞いた時には唖然としました。私も改善を要求し続けます。

345: 内覧会後 
[2013-04-14 12:53:14]
私も拝見しましたが、ここで言われている程ではなかったです。
というかあそこで転ける訳ないですよね
ヒールも避ければいいだけ。
東急さんの説明も皆同じ対応ですね。
改善は難しいでしょう。
バルコニーになぜ階段付けたのでしょうかか高齢になったら辛いじゃないですか
全くバリアフリーでないし。
346: 契約済みさん 
[2013-04-14 13:52:56]
ジョイントの位置は設計ミスのレベルだと思いました。
廊下部に設置する必要があるなら目立たないように設計する必要が有りました。
内廊下ですよ。こんなのほかに見たことありますか?

モリモト単体物件なら手直しを決断したかと思うけど東急が絡んでますからね。
JV物件は決断が鈍そうだし、JVの実質的TOPは東急らしいので顧客視点での判断は容易にはしないでしょう。

私の部屋もジョイントとは離れていますが、343,344さんと同意見で改善を売主に求めて続けます。





347: 契約済みさん 
[2013-04-14 14:14:09]
ジョイントについてですが、内装業者を連れていったので意見を聞いてみたら、
「私はこの世界でずっとやっていますが、こんなジョイントが廊下中央を走るマンションは見たことがないです。
 設計ミスなのではないでしょうか?一級建築士などがやっているきっちりとした調査機関に見てもらったほうがいいです。」とアドバイスされました。

内装業者とはいってもこれまでおそらく数百軒、数千軒のマンションを見てきた方にそう言われると不安です。
管理組合を結成後、調査機関への依頼を求めるつもりです。
348: 337さんへ 
[2013-04-14 14:58:13]
私も入居者ですが、疑問があります。

337さんのおっしゃる様にそもそもの設計ミス(あくまで「見た目上の」という意味でしょうが)だったとしても、
それの調査を依頼した所で、機能面や安全面で問題ない場合には何か売り主に要求できる物なのでしょうか?
彼らの説明通り機能面や安全面を重視したのであれば、問題は見た目だけでしょうから、そこで何か要求はできないでしょう。

そうすると、元々の設計時点からの問題であれば、実際には根本的には改修は不可能でしょうから、
改善を求めるというのはあまり現実的ではありませんよね。

それとも、事前説明がなかったという1点で、売り主に違約金など請求するおつもりなのですか?

ここで幾度となくジョイントについて改善を求めると書き込みをされている方々がいらっしゃいますが、
その方々も現実的な解決策の議論がされているようには思えないのです。
349: 間違えました 
[2013-04-14 15:08:56]
上の投稿は347さんへ、の間違いです
350: 購入者 
[2013-04-14 19:24:24]
というか作ってしまったものですから、

無理でしょ
351: 匿名さん 
[2013-04-14 19:24:46]
問題は見た目だけって・・・・
見た目は重要ですよ。

初めて目にした人が、えっ、と驚くレベルのものを、そもそも事前に説明なしに売ったことが問題でしょう。
重要事項説明で説明すべきでした。
それを怠ったのですから、売り主に問題ありですよね。

どうするのかは、売り主が考えることです。こちらは、引き渡しを受けなければいいと思います。
もしかしたら、関係する家だけに、違約金を払うかもしれないし、マンション全体の人が引き渡しを受けないとなったら、なんとか見た目をよくするように改善するのではないでしょうか。
引き渡しができなければローンも実行されませんしね。

東急がどういう対応をするかで、会社としてのレベルが明らかになるでしょうね。風評って大切ですからね。

352: 契約済みさん 
[2013-04-14 19:44:51]
例えば隣に建物が建つことを伏せつつ眺望を売りにして販売していた売主が裁判で負けた事例はありますが、ジョイントの件はそこまでの問題か、この掲示板を見ていても意見は別れそうですね。
引き渡し受けない場合は最悪のケース351さんが契約違反で手付没収キャンセルのリスクありですよね。
そこまでしても抗議されたいなら止めませんが、最悪の結果にならないことを祈っています。。。

あと、調査してもらうべきと言ってますが、その費用はどこから出すつもりですか?
353: 入居前さん 
[2013-04-14 19:46:17]
実際に引き渡しを受けないなんて人がそういるとは思えない。。
354: 入居前さん 
[2013-04-14 19:59:02]
この掲示板を見る限り、ジョイント方の中でもその一部の方が強く主張している印象を受けます。
恐らく管理組合が出来て調査が主張されても、全体の総意で調査するという事にはならないでしょうね。
過半数以上の方が賛同するとは思えません。
それでも調査して抗議されたい方がいらっしゃった場合は私費で行うのが筋だとは思います。
恐らく、そうなるでしょうね。
355: 匿名さん 
[2013-04-14 20:41:37]
もろに東急の方の意見ですね。
住民でないのに書くのは違反ではないですか?
重要事項説明ですべきことを怠ったのですから、売り主に問題ありですよ。

私は、直接ジョイントに関係のある部屋ではありませんが、マンション全体の資産低下を恐れています。
今回の問題は、住民だけでなく、すでにマンションに興味のある多くの人の知るところとなっているでしょう。
ネットってそういうものですよ。

写真をのせる人がいない限り、相当ひどいものなのだろうと、皆さん想像しているでしょうね。
それに対して、東急が何もしなかった、さらに、住民が、自分の部屋には関係ないからいいや、という姿勢だったと分かれば、そういう会社の作った物件、そういうレベルの低い住民層なのだなと思われても仕方ないでしょう。

少なくとも、チープな印象の物件になったことはとても残念です。
ちなみに、私は物件はいくつか所有しており、中古でも買いますが、もし、ここの物件を中古で買うかと聞かれたら、答えはノーです。東急、モリモトがらみの物件も二度と買いません。



356: 契約済みさん 
[2013-04-14 21:08:02]
一体何なんですかね・・・。
自分の主張が通らないと、ついには住民のレベルが低いとまで言い出す始末...。こういう書き方は流石に周りの住民にも迷惑だし、いい加減にした方が良いと思いますよ。
ちなみに私は業者では無いですし貴殿が売主に対して抗議し続けるのを止めているわけでもありません。
全員が必ずしも貴殿と同じ感覚ではないし、不安だけ煽るような書き込みをすべきではないと言ってるだけですので勘違いしないでくださいね。
357: 入居前さん 
[2013-04-14 21:15:52]
355の方は資産価値がどうこう言うのであれば、自分もここでジョイントについて誇張した事を書かなきゃいいと思います。矛盾しているし、以前から都合悪いコメントを全部東急だと決めつけてる辺りが悲しいですね。
言うほど東急のコメントなんて少ないと思いますよ。

「写真をのせる人がいない限り、相当ひどいものなのだろうと、皆さん想像しているでしょうね。」
というのは逆で、大したことないと思った人が多いから誰も写真なんてのせないんだと思いますよ。
むしろレベルの低い住民というのはこんな台詞の書き込みをする人の事だと思いますが。

いずれにせよチープな印象の物件なんて私を含め殆どの入居者は思っていませんよ。
ネガティブキャンペーンはやめていただきたいですね。他の入居者に失礼です。

「ネットってそういうものです」とおっしゃってますが、
355の方のように特定の人の声ばかり大きくなり、実態を伴わないのがネットの良くない所だと、
この掲示板を見ていてつくづく感じました。





358: 入居前さん 
[2013-04-14 21:17:01]
私も356の方の意見に賛成です。
355の意見は明らかに度が過ぎていますね。
359: 契約済みさん 
[2013-04-14 21:32:30]
C棟契約者です。
言いたいことは、ジョイントに関してCGと明らかに違い、前説明もなかったのはおかしいのではということです。
事前説明を怠ったことは先方も認めておられました。
360: 契約済みさん 
[2013-04-14 22:30:13]
本日再内覧してきました。

これがかのジョイントですね。
本日再内覧してきました。これがかのジョイ...
361: 契約済みさん 
[2013-04-14 22:54:01]
本日再内覧をしてきました。やはりあのジョイントはひどいです。あんな内廊下を高級マンションで見たことありません。これだけ住民が不満を言っている(しかも東急もモリモトもこのネットを見ているといっていました)にも関わらず、全く善処するつもりがない売主の態度は不快です。入居前に住民で集まって意見することは正直難しい(できたとしても個別に文句を伝えられる程度ですよね)ので、入居後に住民が集まって総意として改善要求した場合には売主の責任でなおすことを確約してほしい旨要求するつもりです。
362: 入居前さん 
[2013-04-14 23:04:17]
接写だとこんな感じ。クレバスのよう。
接写だとこんな感じ。クレバスのよう。
363: 入居前さん 
[2013-04-14 23:43:27]
内覧してきました。
ジョイントひどすぎると思いました。

C棟購入ではありませんが、これは無いと思います。
もちろん指摘し、機能的に良い物だとの説明は受けましたが、機能が良ければ何でも良いというわけでは無いでしょう。
少なくても建てた後に販売したら売れない施工を平気でする姿勢が理解できません。時間切れの売り逃げ感覚ですかね。
ジョイントを陰に入れるなり、二重床にするなり設計の段階でどうにでもなったと思います。
現状から出来ることは限られるかもしれませんが、出来ることはするべきでこのままで良いはずはないと思います。

私ももうモリモト、東急物件は買わないでしょうし、検討している人がいたら企業の姿勢として危ないよと止めますね。

写真を上げている方が居たので私も1枚。
内覧してきました。ジョイントひどすぎると...
364: 入居前さん 
[2013-04-15 00:49:47]
ジョイントが関係ない部屋だったので内覧の時には見かけなかったのですが、写真を見ると確かにこれは文句の一つも言いたくなるのも理解できるなあと私は思いました。明らかに外見的に良くないですものね。素人考えですが、これ上からカーペットとかかぶせられないんですかねえ?手前の大理石の部分は実際石で覆われてる訳だし。
立地や仕様など結構いい物件だと思っていたので、このジョイントの問題も平和裏に解決され皆さんそれなりに納得されて入居できるよう願っております。。。同じマンションの住民になるわけだしね。入居後お互いピリピリするのは避けたいですね。
365: 入居前さん 
[2013-04-15 01:14:40]
大理石のところは石で覆われていないですね。同系色の樹脂か何かのカバーに見えます。
最近このスレッドを見てからエキスパンションジョイントとは何なのかというのをネットで色々勉強しています。
本件のようなエル字型の建物には必須で、かつ、あまり固定してしまうとクッションにならず、かえって地震の時周辺の構造を壊してしまうようです。震災の時もジョイントを跨いで手摺がついていたような物件や継ぎ目を目立たないようにコンクリートで覆ってあった物件が結構あって、軒並み破損が大きかったとの記事もありました。
そこまではしないまでも、こちらも、例えば、上からカーペットで塞いでしまうと、地震のたびにそのカーペットが傷んでしまわないでしょうか。そのたびに修繕となるとコストも馬鹿にならない気が。。。
構造自体の変更は無理なので、割れ目のところは避けつつ、せめて銀色の部分が隠れるように上から何か貼るくらいが現実的な対応でしょうか。
L字の建物で内廊下というと三井の霞町を思い出すのですが、あちらのジョイントはどうなってるのですかね?
あちらは本当の高級マンションなのでもっと工夫してあるのかもしれませんが。。。
366: 入居前さん 
[2013-04-15 01:42:29]
例えばジョイントの上にカーペットを敷いたとして、(敷き方次第だと思いますが)
地震の時にカーペットの補修が必要なほどゆがむのであれば、ジョイント自体に影響が出ていると思いますので、
それどころでは無いのではないかと思います。
普段使いという点で下地材などでなるべく面一にしてカーペットを敷いたり、
最低でも銀色部分にカーペットの色と近い色合いのダイノックシートを貼るなど出来そうですが。
367: 匿名さん 
[2013-04-15 06:09:54]
これはひどいですよね。
写真がのらないのをいいことに、たいしたことはないとか、無駄に不安を煽っているなどとおっしゃっていた方(きっと業者でしょう)がいらっしゃいましたが、これが大したことはないと感じる方の方がおかしいと思います。もし住民の方が仰っているのなら、それこそ問題です。

内廊下の物件をいくつか所有していますが、このような物体を見たことは、生まれて初めてです。
もっと上質なカーペットが敷いてありますし、真ん中にこのようなものは、高級マンションでは絶対にありません。
きっとC棟の方も、こんな廊下になると知っていたら、購入されなかったと思いますよ。
早急に、直していただかないといけないと思います。どうするのかは、住民が考えることではなく、東急側が考えることかと思いますが。
368: 匿名さん 
[2013-04-15 07:49:04]
そういえば、このタイプのジョイント、どこかで見たことがあるなと思ったら、郊外の外廊下のマンションで、見たことがありました。
でも、こんなに真ん中をずーっと通るのではなく、繋ぎ目部分が2メートルほどだったのと、外廊下なので、ここまでの違和感はなかったです。

上からカーペットをかぶせるという意見に賛成です。タイルカーペットなら、地震の時の動きにも対応しそうですし、コストもさほどではないと思いますが。

早めの対応を望んでいます!
369: 引越前さん 
[2013-04-15 08:19:39]
私もC棟でないので、投稿写真で初めてみましたが、確かに酷いと思います。内廊下はホテルライクと謳い、外廊下と差異化しているわけですから、購入動機の一つになっている方もおられると思います。管理組合結成後、抗議して行きましょう。現時点では共有部について買い主が確認する機会を与えれていないので、引き渡し後になるのは止むを得ないかと。
370: 入居前さん 
[2013-04-15 09:11:17]
ジョイントは関係ないからいいと言ってる人がいますが、資産価値はレインズの情報として
Cブロックの坪単価が基準になるので、関係なくはないんですよ。
永住するからいいとか言いそうですが、将来的にどうなるかわかりませんからね。
ほとんどの住民には関係あることで、あのままでは高級マンションでないのは明白。
改修を望んでいるわけではなく目立たなくする対応は必須でしょう。
関係ないではなく皆さんで考えていきたいです。

私は東急に強く抗議し回答を求めました。
371: 契約済みさん 
[2013-04-15 09:12:25]
東急さん・モリモトさんにこのような工事をしたことについて、両者の経営層まで知ってもらうべきと思いますので、東急さん・モリモトさんの企業窓口に投書しました。改善策の連絡があればいいのですが。
372: 契約済み 
[2013-04-15 09:13:35]
頑張って下さい!!!
応援しています!
私は残金払っていません!
373: 引越前さん 
[2013-04-15 09:38:49]
写真が載って、実際のジョイントが見られるようになったのは良かったのではないかと思います。
それまでは危険だというような意見から、それほどではないという意見まで、大きく割れていましたからね。
これで写真を見て、それぞれ思う所があると思います。
366さんの言うとおり、問題は解決策ですよね。何が出来るのかが分からなければ上手く戦うことも出来なそうですし。
374: 匿名さん 
[2013-04-15 09:41:17]
【住民板】にも関わらず、非住民です。
でも、コメントさせて下さい。

東急は、企業体質が最悪です。
お客様相談室に連絡しても、企業トップに伝達することは先ずないと考えて下さい。
お客様相談室から担当者に問題が戻されるだけです。

問題があるなら、公の機関に相談するのが一番です。
相談者や通告者が多数であれば、関係各省は動かざるを得ません。

住民ではありませんが、東急の過失に被害を被った立場として、コメントさせて頂きました。





375: 入居前さん 
[2013-04-15 11:43:55]
私はこういうことも含めて価格相応ということかなと思いました。
実際に転売するときに、ジョイントがどうこうで何百万円も変わるとは思えませんし、立地や外観を考えると、まあ何かしら十分じゃないところはあるだろうと思っていたので、残金を払わないとかおっしゃる方を見ると、そこまで?と、逆に驚いてしまいます。

入居後、何か気に入らないことがあると、管理費を払わないとか、そういうことがあると、ちょっと物件価格に影響するかもしれないので、懸念しています。
376: 入居前さん 
[2013-04-15 12:39:46]
C棟はジョイントで何百万かは毀損したのではないでしょうか?
中古で売り出したとき物件を見に来てあの廊下だった場合、周辺の物件価格と見比べて同額程度なら買わないと思います。
少なくてもお客は付きにくい物件になったと思いますので購入者が妥協できる位値引く必要はありそうです。

管理費未納は困りますね・・。
そうで無くても入居後に賃貸に出す人が続出するとか、ジョイントが全体として悪い影響しか無いのは確かです。
377: 引越前さん 
[2013-04-15 12:42:02]
なぜジョイントはあの位置になったのか聞かれた方おられますか?図面集ではABとCの接合部だったと思いますが。
378: 契約済みさん 
[2013-04-15 12:43:26]
業者の方と思われる書き込みがありますね。

このタイミングでしか売主に抗議できないでしょう。購入側として納入品に納得できなければ、
受け取り拒否(残代金決済の延期)は考えるでしょう。違約とならないように気配りは必要と思いますので
法律家や監督省庁に相談したほうが良いですが。

現実的なところでは、残代金決済期限までに売主より共用部分の修正条件について一筆もらってから決済ですかね。

残念ですがあのような惨状が公開されているので、東急不動産・東急建設が修正しない限りは当初の資産価値は
望めないでしょう。ネット上に一度流れた情報は消えませんから。修正されない場合は東急不動産・東急建設の姿勢は
もとより、マンション管理組合側にも問題ありと将来的に思われません。


379: 入居前さん 
[2013-04-15 13:01:39]
うーん。
客観的に考えても、法律事務所に契約書類のコンサルティングのために年間何百万とか何千万とか払ってる企業との契約で、違約金なしに引き取り拒否で引き延ばすのは、無理があるんじゃないですかね。
最悪、売り主側は、違約金をとったうえで契約解除にして、別の人に売ったらいいわけで。

実際、ここへ東急の悪口を書き込みに来る人がいるってことは、結局そういうごたごたで東急側に押し切られた人が現実に存在してるんでしょうし。

公的機関に訴えるにしても、購入者の何割かがそう思ってるということにしないと、法的に瑕疵がない限り、個人の感覚による苦情なんで、間には入ってくれないと思いますよ。
380: 内覧前さん 
[2013-04-15 13:06:48]
C棟の売却実績に引っ張られA,B棟の売値も下がるのは不動産売買を何度もしている人からすれば当然わかること。


ジョイントがコミュニティや資産価値低下の諸悪の根源であるのは間違いので、全住民で考えていい解決策を見出したい。

個人的には次回の再再内覧会で補修が直ってない場合、入居後の対応となるため、

ジョイントの件も含め前回以上に抗議します。
381: 入居前さん 
[2013-04-15 14:15:11]
>ネット上に一度流れた情報は消えませんから。修正されない場合は東急不動産・東急建設の姿勢は
>もとより、マンション管理組合側にも問題ありと将来的に思われません。

なんで管理組合まで問題になるんでしょうか・・・。
気持ちは分かりますがもう少し冷静な書き方をされた方が良いですよ。
382: 契約済みさん 
[2013-04-15 16:27:45]
C棟では無いですが、私もジョイントは酷いと思います。高さは同じでもやはりジョイント部分は避けて歩くことになり、リラックスして歩けないと思いますよ。どっちかに寄るか、下を向きながら股を開けて歩くことになるのでは?短い時間ですが、毎日となると負担ではないでしょうか。内覧担当者に他にやり方は無かったのか?と聞きましたが、その方は「個人的には他のやり方があったのにと思いましたよ」と言われてました。
383: 内覧前さん 
[2013-04-15 16:56:46]
確かにその通りです。
避けて歩かないとあっと言う間にジョイントが傷だらけになり見栄えも悪く、ヒールで歩けばうるさいでしょう。
子供が走ってこければ当然カーペットより危険です。外廊下ならまだしも内廊下ではあり得ません。

東急不動産担当は雲隠れしモリモトに責任転嫁、モリモトは販売担当で関係ない、東急建設の所長は使えない。
384: 入居前さん 
[2013-04-15 17:01:11]
・・・C棟です。「リラックスして歩けない・・下を向きながら股を開けて歩く・・」382さん、その通りです。
仕事から帰って、ホツと出来ない自宅の内廊下です。それが毎日続きます・・・でもモリモトの方にもこれ以上
のことは考えてないと言われて・・辛いです。
385: 契約済み 
[2013-04-15 17:32:07]
誰かモリモトや東急から回答を得た人はいないのですか?

確かに重要事項説明書に書いていないことは問題ですね。
386: 入居前さん 
[2013-04-15 17:37:19]
契約書11条(?)の瑕疵担保責任として成立するか?ですね。「建築物の安全」のために為したものなので適用除外である、という主張を先方はしてくるであろうと推測されますので、そこのせめぎ合いですかね。私も二回目内覧で初めて間近でみましたが、歩いてみるとカーペット部分とステンレス部分で沈み方が異なるので、不快でしたねぇ。地震への対策としては良い施しでも、日々の通路としてはいただけません。そこの妥結点、ですね。私見ですが、売主に、カッティングしたカーペットを廊下左右に敷いてもらう、というのが現実解だと思います。そうすれば線は隠れませんが、不快も軽減され、自身の度にたわむカーペットを修正することもありません。日々溝はみえることになりますが、現状のようなステンレスもろ露出!という事態は避けられ、随分改善されると思います。

とにかく避けたいのは、Cの方とABの方が入居後に管理組合でやり合うことです。この件については買主は一枚岩となり、きっちり売主に対して要求しないといけません。質すべきは売主です。住民同士で向き合うことになるのは、避けましょう。
387: 入居前さん 
[2013-04-15 19:47:04]
大丈夫です。私に任せてください。
必ずあのままにはさせません。

早く入居したいです。
388: 匿名さん 
[2013-04-15 19:55:27]
378さんに賛成します。
文句があっても、引き渡しを黙って受けたのなら、もう、東急側の負担で手直しをしてもらうことは無理でしょう。

残金を支払わないというのは、管理費滞納とは全く違うことですよ。私たちのマンションを守るために自分が何ができるのかということでしょう。

どこの会社負担で補修をするのかが問題なのです。引き渡し後なら、管理組合でどうぞ!と東急は言うでしょう。(鍵の引き渡しが全ての規準日です)
組合で費用を負担するとなったら、それこそ大変ですよ。A棟B棟の方の修繕費も使われる訳ですし、それこそ揉めませんか?
今のタイミングを逃すと大変かと思います。
389: 契約済みさん 
[2013-04-15 21:32:21]
ジョイントですが内廊下の中央だけでなく、奥まで見に行くと終わりの部分は壁を縦に走っています。
非常に見栄えが悪いので廊下部分はもちろん壁にも対策を施してほしいです。
390: 引越前さん 
[2013-04-15 21:40:28]
あのー、ジョイントの件で売り主に憤慨する気持ちは分かりますが、
あまりに冷静さを欠いた書き込みは良くないのではないでしょうか。

ジョイントの話以上に、
いくつかの書き込みはこのマンション全体に対する悪意さえ感じます。。
資産価値や評判を下げようとする嫌がらせのような書き込みは止めた方がいいのでは?

少しでも反対の意見が出れば「業者だ業者だ」と言っているような方さんこそ、
実は何かしらこのマンションに恨みのある部外者の方で、
端から火に油注いで煽ろうとしているだけなのかもしれませんよ。

実際部外者の方でもいくらでも書き込めてしまうような所ですし、
ここで入居者同士で戦っているように見えても良いことないですよ。
391: 匿名さん 
[2013-04-15 22:09:01]
ここの掲示板は2chみないなものですから、入居者の方は批判している人の相手をしない方がいいですよ。
392: 匿名 
[2013-04-15 22:21:18]
391さん
私は批判してない方ですが。。
ごめんなさい。お引取り下さい。
393: 購入者 
[2013-04-15 22:25:45]
しかし、これだけ揉めていたら普通東急やモリモトから連絡なり通知が来そうですが

来ないということは、誰も正式に言っていないか大した問題ではない

ということではないでしょうか?

この掲示板は2chであるというのが正解です

これだけこの掲示板で文句を言う人と暮らす方が怖いです

明日にでもことの真相をモリモトに聞いてみようと思います。

394: 契約済みさん 
[2013-04-15 22:41:06]
私は正式にモリモトに抗議しました。「抗議が住民の総意ではない」というコメントが担当者からあったので、入居後に住民の総意として再度抗議した場合には、売主の責任でしっかりと対応してほしい(その確約を東急と話して事前に(入居前に)確約してほしい)と伝えました。これだけ抗議が来ているにも関わらず、相変わらずのらりくらりな対応をする場合には企業の体質を社会的に問われますね。
395: 匿名さん 
[2013-04-15 22:54:28]
どなたかエレベーターの写真もアップしてください。
ビジネスホテルっぽいの確認したいです。
396: 入居前さん 
[2013-04-15 23:09:32]
ジョイントは結構聞かれているみたいで、
内覧担当もよく聞かれると言っていましたし、
営業担当も資料と説明を準備していると言う状態でした。

聞かれている数はそこそこあるけれど、住民総意にならないよう気を配っているという所でしょうか。
引き渡してしまえば、135戸もあるのでどうせ意見も纏まらないだろうと高をくくっていて
入金までのあと1週間を逃げ切るつもりでしょうね。


397: 購入者 
[2013-04-15 23:16:02]
じゃあだめじゃん

諦めて皆で住みましょう(^o^)
398: 引越前さん 
[2013-04-15 23:20:14]
入金は26日で問題ないです。懸案事項抱えているのに早く支払う必要無いですよ。

399: 引越前 
[2013-04-15 23:22:50]
395とか、明らかに部外者のコメントですね。入居者は皆エレベーター見てますからー。
やっぱり、ジョイントの件もそうですが、部外者の方がネガティブな方向に煽っている気がしてなりませんね。
というか、395でそれがはっきりしたと思います。

評判下げて、値段下げたいのかな?これでキャンセルする人がいたらラッキーなんて思ってるのかもしれませんね。

こういうコメントに取り合う必要はなさそうですが、
ちなみにエレベーターは普通ですよ。少し小さめではあるしゴージャスではありませんが、必要レベルは満たしている、
普通以上のエレベーターだと思います。

400: 契約済みさん 
[2013-04-15 23:26:31]
ジョイントに関して東急さんの企業窓口にメールをしましたら、
「ご意見に対し改善策を検討中」との回答をいただきました。
「モリモトからお引渡し前までに説明します」とも記載されていました。

実際に対策が施されるまでわかりませんが、動き出してくれているように思います。
どなたかモリモトさんから説明をもらった方はいますでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる