東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-08 09:58:02
 削除依頼 投稿する

第2期一次販売も終え、残り戸数もわずかになりました。
情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2012-07-30 16:12:56

現在の物件
ミッドガーデン赤坂氷川
ミッドガーデン赤坂氷川
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目1996番地1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩6分
総戸数: 135戸

ミッドガーデン赤坂氷川【住民板】

201: 契約済みさん 
[2013-04-02 00:48:36]
皆さん同じように感じられているのですね。
内廊下とエレベーターをやり直して欲しいです。
管理組合で居住者全員の意見を言っても無理なのでしょうか?
ある程度は受け入れる気持ちでいましたが、本当に酷すぎます。
202: 入居前さん 
[2013-04-02 01:03:35]
入居前ですが、もうマンション管理委託を東急から変更したいです。
費用も安くなるでしょうし。
これだけひどい仕事されたなら意見もまとまりそうです。
203: 契約済みさん 
[2013-04-02 08:45:52]
共有部分は契約者のチェック外のような扱いにされていますが
実際は契約者が建物部分の費用負担按分で所有することになります。
したがって本来であれば全員のチェックを要する事項です。

販売側は内覧会段階で契約者どうしの情報共有を阻むことで
泣き寝入りに追い込んで行こうとするのが
一般的なマンション販売のセオリーです。
(入居説明会で集合会場での質問を受け付けなかったのもそういう理由からです。)

私もむき出しのジョイント金具については許容出来ませんので
改善を求め続けます。
みなさんの中でも同感の方がいたらそうされたらいかがでしょうか?

残金を支払った後では100パーセント改善はされません。
204: 契約済みさん 
[2013-04-02 09:03:29]
内廊下の中央を安っぽい金具の活断層が走る
あの状態ではベビーカーや車椅子の走行にも障害になります。

今どき完全バリアーフリーになっていない建物の商品価値なんてあるのでしょうか?
205: 契約済み 
[2013-04-02 14:17:45]
共用部分のチェックがないのはあり得ないと思いました。そこにも金額が発生されてるのであれば、全員のチェックは受けるべきです。
結構粗雑に作られている部分があります。
どのように提案すればいいのでしょうか?
206: 入居前さん 
[2013-04-02 17:22:08]
どうしても内廊下のカーペットとジョイント部金属むき出しについてだけは対応をもとめたいです。「Think Class」?
契約者を軽んじすぎましたね。
207: 契約済みさん 
[2013-04-02 18:01:00]
私は販売担当して頂いた方に連絡してみます。

東急は掃除すらせずクロスやフロアもずさんな状態で内覧会に挑む位ですから、真摯に対応するとは思えません。

モリモトが味方になるとまでは思いませんが、東急の窓口やモリモトの見解は知る事が出来ると思います。
208: 契約済みさん 
[2013-04-02 18:13:00]
私もまさかあの金具むき出し状態が完成とは思わなかったので確認もしませんでした。
今だにあれが完成形とは信じられません。

共用部分については個別の指摘は受けない、と施工業者は主張するでしょうが、あの状態が仮に完成形だとすると、
購入者のほとんどの方が納得できないレベルであることは疑いがありません。
次回の再内覧会のときにきちんと改善策を求めましょう。

納得できる説明と対策が示されなければ残金の支払いも実行しない位の姿勢を見せる必要があると思います。

これは決して無茶な主張ではありませんから、それぞれの方が泣き寝入りせずに毅然と主張することに限ります。

「不当に支払いを延ばす」ことは契約違反になりますが、一億円もの買い物があのレベルでは納得できない。
そう主張することが「不当」であるわけがないのですから…
209: 契約済みさん 
[2013-04-02 19:36:18]
208さんに賛成です。共用部分については個別の指摘は受けられないのであれば、契約者が束になっていけませんか?
署名なんかを集めて改修させるとか。できるかどうか契約上また法的にはよくわかりませんが、施工者は契約者を舐めているよ。このままじゃ入居できないよ。ちゃんと改修させてきっちりとした形で入居したい。泣き寝入りするつもりは毛頭ないからね。ここで個々が主張してもしょうがないと思うよ。入居者が近日中にどこかに集まり対応書みたいなのを作成し提出するぐらいでないと東急も個人のわがまま扱いだから。東急はなめとるから契約者全員でいかないとだめだね。やゆならいつでも乗りますよ自分は。
210: 契約済み 
[2013-04-02 20:29:15]
ここで文句を言っても何も始まらないと思います。しかし同じ意見を持つ方がいらっしゃるのは事実です。まずは135邸の内 何人の方がこの掲示板を見て何人の方が抗議をしたいかを把握する必要があると考えます。まずは同じ意見を持つ方は 『賛成』と発言して頂くのはいかがでしょうか?
この掲示板を生かす方法の一つと考えます。
又は早期に会合をしたい意思を東急コミュニティーに伝えるか。
211: 契約済み 
[2013-04-02 20:30:05]
賛成
212: 入居前さん 
[2013-04-02 20:39:05]
賛成2
213: 契約済みさん 
[2013-04-02 20:59:32]
賛成3
214: 契約済みさん 
[2013-04-02 21:02:37]
賛成4
215: 契約済みさん 
[2013-04-02 21:08:46]
賛成5
216: 契約済みさん 
[2013-04-02 21:29:26]
賛成6
217: 契約済みさん 
[2013-04-02 21:36:43]
賛成6

見た目はもちろんですが、小さな子供はよく転ぶので、転んだ時に金具にあたって怪我をしないかも心配です。
218: 契約済みさん 
[2013-04-02 21:37:03]
部屋の前をエクスパンションジョイントの廊下が走っているのはCブロックの28戸じゃないですか?
219: 契約済みさん 
[2013-04-02 22:13:07]
賛成8

6が重なっていたので8で挙手させて頂きました。
220: 入居前さん 
[2013-04-02 22:43:08]
賛成9
221: 入居前さん 
[2013-04-02 22:45:55]
私は廊下のカーペットも必ず直して欲しいです。
エレベーターの安っぽさは無理でしょうか?
222: 入居予定さん 
[2013-04-02 22:50:09]
賛成10

共用部分のやり直し、個々で指摘せず連名するために
どうしたら良いですかね❓
もう一度説明会開くなり総会みたいなものやりたいです。
多数の意見が現状維持なら諦めもつきますが…
223: 引越前さん 
[2013-04-02 22:50:24]
賛成9

・・・ですが、この掲示板の賛成が重複ない住民によることを証明することと、
掲示板の書き込み内容に対して施工業者の責任を要求することは難しそうなので
より公式な手段によるしかなさそうな気もしますね。
引渡会で対応を確認するとか、内容証明で回答を確認するとか。

良い知恵をお持ちの方がいらっしゃればと思いますが、いかがでしょう?

エクスパンションジョイントの写真を押さえた方はこちらに上げて頂けないですか。

224: 契約済みさん 
[2013-04-02 23:40:22]
大賛成11です。全く納得がいきません。
225: 入居前さん 
[2013-04-02 23:46:11]
賛成12。高級というのが過剰広告、という線ではどうでしょうか?
226: 契約済み 
[2013-04-03 00:00:46]
ネットなので確実性ないですが、まずは過半数は欲しいですね!
227: 入居前さん 
[2013-04-03 00:39:49]
みなさん再内覧会とか何時なんでしょうか?
うちは13(土),14(日)辺りですが、
例えば、土、日それぞれで、時間を決めてロビーに集まり、集まった方で共用部の内覧を行うとか難しいですかね?

最低でもタイルカーペットの張り替えと、エクスパンションジョイントの目隠しはして欲しいです。
北東の棟ではありませんが、あれはひどすぎると思いました。

228: 契約済みさん 
[2013-04-03 08:24:57]
そもそも皆さんは購入時に共用部分でも一番使用頻度の高い廊下の形状があのような見苦しく危険な状態になることの説明は受けていたのでしょうか?
少なくとも私は全く受けませんでした。
細部の変更点や齟齬は止むを得ませんがマンションの価値に大きく関わる廊下があんなにイレギュラーなものになることについて事前説明がないことは明らかに販売サイドの瑕疵です。
もし事前に知っていたら絶対に購入していません。

おそらく現段階で販売サイドは「この件は購入者と施工会社の問題だ」としらを切るでしょうが全く違います。

是非このことを踏まえてまず個々で主張すべきでしょう。
229: 契約済みさん 
[2013-04-03 08:48:40]
皆さん想像してみてください。
中古マンションを下見にきてエレベーターを降りた瞬間あの路肩の排水溝のような金具が廊下の中央に延々とあったらどうしますか?

私なら中を見ることもなくその場でUターンして帰ります。
230: 契約済みさん 
[2013-04-03 11:48:34]
共用部分が購入者にノーチェックで引き渡されるのには異議有りです。チェックの手直しの手段を売主に要求するべきですね。

確かに、内廊下は酷い。ジョイント部分は気が付きませんでした。部屋の位置の関係ですかね。
写真があれば閲覧したいです。

売主は東急不動産40%,モリモト40%,近鉄不動産20% なので意思決定が遅そうです。
管理は東急コミュニティで、施工は東急建設。 東急グループがグルになって施工担当の東急建設を擁護しそうです。

今回の共用部分の件がうやむやになるのであれば、今後の維持管理でも東急コミュニティと東急建設の馴れ合いで
建設時の瑕疵担保責任の回避や、修繕工事の水増し請求が発生する可能性が極めて高いので、
管理会社の早期変更を実施するべきでしょう。1年以内に可能なのですかね?
231: 契約済みさん 
[2013-04-03 12:01:52]
賛成13

管理会社の件もありますが、将来的には エレベーター点検会社、植栽メンテ会社などの問題も出てきますね。
東急が提案してくる会社だと 東急に都合の良い会社だと思いますので、
(安ければいいというわけではないので 作業内容と費用とのバランスを見て 
コストパフォーマンスの良い会社を選択すべきですが)
こちらも 相見積取って考慮しなければいけないのでは?と 思います。
232: 契約済みさん 
[2013-04-03 12:13:51]
管理会社の件ですが、
第一回目の管理組合委員会で 承認か不可か というのが 一般的だと思いますが、
住民間のコミュニケーションが出来ていない状態では 住民側の意見が一致出来ないので、
不可というのは まず ないと思います。
そうなると 普通は 管理会社は1年更新のところが多いと思うので、
管理会社変更は 早くて1年後というケースが多いのでは?
ただ現実は 「東急物件だから東急コミュニテーに管理委託した方がいいのでは?」
という 住人の方の方が多いのでは? と 思います。
(以前 同じケースに出くわしたことがあります。)
233: 契約済み 
[2013-04-03 12:30:07]
意外と同意見の人が少ないんですね
13だとまだ10%ですから…。
234: 入居予定さん 
[2013-04-03 13:32:00]
賛成14
235: 匿名さん 
[2013-04-03 15:52:47]
ここはザ・パークハウス小石川後楽園みたいなことになってるんですね。
236: 働くママさん 
[2013-04-03 17:28:10]
賛成14
237: 働くママさん 
[2013-04-03 17:30:37]
№236 賛成15です。
238: 契約済みさん 
[2013-04-03 18:17:01]
233さん

このサイトをご存じない方もいらっしゃれば、ご存じでも最近は見ていらっしゃらない方も多いと思います。
ですので、実際はもっと多数の方が、同意見をお持ちだと思いますよ。
239: 契約済みさん 
[2013-04-03 20:51:18]
賛成16です。
240: 契約済みさん 
[2013-04-03 23:17:48]
賛成 17
241: 契約済みさん 
[2013-04-03 23:22:10]
No.240 です。

カーペットと部屋案内の板。以前の方も書いてましたがやすっぽすぎます。あれはどうにかした方がいいとおもいます。

何か動くことがありましたら同調したいと思います。
242: 契約済みさん 
[2013-04-03 23:55:22]
賛成18
消費者庁や国土交通省などの、所轄の役所に皆さんが苦情として相談するのはいかがですか?
または、再内覧会の時に、その考えがある旨を施工者や施主に伝えては。
あれは、手抜き工事に付け焼刃でひどすぎます。
243: 契約済みさん 
[2013-04-04 04:08:27]
私もカーペットと部屋の案内板、できればエレベーターもやり直して欲しいです。
取り替えても大した金額にならないと思いますが、
あの案内板なら無い方がまだマシです。
244: 契約済み 
[2013-04-04 09:15:47]
個人的にこの内容を担当者に聞かれた方いらっしゃいますか?
245: 契約済みさん 
[2013-04-04 13:59:00]
ここでの議論ですが、温度差があると思います。

共用部分に関して何の改善を求めるのか。

①エクスパンションジョイントむき出し
②内廊下のカーペット
③エレベーター
④案内板

が上がっていますが、
①は7F以上の高層階の人は見ないからいいやという人がいましたね。
②③④に関してはほぼ全員がダサいと思ってはいますが、仕方ないと思っている人もいると思います。

現実に即して考えると③エレベーターの交換は入居が迫っている今難しいと思います。
④に関しては入居後の相談でもいいかなと思います。個人的には建物外観や部屋をしっかりやってほしいと思い、
プライオリティは低いです。
②に関しては入居までに間に合わない可能性もありますが、①と併せればカーペットの張り替えの要求は
小さい子供が転んだりする危険性を考え可能ではないかなと思うのですが・・・。

明らかにおかしいのは①だと思います。

でもそうこうしているうちに残金入金時期が迫っています。
だれか取りまとめてください。といっても温度差があるので難しいですかね・・・。
246: 契約済み 
[2013-04-04 14:56:19]
私も温度差があると感じました。実際20人に満たない人しか集まっていないですし。
ただ、全員に共通することそれは共用部分の指摘だと思います。
私は共用部分に関しては次回内覧会の時に指摘したいと思います。
247: 契約済みさん 
[2013-04-04 15:32:35]
245さんに全く同意です。
もはや時間がありませんから現実的な要求に集約すべきですね。
今の状況で住民の総意という形で収斂させるのは無理だと思いますので、次回の再内覧会の際に個々に要求するしかないでしょう。

私も細部の要求を始めたらキリがないので、廊下のジョイントの処理については絶対に妥協出来ない旨を伝え改修を求めるつもりです。
248: 内覧後 
[2013-04-04 20:12:22]
245さんに合意します。どうしましょうか?理事会などはまだ動けないのでしょうか?個別で要求するより住民の総意としたほうが効果的かと思いますが。。
249: 契約済みさん 
[2013-04-04 20:24:06]
賛成19
250: 契約済みさん 
[2013-04-04 22:26:44]
賛成20。

ジョイントはC棟(?)だけですかね。
上から絨毯を敷くだけでもいいわけで、
改善が全く出来ない話ではないと思います。
あんな安旅館みたいな廊下のつくりは詐欺に近い。
251: 物件比較中さん 
[2013-04-05 00:30:08]
誰でもがみれるこのようなサイトで騒いでる訳だから、よっぽど外観や住戸仕様との乖離が激しいのですね。
どんな内廊下やエレベーターなんだろう。興味深々です。
252: 入居前さん 
[2013-04-05 09:17:03]
内廊下が安旅館並みとのコメントですが、パンフにあった写真とそれほど大きな乖離は感じていません。
「ジョイントむき出し」というのは、私は実物を見ていませが、事実とすれば、それは改修されるべきものだと思います。
それ以外の指摘は、建物の構造に影響するものでもなく改修要求は困難と思いますし、デベさんも認めないでしょう。
253: 契約済み 
[2013-04-05 11:34:09]
私も252さんに同感です。
廊下 エレベーター共に違和感をさほど感じませんでした。
しかし、共用部分の指摘は不完全である為指摘したいと思います。
ジョイントは次回内覧会の時に見学したいと思います。
254: 匿名さん 
[2013-04-05 15:44:56]
私もおっしゃってる箇所を見ていないので何とも言えませんが、賛成と言ってる方20名ほどが、全員別の方なんでしょうか?
同じ意見の方が多いように見せようとしてる方がいないとも限りませんよね。
逆にモリモトの関係者が「そんなことはない」と投稿してても、わかりませんし。
不満はあるけど、自分が音頭を取ってまとめましょうというほどの方も出ない状況では、このまま入居してしまうしかないんじゃないでしょうか。
255: 入居前さん 
[2013-04-05 19:45:42]
意見が集約できなくても、まずは個別に意見を述べるべきでしょう。
私はジョイントむき出しに関しては子供がこけて怪我した場合の補償に関しては聞きます。
改修が無理ならせめてカーペットを敷いてほしいと言います。
ジョイントに関しては見た目の部分だけでなく安全性という点で譲れないです。
あとは部屋をしっかり補修してもらえれば、私はいいです。

256: 契約済みさん 
[2013-04-06 00:30:49]
私も252さんに賛成です
自分の見た範囲内では、エレベータは若干小さいかなと思う程度ですし、廊下もパンフレットの写真とそれほど違和感ないかなと思いましたが。。。階層が違うからでしょうかね?

ところで、次回内覧会で、、、とありますが、一回内覧した人ももう一度内覧に行けるんですか?うちにはそんな案内来てないと思うんですが。。。。
257: 入居前さん 
[2013-04-06 00:42:01]
内覧時に指摘した箇所が直っているのかの確認に再内覧会がありますよ。
スケジュールは内覧後に決めました。
258: 入居予定さん 
[2013-04-06 06:16:10]
管理組合と理事会が発足してから、3ヶ月点検の時などにベロッパー、ゼネコンに改善要求すれば良いんです。ここでいろいろ書いて頂いている方々が理事になって率先して動いて頂きたいですね。
259: 入居前さん 
[2013-04-06 08:23:38]
外観、アプローチ合格点かと。
部屋の仕様も、玄関から廊下に渡る大理石、抜けると日銀の迎賓館の緑。
サイズのあるバス。(テレビも装着し満足してます。)私は間取りを方位的に
気にしていましたが、数ある都内の物件の中でも、赤坂氷川は抜群でした。
使わない方もいるかもしれませんが、駐車場グッドです。機械式でありながら、
あの乗降のしやすさは最高です。平置が外れましたが、かえって良かったです。
エレベーターは寂しい気もしますが、立地、求めやすさ含め別次元の価値があります。
ここまで書いていると、業者か?と思われるかもしれませんが、正真正銘の
購入者です(笑)

私は今までも都内の物件を転売しながら今にいたっておりますが、
マンションの最終的な価値は立地、環境に大きく依存します。
以前住んでいたマンションも大通りに面していたり、
川の近くでたまに臭うこともありました。売却も少し苦労しました。
赤坂氷川は立地、環境で言えば価値は間違いなく高いですし、
そまそもみなさん、部屋の根本的な仕様にクレームを出されている方はいませんよね?

私が個人的に心配していることは、いずれ売却を考えた時の事です。
そもそも入居前にこんなクレームが発生している物件を買いたいと思うか?
答えはノーです。
中古物件を購入する際には、この掲示板は必ずみますよ。

皆さんジョイントやエレベーターなどに不満を持たれていますが、良いと
感じているところも沢山あるのではないですか?
ネガティブな情報だけが、1人歩きをすれば公の場で、駄目マンションですと
言ってるようなもので、将来売却を考えた時の事を考えたら
自分たちの首を絞めてる事になります。

まずは、次回内覧の際に1人1人が主張し、しっかり改善をもとめる!
どのような対応をしてくれるか、それぞれが回答をもとめる!
まずは、入居者の温度感を伝えることをやりましょう。
その後ちゃんと組織された組合を通じて改善を求めていく!
これが、現実的なところかと。
ファーストステップの1人1人の主張は必ず実行しましょう!

一方、改善点は炙りだされたので、これから、気持ち良く入居するにも、
皆さんの気に入ってる部分の話を聞きたいです。
私のように感じている方もいるのではないですか?

ケジメはしっかりつけますが、それはそれ、
皆さんとプラスの話で情報交換したいものです。

あらためてですが、前向きに気持ち良く引っ越したいと
思っている1入居者です(笑)


260: 入居前 
[2013-04-06 09:00:33]
259さん、よくぞ仰ってくれました、我が意を得たり、です。価格に対しての仕様は許容レベルだとおもいます。一方私もチェックしていませんがエクスパンジョンジョイントが剥き出しの廊下については建物構造に係る箇所なので根本的解決は難しいでしょうが何らかの折り合いをつけたいところですね。

一人でも多くの方が少しでも納得度を高めて、気持ちよく新居に引っ越してこれますように。
261: 契約済み 
[2013-04-06 15:11:17]
私も同感です。
自分の首を絞めているのと一緒ですよね!
今月鍵の引き渡しです。
宜しくお願い致します。
262: 契約済みさん 
[2013-04-06 15:53:11]
私はメリット・デメリット共に記述されている方が次回内覧の参考になりますし、
将来の中古物件として購入される方にも有益な情報だと思います。
それにデメリットが今後改善されたらそれは更に有益になると思います。

共用部分の指摘が多かったので、ジョイント部分は勿論、6Fウッドデッキ部分、自転車置き場、ゴミ捨て場等も次回内覧ではしっかり確認しておこうと思います。

次回内覧では各自指摘した部分がしっかり手直ししてあるといいですね。
そして室内清掃はしっかりしてある事を願います。
263: 入居前さん 
[2013-04-06 17:30:31]
私も外観、アプローチ、内装は良いと思います。
アプローチは変形土地のなせる技ですが、土地を贅沢に使うと優雅見えますね。
今日マンションの前を通りましたが内覧しているようでした。
今週末に内覧か再内覧している方居るんですね。

内廊下について、パンフレット見直しました。
パンフだとダークグレーでシックにまとまっているのですが、
私が見た感じだと青っぽい色合いが入り、まだらな埃汚れもあって工事現場や倉庫っぽい雰囲気に感じました。
案内板なども相まって安く見える相乗効果なんですかね?
次回もう一度よく見てきます。

モデルルームの廊下では感じなかったのですが、同じ色、雰囲気でしたか?
モデルルーム廊下写真撮っていなくて。。

内廊下のカーペットや案内板などは3ヶ月点検時の指摘での改善は難しいと思いますので、
引き渡しまでに工事が終わらなくても、改善を約束させなければ直ることは無いと思います。
ジョイントも機能的に問題が無ければ見た目だけでは事後の改善は難しいですよね。

北東の棟のジョイントは度を超していると思います。皆さんも是非確認して下さい。
北東購入では無いので直接関係は無いですが、絶句でした。
廊下中央にひび割れのように一直線に銀色のジョイントが走っています。

5-10年後には売却する予定で居ますが、中古物件の場合は直接見て購入を決められますので、
掲示板云々よりも実際に見てどう感じるのか?と言う所が大切だと思います。
これから都心中央部は新築マンションがどんどん建設が進みますし、
外観、共有部、内装の3点は良くて当たり前になってくる中で、
これからマンションに気持ちよく入居する為にも、物件価値を維持するためにも
問題点を共有して指摘を行い、少しでも良い状態で引き渡して頂きたいですね。

264: 匿名さん 
[2013-04-06 20:45:53]
入居後の組合で話し合えばいいとおっしゃっている方がいますが、残金支払って入居したら、終わりだと思いますが。
引き渡し前の要求が大切です。
265: 入居前さん 
[2013-04-06 22:49:28]
同感です。入居前と後では異なります。
入居前は各自意見を述べて回答を貰い出来るだけ納得して入居した方がよいです。
声が大きければ対応して貰えるケースもありえます。
組合や理事に負担かからない様に言いたい事は言っておくべきです。
266: 契約済みさん 
[2013-04-06 23:42:07]
私は直接、意見(私は根本的な部屋の仕様面でのクレームです)を伝えました。相変わらずのらりくらりな返答には正直怒りすら覚えます。事業主の顧客視点がなさるぎる結果が招いた、今回の多くのかたのご意見だと思います。転売の際の価格ももちろん大切かと思いますが、自分が長年住む家としてこんな作り方をされたら・・・という視点で私は見ています。ぜひ皆さんで協力して改善を求めていきましょう!まずは一人一人が直接意見を伝えることが大切だと私も思います。
267: 契約済みさん 
[2013-04-06 23:46:41]

263さんの以下のご意見に全く同感です。度を越えていますよ。よくあんな状態で引き渡しが
できるものですよね。豪華マンションで宣伝しておきながら。唖然です。必ず入居前に直す
よう確約してもらうべく販売の人にまずはクレームします。次回の再内覧会でも直接
意思決定ができる上層部の人に来てもらうように依頼しようかと思います。

>北東の棟のジョイントは度を超していると思います。皆さんも是非確認して下さい。
>北東購入では無いので直接関係は無いですが、絶句でした。
>廊下中央にひび割れのように一直線に銀色のジョイントが走っています。
268: 契約済みさん 
[2013-04-07 08:34:17]
265の方に賛成です。
金をもらってしまえば、あとはコミュニティーとやって下さいとさらに誠意のない対応を
するでしょう。
残金を支払ったら終わりです。
269: 契約済みさん 
[2013-04-07 09:23:12]
マンションの資産価値を維持していくためにも個々で対応要求していくべきでしょう。ほんとは契約者全件でのほうがいいですが現状では難しいでしょう。ここはネット上ですからほんとの契約者かどうかうたがってかかるべきです。ここにいるほんとの契約者は次回の再内覧会のときに以下の3つは要求しましょうよ。

1北東棟のジョイント部分を各契約者確認
2廊下のカーペット
3フロアの部屋の案内プレート

これ以外に各契約者あると思いますが、とりあえずここではこの3つが改善要求として多いと思います。

私は来週の土曜の午前が再内覧ですが、必ず要求しますから皆様もよろしくお願いします。
270: 契約済みさん 
[2013-04-07 10:13:55]
ジョイント次回確認してみますが、工事の途中ではないのでしょうか?
今まで住んだマンションでも、知人のマンションでもそのような内廊下は見たことありませんし、東急も大きな会社なので、会社の名前に傷がつくような事をするとは思えません。
大手だからそうゆう心配も無いと思って購入したので、ショックです。

部屋の仕様や、アプローチ、駐車場は高級感あって気に入りました。



271: 入居前さん 
[2013-04-07 11:22:51]
内廊下・共有部周りは工事中かと思いましたので、あの状態で完成ならショックです。
次回内覧時に確認してみます。

次回の再内覧時に共有部も内覧させて下さい。と話して、
262さんも言っているように、
6Fのルーフテラス、自転車置き場など一通り確認して指摘してきます。

もしも指摘箇所の対応が難しいと言われた場合には、
・入居後に、機能的な問題が無い場合でも入居者の一定数の指摘を反映して手直ししてもらえるのか?
・入居前の指摘が必須なのであれば、東急に入居者の意見集約をして報告書を提出するように要求する
など考えられると思います。
報告書の真贋は3ヶ月の指摘時に入居者にアンケート取ると思いますので、そのときに一緒に確認できますよね。

135戸も居ると入居後に管理組合費での手直しは意見の集約が難しいと思いますので、今東急側に要求しないと直らないですよ。
272: 契約済みさん 
[2013-04-07 11:37:02]
私も次週の再内覧会の際に、269さんの以下のポイントを確認し、販売の方に伝えます。
とにかく残金入金前にしっかりと事業主さんから改善承認を貰いましょう。

1北東棟のジョイント部分を各契約者確認
2廊下のカーペット
3フロアの部屋の案内プレート

とにかく今は一人ひとりが直接意見を次回の再内覧会の際に伝え、確約を貰うべく
動きましょう。ネット上で文句を言っていてもはじまらないので。


273: 契約済みさん 
[2013-04-07 12:54:50]
売買契約書を再度確認しましたが、第11条(瑕疵担保責任)、第13条(危険負担)、このあたりから攻めていけないでしょうかね?法律に詳しい方いないですかね?
274: 入居前さん 
[2013-04-07 19:18:14]
やはり温度差を感じます。

仕様に関してのクレームが多いですが、CGと違う場合があるのは書いてあるし、
”仕様の低さ”に関しては改善は難しいと考えます。

そうなると安全性という面でジョイントだけだと思います。
どうして真ん中を走るのか・・・。
ヒールが溝に刺さってこける可能性、雨の日に滑る可能性、子供が怪我をする可能性はあります。
もっと踏み込んで言えば、カーペットを敷くだけでも対応してほしいです。

もちろん共用部の汚れや傷はチェックし改善すべきは当たり前ですが・・・。

私はジョイントむき出しと共用部の傷(かなりひどいものがありました)や汚れに関しては
強く改善を求めます。
部屋に関してはすでに改善は求めたので、次回はきっちり改善されてると期待します。

アプローチの植栽がCGでは青々と茂ってましたが、実際は枯れ木のようなイメージですね。

ヘルスメーターの収納スペースがないのはいまどき珍しいです。
まあたいしたことではないですが。

再内覧会のレポートが聞きたいです。
275: 契約済みさん 
[2013-04-08 01:08:41]
この週末に再内覧に臨んできました。前回内覧時に指摘した多数のキズ等は流石に修正されていました(ただし、新たに見つけた問題点もありましたので、再々内覧が必要です。)。2度目とあって見慣れたのか、共用部分について前回受けた酷い印象は薄れた気がします(それでもおもちゃのようなEVの印象は拭えません。)。
ただ、建物の北東部の内廊下にあるジョイントについては閉口です(これは見慣れませんでした。)。この掲示板でこんなに盛り上がっているとは知らず、担当者に「何とか隠すことはできないですか。」と尋ねたところ、これはこういう物で隠すとかそういうことはしないというようなことを、ボソッと答えてました。
それまで非常に饒舌であった担当がその時ばかりは言葉を濁し歯切れ悪く回答していたのですが、今思うと、この掲示板で指摘されていることを認識していたのかもしれませんね。この点は、改善できるものであれば、是非対応してもらいたいですね。上から絨毯を張るだけでもいいと思うのですが。
276: 契約済みさん 
[2013-04-08 01:26:48]
ちょっと小耳に挟んだ話では、この物件の購入者の約1/3は外国の方で投資用として賃貸に出すとか。
真偽のほどは分かりませんが、本当であれば、絶句です。ちゃんと住民のコミュニティーが形成されるのか心配です。こんなんでは、この掲示板で指摘されている共用部分の問題を、引渡し後に住民が団結して解決するというのは難しいかもしれませんね。
277: 入居前さん 
[2013-04-08 02:34:59]
当然東急はこの掲示板を見ています。
今のところ、ジョイントについては一切改善するつもりはないようです。この酷いジョイントについてさえ、改善意思が無いということは、当然カーペット、案内板については耳も貸さないでしょう。あちらが知らんぷりを決め込めば、こちらは側は最悪な会社を選んでしまったと嘆くしかないのでしょうか?
278: 契約済みさん 
[2013-04-08 08:39:49]
私は北東棟ではないので内覧会の時にジョイントの確認はしませんでしたが、この掲示板で気になったので再内覧会で見てきました。
正直、愕然としました。

不恰好極まりないうえに間違いなく危険です。
担当者にも伝えましたが、明らかにバツの悪そうな対応で「私の立場では…」の一点張りなので、責任ある立場の人間からキチンとした改善策が提示されなければ残金は払えない、と伝えました。

施工会社は北東棟の住人さえ泣き寝入りすれば…と考えているのかもしれませんが、これはマンション全体の価値に関わる大問題です。
百聞は一見に如かず、です。
皆さんの中でご覧になってない方は絶対に確認した方が良いと思います。
279: 契約済みさん 
[2013-04-08 08:59:40]
>275さん:再内覧会のときに新たにキズや問題点を見つけた場合、希望すれば再々内覧会って可能なんでしょうか。前回、気づいた点は指摘しましたが、この掲示板を見てるといろいろと不安になってきます・・・。

ジョイントの件ですが、消費者センターに連絡しても動いてもらえないのでしょうか。もちろん、「まず住民が団結して」が不可欠とは思いますが。

280: 入居前さん 
[2013-04-08 09:07:10]
そもそも内覧会が酷いと思うのは私だけでしょうか。部屋の手直し箇所が多すぎて指摘に時間が掛かり過ぎます。間違い探しゲームじゃないんですから、少しは事前に見ておけと言いたいです。目立つフローリングキズや壁紙のズレなど、何で最初から直しておかないんだ?東急は見付からなかったらラッキー、見付かったアンラッキー位に思っているのが見え見えで本当にうんざりします。何でこちら側が、掃除も十分にされていない部屋で這いつくばって必死でキズを探し回らないといけないのか。普通の商品納入でこんな準備不足の仕事をしたら、即取引停止になるはずです。内覧担当者が名刺も渡してこない、この出来上がったものに対する責任感の無さは一体何なんでしょうか?
281: 契約済み 
[2013-04-08 09:17:57]
そんなに不満がおありならここで言うのではなく、売主に言ってください。
不快のレベルに達しています。
絨毯もモデルルームにありましたし、エレベーターも問題ないと思います。
ごく一部の人の不満を言う場ではないと思いますが。
住む前からこのような方がいること自体不安を感じます。
282: 契約済みさん 
[2013-04-08 09:37:12]
〉275
法的にいえば消費者契約法4条2項の不利益事実の不告知に当たります。
つまり都合の悪い事実を告知せずに販売した、ということです。(ちなみに過去にも東急不動産は東陽町のマンション販売においてこの法令違反で有罪判決を受けています。)

ポイントは①告知したのか否か、もししていなければ②このジョイントの存在が購入の不利益に該当するか否か、です。

②の廊下のど真ん中を通るあの障害物の存在は、マンションの構造物の中でも重要な要素である廊下の正常ならざる形状として当然不利益事実として事前告知の対象であることは疑いがありません。

283: 契約済みさん 
[2013-04-08 11:40:46]
281さんと同感です。騒ぎすぎです。不満な部分もありますが、全体評価としては満足です。気持ち良く入居したいのですが、この掲示板を見ると不愉快になってきます。
284: 入居前さん 
[2013-04-08 13:54:17]
再内覧して来ました。
きちんと掃除されていて、廊下カーペットはパンフレットとイメージが著しく乖離している印象は無かったです。

一方で、
ジョイントは流石に手直し必要だと感じました。
よく出来ないわけではないので、
東急が費用をかけて手を入れるつもりがあるかどうかでしょう。
この辺りは皆さんの声が必要だと思います。

設備には直接関わりませんが、
各階にある部屋の方向を示す案内板は改善して欲しいです。
軽微な内容かもしれませんが、入居後だと入居者の意見統一が難しく改善出来ないと思いますので。

エントランスゲートの非常ボタンが非常時に押せない場所に有りましたが大丈夫なんでしょうか❓
変に押されたら困るのは間違いないですけど、聞くの忘れてしまいました。

しかし、ジョイントが対応されれば、
外観、内装、共有部と中々に良いと思います。
気持ちよく入居したいですね。

285: 入居前さん 
[2013-04-08 16:36:47]
おそらくひどく文句を言っているのは2ー3人でしょう。
そんなに嫌なら、キャンセルしてプラウドやパークコートにすればいいのでは。。
286: 入居前さん 
[2013-04-08 17:31:45]
満足な方、不満な方、どちらのお気持ちも分かるだけにどこで折り合いをつけるか難しいですね。
287: 契約済みさん 
[2013-04-08 18:02:04]
6日の土曜日に再内覧でしたので、C棟一階へ見に行きましたが、皆さまの言う「ジョイント」というのは見当たりませんでした。これは2階以上のことでしょうか?
288: 契約済み 
[2013-04-08 18:02:14]
正直どの人間も自分に関係ないことだったらトラブルに巻き込まれたくないものです。
ジョイントに関しても毎日目にする人 入居後1回も目にしない人がいると思います。
その温度差は激しいものだと思います。ですので、ジョイントに関して組合でやるというのは
難しいかもしれませんね。もし不満があるのなら、個人的に売主へ言って入居をキャンセルするなり
改善を求めるように言うのがベストなのではないのでしょうか?
ここで不満を言っても、単なるクレーマーで終わります。
不満を書くのはやめて下さい。不愉快です。
気に入って入居してくる皆に失礼です。
嫌なら直接訴えるでもなんでもして下さい。高級マンションに住む方ですよね?
それくらいのお金はあるハズです。
宜しくお願い致します。
289: 契約済みさん 
[2013-04-08 18:29:12]
287ですが、どなたか「ジョイント」の写真を揚げて頂きたいのですが可能でしょうか?
290: 引越前さん 
[2013-04-08 19:28:30]
結局、不満はあるけど自分では動きたくない人が、「みんなで一致して」などと言ってるのではないでしょうか。管理組合が発足して早々に、そういった一部の人の代弁のために手をとられたりしないか、心配です。
291: 引越前さん 
[2013-04-08 19:57:05]
一人不愉快だと吠えてる人がいるけど、ネガティブな書き込みをやめろと言ったところで
やめるわけないでしょ。ネットの掲示板なんてそんなもんだよ。
嫌なら見なきゃいいんだよ。
あなたの書き込みを見て不愉快に思う人もいるでしょう。

私はとても気に入っていますが、不満を言う人の気持ちもわかります。
自分と同じ価値観の人なんていないんだから、押し付けはよくないですね。
不愉快なら見ないかスルーするかポジティブな話題にしましょう!

毎日仕事でマンションの前を通って眺めてますがとても楽しみです。

そういえば私の部屋の内覧会の担当者、ジョイントのことを指して何これ!?と言ったらわからなくて
上司に聞いてたなあ。
292: 契約済みさん 
[2013-04-08 20:37:53]
これだけジョイントが問題になっていて、不満のある人が多いようですが、何故写真はアップされないんですかね??
293: 契約済み 
[2013-04-08 20:52:53]
確かに。
理事っていつ決まるんですか?
294: 契約済みさん 
[2013-04-08 20:54:33]
書き込みは皆さん思ったことを書いて良いと思います。
不愉快だと仰る方が本当にご契約者かどうかも分かりませんしね。
295: 入居前さん 
[2013-04-08 21:12:56]
このスレ見てると物件以前に住人の不和が凄そうで引いちゃいますね。
296: 引越前さん 
[2013-04-08 21:32:56]
ジョイントの写真はアップしないでしょう。

むしろ住民なら見ているはずだから、アップを要求する人は住民ではないですからね。

住人同士の不和って・・・。

もちろん住民、東急、モリモト、部外者の書き込みがあるでしょう。
297: 入居前さん 
[2013-04-09 10:45:15]

ジョイントは2F以上ではないでしょうか。
廊下の奥にキラッと光に反射した銀色が見えて、なんだろう?と思って近づいたらジョイントでした。

北東の棟は建築後に販売したら売れないでしょうね。
そういう建築、施工をする東急の姿勢自体に疑心を抱いてしまいます。
他にも見えるところで変な作りされていないかしっかりと共有部の内覧してきたいと思います。

ラウンジ、B1Fのエントランスの家具は何時頃入るんでしょうか。・
楽しみですが、変な物置かれたら・・と心配しています。
他の方も書いて今したが、アプローチの植樹がイメージと比べて寂しい感じですが育つってことですか?

暖炉の火は、フェイクだと思っていましたが、本物の火だったのは驚きました。(暖炉としてはフェイクですが)
あれ良いですね。

298: 入居前さん 
[2013-04-09 14:47:51]
第一期の理事は、立候補される方がいなければ抽選だと案内がありましたが、抽選の結果の連絡がありませんね。連絡が無いということは抽選にはずれたと理解しています。どなたが理事になられても最初は大変ですから、皆で協力してよくして行きましょう。
299: 契約者 
[2013-04-09 21:08:39]
東急はマジでいかんです。
10年生き残れる企業は5%、20年生き残れる企業は2%といわれているので、
こういう三流の会社は早く潰れて欲しいです。

マンションがこうなってしまったのも悔しいですが、
東急やモリモトが誠意を見せてくれないのがもっと悔しいです。

東急の社員も早く見切りをつけて辞めた方がいいですよ。
腹が立ってしょうがない。
300: 匿名さん 
[2013-04-09 21:41:32]
もう賃貸が出てきましたね~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる