名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 熱田区
  6. ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-11 14:20:00
 

熱田区のイオン熱田ショッピングセンターの隣にある高蔵高校が瑞穂区に移転し、その跡地にライオンズのタワーマンション(46階建て?)ができるらしいのですが、何か情報があれば教えてください。

【ライオンズタワー六野(仮称)というスレッドタイトルから、ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワーに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2006-05-11 23:09:00

現在の物件
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー
ザ・ライオンズ
 
所在地:愛知県名古屋市熱田区六野1-209-1(地番)
交通:地下鉄名城線「西高蔵」駅 徒歩7分
間取:1R-4LDK
専有面積:34.72m2-130.99m2

ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー

875: 匿名さん 
[2008-12-25 10:19:00]
50階建てを途中の階からジャッキアップして補修する千里タワーって
今後のタワーマンションの大規模修繕リサーチにはもってこいですね。
契約者は大変でしょうけど・・・成功して欲しいです。

ちなみにライオンズタワーの修繕積立の一時金って10年毎?いくら位なんでしょう?
876: 匿名さん 
[2008-12-26 09:53:00]
別にブームなんか来てないがな
877: 匿名さん 
[2008-12-29 03:09:00]
坪数が狭すぎ だから安い 高層マンションなら ザ・シーン城北の方が広くていいと思う
878: 匿名さん 
[2008-12-30 09:16:00]
ヴィンテージマンションと比較するのはどうかと…
879: 匿名さん 
[2008-12-30 12:03:00]
ザ・シーン城北がヴィンテージマンションだってさ(苦笑)
880: 匿名さん 
[2008-12-30 20:20:00]
まだ上のほう売れ残ってるようだけど、値段設定が高いんでしょうかね?
確かに角部屋のフィックス窓に網が入っていてはせっかくの眺望が台無しだよね。購入された方はそのことをご存知なんでしょうか?
881: 匿名さん 
[2008-12-31 02:27:00]
>>879
おっとそれ以上語るな(笑)
882: マンコミュファンさん 
[2009-01-12 03:35:00]
上層階は実物見学できるからちゃんと窓網を確認できるんでは?
ところでフィックス窓って何だっけ?
883: 匿名さん 
[2009-01-12 13:20:00]
>>882
FIX窓で検索してください
884: 匿名さん 
[2009-01-14 01:36:00]
上層階のフィックス窓には網ははいってないよ
885: 匿名さん 
[2009-01-14 09:37:00]
はめころし
886: 匿名さん 
[2009-01-15 10:26:00]
バスツアー組んで集客しなきゃいけないくらい売れてないって事?
889: 購入検討中さん 
[2009-01-21 20:24:00]
>>888

それはどのくらいの部屋ですか?
残っているのは億ションだけだと思ってました。
890: 匿名さん 
[2009-01-26 04:25:00]
>>888
上の方は、まだまだ残ってるんじゃないかな
営業から結構頻繁に電話がかかってきてるよ
891: 匿名さん 
[2009-01-26 13:23:00]
元々下の方は販売期をずらして後から売る予定だったんじゃなかったっけ。
で、一気に雰囲気が悪くなったから、目論見が外れて焦ってるのでは?
892: 購入検討中さん 
[2009-01-26 14:16:00]
34階の3LDK検討中。
1億を超えるマンションは無理だ…。
資料にも載っていなかったんだけど、ここのインターネット接続プロバイダはどこになるのでしょうか?
フレッツ光ができないとしたらケーブルインターネットですか?
893: 契約済みさん 
[2009-01-26 19:56:00]
ネットは サイバーホームという、マインションに特化したプロバイダです。
ネット関連ですごいと思ったのは、携帯電話を持っていると、
(1)留守中に来客があるとメールが来る。TV付インターホンの画像も見ることができる
(2)宅配BOXに荷物が届くとメールが来る
(3)ドアや窓が開けられるとメールがくる
(4)家族用の電子鍵は固有IDがあり、どの鍵でドアを開けたがメールが来る
(5)ネットから、ドアロックが出来る。 アンロックはできない
894: 購入検討中さん 
[2009-01-26 22:08:00]
レスありがとうございます。

「サイバーホーム」ですね。
それにネット関連の情報もいただき、ありがとうございます!
これは驚きました。 早速イベントに申し込みます。

本当にありがとうございました。
895: 社宅住まいさん 
[2009-01-27 04:02:00]
ネットからドアロックが出来る機能って皆さん、使っています?
896: 匿名さん 
[2009-01-27 15:44:00]
逆にネットでドアロックが解除できるって事でもある
nyとか洒落使ってると泣き見るな
897: 匿名さん 
[2009-01-27 15:51:00]
>>896

よく読みな。
(5)ネットから、ドアロックが出来る。 アンロックはできない
898: 匿名さん 
[2009-01-27 20:15:00]
大京さん バスツアーありがとうございました。
とても楽しかったです。
さすがに43階の眺望はすごい!海まで見えした。
まだまだキャンセルがでるとのことなので欲しい方は登録しておくとよいのでは?
自分としては名古屋方面の眺望のある南西の部屋がベストと考えております!

(残念な点)エレベータかなり狭くないですか?
899: 購入検討中さん 
[2009-01-28 08:22:00]
↑…まんま34Fの部屋じゃん。
 誘導ですか? 抽選でもさせようとしてるんでしょうか…
900: 匿名さん 
[2009-01-28 10:43:00]
大京もなりふり構って要られないからな
901: 購入検討中さん 
[2009-01-28 15:51:00]
これほどの高層マンションでもケーブルTVって利用できるんですよね?
名古屋市内だと「スターキャット」がありますが、光を超えた速度「120Mbps」が売りのようです。
もし引き込みが可能なら、是非検討したいです。
サイバーホームとケーブルインターネットの両方でネットができれば嬉しいです。
例えばSkypeなどはケーブルで、メールやネットサーフィンはサイバーホームで…のような使い方が理想です。
後2ヶ月ほどで入居開始日になりますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供をお願い致します。
902: 購入検討中さん 
[2009-01-28 23:54:00]
>>898

名古屋方面の眺望は、「南西」ではありませんよ〜。
ここの南西は、JR線路にもろ面してる部屋です。
タワーマンションで、周りに障害物・吸収物が無い分、電車の音が十分聞こえてくるでしょう。
903: 契約済みさん 
[2009-01-29 22:59:00]
南西の部屋でも、西側のベランダからは、
名古屋方面のツインタワーやミッドランド
が見えます。電車の音は、聞こえます。
904: マンション投資家さん 
[2009-01-30 00:29:00]
大京のバスツアー、参加者何名ぐらいいたの?
905: 匿名さん 
[2009-01-30 22:04:00]
電車の音ですか・・・・南西は景観がよいと思ったのですが
私はこの立地がいやで検討から外したのですが窓を閉め切っても電車の音が聞こえるのですか?
毎日のことなので気になりますよね。
大京のバスツアーの人数は観光バスがほぼ満席程度で2台です。
906: 周辺住民さん 
[2009-01-31 02:45:00]
北東は、窓開けてても、電車の音はほとんど聞こえませんでしたよ。

線路に面している南西とは、ちょうど対角線上ですからね。
907: 契約済みさん 
[2009-01-31 19:08:00]
南西側は、電車、熱田神宮、中京倉庫、熱田球場、金山、名古屋方面の
景色と熱田祭りの花火などが見られ良い。電車の音は、窓を閉めれば
そんなには気にならない程度ですが、窓を開ければかなりはっきり聞こえます。
908: 契約済みさん 
[2009-01-31 23:13:00]
バス2台満席とは、このマンションの注目度が伺われますね。
今後、高さ制限も厳しくなるし、これだけ目立ち、存在感のある
マンションは最後でしょう。タワーマンションならではの共用施設
も充実しており、何よりも大型ショッピングセンターに直結している
のが生活する上でメリット大です。電車の音は多少しますが、
それだけ交通網が充実している証拠です。
住宅ローンも低金利でローン減税も期待でき、今が買い時なのは
確かで、間違いなく完売するでしょう。
909: 匿名さん 
[2009-02-01 10:59:00]
なんかタイアップ広告記事みたいですね
昨日夕方現地を見たら共有部とラウンジ?に電気がついてて綺麗でした
910: 近所をよく知る人 
[2009-02-01 11:30:00]
>>908 電車の音は多少しますが、それだけ交通網が充実している証拠です。

線路は近いが、駅はそれほど近くない。
金山駅までカタログでは徒歩14分にだが、実際は20分近くかかるよ。
911: 近所をよく知る人 
[2009-02-01 13:36:00]
20分はかなり大げさでは・・・近郊マンションに住んでますがミッドキャピタルからだと金山橋の交差点まで普通に歩けば(信号1箇所)10分強で総合駅南口まで14分ぐらいです。実質は3分の1ぐらいがイオンの前を歩く感覚ですから時間ほどストレス内と思いますよ。
912: 購入検討中さん 
[2009-02-01 14:43:00]
実際に歩いて、男性で15分くらいで金山駅南口でしたよ。
上の方が言われているように、イオンやお店の前を歩いて行くので、そんなにストレスには感じなかったです。
景色に変化があまりない、西高蔵までの7分のほうが長く感じました。
913: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-02 01:15:00]
名古屋市内でのタワーマンション、ここが最後から2番目になるのかな?
914: 匿名さん 
[2009-02-02 01:17:00]
名駅と千種があるでしょ
あと覚王山もうわさあり
915: 契約済みさん 
[2009-02-02 21:46:00]
自転車で金山総合駅に行く場合は、どうですか?
歩道は人が歩いていて走りにくそうだし、車道も少し狭く車に迷惑か。
駅の駐輪場は北口のアスナルの所だと時間的に徒歩と比べどうなんでしょうか?
916: 契約済みさん 
[2009-02-02 23:10:00]
私は、金山駅まで自転車で通勤予定です。確かに、駐輪場の場所や出し入れを考えると時間は
10分弱くらいかかりそうですね。あと、歩道を自転車で走るのも人通りが多くて厳しそうです。
ただ、毎日ヒールで歩くの大変なので自転車にしようと思っていますよ。
917: 契約済みさん 
[2009-02-03 21:13:00]
雨の日以外は自転車の方が楽かな。
通行人も増えるので、自転車専用ゾーンなど
もう少し道路を整備してくれるといいですね。
ライトアップや線路沿いに防音壁なども
要望していきましょう。
918: 匿名さん 
[2009-02-03 23:53:00]
>>913
意味が分からんのだが?
919: 契約済みさん 
[2009-02-04 23:20:00]
名古屋も高さ規制により高層マンションは建てられるエリアが限定されます。
このミッドキャピタル、ブリリアタワー、納屋橋ルネッサンス、栄タワーヒルズ
が2009年〜13年に計画されているだけということ。
特に、ミッドキャピタル周辺は、規制区域であり、周囲は公開区域や公園、
線路、中京倉庫保存などで眺望、日当たりは確保されます。
921: デベにお勤めさん 
[2009-02-09 07:47:00]
JR千種から名駅までの線路の内側(円の中)しか、建てれないと思えばほぼあたり。
923: 匿名さん 
[2009-02-10 00:09:00]
とするとミッドキャピタルは既存不適格物件にはならないのですか?
924: 契約済みさん 
[2009-02-10 05:10:00]
1Rは梅クラスの東側
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる