名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で一番住みにくい区は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で一番住みにくい区は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-21 22:41:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋の住環境| 全画像 関連スレ RSS

交通機関も含め

[スレ作成日時]2009-06-24 08:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で一番住みにくい区は?

949: マンション検討中さん 
[2021-08-27 21:15:57]
丸の内中学は昔から名門
950: マンション検討中さん 
[2021-08-28 23:04:06]
名鉄堀田駅周辺のマンションに入居予定なんですが、女性が夜道を一人で歩くには治安はあまり良くないですか?
西本病院付近です。
951: マンコミュファンさん 
[2021-08-28 23:20:57]
>>950 マンション検討中さん

ひょっとして、最近の新築マンション?
だったら、国道沿いだし人も多いし
明るい感じだから、そんな困らないのでは?
952: マンション検討中さん 
[2021-08-29 01:49:20]
>>951 マンコミュファンさん
新築マンションではないし、国道沿いともちょっと違います。西本病院付近にある前からあるマンションで察して貰えると助かります。
953: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-29 03:59:56]
北区、守山、天白、港区辺りは住みにくい、不便な様に思います。
954: マンション検討中さん 
[2021-08-29 08:11:39]
>>952 マンション検討中さん
マンションというよりアパートのジャンルになるのかな?西本病院やわかばタクシーの近くです
955: 匿名さん 
[2021-09-01 16:22:17]
>>953 口コミ知りたいさん
天白でも八事から植田辺りまでは良い感じの住宅街だと思いますが・・・
956: 匿名さん 
[2021-09-01 16:23:48]
>>954 マンション検討中さん
元々・・・あの辺りは工場地帯で労働者の街ですね!
957: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-02 06:20:33]
市バスと地下鉄があれば普通に便利に暮らせると思います。(又はJRや名鉄、近鉄など)
名古屋市内でこれら交通インフラが弱い地域って、どの辺りでしょうか?
958: 通りすがり 
[2021-09-02 09:07:07]
>>957 口コミ知りたいさん
守山区じゃないですかね

959: 名無しさん 
[2021-09-06 02:37:59]
市営県営住宅って、貧しい家庭ばかりでしょ。
子どももヤンキーとか乞食みたいなのばかり。
団地そばの中学校って学級崩壊しまくってるし。
千種区はかなり
960: eマンションさん 
[2021-09-13 19:24:17]
>>918 匿名さん

今まで良いと言われていたエリアにまさにカルト増えてますね
集団によるつきまとい嫌がらせというか、このコミュニティにもチラホラ被害報告あります
他府県から名古屋へ民度の高い人達が来てくれるのは大歓迎ですが、用心して下さい
961: 匿名さん 
[2021-09-13 19:38:15]
被害報告はどこにありますか?
962: 名無しさん 
[2021-09-14 04:18:03]
名古屋で住みにくい区、ですか?
南区、港区、守山区、北区、名東区、天白区など、名古屋市の外寄り区は、中心区より住みにくいのではないですか?
隣接市町村の知多市、弥富市、尾張旭市、長久手市とかよりはマシかも知れませんが。
963: マンコミュファンさん 
[2021-09-14 06:01:26]
>>962 名無しさん
名東区以外は同意。
名東区は東山線沿線だと非常に住環境も利便性もいい。
964: 匿名さん 
[2021-09-14 10:59:15]
中心部から遠すぎるが東山線沿線である名東区が終わるのは少なくとも20年30年後だろう
緩やかに人口減少してるしね
その頃にこのスレが残っているだろうか
人が減るところは今はいい土地とされていても住みにくい場所になるからなぁ
965: 匿名さん 
[2021-09-14 11:37:17]
そのころには今子育てしてる世代が高齢化して車を手放し始めるので便利な地域に移住するかもしれないですね
966: マンコミュファンさん 
[2021-09-14 19:34:15]
>>964 匿名さん
星ヶ丘や一社は栄から7,8kmしかないから遠いという感覚はない。緑区や港区は距離含めてかなり遠いイメージがあるが、そんな20年30年で爆発的な変化はないでしょう
967: 匿名さん 
[2021-09-14 20:02:33]
星ヶ丘なら千種区でもありそこまで遠さ感じないけど藤が丘あたりは遠いよなぁ
緑区とかもはや駅の位置関係すら知らん
968: 通りがかりさん 
[2021-09-14 20:27:57]
>>967 匿名さん
むしろ茶屋が坂とかの辺りの方が不便ちゃう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる