防犯、防災、防音掲示板「挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-21 05:26:58
 削除依頼 投稿する

前スレが大きく1000件を超えていたので
新しくパート2を作りました。

皆さんは住民の方と挨拶していますか?
住民の方の顔が分かりますか?

引き続き話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45754/

[スレ作成日時]2012-07-27 09:00:28

 
注文住宅のオンライン相談

挨拶してますか?住民の顔がわかりますか?part2

186: 匿名 
[2012-10-11 23:41:43]
>>184
論点をズラしちゃったのは、No.181 by 釣られたオヤジ ですよ。

もともとのきっかけはNo.162-No.174辺りの、挨拶していない事が事件の原因であるかのような書き込みですから。
>>162
>世田谷の日本刀事件、ふだんからちゃんとあいさつ交わしてれば、こんなことにならなかったのに。
とか、
>>166
>挨拶すらしないできない礼儀作法も知らない方は自業自得の運命だと良くわかりました。
ね!

いやいや
事件と挨拶は関係ありませんから…って突っ込んでるだけ。
187: 釣られたオヤジ 
[2012-10-11 23:52:11]
>>183
そっか、オレを釣ったのはオマエじゃなかったのか。そりゃ、悪かった。じゃ、オレを釣ったやつはさ、オレを釣り上げたあとに、オレに食いついたオマエも釣り上げたってことだ。

お見事!


だからさ、加害者の行為を肯定するわけじゃ決してないって言ってるだろが。

言い方が難しくて理解できなかったか?

なにがあってもひとをころしてはいけません。

これでわかる?

それとさ、オレからの質問の答えはどうした?

A:オレがオマエになにか文句を言った。B:Aと同じ内容の文句をオマエの友人がオマエにした。

AとBでオマエが感じる感情やその文句に対する対応に差はないか?

個人の価値観であいさつをしないことを良しとするオマエがご近所の方にあいさつする理由はなぜ?

とりあえず答えてくれ。話はそれからだ。
188: 匿名 
[2012-10-12 00:40:27]
>A:オレがオマエになにか文句を言った。B:Aと同じ内容の文句をオマエの友人がオマエにした。
>AとBでオマエが感じる感情やその文句に対する対応に差はないか?
そりゃあ違うでしょうね。

>個人の価値観であいさつをしないことを良しとするオマエがご近所の方にあいさつする理由はなぜ?
自分にとって敷地内での挨拶は常識だから。
189: 匿名 
[2012-10-12 00:55:26]
>常識だから…は、なしだよ。
ごめん、見落としてた。
>個人の価値観であいさつをしないことを良しとするオマエがご近所の方にあいさつする理由はなぜ?
地域コミュニティにおいて、良好な関係を築くのに、不可欠な行為だと考えているから。
190: 釣られたオヤジ 
[2012-10-12 01:59:59]
>>188
あいさつする理由について、常識だから…は、なしだって言ったじゃん。

ま、いいや。敷地内であいさつすることがオマエの常識だって言ったよな。じゃさ、

オマエの両隣の家から、深夜、ひっきりなしに赤ちゃんの泣き声がするとする。その声が気になってオマエは毎日、寝不足続き。で、

右隣の人:オマエのあいさつに対して笑顔であいさつを返してくれる。

左隣の人:オマエがあいさつしても、ブスッとしてあいさつも返さない。

この場合、その人たちに対する感情や対応に差が出ないか?
差が出るとするなら、あいさつをしてコミュニケーションをとることに意味はないといえるか?


それからね、人生経験だけじゃなく、読解力も貧相みたいだからさ、181の補足をするけど、

事件について、正しい悪いでいえば、悪いのは加害者に決まってるでしょ?加害者が正しいなんて言ってないだろが。人の死に対して、あいさつをするしない以前のモラルのない発言をしてる輩も一部いるみたいだけど、そんなもんはほっとけ。

さらに加害者の主張が正しいなんて、これっぽっちも言ってないし、情状酌量してるわけでもないし、どちらが正しいかジャッジしようとしてるわけでもない。

あのさ、明日は我が身なんだよ。

普通だった人があんな狂気の沙汰を起こしてしまうってことは、オレもオマエも近所の人たちも極度の精神状態になってしまえば、ああいう行動を起こしてしまう可能性を秘めてるってことなんだよ。誰でも加害者にも被害者にもなりえるのさ。自分は絶対…なんて思ったら大間違いだぜ。100歩譲ってオマエがそうならなかったとしても、隣の人が突然オマエにブチ切れてなにかしてくるかもしれないよ。

でも、コミュニケーションがとれていれば、そうなってしまう可能性を減らせるとは思わんか?

オレとオマエの友達が、オマエに対して同じ行為(オマエにとってマイナスとなること)をしたとき、オレと友達に対する感情は違うって言ったよな?

だとしたら、ご近所とコミュニケーションをとる努力をするべきなんじゃないのか?オマエを含めたみんなが平和に暮らすために。

そのための一番有効で、かつ、簡単な手段があいさつだって言ってるんだよ、オレはずっと。

あの事件のふたりだってコミュニケーションがとれていたどうかなんて、オレにもオマエにもここに来ている他の人にもわかるわけがない。コミュニケーションがとれていたにもかかわらず、あんな結末を迎えてしまったのかもしれない。

ああいう悲しい事件が自分の周りで起きないようにはどうするべきかって話をしてるだけなんだよ、オレや一部の良識ある人々は。

あいさつをしない=コミュニケーションをとろうとしない連中は、そのことで損をするのは結局本人だし、だから、オマエや他の人の言うとおり、現実には強要なんてできないし、スルーすることが最善の方法だとは思うよ、オレも。何度も言うけどさ。

これだけ話して、近所の人とコミュニケーションをとること≒あいさつの重要性が少しでも理解できないなら、今度こそ本当にオマエと話すのはムダって理解し、二度と書き込まないようにするよ…

いや、釣られないようにするよ(笑)
191: 釣られたオヤジ 
[2012-10-12 02:06:16]
あらら。

190のレスを書いてる間に189の投稿があったのね。

190はそのつもりで読んでね。

っていうか、わかってんじゃん。不思議な子だな(汗)
192: 匿名さん 
[2012-10-12 09:09:12]
ううむ。
長い。
193: 匿名 
[2012-10-12 11:22:55]
>>190
だから、そんな事はみんなわかってるよ。

挨拶をしない人と、問題のある人を混同するなと言ってるんだよ。
世田谷の事件でもそうだが、アンタらは「挨拶もしない輩は…」とひとくくりにして、あらゆる迷惑行為に関連付けてしまうから、言ってる事が全て筋の通らない因縁になってしまってるんだよ。

挨拶をしない事自体は、(多少不快な思い、不審感を与えたとしても)周囲に迷惑をかけたり悪影響は及ぼす事ではない。
管理費を払う、規約を守るなどの義務を果たしていれば、それ以上の事は無理強いするべきではないんだよ。

何でもない事を、アンタらが無意味に騒いで、勝手に問題にしてるんだよ!

エレベーターに見知らぬ人と乗り合わせました。
会釈などの簡単な挨拶を交わすケースと、あえて目を合わさずやり過ごすケースがある。
どちらも間違っていないのは理解できるよね?
マンションの共用部で後者を選択する人がいたとしても、それは決して非常識な事ではない。

問題なのは、その人の事を「挨拶をしない輩」とひとくくりにして、騒音主だの社会不適合者だの規約違反者だの、悪人に仕立て上げてるアンタらです。
そんな馬鹿げた考えは早く改めなさい。
判った?
194: 匿名さん 
[2012-10-12 11:31:13]
わからん。
挨拶が出来ないのは変人か、と考えるのが普通。
山に登ると誰彼かまわず挨拶しまくり。黙っていたら怖いです。
分譲マンションのエレベーターで、こちらが挨拶して相手が黙っていたら怖いです。
怖いという感情を消し去ることはできません。
195: 匿名さん 
[2012-10-12 11:57:58]
だって、エレベーターは狭い密室です。
女性が一人で乗ってて、途中から男性が乗ってきて、挨拶したら黙ったままだとすごく怖い。
196: 匿名 
[2012-10-12 12:25:44]
じゃあ無視したら?
普通はそれでおしまいでしょう。

無理に挨拶をさせたがる人は何?
そんな輩は変人のトラブルメーカーだから…と妄想で話しを広げてる人達はなんなの?
そうやって干渉するからトラブルになるんだよ。
197: 匿名 
[2012-10-12 12:39:19]
偉そうなこと言っても相手に対して「オマエ」っていうのは不愉快ですね。それだけとれば、この人物に挨拶を云々する資格はないと思いますけどね。
職場では鬱陶しがられて誰も相手してくれないんだろうなあ。こんな掲示板でしか威張れないなんて、ある意味可哀想な人ですね。
199: 匿名さん 
[2012-10-12 12:49:36]
挨拶しない→気持ち悪い→怖い
無視したらって、それが女性に対しての答えなの。
でも、世の中には、どうしても挨拶したくない、強制するなという人がいるんですね。
それがわかったら恐怖が和らぎますか?
200: 匿名さん 
[2012-10-12 13:01:22]
>197
同感ですね。私はこの人物の主張にもそんなに共感しません。
他人を見下すような者にロクなのはいません。実生活ではダメダメな人物なんでしょう。
201: 匿名さん 
[2012-10-12 13:18:18]
>>196
だから何を言っても時間の無駄だと言ったのに。
こいつらは広い視野を持てないし、狭い世界で生きてるんだよ。
202: 匿名 
[2012-10-12 13:26:08]
>でも、世の中には、どうしても挨拶したくない、強制するなという人がいるんですね。
それはどうか知りませんが、挨拶なんて他人に強制するべきではないでしょうね。

>それがわかったら恐怖が和らぎますか?
じゃあ、挨拶しない輩は騒音主だの、社会不適合者だの、規約違反者だの、悪口散々並べ立てたら恐怖は和らぎますか?
強制したいなら勝手にすればいいと思いますが、そんな恐ろしい事私にはできません。

私は(明らかな不審者は別として)「こんな人もいるんだ…」と受け入れます。

あなたな…
あなたの思うようにすればいいんじゃないですか?
203: 匿名さん 
[2012-10-12 13:39:10]
強制するべきではない。
あなたの好きなようにすればよい。
それでは、強制したい人はすればよいとなる。
204: 匿名さん 
[2012-10-12 13:47:51]
>>202
たぶん…ですが、挨拶しない人が規約違反者なんじゃなくて、規約違反者が挨拶をしないんだと思います。
騒音主も挨拶をしない。それで、ちょっと過激なレスになったんじゃないかな。
日ごろ迷惑をかけてる人が、ほらやっぱり挨拶もろくにできない、となると孤立しますよ。
強制は出来ませんが、そんなにかたくなに挨拶拒否するのは正直不気味です。
206: 匿名さん 
[2012-10-12 14:32:57]
くりはらるいだって、不気味ながら他人に不快な思いをさせないように努力してる。
と本人は言ってた。
207: 匿名さん 
[2012-10-12 14:36:31]
挨拶は必要だとは思う。
で、ここでのマナーは不要なのか?

挨拶は絶対必要!
この考えに賛同しない奴は馬鹿!最悪!犯罪者!社会不適合者!って言われてもな。

支離滅裂とはこの事か。
210: 匿名さん 
[2012-10-12 14:42:28]
>>209
じゃあ君も社会不適合者なのかな?
生まれてこの方一度も他人を不快にさせた事が無いなんてありえないと思うけど。
211: 匿名さん 
[2012-10-12 14:43:48]
エレベーターに親父臭を残していく、おじ様のことですね。
212: 匿名さん 
[2012-10-12 14:48:07]
こええな。
少し臭っただけで社会不適合者か。
213: 匿名 
[2012-10-12 15:06:48]
>他人に嫌な思いをさせる人間を社会不適合者と呼びます。
嫌われて無視されてる相手に、執拗に挨拶を求める人とかね!
214: 匿名さん 
[2012-10-12 15:10:10]
誰にも挨拶しないんじゃなくて、嫌いな特定の人にだけしない?
小学生だね。
でも幼稚でも不気味ではないね、その場合。
215: 匿名さん 
[2012-10-12 16:08:48]
他人に何かを強制するのはいけないことだと信じているのですね。
新入社員が先輩から仕事を教わっている最中に、「そんな仕事は私には向いていないから出来ません。誰にも私にこの仕事を強制する権利なんかありません。もっと私にあった仕事を振ってください。」と言ったら、普通びっくりだけど、笑い話ではすまないのがこのご時勢。本当にあった話らしいよ。
216: 匿名さん 
[2012-10-12 16:21:37]
仕事は仕事に従事する者の義務。

>他人に何かを強制するのはいけないことだと信じているのですね。
いけないことです。
217: 匿名 
[2012-10-12 17:01:18]
確かに挨拶なんかを強制できる根拠はないよね。
でもそんな理由より、常識的に考えて、そんな事をしてはいけませんって意味合いの方が強いよ。
ってか、普通に考えて理解出来ない?
218: 匿名さん 
[2012-10-12 17:15:18]
あいさつされても無視する人、人からあいさつされたら(嫌々でも)返す人、特定の人(顔見知りなど)とは挨拶するが知らない人には話しかけない人などそれぞれ違うんじゃないかな。うちのマンションにもいろんな人がいるけど、実際には極度の人見知りとか、心の病であいさつできない人だっているでしょうし。
それから挨拶って「こんにちは」「こんばんは」程度のものか、会釈だけなのか、あるいは「寒くなりましたねえ」とか時候のあいさつまでなのかいろいろですよね。私は顔を知っている程度の人で無口な人だったら、目が合っても会釈するだけですがね。コミュニケーションって言っている人はかなり踏み込んだ会話を想定しているのかしら。そういう人間関係が煩わしくてマンションを選ぶ人も多いと思うけどね。
219: 匿名 
[2012-10-12 17:20:22]
掲示板とはいえ、「オマエ」などという言葉を使う者には挨拶について語ってほしくないですね。
独りよがりのマスターベーションのような書き込みを読むのは苦痛以外の何物でもない。
会社や家では聞いてくれる人がいないんでしょうけど。
220: 匿名さん 
[2012-10-12 17:26:06]
>>219
君もその嫌味っ気たっぷりな発言内容からして、語る資格はあまりない気がするけどね。
221: 匿名 
[2012-10-12 17:36:28]
>220
「嫌味っ気」って何語ですか?まずは日本語を勉強してくださいね。
222: 釣られたオヤジ 
[2012-10-12 17:47:55]
>>193
不思議な子だなって思ったけど、ただ単に読解力がないor作文が下手だから話が噛み合わないということがよくわかった。2段落目以降は誰に対してのレスなのよ?

もしオレに対して言ってるんだったら前者のほうだし、他の挨拶強要派の人に言ってるんなら後者だし。

オマエの言ってることは、あいさつをしない人についての対処法、あいさつをすることの必要性や重要性を論じているのではなくて、近所や社会から相手にされてない本人が一生懸命に自己弁護しているように聞こえるぞ。

「オレにはオレの主張があるんだから仲間はずれにしないでよ」みたいに。


>>197=200かどうかはわからんが…

オマエらさ、オレを釣り上げた釣り人?

オマエらの言うとおり、オレは会社じゃただの平社員。なぜ知ってる?(笑)

もしかして近所にひとりだけいるあの変人か?
それともウチの職場にいる、仕事もできないくせに口ばっかり達者なあのションベン小僧か?

ま、そんなことはないと思うけど、オマエらはさ、意見を述べるわけでもなく、ただ揚げ足とってるだけだから、オレのようなダメダメの平社員からも見下されるんだよ。

…あれ、また釣られた?(笑)

それとも、不思議ちゃん=197=200なのかな?

ま、いいや


>>他のみなさま

一部の方のおっしゃるとおり、モンスターには何を言っても話してもムダだということがよく理解できました。

この板にいても何の利益にもなりませんので、ロムすることさえ、もうやめようと思います。

そして、この板が今の日本の社会の縮図とするなら、この度のような、ご近所トラブルに端を発する事件はが決して少なくならないであろうことが予見され、悲しみを感じずにはいられません。

他人との強調、そして、周囲に対する気配りこそが日本人の持つ美徳のひとつだったはずなのに、いつからこんな、自分さえよければ…的な風潮になってしまったんでしょうか?

これを教訓に、私も私と私の家族をこんなモンスターたちから守るため、なにをすべきかもう一度考えてみたいと思います。

スレ汚し、申し訳ありませんでした。
223: 匿名さん 
[2012-10-12 18:23:26]
>釣られたオヤジさん
あなたの書き込みを楽しみにしていた者です。そんなこと言わず、この話題でなくても、何でもいいので書き込んでいただけないでしょうか。東北の方だと睨んでいます。
224: 匿名 
[2012-10-12 19:25:05]
>>222
>ただ単に読解力がないor作文が下手だから話が噛み合わないということがよくわかった。
はあ?
今更ですか?
アンタが絡んでくるから何度も何度も同じレスを繰り返してやってるんだろうが…

> 2段落目以降は誰に対してのレスなのよ?
私は終始『その2段目以降の主張しか』していませんよ。
それに対して毎度毎度、『否定的に罵倒のみ』してくるのがアンタと挨拶を強要したがってる人でしょうが?

>スレ汚し、申し訳ありませんでした。
判ったら2度と私には絡んでくるな!
227: 匿名 
[2012-10-12 21:32:08]
>224
釣られたオヤジはキミには謝ってないんじゃないの?だから、読解力がないって言われるんだよ
228: 匿名 
[2012-10-12 23:48:58]
>釣られたオヤジはキミには謝ってないんじゃないの?
そんなのレス見りゃ判るよ。
釣られたオッサンはもう来ないらしいから、オッサンの文章引用して自分で完結させただけだよ。

「最後にもう一度だけオマエの相手をしてやるよ」なんていって再登場しそうで怖いけどね
いや、「もう一度だけ釣られてやる!」かな?
どうでもいいや。
とにかく、本当にもう来なくていいからね!
230: 匿名 
[2012-10-13 00:50:45]
↑釣られたオヤジと過干渉なトラブルメーカー達ですか?
とりあえず>218を暗記するまで繰り返し読みなさい。
少しはマトモな感覚の人間に近づけると思うよ。
233: 匿名 
[2012-10-13 12:02:29]
228
あいさつをしない変人に干渉しないのが良識ある対応だっていうんなら、あいさつを強要する変人にも干渉しなければよいのでは?
キミ自身があいさつを強要されたというならわかるけど、キミはきちんとあいさつしてるようだし、なぜそんなにムキになるのですか?
234: 匿名 
[2012-10-13 13:50:18]
10月10日の毎日新聞朝刊にこんな投書がありました。ちょっと長いけど全文引用します。


「あいさつを大切にしたい」

 私の学校では朝、生活委員が「あいさつ運動」をしています。一人一人「おはようございます」とあいさつをして校舎に向かうものです。私の入ってる部活でも、あいさつは人としての基本となっています。
でも、最近あいさつする人が減っています。あいさつは、コミュニケーションをとったりするのに最適だと思います。そんなあいさつを、私たちは大切にしなければならないと思います。
これからは一人一人、しっかりあいさつするようになってほしいです。あいさつ一つで人の心は温まるものだから、あいさつされたら返すではなく、あいさつして返してもらうというふうに、たくさんあいさつしてほしいと思います。
たくさんの人たちと仲が深まっていけば良いと思いました。


中学生の女の子からの投書です(^-^)
236: 匿名 
[2012-10-13 16:56:24]
↑こんな低能が対等のつもりで意見してくるから。
(意見といっても、ほぼ悔し紛れの罵声ですけどね…)
237: 匿名 
[2012-10-13 18:18:29]
どっちもどっちってことか…
239: 匿名さん 
[2012-10-13 19:27:36]
>233
228は自分が嫌いな人からのあいさつを無視してたら、その人に「あいさつくらいしなさい!」って怒られたんだよ。過去に。
だから、こんな過敏に反応するんだと思う。
240: 匿名 
[2012-10-13 20:10:53]
>>239
違うよ
目糞鼻糞の底辺レベルの愚かな罵り合いです。
大人げなくムキになっちゃいました。
もうしないから勘弁して…
243: 匿名さん 
[2012-10-13 21:16:38]
釣られたオヤジさんが消えた代わりに何故か破壊工作員が急増しましたね(笑)
247: 匿名 
[2012-10-14 21:38:23]
>>246
> >239さんの言う通りでしょう。
いやいや
本人(>240)が違うって言ってるんだから違うにきまってるじゃん。

やはり挨拶バカは日本語も理解できない低能ばかり。
中身のない罵倒レスで荒らす事しかできないのも頷けます。
248: 匿名さん 
[2012-10-15 07:57:30]
240が本人のわけないべw
249: 匿名さん 
[2012-10-15 08:30:14]
えっ、挨拶しない人、出来ない人っているの?
近所の人、顔見知りの人、友人に会ったら挨拶するのは
自然の事で、挨拶しない出来ない人は精神疾患か親に
キチンとマナーを教えてもらえなかった人なんだなと
気の毒に思ってしまう。
このスレ見てびっくりしてしまった。
250: 匿名 
[2012-10-15 11:19:11]
でしょう?
ところが挨拶バカの言う事には、挨拶しない人がいるんですって…
で、万一そんな挨拶しない人がいた場合は、無視してはいけないそうです。
無理やりにでも挨拶させるか、汚い言葉で罵倒(さすがに陰口でしょうが)しなくてはいけないようです。
251: 匿名さん 
[2012-10-15 12:49:03]
躾は強制です。
254: 匿名さん 
[2012-10-16 08:31:56]
心を病んでいる人に挨拶を強要してもダメでしょ。
ましてや躾なんて、無理無理┐('~`;)┌。
257: 匿名 
[2012-10-16 10:53:19]
>>256
> >251さんに同感です。
そうですか。
251は、あなた自身が強制的に躾なくてはならないと言ってるのですよ?
>子供には何歳になっても躾や教育も強制するのは親の責任として当たり前です。
親ならば当然ですね。
しかし、251がいってるのは、「マンション住人たる者は挨拶できない輩を放置するな!躾は強制です。」ですよ。
>幼稚な子供大人には特に強制しないとマナーやモラルの悪さは直りません。
あなたや251は良くても、そんな非常識で恐ろしい事、普通の人にはできません。
258: 匿名さん 
[2012-10-16 11:16:26]
257の深読みは怖いところがありますね。思い込みが激しい人のようです。
躾は幼児の時期に親やその他の近親者が施してくれます。
その中に、挨拶が含まれています。
幼い頃、ちゃんと挨拶しなさい、と強制されたはず。
もしかしたら、のびのびと育てたいので一切の躾は放棄するといった変わった親もいたかも知れませんがね。
となると、成長して他人とのかかわりが下手になると思いますが、本人はそれでいいのでしょう。
259: 匿名 
[2012-10-16 13:55:48]
>257の深読みは怖いところがありますね。思い込みが激しい人のようです。
あなたはこのスレッドの事をあまりご存知ではないようですね。

ところで、あなたの住むマンションに挨拶をしない住人がいたら、あなたはどのように接しますか?
また、他の住人たちはどのように接するべきだと思いますか?

ちなみに、この問いに対する251の回答が「躾は強制です。」ですから。
あなたはご存知ないでしょうが、これは深読みしているのではなく、これがこのスレッドの流れなのです。
261: 匿名さん 
[2012-10-16 16:20:19]
>>260
傍観者だったが一言。
君こそ、理事長や一戸建ての町会長の経験が無いのでは?

>厳しく個別で何回でも強制させます。
自分は一戸建ての町会長の経験があるけど、こんな事は絶対に無理だよ。
君が言うように特殊な考えを持つ方が、人の言う事を聞くと思う?
しつこく言っても無駄だよ。
絶対聞かないから。
だから最終的には妥協案を模索するんだよ。

>是正して改善するまで執拗に根気よくシツコク何度でも忠告します。
得意げに話してるけど、現実を知らないのは君の方だね。
262: 匿名 
[2012-10-16 18:12:37]
>>260
>マナーやルールやモラルの決まり事を守れない特殊な方には何が何でも厳しく個別で何回でも強制させます。
全てを一緒にしてはいけませんよ。
規約や明文化されたルールの違反であるなら、町内会や理事会として是正を求めなくてはいけません。
モラルについても、明らかに公序良俗に反するような行為であれば、是正を求めるべきでしょう。
しかし、各自判断が異なるマナーの強制などは、絶対にするべきではありません。
挨拶すら交わす関係にない赤の他人に対してマナー違反を指摘するなど、常識的に考えて有り得ませんよ。

町内会・理事会の立場で、住人に強制を推奨するなど言語道断。
むしろトラブル防止のため、個人的な注意は自粛するよう呼びかけるのが、町内会・理事会が取るべき対応ではありませんか?

No.260が町内会長・理事長としてそのような判断を行っているなら、大いに問題があると思いますよ。
264: 匿名 
[2012-10-16 19:45:38]
あのね、
犯罪者を対象にしてるんじゃないんですよ?
しかも前提は単に挨拶をしないってだけ。

勝手に誇大な妄想しておきながら、指摘されたら他所の役員を批難とは呆れるばかりです…
265: 匿名さん 
[2012-10-16 20:48:29]
>>263
是正させる為に行動はしているんだよ。
君は実際にその立場になった事がないから、理想ばかり語るんだろな。
267: 匿名 
[2012-10-16 23:13:59]
マンションに挨拶をしない住人がいます!
普通の住人A:あまり気分のいいものじゃないけど私は私の常識として挨拶を続けます。
普通の住人B:ちょっと変わってるけど危害を加える訳じゃないから別にいいんじゃない?
普通の住人C:共同住宅だからいろんな人がいるよ。あまり関わらない方がいいと思うよ。
バカA:挨拶が返ってくるまで何度も何度も大きな声で繰り返して下さい。
バカB:躾けなさい。
バカC:精神疾患主の問題児と決まっていますから馬鹿くさいヤカラの騒音主は挨拶して下さい。
269: 匿名 
[2012-10-17 08:12:45]
267と268
あんたら、ずっとやりあってるみたいだけど、お互いなにを言ってるのかよくわからん。
主張したいところを整理して、わかりやすく書いてくれ。
ふたりとも日本語で頼むよ。
270: 匿名 
[2012-10-17 10:08:47]
>>269さん
267ですが、まじめにレスします。
まず挨拶をするのは基本です。
しかし、世の中には挨拶をしない(できない)人がいるようです。
そのような人がいた場合に自分や他の住人はどう接するべきか?

私は、その人への挨拶を控えるようにするか、自分の常識として挨拶を継続するか、自分なりに判断して対応するしかないと思っています。
単に常識がない人なのか、知的・精神的に問題がある人なのか、他人との接触を拒んでいるのか、挨拶をしない理由については定かではありませんが、多少気分を害したとしても、挨拶をしない事自体は他人に危害を加えるものではありません。
それはそれで意思を尊重すべきであると考えています。
無理に挨拶をさせようとすればトラブルになりかねないし、そもそも他人に強要するような事でもありませんから・・・

このような私の意見に対して、>268のような罵倒のみを繰り返してくるのが268です。
大人気ないのは理解していますが、268が毎回ピンポントで絡んでくるのが腹立たしくて、嫌味で返している次第です。
271: 匿名さん 
[2012-10-17 11:22:21]
現実に挨拶を無理にさせようとする人なんていませんよ。
270あなたは常識的で普通の人間です。たぶんほかの人もそうです。
過激な書き込みは、ちょとしたストレス発散かも知れませんよ。怒るだけ損です、流しましょう。
272: 269 
[2012-10-17 12:43:30]
>270
あいさつを強制すべきかどうかはちょっと置いといて…
268はあんたにあいさつを強制してるんじゃなくて、あいさつをしない人にあいさつを強制してるわけだよね。あんたを罵倒してるわけじゃなくて、あいさつをしない人を罵倒してるんだよね。
ちょっと前になんとかオヤジとやりあってたのもあんただよね?
その時もオヤジの言ってる主旨とは違うところに反論してたし、俺にはあんたが流れ弾に自ら当たりに行ってるように見えますが…
273: 匿名さん 
[2012-10-17 13:02:33]
あんたって…、方言?
それとも他人をバカにするときに使うあの、アンタ?
274: 匿名 
[2012-10-17 13:32:08]
>>272
>その時もオヤジの言ってる主旨とは違うところに反論してたし、
それは私が、論点の異なる部分を無視していたからではないでしょうか?
あのオヤジがなぜ絡んできてたのかは未だに不明です。
(明確に意見が異なったのは、私は『挨拶をしない価値観も有り得る』、オヤジは『挨拶をしない価値観など存在しない』くらいでしょうか?)
ただ、私は主張(>270)を変えた事は一度もありませんよ。

>俺にはあんたが流れ弾に自ら当たりに行ってるように見えますが…
268が「ネグレクトに育てられるとこうなってしまう」と言っているのは、>267をレスした本人(=私)を指してですよね?
流れ弾ではなく、狙い撃ちじゃないですか(笑)
275: 匿名さん 
[2012-10-17 13:39:21]
どんな価値観もありえますが、平和のために表の顔を保っております。
笑顔で挨拶をかわし、変人にもにこやかに頭を下げ、返事がなくても気にしない。
裏の顔もありますよ。「ケッ」て思ってます。
276: 匿名 
[2012-10-17 13:57:42]
>裏の顔もありますよ。「ケッ」て思ってます。
そう思われて当然でしょうね。

それが、挨拶をしない事の代償です。
本人も承知の上でしょう。

みんなが「ケッ」て思ってやり過ごしてあげれば、今日も明日もマンション(町内)は平和ですよ。
277: 匿名 
[2012-10-17 20:09:47]
なんか言ってること変わってきてるな
278: 272 
[2012-10-18 07:25:04]
>274
俺にはどうしても、あなたが争う必要がないのに、わざわざ争っているように見えるんですよ。
オヤジには論点が異なるところを無視していた、と言うけれど、そうではなくてオヤジの正論に対して反論できなかったように見えるし、第一、オヤジにからんでいったのはあなたのほうだし。
176の釣りにオヤジは179で答えてるけど、この時、オヤジは176はあなたと認識してないですよね。で、オヤジの179のコメントに対して、あなたが180で、本来のあなたの主張していた部分でないことでからんでいった。176でオヤジを釣ったのがあなたでないとするなら、先にからんだのはあなたの方ですよね。
だから、自分から弾にあたりにいってるように見えるんです。
あいさつのできない人に対しては、あなたの言う270が最も正しいと俺も思いますが、汚い表現で罵倒するしかないような人もそれと同じ対応をすればいいのに…。それとも現実の世界で我慢している分、271さんの言うようにここで爆発しちゃってるのか…。いずれにしろ、そんな連中は相手にしないほうが得策です。
282: 匿名さん 
[2012-10-18 10:00:43]
うふふん。
皆さんが幸せになりますように。
えっ、余計なお世話だ、とっくに幸せだ?
そりゃあシツレイいたしました。ちちんぷいぷい。みぃんな幸せになあれ!
283: 匿名 
[2012-10-18 11:17:57]
>>278
よくご覧になられていますね。
確かにあなたがおっしゃるとおり、>180で私から絡んでいると言われればそういう事になりますが、180こそ本質の部分ですよ。

>あなたが180で、本来のあなたの主張していた部分でないことでからんでいった。
そんなことはありません。
問題がある人が挨拶をしない事と、挨拶をしない人が問題のある人かどうかは全く別の問題、と言うのは私の当初からの主張ですよ。
オヤジはこの部分を混同していたから、180でソレとコレとは別の問題だと指摘したのです。

それに対し、オヤジは論点をズラして、挨拶の大切さを説いきた。
だから相手にしなかった。(反論するまでもなく、挨拶が大切なのは常識ですから…)
これがオヤジとのボタンの掛け違いの部分ですよ。

>オヤジの正論に対して反論できなかったように見えるし、
日頃挨拶をしていれば心象も違ってくるって部分ですか?
そのとおりだから反論しなかっただけですよ。

しかし今回の論点は、世田谷の事件の原因を、コミュニケーションが取れていなかった事のであるかのように、オヤジが評した点です。
その後もオヤジは挨拶の大切を論じて主張を正当化するなど、意図的に関連付けていましたからね。
こんなのは正論ではなく、根拠のない偏見です。

情状酌量すべき事実を知っているなら示してみろ。
コミュニケーションが取れていなかったと言う根拠なんだ?
挨拶をしていれば事件は起きなかったのか?
この問いからは逃げたままだし…
284: 278 
[2012-10-18 12:04:03]
>283
うーん…
わかりました。
オヤジはあなたの主張について認める部分は認めていますし、あなたの問いに関しても答えていると思いますよ。もう一度、読み返してみたらどうですか?ちと厳しい言い方をしますが、これでは読解力がないと揶揄されても仕方ないかと。
オヤジは公の場での口の聞き方にたしかに問題はありますが、言っている内容については、あなたが言っていることよりも私は同意できます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる