デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「東新住建はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 東新住建はどうですか?
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2017-12-01 07:00:01
 削除依頼 投稿する

西春町の東新住建の物件を迷っています。
どうなんでしょうか?
あと駐輪場が少ないことが気になるのですが、

---
東新住建の評判ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81673/

[スレ作成日時]2005-08-29 21:52:00

東新住建株式会社

     
 
所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

No.101  
by 匿名さん 2008-06-01 23:45:00
>>100
何だお前は。東新と東建が関係会社???

それで契約したのか・・・マジ痛いよ、君。
ご愁傷様です。。。
No.102  
by 検討中 2008-06-02 00:19:00
家の質は、タマホーム以上、一条工務店未満だと思った!
皆さんは?
No.103  
by 匿名さん 2008-06-03 16:13:00
表現がうまい
No.104  
by 匿名さん 2008-06-04 07:04:00
東新住建と一条工務店を比較するのは失礼だよ
一条工務店は建売りメーカじゃなくて注文住宅だよ

タマホームと五十歩百歩だね。
No.105  
by 匿名さん 2008-06-04 20:26:00
タマホームよりは、上でしょう。じゃないと誰も売れないと思う。
富士ハウスと同じか、ちょっと上だと思うよ。
No.106  
by 住民 2008-06-08 03:17:00
お金を掛ければ良い家が出来ると思うけど、東新住建さんの家は、値段以上の住心地はあると思うよ!
まあ、東新住建以外では建ててないから比べようがないけど(笑)
No.107  
by 匿名さん 2008-06-13 14:23:00
どんな住み心地?
人それぞれ価値観は違うだろうけどさ
No.108  
by 匿名さん 2008-06-13 14:44:00
住めば都さ!
No.109  
by 入居済み住民さん 2008-06-19 00:01:00
手抜き物件です。ローンが完済すまで住めるか心配です。相当ランニングコストが掛かりそうな・・・・良いのは、パッと見の外見だけですかねぇ
No.110  
by 新人 2008-06-21 07:41:00
一般に2×4と在来工法ではどちらの方が長持ちするのですか?
No.111  
by 匿名 2008-06-26 01:50:00
浜松はどうなってるのですか?分譲の監督さんはいい加減すぎませんか?若い監督さん態度がでかいし、客をなめた態度をとるし、働いてる人にも態度、悪いし何ですか?どんな教育をしてますか?教えてください買いたいと思い見に行ったら、すごい態度で電話してるし、現場でぞうりでいるから驚きましたよ、本当に上司の方どんな教育をしてますか?
No.112  
by 匿名さん 2008-06-26 11:14:00
一体現場監督に何を期待してるんだろ
No.113  
by 匿名さん 2008-07-01 02:26:00
もうすぐとぶよ きっと
No.114  
by 匿名さん 2008-07-01 23:05:00
いりなかの建売、本当に建てらえるのかな。飛んだらどうなるんだろう
No.115  
by 匿名さん 2008-07-01 23:10:00
建てらえるかなぁ・・・
No.116  
by 匿名さん 2008-07-02 22:19:00
建つよ。もう売ったんだから。お金入ったでしょ。
No.117  
by 匿名さん 2008-07-05 10:48:00
今日の新聞折込チラシ見ました。あれ、ここで書かれている東新だ、と思いました。東山元町の素晴らしい物件に見えますが、本当にバッシングされるような手抜きですかねえ。一度、現物を見てきます。
No.118  
by マンコミュファンさん 2008-07-06 10:01:00
ザ借家 は調子いいんじゃない?
分譲はともかく賃貸物件の伸びはすごいよ。
No.119  
by いつか買いたいさん 2008-07-17 12:35:00
岐阜のタウン、まだ販売してますね。
3年前に見学しましたが、入り口ゲートと公園とマンションもあっていい感じでした。
販売員の方にそのことを話したら、何をあせったのでしょうか、
『マンションは、台風の為の風除けと思ってください』と言われ少し笑ってしまいました。
褒めたのにね。近々再度訪問してみようと思いますが、まだいるかしらその販売員さん。
No.120  
by あと少しで吹きそうなんだけど 2008-07-18 06:05:00
なんでここのデベはこうもネタに事欠かないのかなぁ?
No.121  
by 匿名さん 2008-07-20 07:03:00
ここに書き込まれていることって全部ホントのことなの?
ちょっと信じられない・・・
No.122  
by 匿名さん 2008-07-21 05:02:00
>>121
どうして?
No.123  
by 匿名さん 2008-07-21 06:55:00
どこの会社も多かれ少なかれ、悪口なら書かれているよ!
そんな物じゃない?匿名掲示板だし。
No.124  
by 匿名さん 2008-07-22 05:06:00
ベンチャー企業にはありがちの話ですが、
当社は何事も当たり外れが大きいのじゃないかな?

まあ、最後まで気を許さないことがポイント。
運がよければ良い物件に出会えるかも知れませんよ。

私は、物件はともかく営業マンを
簡単に信じてはいけないことを思い知らされました。
No.125  
by ななし 2008-08-01 13:26:00
東新最悪です 絶対にあそこでは買いません
アフターなんてまったく宛にならないだろう
営業は売るだけ アフターは担当が変わるみたいだし
○○支店のリーダー?と話をしたが 東新のくせにえらい上から目線で話をされたよ たいして普通の安い作りのくせに その態度にちょっと文句言ったら
42の液晶 リビングセット ダイニングセット カーテン 照明とか色々サービスします 最初の売値3680万を3080万まで下げてきましたが 買いませんでした こんな営業がリーダーやってる会社なんて長くないね
No.126  
by なな−し 2008-08-01 13:30:00
それにかなりの借金経営だと 建設関係の知り合いから聞きましたし
2×4はけっこう太鼓現象で響くみたいですね 大手との作りの差が見えないところであるみたいです
あそこはGIOとかJHSとか保障会社入ってましたっけ?
No.127  
by 匿名 2008-08-01 13:31:00
東新と東健はまったくの別会社ですよね?
No.128  
by 匿名さん 2008-08-01 20:48:00
>>125
>こんな営業がリーダーやってる会社なんて長くないね

あなたは、世の中を分かっていない。
客層の多くは上から目線が
自信がありそうで頼もしく見えると感じる人が多いんじゃないかな。

たくさん売ったから、リーダーなのでしょう。
No.129  
by ななし 2008-08-02 11:07:00
頼もしいと上から目線は違うんじゃない?
あくまでもこっちは客
不愉快にさせてるのがリーダーなら それまでだな
そんな営業にこれから先人生まかせれません
No.130  
by 吹きそうと言えばやっぱり潮 2008-08-02 11:42:00
ここに書き込まれていることってホントに事実?
こんなに悪評の高い会社でも物件は売れているのですか?
No.131  
by 東新 2ch 2008-08-02 17:01:00
ここ見ると概略わかる
http://money6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/build/1204463305/l50
No.132  
by 匿名さん 2008-08-03 00:04:00
買わなかったんだから、それでイイじゃん。
No.133  
by 匿名さん 2008-08-03 20:44:00
>買わなかったんだから、それでイイじゃん。

その通りです。
但し、このスレットを最初から良く見てほしいのですが、
その多くは、契約した後の話と見送った後の話についてがあまりにも多いです。

どんな素晴らしい会社でも、クレームを0にするのは不可能です。
又、特定の個人の逆鱗(げきりん)に触れて、
同じ内容のクレーム繰り返しが続くこともあります。

ここはそうじゃない。
誰かクレームをコメントすると、多くの契約者と前向きに検討していた人から
堰を切ったような多くの反響がおしよせる。
これは、構造的な問題が会社にあると言わざるえない。

まあ、こんな会社は従業員から悪い話は隠して良い話ばかりを聞いて
気持ち良くなっている経営者の顔が見えてきます。

以上
No.134  
by 匿名さん 2008-08-05 10:10:00
在庫物件は今が一番値引きしてもらえますか??
No.135  
by 入居済み住民さん 2008-08-09 13:18:00
私は 3年半前に 一戸建てを買いました。特別なクレームはありませんが 今年2月に ドアノブが壊れ 自分でホームセンターでドアラッチを取り寄せて 主人が修理しました。6月に再度別のドアノブが壊れ 不信感が募り 東新に事情をメールしたら TELが来て 金具の会社の人2人と東新のアフターの人とできてくれて 全部のドアノブの中のラッチを新しい物と交換してくれました。私が買ったラッチ2個分のお金はもらいませんでしたが 全部を交換してくれて何とか不信感は取れました。 アフターは良かったと思います。
No.136  
by 匿名さん 2008-08-09 14:59:00
>2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人

物凄い偏見
No.137  
by ご近所さん 2008-08-11 00:50:00
私が購入した物件の並びの物件が売れ残っております。担当営業の方に知人が検討してる事を告げたところ、完成して半年が経過したら500万は軽く引いてくれると言ってました。1000万は、難しいと言ってました。でも相当期待できそうですよ!
No.138  
by 匿名さん 2008-08-15 17:17:00
8/15の株価180円 会社がこければメンテナンスも何もなくなる.
安物買いの銭失いにならないよう祈っています.
No.139  
by にに 2008-08-31 09:47:00
東新住建 かり契約しました
場所も内装も日当たりも費用も営業さんも
いろんな物件見てきましたが
納得できました

後は登記まで
無事に終わって欲しい
No.140  
by 友人が購入したよ 2008-08-31 22:44:00
先日 友人が 西尾市で購入したので見てきました。
結構良かったです。
よく、あんないい場所を手に入れてきたなあ と、言うのが第一印象でした。
(かなりの駅近でした)

つくりもいまどきの感じで、おしゃれで 
総合的にみてもうらやましい感じのお宅でした。

用事で営業の方が何か書類を持って来ていたのですが、私にもどうですか?を連発していましたが、戸建てはまだまだ、夢なので、丁重にお断りしておきましたが・・・。(笑)
No.141  
by 匿名さん 2008-09-02 16:43:00
あーぁ…
東新本格的にヤバいきがしますよ
かなりのディスカウント広告入ってました 資金回収に必死って感じ…
No.142  
by 匿名さん 2008-09-03 19:59:00
不動産はどこも危ないから、もう少し待てばもっと安くなりそう。
No.143  
by 購入検討中さん 2008-09-03 21:40:00
そう思っていて、東新住建の安城市の新築マンション(今年春販売)のかなりのプライスダウンのチラシが週末に入っていたのでアポなしで行ったら、もう売れてしまっていました。
大げさに言って約1000万円ダウンだったので、見に行ったのですが、惜しい事をしました。
そういう 駆け引きは難しいですね。
ちょっと、未練あります。
安さといい、三河安城駅に近い事といい・・・。
No.144  
by 住まいに詳しい人 2008-09-04 14:07:00
販売価格の値引額よりも建物保証が大切ですよ!
売主が保証出来ないから、その価格の評価が妥当です。
でも、本当に危ないのかな?
No.145  
by 物件比較中さん 2008-09-04 21:17:00
マンションで1000万円値引きとはすごいですね。

うちの近所の一戸建ても、
新築時3500万円前後だったのが、軒並み1割くらい値引きしてますね。
端的に言って、新築から1年過ぎると、
「未使用」「未入居」なだけで、
「新築」とはいえないですから、
これでも安いとは言えないなと思いますね。

ここは最初の値付けが高すぎますよ。
No.146  
by 住まいに詳しい人 2008-09-08 23:35:00
危ないと思いますよ・・東新住建。あちこちディスカウント。はじめに買った人、無視ですよね。ここまできたらなりふり構わずですね。やはり信頼おけるところでコウカイしないために・・
No.147  
by 匿名さん 2008-09-09 22:46:00
東新住建と東建は同じ会社でしょ。耐震設計でよくコマーシャルに出てくるね。女優さんも使っているし、安心できそうな会社だと思うけど。
No.148  
by 匿名さん 2008-09-10 02:25:00
>>147
東新住建≠東建コーポレーション≠東京建物
No.149  
by サラリーマンさん 2008-09-11 22:30:00
安城のマンション残り1と チラシが入っていたよ!!急げ!!
No.150  
by 入居済み住民さん 2008-09-13 19:54:00
購入前に営業の方からはサービスなどしないと強く言われましたが、最近広告を見る度にここのマンション購入したことを後悔しています。同じ間取りでここまで値引きしてどんな人がこれから入ってくるのか不安です。
販売する側も入居者の気持ちを考えて営業して欲しいです。
No.151  
by 住まいに詳しい人 2008-09-15 14:18:00
マンション事業としては今月が山らしいです。
関係のある広告代理店や金融機関も冷や汗ものらしいですよ。
No.152  
by 匿名 2008-09-15 15:17:00
利益はマンションで15%前後、戸建ては20%前後。

これ以上の値引きは赤字です。

赤字を出してまで資金回収ですか・・

ほんとなりふり構わずだね。 近隣で分譲している他社にはいい迷惑。
No.153  
by 匿名さん 2008-09-19 11:11:00
いよいよⅩ−Dayは今月末ですか?
こんな状況でここの物件買う人の心理が分からない。
ある程度のことは予測できるので・・・・・怖くないのですかね。
No.154  
by 匿名さん 2008-09-24 18:58:00
すごい値引きですね。1000万円値引きの広告が入っていました。住んでいる人はどんな気分なんだろうと思います。買う側からすれば安い方が良いですがもしXデーがきたりしたら買った人はどうなるんだろう。。。恐くて見に行く気持ちになれませんが。。。
No.155  
by 入居済み住民さん 2008-09-24 22:33:00
私は、東新住建の一戸建ての家を購入し、住んでいる者です。
私も主人も家族もみんな大変、気にいってますよ。
立地条件が本当にいい場所で、駅も近く日当たりも良く、スーパーや薬局など生活に必要な店へ
徒歩圏内だし。
こんないい場所がうらやましいと友人たちから言われます。

正直、土地の坪単価がすごく高い土地柄なのに、12件分の土地を買い占められると言うことは、
すごく権力がある証拠だと思いますよ。
家の外観も内装も住み心地もとても気にいってます。
可動棚の不具合がありましたが、アフターにてしっかり直してもらいました。
アフターの対応はやや遅いですが、しっかり言えばちゃんと直してくれますよ。
私たちの近所の12件全員、満足していると思います。
そりゃ、家の内装等、大手のハウスメーカーさんに比べたら、劣ると思いますよ。
でも、値段を考えたら、妥当だと思いますよ。
私たちの生活レベルに合わせたら、ちょうどいいお値段だったのです。
某工務店の担当者さんが、東新住建さんは、本当にいい土地を持っている・・・と言ってました。
わたしもそう思います。いい立地条件が多いと思いますよ。
お金にすごく余裕がある方は、大手ハウスメーカーを選ばれればいいと思いますよ。

それから、最近すごく物件を値下げして売っている・・とみなさんが言われてますが、じつは、関東で大きなプロジェクトが中止となり、50憶の負債を負ったから、大変な時期があったからだそうですよ。
でも、それもちゃんと巻き返したみたいなので、大丈夫みたいです。

私たちはとにかく、立地条件が気にいってるし満足です。すぐ近くに、某大手ハウスメーカーの
分譲がありますが、私の土地より20坪も小さく、値段は700万程高いです。
自分の夢のマイホームに何を重点に考えるか・・・で決めればいいのじゃないでしょうか。
余りの悪評だったので、思わず書き込んでしまいました。
長々とすみませんでした。
No.156  
by 入居済み住民さん 2008-09-25 00:53:00
私も東新住建の一戸建てに住んでいます。
買う前にこちらの悪評を見ていたら買っていたかどうかわかりませんが、
確かに言われていることでその通りだと思うこともあります。

でも上の方の言うとおり、私も立地、間取り、広さ、日当たり、値段が気に入って
購入に至りました。
確かに内装は安っぽいし、他にもけちっているところも多いと思いますが、
上の条件を考えるとここまで気に入った物件もなかったので。。

悪評を聞くたびに胸が痛みますが、意外と家族は満足して住んでいます。
ホント何を基準におくかですよね。。

でもホント東新さんは良い立地に建てますよね。。
No.157  
by 物件比較中さん 2008-09-25 13:21:00
No.158  
by 匿名さん 2008-09-25 15:29:00
要するに安かろう悪かろうで満足してますって事ね。
No.159  
by 匿名 2008-09-25 15:50:00
155さん

なんだか東新関係者みたいな書き込みですね。。。。
No.160  
by 入居済み住民さん 2008-09-25 16:57:00
159さん
私は155で書き込みをした者です。
私は東新住建とは、何の関係もありませんよ。
1戸建てを購入し住んでいる一住民です。

私の実際住んでみての感想と、東新が関東のマンションプロジェクトの中止で負った負債の事を、知り合いの他の建築業界の方から聞いた情報を、書き込んだまでです。

本当に自分の思いを述べただけなのに、なんだか悲しいです。

東新住建に対して、賛否両論はあるとおもいますが、本当に気に入って住んでいる住民もいることだけ、伝えたかったのです。

何度も申してますが、私はまず、立地に惚れたのです。
私は父が不動産業を行っている関係からか、ハウスメーカーよりも立地にこだわっているから、なんでしょうけどね。
ごめんなさい。本当に私の一意見なんで・・・。
何の参考にもならなかったら、すみません・・・。
No.161  
by 匿名さん 2008-09-25 22:17:00
>何度も申してますが、私はまず、立地に惚れたのです

東新住建は関係ないだろw
No.162  
by 匿名氏 2008-09-25 22:37:00
蟹江のマンションって、まだ1500万円で買えるの?8月末にチラシ見た記憶があるけど。
嫁に見に行こうって言ったら、「極端に安く買うと、先に買った人達から何言われるか分からんで、イヤ。」だとさ。
それが原因で子供がいじめにあうことは無いと思うが、なんか売り焦ってない?資金繰りでも悪化しとんのかね。
No.163  
by 匿名さん 2008-09-26 11:53:00
先週あたりから急激に資金繰りが悪化との噂は聞いています。
No.164  
by 匿名さん 2008-09-26 13:12:00
4800万⇒3000万だって。
相当苦しいね。
No.165  
by 匿名さん 2008-09-26 18:07:00
>>54
>その会社は、社会から抹殺されるでしょう。

予言通りか?
No.166  
by 匿名さん 2008-09-27 00:27:00
Googleで「東新住建 クレーム」とか「東新住建 倒産」で検索してみる。
No.167  
by 匿名さん 2008-09-27 00:49:00
一通り読ませてもらいましたが1点だけ気になりました。
営業担当者の態度ってそんなに重要なポイントなんすか?
自分はあんまし気にしてませんが、気にした方がいいのでしょうか?

「営業は会社の鏡」とか言う人もいると思うけど、営業にしても何にしても
社員採用するならそれなりに面接してる訳だし、営業職に採用しようと
思えばやっぱり人柄は重要ですわな。
採用担当者がOK出すくらいの人ならほとんどのお客さんが、
「ここの営業はいいっ!!」って言うんでしょうなー

営業がいい≠東新がいい
営業が悪い≠東新が悪い

なんか、まったく結びつかへんのやけど。

それよか、建物買う訳だから、東新の基礎の作り方はええなぁとか、
あかんわーとか、建て付けがいまいちとか、壁紙のセンスねぇーなとか、
そういう意見じゃないと、スレ主さん困るんちゃうかな。

東新に入社したいなら、その営業さんと同僚になるわけやで、
接客態度とか営業姿勢とかしっかり見ないかんと思うが。

ああー俺?建築業界軒並みダメみたいやで、俺は今年は買わねぇーよ。
No.168  
by 匿名さん 2008-09-27 02:21:00
ホントは「今年も買えねえよ」だろ。
No.169  
by 入居予定さん 2008-09-27 20:09:00
東新のマンションを購入しました。
営業さんの接客態度はもとてもよく満足しています。
私たちとしては本人の生活環境と価格が合えばそれでいいと思います。
他人の皆さんにご心配いただかなくても結構です。
むしろ皆さん自分の住宅ことを心配されたほうがよっぽどいいのに・・・と思います。
No.170  
by 匿名さん 2008-09-27 22:30:00
新築なのに30%引きで売ってる様なマンションを高値で購入出来てよかったね。
No.171  
by 匿名さん 2008-09-28 19:45:00
いろんな考え方がありあますが、値引きとは言え適正価格になったと思えば良いのでは…
No.172  
by 匿名さん 2008-09-28 21:29:00
>>168
ああー、俺々。
イヤなとこ突くけど、その通り。
ライブドアショック、サブプライムショック、リーマンショックって、
こうも続けば頭金は目減りするし、買いたくても買えねぇーわな。
嫁にも言えねぇーから「今年は買わねぇーよ」って言ってる訳だな。うむー。
No.173  
by 匿名さん 2008-09-29 00:26:00
地合のせいにしてる時点で下手糞なだけだな。
No.174  
by 匿名さん 2008-10-01 22:01:00
金額だけで考えたらお得だと思いますが。
よく分からないんですが、もし買った後に会社がなくなったりしたらどうなるんでしょうか。
何か困ることがありますか。倒産してもいないのに失礼な話ですが、万一・・・ということも考えて。。。
No.175  
by 匿名さん 2008-10-02 13:22:00
147
一番アホな考え方だね
No.176  
by 匿名さん 2008-10-02 14:31:00
大幅値引きのお陰で、フレスト千種完売したみたい。
No.177  
by 匿名さん 2008-10-03 22:19:00
>174
どんな会社でも、社会に対して功罪はあります。

功が大きければ大丈夫。
潰れても復活した会社は数えきれません。
その会社に感謝している人が多ければ、社会が生き返らせます。

逆に目先の利益に目がくらんで、
社会をなめたり従業員を消耗品と考えてる経営者は
うまくいっている時は良いが、一度こけると終わりでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2008-10-04 23:37:00
営業がいいと気分がいい
気分がいいと気前がいい
気前がいいとどうなるんだい?
No.179  
by 匿名さん 2008-10-05 00:06:00
>178
会社の収益の多くは営業を通り、
且つ、お客側から会社が見られる大切な部門。
そこが悪ければ、お客から見ることが出来ないところも
問題あると見るのが自然でしょう。

営業マンが良いのがいい会社ではないが、
いい会社は営業もしっかりしているんじゃないかな。

但し、営業マンだけ(口だけ)もあるから、
そこは自己責任でがんばるしかないと思うよ。
信じた私は、嫌な思いをしました。
No.180  
by 購入検討中さん 2008-10-05 22:13:00
>174
戸建を購入後に会社が倒産すると、その後のケアを受けられないし
万が一欠陥が発覚した後も補償してくれないので、自腹で修理するしかないですよね。
その辺は、どうなんでしょうか。なにか対策はあるのかなぁ。
No.181  
by 購入経験者さん 2008-10-05 22:41:00
倒産の件は経験も無い人は、いい加減な回答を控えることですね!簡単な書き込みは止める事!
最悪と思います、後は弁護士しだい成ります。弁護士が有能で、この会社が買い手が付けば条件はましでしょうね、ただし競売になると・・・・問題は持ち主にも不利です。
No.182  
by 匿名さん 2008-10-06 00:11:00
>>181
あなたも頭の悪そうな文章を書き込むのはやめること!
No.183  
by 匿名さん 2008-10-06 01:25:00
>>181
これは酷いw
No.184  
by 匿名 2008-10-13 14:35:00
東新の営業はダメだな。態度も悪い。玉善はよかった。東新の営業よ!玉善の営業を見習え!彼は真面目だし、きちんと対応してくれる
No.185  
by 匿名さん 2008-10-13 15:02:00
昭和橋に玉善があるがいい対応をしてくれた。東新の営業の不真面目だ。同じ不動産でも月とスッポン。玉善の爪の垢でも飲んで真面目に誠実に対応してほしい。わからないところがあってもすぐに答えれないのはおかしい
No.186  
by 馬鹿 2008-10-14 22:03:00
玉善ってなんですか?どうせ社員だろ〜妬みもいいとこ
No.187  
by 匿名さん 2008-10-14 22:18:00
おかしいのは>>185の日本語だろ
No.188  
by 匿子 2008-10-15 13:23:00
なんでみんな悪口しか書けないの〜どこの会社でもいい事も悪い事もあるよ。このご時世どこが潰れてもおかしくないんじゃない?本当に東新で買った人や買おうと思ってる人に失礼…
No.189  
by 匿名さん 2008-10-15 13:52:00
買った人は仕方ないが、これから買おうって場合なら潰れそうな会社からは買わない方がいいに決まってる。
No.190  
by 匿名 2008-10-15 15:34:00
だいたい潰れるってたんなる噂じゃん。それより家は一生の買い物だから気にいったなら買ってもいいんじゃない。潰れる保証もないし潰れるかもしれないし先なんてわからない
No.191  
by 匿名さん 2008-10-15 17:05:00
ちょっと前 株主総会あったが、そんな言われるほど悪くはありませんでしたよ。
配当もキチンとありましたし、、、。
大丈夫そうでしたよ。
ただ、建築業界 今後もつらそうですね。
一個人の感想ですが・・・。
No.192  
by ななしさん 2008-10-15 22:17:00
間違いないでもここに書き込みする悪口しか言えないなんてかわいそう。東新から買った人も自分が選んだのに悪口しか言えないなんて醜い。普通自分の家って誰になんて言われようが一番なんじゃないの?経験談だとしても自分が笑われるだけだ。同じ思いを味わって欲しくないなんてきれい事。自分だけこんな思い味わうのが嫌なだけだと思うぜ。自分が買ったならみんなに自慢したくてあそこはいいよとか言うと思うしたまたま嫌な思いしただけなんじゃない。それに比べ188と191はすげ〜やっぱ前向きに生きた人間が一番だな
No.193  
by 匿名さん 2008-10-15 22:52:00
このスレって、なんで日本語が変な人ばっかりなの?
No.194  
by 匿名さん 2008-10-15 23:10:00
>>193
「ばっかり」って何?(苦笑)
No.195  
by 匿名さん 2008-10-16 00:26:00
No.193さんの
・ばかり=文語体
・ばっかり=口語体
は特に問題ないですよ。
No.192さんは句読点があると読みやすいと思います。
No.196  
by 匿名さん 2008-10-16 16:09:00
>>194
日本語変な奴w
No.197  
by 匿名さん 2008-10-18 22:05:00
東新の建売に住んで12年、東新最悪です。入居当初から不具合の連発、それも1回で直らない、新築なのに部品が無い(生産が終了している)対応が遅い、悪い。苦情を言っても「ぬかに釘」まったく改善されない。言った事が伝わらない、12年間1度も営業が来ないしメンテナンス等の連絡も無い。絶対に買ってはいけない物件(会社)です。今も揉めてる最中です!
No.198  
by 匿名さん 2008-10-19 17:29:00
No.197さん、

お話が事実なら、三振バッターアウト、万事休すです。
過大表現、事実誇張はいただけません。
確かに、最近は東新さんの折込チラシ見かけなくなったなあ。
No.199  
by 匿名さん 2008-10-19 20:25:00
東新のチラシ毎週みますけど・・・。
(安城在住ですが)
No.200  
by 購入検討中さん 2008-10-21 19:56:00
一戸建てを検討している方もこの掲示板を見ているんですね。197さんは12年間一度も営業が来ないって言われてますがマンションだったら当たり前のような気がしますが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる