東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia大井仙台坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. 5丁目
  7. Brillia大井仙台坂ってどうですか?
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2014-10-14 12:06:47
 削除依頼 投稿する

購入候補にこの物件をいれている方いらっしゃいますか?
単身者用でさがしていますが、駅もそんなに遠くないし、
気になっています。よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区南品川五丁目1517番22他(地番)
交通:京浜東北線 「大井町」駅 徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩8分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩8分
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.08平米~86.86平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:株式会社淺沼組 東京本店(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-07-24 11:03:37

現在の物件
Brillia(ブリリア)大井仙台坂
Brillia(ブリリア)大井仙台坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目1517番22他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

Brillia大井仙台坂ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-08-03 13:17:34]
オートクチュールがいいですね。
お値段が気になります。
22: 匠名 
[2012-08-10 22:43:40]
立地としては申し分ないね。大井町の中でも仙台坂は最も品格があってしかも高台立地。

単価は310万円と見た。住友の330万円から見たら断然お買い得。
23: 匿名 
[2012-08-11 07:21:20]
こっちの仙台坂はゼームス坂と同じ位の評価だよ
地元に評価が高いのはパークホームズグランシェル・グランウェル、ブランズなどがある仙台坂(くらやみ坂)だから。
ここから青物横丁駅に出るには歩道橋を上がって駅直結だから便利
でも信号は離れた場所しかないから、お年寄りやベビーカーでは厳しい
よく第一京浜の車道の自転車帯をベビーカーで渡る人がいる、見ててハラハラするよ
地域最安のOKストアに行く為には歩道橋渡るのが最短
24: 購入検討中さん 
[2012-08-12 01:04:45]
近くに住んでいますがどちらの駅も使えて立地は非常に便利だと思います。
住友のマンションは高すぎて断念しましたので、この物件には本気で期待しています。
今のところも品川方面に窓がありますがこの辺は品川方面に向けて下がっているので
気持ち良く見渡せます。
条件が合えばこちらの物件でも品川方面が見える部屋がいいです!
価格次第ですが・・・早く価格を知りたいです。
25: 購入検討中さん 
[2012-08-12 01:08:06]
大井町で物件を探しているですが、子供の学区が気になります。
ここの学区は立会小学校かと思いますが評判はどうなんでしょう?
多少調べる中では良さそうなのですが。
26: 匿名 
[2012-08-12 05:16:12]
立会小は人気がありますよ、一学年3クラスで数年後には学区以外は抽選になるだろうと言われてます
小中一貫の品川学園、伊藤学園などが1番人気で、立会はその次点といった位置付けでしょうか
27: 26 
[2012-08-12 05:29:27]
補足で、ご存知かもしれませんが
立会小は集団登校制なので小さい子の登校も安心です
品川区では「まもるっち」という防犯ブザー携帯(通話はオペレーターのみだったかな?GPS機能付)を小学生全員に配布してます
どこの小学校も小中一貫校と同じカリキュラムなので、中学から小中一貫校に行っても大丈夫です
財政が潤沢なので子育て改革も積極的です(いい方も悪い方も)
28: 周辺住民さん 
[2012-08-12 20:14:59]
立会小は評判がよく、学区外の子もたくさんいます。
保護者のみなさんもとても熱心な学校です。
ただ、長らく在席され、今の評判を打ち立てた校長先生が近く定年を迎えると言われていますので
今後はどうなるのかが気になります。
29: 物件比較中さん 
[2012-08-12 22:30:17]
品川で勤務しているので大井町駅も青物横丁駅も使えるこの物件を検討しようと思っています。
我が家も住友さんの方は価格的に手が届かないと思いつつも便利なので引きずっていたのですが、
その中でこの物件が出てきたので良かったです!オートクチュールも気になりますし。
うちは夫婦だけなので2LDK希望ですがいくらぐらいでしょう?
5000万円程度だと丁度良いのですが。。。
30: 匿名 
[2012-08-15 12:49:57]
大きな交差点正面の住友物件よりも、場所は好感がもてますね。
価格、楽しみです。
31: 匿名 
[2012-08-15 12:59:37]
前振りがあったということは5000万位なんでしょうね。
32: 匿名さん 
[2012-08-16 14:08:20]
開口部が3面ある間取りは住んだことがありませんが、通風はいいでしょうね。普通の角部屋は開口部は多くても2面がほとんどですから、貴重な間取りといえるかもしれません。
33: 匿名さん 
[2012-08-16 15:23:59]
開口部が3面ある間取りは住んだことがありませんが、通風はいいでしょうね。普通の角部屋は開口部は多くても2面がほとんどですから、貴重な間取りといえるかもしれません。
34: 匿名さん 
[2012-08-16 15:31:12]
敢えて欠点といえば、ベランダ壁がペラボーなのと、大井町の持つ場末・下町イメージくらい。
間取り図の2LDKは、北向きとは言え、全室が一応ベランダに窓を持ち、風呂にも窓あり。

5,000万円よりは4~5百万円高くなると思いますが。
5,000万円なら、かなりの高倍率になるだろうね。
35: 匿名さん 
[2012-08-16 15:45:12]
ここは前のブリリアのようにボイドスラブで200mmなんてことはないよね?
36: 購入検討中さん 
[2012-08-26 10:20:30]
間取りがいいですね。86平米の部屋は特に希少だと思うのですがいくらぐらいでしょう?
37: 匿名さん 
[2012-08-26 19:06:54]
青物横丁駅への動線はあの歩道橋がネックですね。
お年寄りには厳しいと思います。
38: 周辺住民さん 
[2012-08-26 20:45:20]
仕方がないので大井町駅を利用して下さい。
39: 匿名さん 
[2012-08-27 01:34:02]
お買い物は大井町駅がメインになるでしょうからお年寄りはあまり青物方面にはいかないでしょうね。
どうしても京急に乗らないといけないとかOKじゃないとという方以外は。
40: 匿名さん 
[2012-08-27 07:21:37]
南側は隣のマンションが壁として立ちはだかってる感じかな?

西北って住めば都なんだけど、リセールには弱いからなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる