積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?
 

広告を掲載

しまじろう [更新日時] 2011-01-05 22:20:17
 

B棟(南西向き)の3LDKか、4LDKを購入予定です。一旦は家族で住みますが
将来的には売却又は賃貸に出す予定です。皆さんこのマンションどう思われますか?
ご意見願います。
※星が丘・駅近という立地と、大規模マンションという点を気にいっています。

[スレ作成日時]2006-01-09 07:46:00

現在の物件
グランドメゾン星が丘山手
グランドメゾン星が丘山手
 
所在地:愛知県名古屋市千種区星が丘山手401番地
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩3分
総戸数: 245戸

グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2006-11-06 20:20:00]
庶民の積水?A棟スカイタワーの高層階高いでしょ。庶民向けなわけがない。
402: 匿名さん 
[2006-11-06 23:32:00]
4Lはいくらからになるんでしょうか?4000万台はありますか??
403: 匿名さん 
[2006-11-07 01:48:00]
4Lの4000万なんてない。

扇町行った方がいいよ。
404: 匿名さん 
[2006-11-07 10:58:00]
このマンションに直接は関係ないのですが、東山工業高校のニュースは気になりますね。
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=19203

この地域を狙った愉快犯的な犯行であるとすると、マンションにも落書きされたり、物が壊されたりする心配がありますね。早く犯人を捕まえて欲しいです。
405: 匿名さん 
[2006-11-07 16:29:00]
402さん
4Lは5000万台後半であったと思いますよ。
406: 匿名さん 
[2006-11-07 21:20:00]
B棟なら4000万台でありましたよ。
売れちゃったかな?
407: 匿名さん 
[2006-11-07 21:33:00]
積水好きなんだけど。家具・家電あわせると五千万軽く超えそうなんで、
星ヶ丘徒歩三分は今回あきらめます。
扇町は駅から遠いし、駈上は売れてしまったし、市外は嫌だし、次に期待します。
408: 匿名さん 
[2006-11-09 17:18:00]
購入者です。掲示板の趣旨とそれるかもしれませんが星が丘駅近辺の、
おすすめのこどもの習い事(スイミング、個人ピアノ教室、ダンス、習字など)について、
どなたか、教えていただけないでしょうか。
車を運転しないので徒歩圏か駅周辺で探してます。
星が丘のコナミはこどものスイミングはやってないと知りがっかり…
一社のセントラルスポーツはジュニアコースがあるみたいですが。
よろしくお願いします。
409: 匿名さん 
[2006-11-09 21:16:00]
購入者です。現在ピアノ個人指導をしております。
入居後もレッスンできたら・・・と思っています。
410: 匿名さん 
[2006-11-09 22:02:00]
今週末にA棟のお披露目会に参加申し込みした者です。
ずいぶん前に申し込んだんですが、それっきり販売側から音沙汰無しです。
他の物件は確認のお便りや、駐車場の案内とかを予約したら事前にいただけたのですが、
積水さんはそういうご連絡をいただけないのですね。
なんか、物件を見に行く前から積水さんの対応が心配です。
411: 匿名さん 
[2006-11-10 09:37:00]
408です。409さん、ありがとうございます。
レッスン、始められるといいですね。楽しみにしています。
412: 匿名さん 
[2006-11-10 10:22:00]
410さんへ。
A棟のモデルルームを見に行こうと思っておりましたが、
都合により行けません。主観で構いませんが、どういった印象をお持ちになりましたか?
413: 匿名さん 
[2006-11-10 13:10:00]
B棟購入者です。
来年住む頃にはママにもなります。
お子様連れの方っていらっしゃいますか?

ここに投稿するのがあっているのかわかりませんでしたが、よろしくお願いします☆
414: 匿名さん 
[2006-11-10 13:54:00]
408さんもお子様連れなのですね☆
お子様はおいくつですか?
名古屋には来たばかりなので、色々不安ですが、よろしくお願いします☆

409さんピアノ教室素敵ですね。
お子と一緒に習いたいです。
415: 匿名さん 
[2006-11-10 16:14:00]
ピアノ教室!!! オソロシイ・・・
勿論、防音を完全にされるんですよね〜?そうじゃなきゃ、そんな非常識な事しませんよね、ね、ね。
416: 匿名さん 
[2006-11-10 17:05:00]
> 408
子どものスイミングですけど、近所では淑徳と東邦でやってますよ。
習字は、確か、コミセンでやってたはず。
417: 匿名さん 
[2006-11-10 20:32:00]
408です。416さん、情報ありがとうございます。
淑徳や東邦でやっているんですね。
知りませんでした。さっそく検討してみます。
418: 匿名さん 
[2006-11-10 22:44:00]
購入者です。
たしかに、415さんのご指摘は少し気にするべき点だと思います。
私の担当者のお話ですと、ピアノ教室などは近隣の住民からの苦情が来れば禁止のようです。
ピアノなどの楽器の音は思っている以上に離れた住居に届きます。
ピアノ教室を開かれるのであれば、完全防音の部屋を用意された方が、不必要な摩擦もうまないと思います。
うまくピアノ教室を開けるといいですね。
419: 匿名さん 
[2006-11-11 00:01:00]
409です。皆様のご心配はごもっともだと思います。特に「ピアノ教室」を開こうと思っているわけではありません。
ただ仕事上、ピアノは持っていく予定です。以前からずっとマンションに住んでおり、音に対するマナーに気をつけていますので、防音に関しても検討しております。それにしても、こういった住宅事情もあり、音楽を楽しめる環境が少なくなっていくのは少し寂しい気もします。
420: 匿名さん 
[2006-11-11 12:22:00]
>以前からずっとマンションに住んでおり、音に対するマナーに気をつけています

これまではどのような防音対策をされていたのですか?非常に興味があるので教えてください。
421: 匿名さん 
[2006-11-11 14:37:00]
防音室を買うとかじゃないの?

うちはエレクトーンにヘッドフォンを付けさせてやらせているけど。
422: 匿名さん 
[2006-11-13 18:52:00]
408さん、私も子供の習い事に興味があります。
お互い星が丘ライフを楽しめるといいですね☆
423: 匿名さん 
[2006-11-13 18:53:00]
424: 匿名さん 
[2006-11-15 13:18:00]
408です。そうですね。入居が楽しみになってきました。
先日も星が丘小のPTAまつりをのぞいてきました(笑)
お父さんの参加も多かったです。おやじの会?竹細工?などの企画も
あり嬉々として参加されているお父さんたちの姿に感動でした。
425: 匿名さん 
[2006-11-15 15:21:00]
おまつり広場ですね。
一昨年はどこからか鱒を仕入れてきて、プールで鱒釣りなんてやってましたね。
毎年、役員が趣向をこらして盛り上げているようです。

ただ、小規模な学校の常として、PTAの委員は「必ず」回ってきますよ。
6年間に絶対1度は、やってください、とのこと。
うちも共働きですけど問答無用でやらされましたから(笑)。
426: 匿名さん 
[2006-11-17 22:27:00]
物件HP全面リニューアルされましたね。A棟中心の内容で、高級感漂ってます。
427: 匿名さん 
[2006-11-25 16:14:00]
野村のマンションの方がやはり高級感があるような気がしますね。
428: 匿名さん 
[2006-11-25 18:23:00]
そうかなー。そんなに変わらないじゃない。野村でもピンキリでしょ。
物件によって、施工会社も違うし、予算も違うんでしょ。
予算に応じてグレードはかわるよ。
429: 匿名さん 
[2006-11-26 00:32:00]
確かに、野村の東山の物件は高級感を感じますね。
こちらのA棟もお高いですが、あちらはもっと高そうです。
とりあえず、暫く野村の概要が発表になるまで様子を見たいと思ってます。
430: 匿名さん 
[2006-11-26 08:46:00]
マンションの場合は土地の購入費用の方が価格に影響するのでは。
431: 匿名さん 
[2006-11-26 11:34:00]
A棟以外の最上階の3Lってもう売れましたかね?値段はどれくらい?少し興味があります。
432: 匿名さん 
[2006-11-27 23:47:00]
A棟以外の購入者の皆さんは、あと半年とちょっとでお引越しですね。
まあ、その前にインテリアの決定、ローン、引越しのこと、内覧会、etc・・・
やらなければいけないことがたくさんありますが、今が一番楽しい時期ですよね。。。
433: 匿名さん 
[2006-11-27 23:48:00]
最上階の部屋が今時残っているはずない。
434: 匿名さん 
[2006-11-28 15:23:00]
前にも少し話題になりましたが、幼稚園はどちらを検討されていらっしゃいますか?
バスが近くまできてくれるとうれしいので参考までに。
435: 匿名 
[2006-11-28 17:07:00]
うちには現在年少の息子がおり、愛英西山と星ヶ丘を検討しています。
途中入園は可能か等々、園にはまだ問い合わせていませんが・・・。
436: 匿名さん 
[2006-11-29 21:33:00]
今更ですがカーテンレールが有料なことに納得いきません・・・。
はじめはカーテンレールがついていないなら、私はカーテンポールにしよう!と思ってワクワクしてたのですが、よく見たらカーテンボックスがあるので、絶対にカーテンレールを付けるしかなかった
のです・・・。
全部の部屋でいくらくらいかかるのでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。
437: 匿名さん 
[2006-11-30 08:25:00]
カーテンレールってカーテンを頼めばサービスでつくぐらい
安いものですから心配しなくても大丈夫だと思います。
1箇所、数千円かな。
438: 匿名 
[2006-11-30 09:54:00]
カーテンの見積が来ました。ベランダ側の一番広いところをレースのみにして全室で、50万円くらいでした。ちょっと高すぎるので別のカーテン屋さんにも見積を取る予定です。品質次第でピンきりですが。
439: 匿名さん 
[2006-11-30 18:45:00]
カーテンがそんなにするんですか?
440: 匿名さん 
[2006-11-30 23:03:00]
絶対にオプション商談会のカーテンは割高です。
ネットで探せば同じブランドでもっと安いところはたくさんあります。
金があまっている方以外は冷静に。
441: 匿名さん 
[2006-11-30 23:35:00]
紹介されてるカーテンとかにも積水のマージン乗せられてるのかな?
442: 匿名さん 
[2006-12-01 09:49:00]
割高と感じるのは当然だと思います。
「この部屋のこの窓にこの柄」と注文しておけば、
サイズを測る手間などが省けるんですから。
私はそのサービス料込だと考えています。
443: 匿名さん 
[2006-12-03 00:02:00]
ド忘れしてましたが、網戸って当然標準ですよね?
444: 匿名さん 
[2006-12-03 10:19:00]
モデルルームで網戸を付けていないのは、見栄えを良くする為と聞いたことがあります。
当然標準だと思いますよ・・・。
445: 匿名さん 
[2006-12-05 00:59:00]
>>444さまありがとうございます。
考えてみれば当然ですね。今新居に必要で、忘れてる大事なものがないかリストアップ中です。
446: 匿名さん 
[2006-12-06 00:26:00]
洗面台がシャワーヘッドになっておらず、朝シャンが出来ないのがとても辛いです。
今住んでいる家にはあるので、そんなこと気にもしていなかったのですが、最近知って驚きました。
高級なマンションにはないものなのでしょうか・・。
(自分で換えればいいのでしょうね。)
447: 匿名さん 
[2006-12-06 18:22:00]
オプションすごいな。さすが積水。
448: 匿名さん 
[2006-12-06 20:39:00]
どういう風にすごいの?
449: 匿名さん 
[2006-12-07 23:54:00]
構造説明会が今度ありますが、皆さん出席されるものですか?
450: 匿名さん 
[2006-12-10 08:57:00]
最近MRにいかれた方、売れ行きはいかがでしょうか?
A棟、BCD棟含めて実際どのくらい売れているのですか?
451: 匿名さん 
[2006-12-10 09:42:00]
表札はこちらで注文しようかと思います。
オプション会であった表札と同じものが安価であります。
http://www.omoshiro.co.jp/sp-enter/arisan/
452: 匿名さん 
[2006-12-10 20:12:00]
>449
私は出席しません。
453: 匿名さん 
[2006-12-10 21:55:00]
CD棟購入者です。
先日A棟のモデルルームを見学しに行った時には、
B棟は完売、CD棟も低層階が数戸残っている程度のようでした。
以前は、水曜のみお休みだったモデルルームも
最近では火・水曜休みにしてるくらいなのでメーカーも余裕なんでしょうね。。。
454: 匿名さん 
[2006-12-24 21:08:00]
構造説明会に参加された方、いかがでしたか?
我が家は都合がつかず、参加できませんでした。
455: 匿名さん 
[2006-12-26 22:16:00]
B棟購入者の方々は床の色は何色にされましたか?
私は赤っぽい茶色のフローリングなのですが、今思うと白っぽい方が良かったな〜と思っています。
マンションが出来るのは来年の7月なのに、色を選べる期間が短かったですよね。
どの色が人気なのでしょう。
456: 匿名さん 
[2006-12-27 13:41:00]
我が家は白っぽいのにしました。
でも現在お持ちの家具に合っていれば良いと思いますよ・・・
457: 匿名さん 
[2006-12-29 18:55:00]
>456
白っぽい床にされたのですね。
羨ましい限りです・・。
白だと、どんな家具の色でも合いますし、きっと素敵なお部屋になるでしょうね。
458: 匿名 
[2007-01-11 23:34:00]
>454
構造説明会に参加したものです。
説明会では、結構積極的に質問がなされていました。
ただ、スライドの文字も小さく見にくい上、配布資料も情報量はほとんどありませんでした。
一応、質問に対する回答は後日書面で出すとの説明はありましたが・・・・。
また、中央防災会議が発表した猿投-高浜断層のニュースについては、
担当者が発表の存在すら知らないというお粗末なものでした。
猿投-高浜断層については、多くの新聞に載っていましたので、
設計担当者が新聞も読んでいない人なのかと少しがっかりしました。
正直に、とても微妙でした・・・・・。
459: 匿名さん 
[2007-01-21 23:17:00]
458さま
今回参加しましたが、いまいち何が言いたいのかよくわからなかったです。
説明されている方もあまり知識があるとは思わなかった。
ほんと微妙でしたね。
あんな配布資料では・・・ね。
460: 匿名さん 
[2007-01-28 11:44:00]
はじめてモデルに行った時も営業の方の構造説明がなかったので
何も知らないで売ってるんですね
461: 匿名さん 
[2007-01-30 12:28:00]
はじめまして。
以前モデルルームを見学しましたが、環境や設備の話ばかりで、確かに構造の説明が無かった気がします。
色々と現在モデルルームを回っておりますが、完璧に答えてくれる営業の方が多かったので少し不安でした。
462: 匿名さん 
[2007-01-30 16:16:00]
購入者です・・・
通常、構造説明は最初に説明してもらえるものなんですか?
463: 匿名さん 
[2007-01-30 16:27:00]
>>462
購入前にあると思いますよ。
464: 匿名さん 
[2007-02-01 01:04:00]
455様

私もB棟で一番白いのにしました。白っぽいインテリアは最近流行な感じみたいですね。
赤っぽいのとこげ茶は定番カラーで、落ち着いて見え、より高級感あふれる感じではないでしょうか。

ところで、みなさんキッチンは独立・オープンのどちらにされましたか?

B棟のモデルルームは独立型でしたが、子供も出産する予定なのでオープンにしてしまいました。
すると、部屋自体がL字型なので、どんな感じになるかな〜とちょっと不安に思っています。

皆様がどんな選択をされたか教えてください。
465: 匿名さん 
[2007-02-01 12:28:00]
464様

455です。
床は白にされたのですね!
そして独立型のキッチン・・・とっても明るそうで素敵ですね。
やっぱり独立型は広く見えますし、おしゃれです。
キッチンが良く見える分、お掃除は大変かもしれませんけど、とっても羨ましいです。
L字型の部屋に住んだ経験がありますが、独立型よりもオープンの方が赤ちゃんの様子が良く見えると思いますし、断然良いと思います。
我が家は縦長LDKなので、選べないタイプなので参考にならず、すみません。
466: 匿名さん 
[2007-02-01 19:44:00]
L字型だと、テレビの置く場所もどうしようか悩んでいます。同じような悩みの方いらっしゃいますでしょうか。


>455

縦長LDKなのですね。縦長LDKで、キッチンは独立型ですか?
縦長タイプはキッチン選べないのですね。

オープンは、本当にお掃除がかかせませんし、色々出してはおけませんからちょっと大変そうですが、赤ちゃんが見える点では安心ですよね☆
467: 匿名さん 
[2007-02-01 21:31:00]
B棟購入者です。フローリングの色は中間の赤茶にしました。
入居が待ち遠しいです。
色々他の物件も見ましたが、総合的にはこの物件で良かったと思っています。
駈上の物件の仕上がりも良いようですし、積水はなんとなく安心できますね。
468: 匿名 
[2007-02-01 21:46:00]
名古屋でマンションを探し始めた時、最初に検討したのがこの物件でした。
その影響で、他の物件が非常に安く感じました。

結局、家族4人が住める広さを考えると、私にとっては手を出せる価格でなく
他の物件になりましたが、経済的に余裕のある人には良い物件だと思います。
469: 匿名さん 
[2007-02-02 09:29:00]
駈上購入者ですが・・・積水さんにはとても満足しています。
満足のいく仕上がりでした。
星が丘の皆さんも完成までまだ時間がありますが、完成までのこの期間を楽しんでくださいね♪
470: 匿名さん 
[2007-02-02 09:39:00]
>>468
確かに安くは無いですよね。
私は最初に見に行ったのが住友の覚王山でしたから、あそこに比べたら
ここもお値打ちに感じましたよ(笑)
立地は好き好きがあるでしょうけど、マンション自体の出来は全然こちら
の方が素晴らしいと感じました。
471: 匿名さん 
[2007-02-02 13:06:00]
>>470
そうかなぁ?
普通のマンションのように感じたけど??
472: 匿名さん 
[2007-02-02 16:13:00]
10件近く見ましたが、私も一番良かったと思います・・・
他件は何より営業の方が最悪でした。
とても購入する気になりませんでしたよ!
473: 匿名さん 
[2007-02-02 18:02:00]
472さん
あなたは積水の営業の方ですか?
474: 匿名さん 
[2007-02-02 18:34:00]
確かに営業の方は良い方でした。
ただ平米数に比べて各部屋が狭い気がしました。
廊下が広いせいかもしれませんが。
475: 匿名さん 
[2007-02-02 18:55:00]
平米数に比べて部屋が狭いのはキッチンとか洗面所あたりが広めだからではないでしょうか?
私は出来るだけ部屋が広く見えるように、大きな家具は置かないように努力しようと思っています。
476: 匿名さん 
[2007-02-03 12:48:00]
私もなるべく置かないようにします!
他のマンションに比べ何より廊下が広い為決めました・・・
477: 匿名さん 
[2007-02-03 12:55:00]
472=476
478: 匿名さん 
[2007-02-03 15:07:00]
471=住友の営業の人?
479: 匿名さん 
[2007-02-03 16:06:00]
478=積水の営業?
480: 472です 
[2007-02-03 16:12:00]
営業の者ではありません・・・
購入者のごく一般の者です!
他物件の棟内モデルルームにて、ある営業の女性の方が和室のなげしについて
「ここにはハンガーもかけられますから便利ですよ!」との事。
もともとこの物件自体気に入らなかったのですが、こんな営業の方の説明を受けても
一切信用も出来ず購入したいとも思わなかったです。即、購入しませんとお断りしました。
481: 匿名さん 
[2007-02-03 16:20:00]
たまたまでしょ
物が大切であって営業はその次では
482: 匿名さん 
[2007-02-03 20:39:00]
A棟の上層階以外はあまり魅力的を感じなかった。
昨春この物件を検討したときは残念ながらそれらはすでに売れてしまっていましたが。
483: 匿名さん 
[2007-02-04 01:38:00]
いいマンションだけど、ちょっと割高な印象を受けた。
まあ、住友の覚王山よりはお値打ちだと思ったけど。
484: eさーぴすと 
[2007-02-05 11:39:00]
ココが建設される前のゴルフ練習場の常連でしたが、
駅近&ホシミツ(星ヶ丘三越)&ホシマタ(星ヶ丘マタニティ)、至極便利。
しかし、東山工業高校のスグ真横ということで、
棟によってはグランドの砂塵がかなり来るんじゃないのかなぁ?
485: 匿名さん 
[2007-02-05 12:29:00]
A棟は将来的に売れないのでは!
西向きは皆嫌な人が多いし夏の西向きはツライ〜
ですよ。
エアコンは中々きかないし
486: 匿名さん 
[2007-02-05 12:33:00]
>>484
駅や三越が近いのはありがたいけど、ホシマタは利用する人が限られるよね(笑)
あと、東山工業が近いのはやっぱりマイナス。先日もガラス割られたりしてたし。
487: 匿名さん 
[2007-02-05 15:07:00]
>>486
ん?『ホシマタ』は、内科・小児科併設なので、決して利用する人が限られているとは言えません。
私や子供が風邪の時には良くお世話になってます。
東山工業高校に近いのはマイナス、という意見は同感。登下校時は異様な雰囲気。
488: 匿名さん 
[2007-02-05 17:27:00]
A棟は西向きなのが購入を取りやめた原因の1つでした。
489: 匿名さん 
[2007-02-05 18:13:00]
私は西向きは景色が綺麗だと思って、前向きに考えています・・・。
確かに夏は暑いのでしょうけど、簾等を使って工夫したいと思います。

でも・・西向きってそんなに問題なんでしょうか?
少し不安です。
東山工業高校の生徒をちらりと見たときは、普通の高校生だな〜と思って安心したのですが、不良とかやっぱりいるのでしょうか?
490: 匿名さん 
[2007-02-05 19:19:00]
いくつもモデルルームを見学しましたが、ここは値段に比べて仕様が安っぽい感じがしたのと、各部屋が狭かったため、すぐに候補からはずれました。でも、立地は最高だと思います。DINKSや年配のご夫婦向きのマンションだなと感じました。
491: 匿名さん 
[2007-02-05 21:11:00]
私もここのモデルルームを見学したとき
普通っぽい、居室が狭い、という印象を受けました。
立地は好きずきかなぁ?星ヶ丘は確かに便利ではあるけど…。
まあA棟のプレミアム住戸以外はお値打ちかとは思いましたが。
492: 匿名さん 
[2007-02-05 22:51:00]
星ヶ丘駅から徒歩3分だからこの位の値段は相応では。
理想を求めればキリがないですが、現在の名古屋の新築マンション
では総合的にかなり良いのではないでしょうか。
493: 匿名さん 
[2007-02-06 13:45:00]
多分、駅徒歩3分で、積水ハウスのマンションで、さらに内装を豪華にしたら、手が出せないほど高くなってしまうと思います。
私がモデルルームを見たときは、「お〜、高級感があるな〜」と思いましたが、感じ方は人それぞれなのですね。
494: 匿名さん 
[2007-02-15 11:52:00]
そうですか?部屋がとても狭いと感じました。
よく見るとオプションが多いと感じました。
495: 匿名さん 
[2007-02-15 17:48:00]
どこの学校にも不良は居ます。東山工業は他の高校に比べると程度は上ですけどね。
旭丘高校などは学力は最高位ですが、部活動での合宿先などでは評判最悪ですよ。
496: 匿名 
[2007-02-22 09:26:00]
そおそお、どの学校にもワルはいるよ。そんなもんだよ。
497: 匿名 
[2007-02-24 16:29:00]
住宅情報みたんですが、A棟が残り19戸なんですか?
HPではモデルルームや間取りはみられないのですね。
498: 匿名さん 
[2007-02-25 22:55:00]
洗面台が伸びるシャワーヘッドではなく、大変不便に思います。
オプションにはあったようですが、8月以降の購入だった為、選ぶことが出来ませんでした。
8月以降に購入された方は多いと思うのですが、みなさんどうされますか?
あまり気にはされてませんか?
入居後、付け替えるにはいくらくらいかかるのでしょうか・・。
499: 匿名さん 
[2007-02-26 00:53:00]
シャワーヘッドって必要?
500: マンコミュファンさん 
[2007-02-26 19:32:00]
シャワーヘッドはピンキリですよ。
安いのは2万円程度?グローエ的な輸入製品なら6〜10数万円。
プラス工事料ですね。
おいらはシャワーヘッドは安っぽく見えるから付けません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる