積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?
 

広告を掲載

しまじろう [更新日時] 2011-01-05 22:20:17
 

B棟(南西向き)の3LDKか、4LDKを購入予定です。一旦は家族で住みますが
将来的には売却又は賃貸に出す予定です。皆さんこのマンションどう思われますか?
ご意見願います。
※星が丘・駅近という立地と、大規模マンションという点を気にいっています。

[スレ作成日時]2006-01-09 07:46:00

現在の物件
グランドメゾン星が丘山手
グランドメゾン星が丘山手
 
所在地:愛知県名古屋市千種区星が丘山手401番地
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩3分
総戸数: 245戸

グランドメゾン星が丘山手ってどうですか?

603: 匿名さん 
[2007-06-30 20:04:00]
ベストエフォートまで読んだ
604: 匿名さん 
[2007-06-30 20:25:00]
>597さん

ご指摘しているのは、インターネットの基盤技術では容易に通信内容を確認することができるということだと思いますが
「容易に確認可能」=「実際に確認してよい」との関係は成り立ちません。
通常、プロバイダーは通信状況の確認はしていますが、あくまで通過するパケット数程度しか確認していないと思います。
もちろん、内々には確認することはあるでしょうが、ユーザに対してはそのような事実に基づいた処置は行わないことが多いと思います。

今回問題になっているのは、過去の指摘ではエフビットコミュニケーションが一部のアプリ利用を理由とした通信遮断処理を行っている点です。
極端な例として電話を考えれば、ある会話をしたとたん、電話回線を切断されるようなものです。

過去にぷららがWinnyユーザの通信遮断を宣言したことは有名ですが、
総務省から以下のような指摘が出ていることも有名です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238305/

つまり、エフビットコミュニケーションに対する多くの苦情が出ている時点では、エフビットコミュニケーションの処置は違法の可能性も出てきます。

個人的には、プロバイダーとしての法律的な責任などを考えずに、あれだけの苦情が出る処置をしてしまうこの会社の体質に不安を持ちます。

なお、マンションのポータルサイトはエフビットコミュニケーション以外からもアクセス可能のようです。
そのため、NTTと別途契約しても、ポータルサイトについては問題ないようです。
605: 入居予定さん 
[2007-06-30 22:10:00]
ああ、泉ですか
新規っておっしゃるから・・・
どこのエリアでもって分ではないですからね
そんなこといったら、どのマンション業者もいろいろありますよね
決める基準はそれぞれですけど
ここは私には総合的に良かったから決めました
606: 匿名さん 
[2007-06-30 22:17:00]
ここって外観は普通、という印象ですよね。
607: 入居予定さん 
[2007-07-01 05:49:00]
>604さん

>マンションのポータルサイトはエフビットコミュニケーション以外から
>もアクセス可能のようです。

積水ハウス or FiberBitからの情報ですか?
(...のようです。⇒ 失礼ですが、確実な情報ですか?)
608: 匿名さん 
[2007-07-01 09:48:00]
>>605
??
過去レス読んでますか?
それとも日本語が不得手なんでしょうか?
609: 匿名さん 
[2007-07-01 17:19:00]
607さん

604です。

>積水ハウス or FiberBitからの情報ですか?
>(...のようです。⇒ 失礼ですが、確実な情報ですか?)

先日の説明会でエフビットの担当者から聞きました。
どうも、ユーザ名とパスワードで認証しているようですので、
会社などからでもアクセス可能とのことでした。
ただ、確実かと言われますと、技術的にはさっぱり担当者がわかっていない雰囲気でしたので、どうでしょうか・・・・。
612: 匿名さん 
[2007-07-02 14:47:00]
鍵の引き渡し日まで一ヶ月をきりましたね。

 早速ですが住所の表記ってどこまで省略してもいいのでしょうか。

宅配物など確実に届けていただくためには 正式表記が当然ですが、
ライオンズマンションの住む友人は LM○○部屋番号と省略して3年ほど経ったら LM○○も略して部屋番号だけでした。

(ちなみに 〒番号464-0808星が丘山手 と 464-0801星ヶ丘と 「ホシガオカ」の表記の仕方が違っているのですね。)


名古屋市千種区星が丘山手401番グランドメゾン星が丘山手(棟部屋番号)

1)名古屋市千種区星ヶ丘山手401 GM星が丘山手(棟部屋番号)
2)名古屋市千種区星ヶ丘山手401 GM     (棟部屋番号)
3)名古屋市千種区星ヶ丘山手401        (棟部屋番号)
   

グランドメゾン星が丘山手を 

GM星が丘山手 GMH (gmH) GM に省略化が現実的かな。

たわいもない話しでした。
613: 匿名さん 
[2007-07-02 15:07:00]
全くだ
614: 入居予定さん 
[2007-07-03 16:52:00]
「星ヶ丘」と「星が丘」を意識しているようでしていない>>612
615: 匿名さん 
[2007-07-03 21:25:00]
A棟の購入者が、このスレッドでA棟を購入したことを書き込むと
顰蹙買うからと、わざわざ他の物件のスレッドまで出張してA棟購入
したこと自慢してた。
ここの住人さんは住んでる棟で差別とか派閥とかあるの?
616: 匿名さん 
[2007-07-07 19:57:00]
内覧会、どうでしたか?
617: 匿名さん 
[2007-07-07 21:40:00]
>>616
あなたはどうだったの?
618: 匿名さん 
[2007-07-08 20:23:00]
内覧会つかれました。
619: 入居予定さん 
[2007-07-09 02:06:00]
内覧会参加の皆様お疲れ様でした。

>618さん
どう、お疲れになったのですか。
チェック項目が多かったのでしょうか?

当方は来週末になります。酷暑にならなければよいのですが・・・。
620: 入居予定さん 
[2007-07-09 14:32:00]
>618さんではありませんが、昨日内覧会行ってきました。
うちの妻も帰宅してから「疲れた」と言ってそのまま寝てしまいました…。
いろんなところを見て、そして考えているうちに疲れてしまったのでしょう。

ちなみに部屋の中はエアコンがガンガン効いていましたよ。
リモコンが無く、逆に寒かったくらいでした。

指摘項目の数は多くもなく、少なくもなく…。でもキレイに仕上がってました。
それでも、中にはパーツごと取替える必要があるモノもありましたけど。
(大林組さん、おつかれさまです)

3週間切りましたね。すこしづつ実感が出てきて楽しみです。
621: 匿名さん 
[2007-07-10 12:55:00]
ゴミの集積場所を聞くのを忘れました。
622: 匿名さん 
[2007-07-10 20:52:00]
集積場はエレベーターで地下です。
エレベーターホールで携帯が圏外でした。
少しショックでした。
623: 匿名さん 
[2007-07-11 11:17:00]
ゴミって24時間出しても構わないんでしたよね?
624: 入居予定さん 
[2007-07-11 21:25:00]
来週内覧会なんですが、行かれたにお尋ねします。
チェックリストなど準備されたのですか?
625: 入居予定さん 
[2007-07-12 03:47:00]
>624さん
特にチェックリストは用意しませんでしたが、
あると便利かもしれません。
最後に、立ち会った大林の方が記載したものを
一緒に確認して、それをコピーして渡してくれます。
いくつか指摘事項はあったものの、立ち会った大林の
方の感じもよく、印象はとても良かったです。
部屋も、全体的にきれいでした。

ひとつ気になったのですが、エントランスにある
むき出しの筒(工事現場にありそうなグレーのもの)は、
装飾らしいのですがちょっとセンスが悪い気がしませんか?
ご丁寧に、天井の至る所に取り付けられていました。
マンションとチグハグな雰囲気で、私は嫌いです。
好みは人それぞれなので、あくまで私個人的な意見ですが。
626: 入居予定さん 
[2007-07-12 08:50:00]
みなさま内覧会お疲れです。

内覧会同行を頼んだ方の書き込みはない
ようですね。
うちははじめてのマンション購入で
念のため、頼みました。
でも、この掲示板を読むと内覧会同行まで
お願いする必要はなかったのかなと数万円の
出費にちょっと後悔しました。
627: 匿名さん 
[2007-07-12 13:20:00]
ゴミは好きな時に好きなだけ出せます。
628: 匿名 
[2007-07-12 16:10:00]
グレーの筒、私も気になりました・・・が、エントランスホール完成予想図にもしっかり描かれていましたね。
629: 入居予定さん 
[2007-07-12 23:56:00]
>625さん
どうもありがとうございます。

なにか、とっても仕上がりがいいみたいですね。
内覧会が済んだ方の評判が悪いと、疑心暗鬼になってココもアソコも…
なんてチェック項目が多くなりがちですが、その必要はないような感じを受けました。

リラックスしていってきます。
630: 匿名さん 
[2007-07-13 22:25:00]
二台目の抽選について郵便が送られてきました。
CD棟地下を契約された方に質問ですが、駐車場棟の入り口には「リングシャッター」と
図面に載ってるけど、CD棟地下にある駐車場の入り口にはその記載は
図面にありません。
地下駐車場の場合はゲートないんでしょうか?
631: 入居予定さん 
[2007-07-14 11:18:00]
>>630
ありますよ。
内覧会のときに確認しました。
632: 匿名さん 
[2007-07-14 23:40:00]
>631
レスありがとうございます。安心しました。
633: 匿名さん 
[2007-07-15 19:17:00]
内覧会、我が家は、指摘事項多かったです。
そんなに出来、不出来に差があるのでしょうか。
少しショックです。
ちゃんと直してもらえるのでしょうか。
634: 入居予定さん 
[2007-07-15 23:40:00]
>633さん
うちも結構いろいろと指摘させていただきました。
よく見ると細かいところがどんどん気になってくるんですよね。
ただ、細かい傷が目につくということは、大きい傷や欠陥があるもの
はきっちり撥ねて使っていないということの裏返しのようです。
覚○山の某マンションはそれこそ基本的なところからおかしい部位が
あったというお話でしたし、他のマンションに比べると相当出来が
良いという話でした。(親戚の建築士談)
635: 入居予定さん 
[2007-07-16 15:19:00]
>626さん

内覧会同行を頼まれたとの事ですが、プロの立場から見た出来栄えはいかがだったのでしょうか?
当方は先日内覧会がありました。指摘事項もそれなりにありましたが、シロウト目には全体的に満足でした。
636: 入居予定さん 
[2007-07-17 06:20:00]
626です。

けっこう指摘事項はありましたが、
大林の方が真摯に対応してくださいました
ので満足です。
プロからみた評価もよかったですよ。

指摘事項は確認会に期待したいです。
637: 入居予定さん 
[2007-07-17 11:53:00]
我が家は指摘事項はまったくありませんでした。
我々が見落としているのでしょうか。
あった方々は、例えばどんなことを指摘されたのでしょうか。
参考までにお聞かせ願えませんでしょうか?
638: 入居予定さん 
[2007-07-17 17:41:00]
うちは、大林の方の対応で、不安になったことがあります。
指摘事項を、きちんと直していただければいいのですが・・・。
うちの指摘事項の項目で、「できる限り修正するように努力します。」と言われた項目がありました。
「できる限り」では困ります。
きちんと直していただきたいです。
639: 匿名さん 
[2007-07-17 21:00:00]
指摘事項、専有部分はそれほど目立つものはなかったのですが(細かい箇所まで言い出せばきりがないのですが)、エントランスやベランダ、廊下など、共有部分の仕上がりが粗いと思いました。
エントランスの階段の滑り止めがボロボロにはがれていたり、天井に大きな傷があったり・・・。 
指摘するのを忘れました。(共有部分は指摘できないのかな?)
640: 匿名はん 
[2007-07-17 23:43:00]
大林の方がとても親切で感じが良かったので、細かいことが言いにくかったです・・。
実際気になるところは特にありませんでしたが、和室の木(襖とか)が脆そうで扱いに気を付けなくては、と思いました。
641: 匿名さん 
[2007-07-22 10:47:00]
今週末の手直し確認会、いかがでしたか?
内覧会で指摘事項のあった方、きちんと直っていましたか?
我が家は一部、手直しが終わっていませんでした。
642: 匿名さん 
[2007-07-28 18:10:00]
東山通りを通りがかりに見ました。
A棟目立ちますね!眺望良さそう。
ですが夕方でもサンサンと陽を浴びて・・・この時期西日も相当きつそう。
643: 入居予定さん 
[2007-07-29 10:30:00]
A棟住居予定なので、内覧会対象者ではないのですが、先日営業さんにお願いして玄関ホール周辺を見せていただきました。
 晴天の午後でしたので、とても緑が豊かで素敵な環境と感激しました。
 コンセプトブックのCGからイメージしていたものとの違いを感じました。まず、土地の高低差があり傾斜が強いこと。中庭はレイアウトや植栽などは印象どおりですが、AB棟への通路はかなり登ってゆく感じでした。建物では、玄関ホールなどは実際にはこじんまりした感じです。全体的に建物が高く取り囲む様で、裏の緑の平和公園の丘が覗いており箱庭的な楽しさ美しさがあると思いました。
 中庭に立つオレンジ色の風力発電機が覗いていたのですが、地球に優しいコンセプトには賛同しますので元気な発電を期待します。
 自分の入居が待ち遠しいです。BCD棟のみなさんおめでとうございます。
644: 匿名さん 
[2007-07-29 10:44:00]
へー、平和公園が裏なのか。
自分が常に表なんですね。
645: マンコミュファンさん 
[2007-07-29 15:11:00]
普通そうでしょ。
あんたは常に自分が裏なの?
うちの表に平和公園があるとか言わないでしょ?
日本語知らない人なのね。
646: 匿名さん 
[2007-07-29 20:53:00]
うちの近所とか南とかだろ。
日本人じゃないの?
647: 匿名さん 
[2007-07-30 02:58:00]
A棟購入者って他の棟と差別意識が強いの?
値段の差があまりない部屋もあるのにね。
648: 匿名さん 
[2007-07-30 07:55:00]
なんで「家の裏」と書いただけで、
差別意識につながることになるのか理解できん。
649: 匿名さん 
[2007-07-30 14:07:00]
常識がある人は表裏という表現は使用しない。
それだけで謝罪広告を出せと言われる時代だ。
また近所付き合いの基本でもある。
それも知らないような人の民度は…。
650: 匿名さん 
[2007-07-30 21:46:00]
マスコミやCM等の公共放送ならまだしも、
一般市民にそこまで求めることはない。
醜い言葉狩りだろうに
651: 入居予定さん 
[2007-07-31 08:41:00]
「言葉狩り」というより 「感性」の違いのような気がしますが。
集合住宅らしく、色々な方がいらっしゃるとなぁと改めて確認しました。
確認といえば、ゴミ収集部屋も確認しました。
652: 匿名さん 
[2007-07-31 10:24:00]
おいおい、集団生活は言葉も重要だろさ。
幼稚園で同じような事を言ったら総スカン食うぜ。
他を『裏』と表現する時は十分注意した方がいいよ。
653: 匿名さん 
[2007-07-31 21:57:00]
さすが星ヶ丘クオリティ
654: 匿名さん 
[2007-08-01 21:37:00]
「近所付き合い」って言ってるけど、
平和公園に誰か住んでるの?
655: マンコミュファンさん 
[2007-08-01 21:43:00]
そうゆう意味じゃないでしょ。
656: 匿名さん 
[2007-08-02 00:38:00]
行間を全く読めない人がいますね。
ここのマンションは>>654並の思考回路ばかりかしら。
657: 匿名さん 
[2007-08-02 01:12:00]
658: 契約済みさん 
[2007-08-02 05:47:00]
> 644
> へー、平和公園が裏なのか。
> 自分が常に表なんですね。

たぶん部外者、関係ない人。
妬み、揚げ足、掻きみだし。

これ以上、レスを立てるのは止めましょう。
関係ない人、いちいち波風立てる目的の人には。

黙って、お可愛そうにと嘲笑していれば良いとです。
659: 入居予定さん 
[2007-08-02 18:51:00]
>自分が常に表なんですね。
そりゃそうでしょ。自分が常に裏の人っているかぁ?

>うちの近所とか南とかだろ。
>日本人じゃないの?

平和公園が南??方角わからない人は日本人の前に人間なのかな???

>幼稚園で同じような事を言ったら総スカン食うぜ。

そんなこといちいち指摘する人の方が総スカン食らうと思うよ。

>さすが星ヶ丘クオリティ

訳のわからん部外者に妬まれる程ハイクオリティな街であると改めて実感したね。

>ここのマンションは>>654並の思考回路ばかりかしら。

まずはここ以上のマンション買えるくらいに稼げるようになったらおいでね。
660: マンコミュファンさん 
[2007-08-02 19:43:00]
いちいち相手にしなくてもいいのに。
それこそ相手の思う壺だよ。
661: 匿名さん 
[2007-08-02 21:06:00]
うわ、ここの住人(特にA棟)は痛い人多そうだな。
モラルもなさそうだしご愁傷様。
A棟以外の人は飛び火に気を付けてね。
662: 匿名さん 
[2007-08-03 11:41:00]
>>661
以前A棟購入者が近所のN不動産のスレに出張して大ブーイング浴びてた事もあったね。
ここのスレにA棟の住人だって書き込むと、他の棟の住人から妬まれるとか書いてた。
663: 購入検討中さん 
[2007-08-03 17:03:00]
こちらの物件のサイト、なかなか更新されませんね。
もし残りの戸数ご存じの方がいましたら、残戸数教えてください。
664: 匿名さん 
[2007-08-03 17:11:00]
>>663
なんで直接電話しないの?
665: 匿名さん 
[2007-08-03 22:32:00]
>>663
残りの個数なんて、サイト見たんならすぐわかるだろうに・・・と釣られてみる。
もう4分の3以上売れてるよ。
666: 匿名はん 
[2007-08-03 22:47:00]
>>665
こちらの物件のサイト、なかなか更新されませんね。
こちらの物件のサイト、なかなか更新されませんね。
こちらの物件のサイト、なかなか更新されませんね。
こちらの物件のサイト、なかなか更新されませんね。
こちらの物件のサイト、なかなか更新されませんね。
667: 購入検討中さん 
[2007-08-03 22:59:00]
>663です

電話しようとも思ったんですが、逆に色々詮索されるのが嫌なのでこちらに書き込みさせていただきました。

サイトの更新予定日が6月中旬になっているのに未だに更新されていません販売が順調にいっていないからなんでしょうか・・・。
668: 匿名さん 
[2007-08-03 23:25:00]
えーん、いつも密かに様子を伺っている666のような
サイコヤローを出現させてしまいました。
みなさん、ごめんなさ〜い
669: 入居予定さん 
[2007-08-04 11:26:00]
駐車場から一般道にでるところに反射鏡が欲しいと思う。
670: 匿名さん 
[2007-08-04 12:17:00]
>669
道幅も狭いし、少しカーブありますもんね。
車も歩行者も要注意だな、と内覧会で感じました。
671: 匿名さん 
[2007-08-05 22:43:00]
>665 もう4分の3以上売れてるよ。
ってことは4分の1弱は売れていないってこと?
この立地で完売できないってのは何が問題なの?
672: 入居予定さん 
[2007-08-09 13:31:00]
A棟に空席あり という雰囲気ですね。
BCD棟にお住まいの様子をうかがいつつ 出来上がりを確認しつつ。ではないでしょうか。
エントランスの いすの近くの空間は自動販売機がはいるのだろうか。 公衆電話ではないと思われるが。それとも各居室への室内電話? そんな訳ないでしょうが。
673: 匿名さん 
[2007-08-09 13:40:00]
昨日、知り合いの引越しの手伝いに行ってきました。
近くの自治会長さん(?)が厳しくトラックの駐車位置を制限し、駐車場入り口付近より東側へは絶対止めるな!と監視していました。
平日で引越し件数も少なかったからまだ良かったけだ、土日の引越しは大変そう。
674: 匿名さん 
[2007-08-09 13:43:00]
673です。
良かったけだ→良かったけど
ごめんなさい。
675: 匿名さん 
[2007-08-09 15:20:00]
なんでその会長はそんなに喧々諤々なの?
676: 匿名さん 
[2007-08-09 18:28:00]
>>672
A棟の下の方の部屋って、わざわざそこを選ぶ理由が見当たらないもんね
677: 匿名さん 
[2007-08-10 16:12:00]
>>675
近所に大型のマンションが出来て喜ぶ人間は稀でしょ。
むしろ日照を遮られたり、顔見知りじゃない人間が増えて不安になったりして、敵対視される方が普通。
そりゃ自治会長も心中穏やかじゃないだろうね。
678: 匿名さん 
[2007-08-10 19:44:00]
マンションに入居してくる人々が自治会に入るまでは、
自治会長さんにとって、入居者はよそ者だからね。仕方ないですよ。
でも、自治会に入ったら、入居者も自治会員。
自治会員になったら、分け隔てなくお付き合い願いたいものです。
引越しのトラックより、近隣の路上駐車の方が邪魔だし、
危険だと思うのですが。
679: 入居予定さん 
[2007-08-13 10:35:00]
自治会長さんもこの炎天下に大変ですね。引っ越しのサカイの皆さんはすれ違うと必ず挨拶されて、マニュアル通りだとしても気持ちが良いものです。
エレベーター <しまる>の反応が遅いですね。上下のスピードは早いので余計にそう感じるのだろうか。
680: 入居予定さん 
[2007-08-13 16:00:00]
エレベーターといえば、駐車場のエレベーター乗り場がものすごく暑くないですか?
たくさんの荷物を持って、エレベーターを待つ間、けっこう苦痛です。

入居されたみなさん、スーパーやドラッグストアはどちらをおつかいですか?
毎日三越というわけにはいかなくて・・・。
681: 匿名さん 
[2007-08-13 18:28:00]
>>680
その手の事って、購入する前に考えないのかね?
682: 匿名さん 
[2007-08-13 19:48:00]
こちらはゲストルームはありますか?一泊いくらで設定されてますか?
683: 契約済みさん 
[2007-08-13 21:48:00]
> 681

余計なお世話。
部外者に聞いてるのではないので、どっか他いったら?

べつに、質問した本人ではないけど。
684: 匿名さん 
[2007-08-13 23:30:00]
>678さん
確かに路上駐車、多いですよね。
いつも同じ車が止まっているようなので、
ご近所さんが駐車場代わりに違法駐車しているのかな。
既に一度、運転中に、路上駐車の影から子供が飛び出してきて、
危ない思いをしました。
路上駐車、取り締まってもらえると良いですね。
685: 匿名さん 
[2007-08-14 16:04:00]
>>681
確かに物事を深く考えられない人や考える力の無い人、簡単な事でも自分で調べたり解決したり出来ない人って多いよね。
686: 入居予定さん 
[2007-08-15 08:46:00]
八百屋さん、肉屋さんはは、ヤマダ電機のあるアーバンラフレの高層住宅の一階にありますよ。
ドラッグストアは 一社にありますね。( トイレットペーパーやテッシュ、定期的な配達の
サービスがあると嬉しいと。)
三越の地下の八百屋さんは評判がよろしいようです。
東山をもう少し西にいったところに、名前はうろ覚えですが「元気な八百屋さん」?
をみつけました。昔からある八百屋さんという風情を意図的にかもしだしているのかな
スーパー(マーケット)は一社と東山にあります。 SEIYUや、ダイエー系スーパー
も車でなら生活圏内でしょうか。
 新聞を購読していないのでチラシ広告情報がありません。
<コレ>という情報があれば教えていただきたい。
687: 匿名さん 
[2007-08-15 10:03:00]
素朴な疑問。なんで新聞とってないの?
688: 匿名さん 
[2007-08-15 17:25:00]
余裕が無いんじゃない
689: 匿名さん 
[2007-08-16 09:13:00]
>>687
NEWSであればテレビやネットで十分だからです。
しかし近所の店のチラシが入らないのは痛いですね。

でも、必ずとらなければならないものでもないと思います。
690: 匿名さん 
[2007-08-16 11:13:00]
新聞なんて、たいした金額でもないのにね。
691: 匿名さん 
[2007-08-16 12:35:00]
>>690
お金が払えないだなんて誰が言いました?
他で代用出来るから不要だという考えはおかしいですか?

大した金額じゃないのなら何にでも対価を払うのですか?
692: 購入検討中さん 
[2007-08-16 13:01:00]
>691さん
かまわないでほっといたほがよいですよ
すぐにお金云々という方は、どんな育ち方をしてきてそのような考え方をするようになったかを考えると寂しくなってきます。
693: 匿名さん 
[2007-08-16 14:24:00]
ネットと新聞は別物だよ
お金があるないというより常識の問題。
695: 匿名さん 
[2007-08-16 19:07:00]
お金が勿体無いから新聞を取らないような人は、
このマンションは買えないですよ。
「新聞取らない=お金云々」という浅ましい人や、
「新聞=常識」という安直な考えの人は、
スルーに限ります。
どうせ住人ではないのですから。
新聞を取らないのは、その方のライフスタイルでしょ。
弊宅も、チラシの少ない新聞なので、
近所の店の情報がなく、困っています。
696: 入居予定さん 
[2007-08-17 20:55:00]
>素朴な疑問。なんで新聞とってないの?

  留守にする時に配達無しにする連絡が多くなってきて
思い切って購読を止めてみたのが発端です。


>余裕が無いんじゃない
>新聞なんて、たいした金額でもないのにね。
>ネットと新聞は別物だよ
>じゃあ、常識が欠如してるって事かな?

その様にもとれますね。と余裕のあるところを。
常識より良識をでしょうか。
700: マンコミュファンさん 
[2007-08-18 02:15:00]
みなさん新聞読んでるんでしょうか?
そんな暇な人いるんですかねえ?
新聞各社自分勝手な情報操作してますよ。
TVのニュースと同じです。
右とか左とかです。
新聞代は明らかに無駄だと思いますよ。
チラシは確かにありがたいですけどね。
大手スーパー等はウェブでチラシを公開してたりしますのでそれを利用するのも手だと思います。
読みもしない(読んでもたいして理解出来ない?)新聞代払ってる馬鹿が多すぎますね。
テレビ欄の為に新聞とってる人が大半なんじゃないでしょうか?
日経を熟読してる方がいましたらすみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる