オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 21:37:03
 

その3をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.32平米~111.59平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
復代理:アイ・フラッツ
復代理:プロタクト地所

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:(株)ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-23 23:40:26

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その3

667: 匿名さん 
[2013-01-04 22:24:50]
変わった物件というか、立地が悪いんだと思います。
電車の駅からもモノレールの駅からも遠いですし。
そこが我慢出来る人以外は検討の対象に上がらない物件じゃないでしょうか。
668: 物件比較中さん 
[2013-01-05 12:01:39]
立地悪いですか? 桃山台や豊中へ行くのにバス停が近いし、買い物に便利なので、立地が悪いとは思いません。
まあ毎日鉄道を使って通勤する人には不便でしょうね。
669: 物件比較中さん 
[2013-01-05 19:56:27]
立地が悪いと言うか、バス便の交通に多少不便がある土地で、値段の初期設定が異常なんでしょうね。
なので、環境は悪くないので、値引きすれば完売します。
というか、皆さん値引き交渉が出来る段階を待ってます。

どなたか、エアリーで値引き交渉を成立で来た方、いらっしゃいますか?
それとも、営業さんから口止めされてますでしょうか。。。
670: 物件比較中さん 
[2013-01-06 19:51:00]
エアリーはまだいくらか残っているのでしょうか?
671: 匿名さん 
[2013-01-07 01:16:37]
ここは、立地は悪くないと思います。
駅近を求める人には向かないでしょうが、豊中で有数のバス便ですから、
本数も多いし、色んな場所にバス一本で行けるので考えようによっては電車より便利です。
スーパー、金融機関、医療機関、塾など徒歩圏に揃っているので、生活利便性も良いです。
近くの戸建て、マンションもそれなりの価格で分譲してましたし、URの賃貸ですら
結構の家賃でも人気が有ります。
街のポテンシャルとしては高いほうと思います。

で、なぜ売れ残っているかと言えば、売り方が悪かったのでしょうね。
価格的には割高と思わないですが、エアリーの販売時期を遅らすなど販売戦略が?であったり、
値引きに応じる様なスタンスでは、購入者も今買えば損するような気がして躊躇するのでしょう。
竣工後のモデルルーム価格として、少し値段を下げ、戸別の値引きには応じないぐらいに
価格を明確にするほうが、どちらにとってもメリットあると思います。
672: 匿名さん 
[2013-01-07 03:35:36]
こちらを検討しています。
うちの子は現在6年生で今度中学校になります。
653さん、654さんの学級崩壊の話が非常に気になります。
657さんの書き込みが消されていますが、その手のことが書かれていたのでしょうか?
授業にならないって、小学校でそういう状態なら、中学校にもなると手が付けられない気がするのですが…
673: 入居済み住民さん 
[2013-01-07 11:52:36]
672さん

小学校や中学校はここだけではなく
どこでも色々問題はありますよ。

豊中市に20年住んでいますが
どこと比べる訳ではないですが
どこの学校も落ち着いている方だと思います。

小学校もクラスヒルズに住んでる子供達しかわかりませんが
みんな普通の小学生ですよ。

ここに書いている事は参考程度にしてもいいと思います。
674: 入居済み住民さん 
[2013-01-07 11:55:27]
ちなみに15中さんは吹奏楽部で金賞をったりと部活も勉強も頑張ってますよ。

中にはやんちゃさんもいるみたいですが
どこにでもいると思います。

675: 匿名さん 
[2013-01-07 19:42:02]
>672さん

657の書き込みはマンションのモデルルーム・販売事務所使用住戸限定販売分の話で、
学校の話ではないですよ。
676: 匿名さん 
[2013-01-07 22:15:00]
672です。
皆様、ご意見いただき有難うございます。
おっしゃる通り、公立ですし、どこにでもやんちゃな子はいるものだと思います。
ただ653さんや654さんのような授業にならないとか、担任が体調崩すというのは余程ではないかと心配してしまいます。
どこにでもある程度の話ならいいんですけどね…。
677: 匿名さん 
[2013-01-08 00:06:38]
>価格的には割高と思わないですが

割高でしょう。建物にお金をかけているようには思えません。外観内装とも。
割高なのが売れない一番の理由です。
値下げ交渉しなければ買う気になれないから、この現状も仕方ないでしょう。
場所はいい。
小学校は各学年2クラスっていうのが引っかかる。
678: 匿名さん 
[2013-01-08 00:16:32]
妥協出来る点は人それぞれですから、引っかかる点があり、
妥協が出来ないのであれば、他の物件を当たるべきと思います。
そうでないと買ってから後悔しますよ。
679: 匿名 
[2013-01-08 05:12:04]
まあ、値段の感覚も人それぞれですから。

センターやブライトも、上層階の半分以上(大半?)は値引き販売で何とか埋めたので、エアリーも、一通り「供給済」?にした後、埋まりが悪ければ値引きが始まると予想してますが。

まだみたいですね。
まあ、値引きと言っても、一割から二割位でしょうけど。(二割以上引いて貰った方いらしたら、是非情報下さいね。)
680: 匿名さん 
[2013-01-08 10:38:56]
2割も引いてもらったら十分でしょう。
それ以上じゃないと買えないなら諦めた方が無難。
681: 入居済み住民さん 
[2013-01-08 13:35:51]
立地など不便を感じずに住んでいますが、禁止事項が多いのにうんざりしています。
せっかくのコミュニティールームも未成年だけでの利用は禁止で、
キッズルームは保護者付で小学生低学年までしか利用できない。
芝生のある場所も乗り物ダメ、ボールダメ。
玄関回りに物を置いてはいけない。生協などの宅配のものも置いてはダメ。
クリスマスシーズンには、クリスマスの装飾をベランダなどにするのもダメと貼りだされていました。

未成年だけの利用が出来ないだなんて購入時の説明にはなかったし、
小学生高学年以上の子供の居場所がありません。
エントランスホールの椅子に子供だけで座っていても怒られます。
エントランスホールを一輪車を押して通っていた時にも、管理人に「こら!」と怒鳴られました。

今、未就園児の子供さんがたくさんいるのに、その子供たちが高学年になったとき、どこで遊べるのでしょう。
真夏や真冬でも遊ぶ場所がなく、芝生でDSなんかをしている高学年の子供たちを見ると
コミュニティールームで遊ばせてあげられたらなと思います。

682: 通りすがり 
[2013-01-09 07:24:42]
ここはトウホウダイではなく、東豊中小学校でしょ?
あと、自分たちのマンションなので、規則は理事会で変えればよいだけです。
勿論みなさんの賛成が必要ですが。
管理人は、あくまで我々が費用を出して雇用しているのです。
正確には管理会社ですが。それ自体変えることも自由です。
683: 入居済み住民さん 
[2013-01-10 16:56:55]
ブライトヒル、一階の中古物件が売り出されましたね。
684: 物件比較中さん 
[2013-01-10 20:57:27]
南向きのテラス付き85平米、中部屋の3LDKですか。
個人的には南向きというのは魅力的です。前に何もないのでしょうか?
う~ん、3500万円。
供給過剰地域でもありますし、なかなかチャレンジングな設定ですね。
685: 匿名さん 
[2013-01-11 01:16:40]
センターやブライトは、エアリーが控えたから、早く売り切りたくて
値引きに応じただろうけど、
エアリーは値引きする理由が無いでしょう。
市況では全体的マンションの在庫が減り、これから品薄感が出るでしょうから。
686: 物件比較中さん 
[2013-01-11 18:54:01]
>685さん
エアリー単体で250戸以上あります。
値引き無しでどこまで埋まるか見ものですね。

どころで、消費税が上がったら、分譲価格はどうなるのでしょう?
既に供給済み?の所は総額価格はそのままにするのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる