神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-13 22:48:38
 
【地域スレ】神戸市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?

わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。

スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。

ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。

[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?

302: 匿名さん 
[2012-10-02 01:17:18]
>>300さん 街が衰退すると思う理由は何でしょうか?
303: 匿名さん 
[2012-10-02 09:10:15]
横からだけど、客が吸い取られるでしょ。
競合業種の小店舗はシャッター降りたままになってしまうよ
304: 匿名さん 
[2012-10-02 09:11:33]
元町にこれ以上何を期待するの? あんまり人が住むエリアではないと思うけど・・・
305: 匿名さん 
[2012-10-02 09:56:26]
この、元町、栄町某はしょっちゅう現れるな。いつも同じことばかり書いてる。
306: 匿名さん 
[2012-10-02 10:08:22]
て、言うかスレ主がそうなんじゃない? 非常に分かりやすいステマ。 別にそこまで元町にホレこんでるなら、さっさと物件買えばいいだけの話。それをクドクドと繰り返すのが関係者の情報操作とみて間違いない。もっとも、すぐに出てきて「私は一般消費者です」って言うのは目に見えているけどね。
307: 匿名さん 
[2012-10-02 12:14:46]
>303さん それは仕方ない話 規制でもかけますか?
文句があるならここじゃなく神戸市に言えば良いと思います
あと中央区内で大型スーパーが3社で鎬を削っている地域でも
活気のある商店街がありますよ
やはり地域の商店街を守るのは地域住民だよね
あなたはネットで1円でも安い品を探してませんか?
市場で売ってる惣菜や赤飯なんか美味しいよ
309: 匿名さん 
[2012-10-02 12:34:15]
あらら、一般消費者ではなくて、名乗り出ましたね。不動産関係者だと。
310: 匿名さん 
[2012-10-02 12:46:22]
「否定する=買えない」っていつも出てくる逆ギレパターン。 これで正体見えますよね。 意見聞きたいと言いながら、ネガティブだと「買えない僻み」などと罵倒する。 最初から宣伝したいなら、宣伝と言えばいいのに。 別に取りたてて元町に憧れる理由もないし、けなす理由もないけど、ただ、このスレ主の必死さからすると、かなり在庫がダブついてるのでしょう。
ま、こういう繁華街に住む人間は限られるわけで、それも致し方ないかなと。 どうせ、都心なら梅田界隈の方が将来性は数倍ありますしね。中途半端な神戸で高い価格払う人間はいないのが実情。
311: 購入経験者さん 
[2012-10-02 13:20:29]
海抜0の梅田には住みたくない
313: 匿名さん 
[2012-10-03 02:13:12]
うわぁ って感じ
317: 匿名さん 
[2012-10-03 08:33:53]
これで、元町にどんな人間が住むかよくわかりましたよね。 品性下劣で、自己中心のかたまりです。
ハーバータワーでも売りたいのでしょうね。 でも、売れ残りは必至です。 
319: 匿名さん 
[2012-10-03 12:07:14]
ハーバータワーに見せかけてからの〜
ザ・レジデンス神戸元町通だったり?
それかシティータワーか?
なんとでも言えるわなw
321: 匿名さん 
[2012-10-03 15:59:02]
横浜より開発失敗していない感じ。
322: 匿名さん 
[2012-10-03 21:59:56]
やはり灘駅、摩耶駅でしょう。
評判の元町の価格は7掛け。
評判の元町も電車で二駅。
安さと近さでどうでしょう?
324: 匿名さん 
[2012-10-04 07:49:35]
灘も元町も似たり寄ったり。 
325: 匿名さん 
[2012-10-04 08:11:46]
>324さん
どういう風に似てるのか説明よろしくお願いします
326: 匿名さん 
[2012-10-04 09:03:31]
どちらも三ノ宮(JR)から一駅。
328: 匿名さん 
[2012-10-04 10:04:37]
朝鮮学校は灘区ではなく中央区です。
灘は何もないので住みやすいんです。
その分安いですし。
329: 匿名さん 
[2012-10-04 10:15:11]
元町なんてたまに遊びにいけば十分じゃないですか?
あえてマンション買って住みたいなんて
神戸市民はあまり考えないのでは。

憧れるなら賃貸で住めばいいでしょう。
331: 匿名さん 
[2012-10-07 07:53:31]
元町の在庫処分いつから?
334: 匿名さん 
[2012-10-10 16:04:05]
震災にあった長田区は再開発したのに人は離れるは
お店やっている人は借金が返せないはで大変みたいだね。
340: 匿名さん 
[2012-10-24 08:51:04]
ここのスレ主発見。やはりハーバータワー購入者か関係者でしたね。

「神戸ハーバータワー」ってどうですか? Part2の  No.658だろう。
341: 匿名さん 
[2012-10-24 13:26:37]
既に完売した摩耶シティのようにコスパが良いのは灘駅、摩耶駅と思いますが。
342: いつか買いたいさん 
[2012-10-24 16:24:52]
やっぱ、阪急電車の特急停車駅が必須でしょう。
駅まで徒歩10分まで!
阪神電車では??????
坂道が少ないこと・・・・・>年を取るとわかるヨ。
343: 匿名さん 
[2012-10-25 01:00:08]
麻耶シティがすぐ完売したのには正直驚きました。駅近でリーズナブルな価格設定なら売れるという見本でしたね。
そこで売れる条件として(庶民対象ですが)
徒歩5分以内の駅近(校区が良ければさらに良し)
タワマンで無い事。できれば5F位の低層(地震でエレベーターが止まっても安心)
無駄な設備・サービスの無い事。(共益費が安い)
地盤がしっかりしていてかつ津波の心配がない。(地震で居住不能になる可能性低い)
気持ちの問題だが財閥系(ジョイントでも良い・とりあえず安心な気がする)
あたりが満たされてれば、多少不満な点があっても地域は余り関係ないと感じました。

344: 匿名 
[2012-10-25 08:19:00]
摩耶の辺りは下町だけど治安は普通です。
地域と騒ぐような場所ではありません。
346: 匿名さん 
[2012-10-25 10:14:51]
もとこーは寂れる一方ですね。元町周辺はよほどの再開発がない限り、現状維持で精一杯かな。
348: 匿名さん 
[2012-10-25 19:55:10]
元町なんか、3丁目で終わってるわ。3丁目にしてもビトンに逃げられてからは、目玉になる店舗が無いし、安売りの店ばかりが目立つようになってきたしなあ。あの毎日閉店セールのバッタ屋はまだ頑張って呼び込みしてるんか。うるさすぎやぞ。時代の流れとはいえ、心斎橋とは雲泥の差や。4丁目より西は問題外。栄町もマンション街に落ちぶれてしまったしな。かつての東洋のウオール街もあかんわなあ。
350: 匿名さん 
[2012-10-26 17:41:50]
でも他の地域はそれ以下のような…
353: 購入検討中さん 
[2012-10-29 13:47:00]
北区でしょうね。普通に考えれば。
356: 匿名さん 
[2012-10-29 15:10:42]
ここはハーバータワーのために作ったスレだから、どうしても351、352の結論に持っていこうとする人がいるね。
357: 匿名さん 
[2012-10-29 17:43:19]
そうと見せかけてレジデンスの人だったりして?
以前から>>356さんがハーバーだと仕向けてるように見える
場所が近いから地域的な事はどちらも共通だからね
ハーバーはそんなに困ってるようには思えないし
レジデンススレッドは不人気だし
359: 匿名さん 
[2012-10-31 07:35:05]
なぜ栄町周辺が将来性があるのかさっぱりわからないのですが。
ただ商業のエリアに住居が増えただけじゃないですか?
神戸市民ですが住居としての魅力を感じないですね。このエリアのマンションは売れ行きはどうなんでしょうか?あまり売れている話を聞かないので。単純に売れ行きを将来性と考えるなら灘区、東灘区のJR沿線ではないでしょうか?市外の人をターゲットにしているんでしょうね。何となく神戸って雰囲気のエリアですもんね(笑)
360: 匿名さん 
[2012-10-31 08:02:01]
また東灘区か〜ハーバー周辺の話も飽きてきたけど
東灘区の話は既に飽きている
タワーマンションが建った時点で
東灘区の風格が無くなって
もう東灘区の時代は終わりなのに
362: 匿名さん 
[2012-10-31 08:57:42]
>>361
灘、東灘のJR沿線で充分やろ。
364: 匿名さん 
[2012-11-01 14:15:02]
359です。
東灘区、灘区のJR沿線と書いてますが。
理由も売れ行きを将来性と考えるならと。。。ちゃんと読んでくれてます??
東灘区、灘区も飽和といってもJR沿線は売れ行き好調じゃないですか?
栄町周辺は既に完売で次のマンション供給をみんな待っている状況なんですか??
365: 匿名さん 
[2012-11-01 18:47:34]
栄町に建つマンションは、完売御礼ですよ!
366: 匿名さん 
[2012-11-01 19:51:07]
もういいって、ハーバータワーの営業は
367: 匿名さん 
[2012-11-01 20:51:15]
今後は神戸を外れるが、東灘から西北の時代で間違いない。何よりも、これからの時代、大阪へのアクセスが重視される。ハーバランドはたまには行ってもいいけど、正直どうでもいいよ。
368: 匿名さん 
[2012-11-01 21:21:11]
大阪へのアクセスなら東灘から西北じゃないの?
そして誰もが皆大阪に行かないから、そんなことは正直どうでもいいよ。
三ノ宮から神戸のウォーターフロントの発展時代。
369: 匿名さん 
[2012-11-01 22:06:42]
いまだに過去の神戸の栄光の時代に引きずられていますね。時代は変わったんですよ。
神戸も魅力的、だが大阪はそれをはるかに上回る規模で進歩しつつあるのです。
371: 土地勘無しさん 
[2012-11-02 09:53:20]
近い将来に予想される「東海地震」「南海地震」「東南海地震」による津波に飲み込まれないエリアでしょう。
ハーバー周辺は、確実に到来する津波に侵される。
マンション上層階ならば、直撃は避けられるが。
一週間の水・食料等の備蓄が必要。
372: 匿名さん 
[2012-11-02 10:33:32]
財政破綻なら神戸もいい勝負。ただ梅田周辺の開発みてもわかるとおり、街としての勢いが違う。
373: 匿名さん 
[2012-11-02 10:40:45]
やっぱり山手か。
374: 匿名さん 
[2012-11-02 12:04:19]
そう私も山の手派です今も住んでいます
その経験から良い面も悪い面も書きます
山の手で坂道とムカデや蜂と戦う代わりに津波は安心
ただ土砂災害警戒情報なども要チェックです
最大津波の高さと津波は坂を登るため
標高は当てになりませんので出来るだけ高い標高が望ましいです
378: 匿名さん 
[2012-11-02 20:57:28]
ダメではないと思いますよ。
DINKSにはうってつけの場所だと思います。
私は子供がいるのでもう少し落ち着いた環境を探しています。
381: 匿名さん 
[2012-11-03 00:18:40]
ふーん
じゃあ2階まで浸水しても3階だからとりあえず命が助かればその後の苦労はどうでもいいの? 共用設備多分グシャグシャ、暫く電気水ガス無し、下水あふれて悪臭と病気、まわりはがれきの山。。。。

それよりせめて水に浸からない住宅地に住めば?
382: 匿名さん 
[2012-11-03 02:07:43]
余裕をもって津波見物とか、バカですか?

擁護するにも馬鹿すぎて呆れます。
383: 匿名さん 
[2012-11-03 04:49:03]
380は3・11の津波の映像をみても津波の恐ろしさを認識していない情薄かな。
あの文章だと、高潮と勘違いしてるよね。
384: 匿名さん 
[2012-11-03 07:03:34]
いつの間にハーバータワーのスレに。。
神戸市の将来性に興味があるんですが。
385: 匿名さん 
[2012-11-03 07:15:44]
スレ主がハーバタワー関係者だから、どうあってもこの近辺の話に戻そうとするんですよ。
388: 匿名さん 
[2012-11-03 09:35:34]
それなら381-383を読めば即座に将来性も価値も自明だ

終了
392: 匿名さん 
[2012-11-05 09:17:31]
津波って水だけじゃないしね。
巨大なタンカーや、コンクリート製のテトラポットなんかの瓦礫も押し寄せるから
ハーバー界隈のマンション、上層階は無事でもエントランスや基壇部は相当被害うけるのでは?
食料や燃料の備蓄しとかないと結構辛そう。
397: 匿名 
[2012-11-06 02:48:14]
余裕を持って津波見物とか、心底アホンダラですね、呆れます
398: 匿名さん 
[2012-11-06 11:42:07]
津波バカがまだ徘徊しているようですね。スマトラのじぃさん、いい加減にしたら?
399: いつか買いたいさん 
[2012-11-06 12:00:54]
392に強く一票!!
400: 匿名さん 
[2012-11-06 12:41:32]
此処が良いよと言うと東灘にしても元町にしても
反論する方がいますが
それぞれが個人的な考えや価値観に基づいた意見なので否定するのがおかしい
ふーんそうなんだなるほどね という感じで見れば良いのではないでしょうか
ちなみに私は春日野道周辺が発展しそうかなと思っています
店舗もライフやドンキやその周辺も店が出来てるので
そろそろ寂れている阪急春日野道の山側の向かい側が
再開発されれば化けそうな予感
もちろん最近の春日野道周辺のマンションは完売
しかも完売までの日数が割と早い たぶん待ってる人も多い
阪急春日野道山側のガソリンスタンド跡に何が出来るか楽しみではある
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる