広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「牛田に新築マンション建つ計画はありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 牛田に新築マンション建つ計画はありますか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-09-17 17:48:34
 削除依頼 投稿する

子供が小学校にあがる前にマンションを購入したいと思っています。
もうすぐ3歳です。
牛田地区にマンションが建つ計画はありますか?

[スレ作成日時]2012-07-23 11:40:40

 
注文住宅のオンライン相談

牛田に新築マンション建つ計画はありますか?

1: 周辺住民さん 
[2012-07-24 01:14:31]
子供が3歳だからって何で牛田なの?
意味がわからないんだけど。
2: 匿名さん 
[2012-07-24 07:06:44]
牛田小学校の評判がいいからじゃないの?
3歳だから、小学生になるまであと3年の間に牛田小学校区にマンションが完成するか気になってるんじゃ?
3: ビギナーさん 
[2012-07-24 08:01:58]
すいません。
牛田小学校の評判がよかったので、スレをたててみました。
5: 匿名 
[2012-07-24 19:06:56]
幟町小や千田小なんかも評判いいですよ。
幟町小なら今三菱地所がマンションを建設中ですから小学校に間に合いますよ。
6: 匿名 
[2012-07-24 20:54:46]
おなごは牛田好きだね
7: ビギナーさん 
[2012-07-24 20:57:22]
幟町の評判もいいと聞いたことあります!
でも、あの辺りはとっても高そうですね。
一般的なサラリーマンなので、手がでません。
街の雰囲気も牛田はいいかなと思ったのですが…。
8: 匿名さん 
[2012-07-24 21:11:46]
幟町は中学は評判悪いよ…
小学校は越境者が多いと聞いた。
千田は友達の子が行ってるけど、その子供のクラスは荒れてるって。
って言ってたらどこも行けないね。
住環境、子育て環境考えると確かに牛田がいいのかもね。
数年前、何棟か建ったよね。
この先数年だと牛田小学校区の空き地探したら?
たいてい建つ予定があれば、建設予定地の幕なり看板なりあるよ。
9: 匿名さん 
[2012-07-24 23:31:59]
主さんは子供の為なら、全く知らない土地でも検討できますか?
今どこにお住まいかは分かりませんが、本気で子供の為にと考えるのであれば、私立とかに通わせた方が良いかと思うのですが…。
公立なんて年によっては、やんちゃな子供達が多い事もあるので、正直運だと思います。
今は良くても、3年後なんて誰も分かりません。

ちなみに牛田で出るマンションは、過去に分譲された価格を見ても、決してお手軽ではありません。
買うにあたって予算もあるかと思いますが、意外と住み慣れた土地が一番な気もします。
10: ビギナーさん 
[2012-07-25 07:19:43]
今はアストラムライン西原駅周辺に住んでいます。
私立は2人いるので我が家には厳しいです。
このあたりでは、西原、中筋、祇園にマンション売っていますがわたし的に東原に建たないんだったら牛田がいいかなと思いました。
牛田は住んだことはないですが、会社が牛田にありました。
11: 匿名 
[2012-07-25 08:28:03]
公立より私立が,向上心の高い親御さんが多く,子育にも積極的で,教育熱心な家庭が多いのは確かです。しかし,私立だから安心…とは思いません。
私も子育てをしている親の責任として,本気で今考えているところであります。
考えて行き着いたところは…先生,保護者,地域の方の目が行き届くような,少人数の田舎学校がよいのかなと思いました。
今の便利な生活を犠牲にして,子供の成長を最優先できるのなら,様々な方法があると思います。
子供が自立すれば
また市内に戻る事も考えれますし。

それぞれの家庭によって,何を最優先するのか,
で住む家も場所も多様ですね。

12: 契約済みさん 
[2012-07-25 09:27:08]
学校がどうとかいう前に親の教育どうにかしたほうがいいと思うが
まともな親が少ない今の世の中どこの学校行っても同じだろ
親が悪いんだから
13: ビギナーさん 
[2012-07-25 09:44:16]
そうですね。
学区が悪くても勉強できる子はできるし、挨拶出来る子はできるし…。
親の教育なんですよね。
学区は別にしても牛田は住みやすいと思うんですがどうなんでしょうか。
14: 匿名さん 
[2012-07-25 10:05:20]
スレ主さんは、牛田にマンション建設計画があるか、聞いていらっしゃるのに、何だか話が別の方向に行ってませんか?牛田は私も住みたいですが、もうマンション規模の土地が残ってないのですか。
15: 匿名さん 
[2012-07-25 10:46:44]
牛田の塾のお迎えは外車が多いですね。牛田の坂の上や平地の在住の方によると、パチンコ屋などがなく静か。市内中心部まではバスのみで難だが、魚屋やコーヒー豆店など小さくてもいいい店がある。相対的に治安がいいので、一度住むと気に入るよ、と。ただし、山の上のマンション開発が進んだため、大雨時、川幅に比べ流量が増えるようになった。牛田平地の川沿いは、住宅等があり、土地の表面は川幅を広げられないので、川の中を曲面状にえぐって川幅を広げ流量を増やしているそうです。
16: 契約済みさん 
[2012-07-25 11:19:25]
牛田に魅力を感じない
交通の便は悪いしなんであんなに人気で土地も高いのか理解できない
17: ご近所さん 
[2012-07-25 16:34:11]
曖昧な表現になりますが、町内にパチンコ屋がないということは
住民にそういう人がいない(少ない)ことの証明みたいなものですね。
それだけでも十分な価値があると思います。
それよりも何よりも、やはり>>16のような人がいないってのが良いんじゃないですかね。
18: 匿名さん 
[2012-07-25 19:41:06]
パチンコじゃなくて市営・県営がない事でしょ。
牛田はいつ出るか分からないので、中古でも検討されてみてはいかがですか?
本町なら便利だと思いますよ。
19: 働く女子さん 
[2012-07-25 22:29:23]
牛田にマンション?
おそらく建ちますよ、しかも近い将来。

でも、ナイショ。



冗談です。


じつは、国有地の払い下げ入札の計画があるんです。
http://chugoku.mof.go.jp/kokuyu/kansou/uri/hiroshimayotei.pdf

これなんて、素敵なマンション用地になると思います。
http://chugoku.mof.go.jp/kokuyu/kansou/miriyoujoho/johozumen/00-1040.p...
60戸クラスのマンションが建つ土地です。
(地図の赤くチェックしている部分は狭すぎるので周囲の駐車場込みの部分だと思われます。)
今年の10月が入札予定だそうですから、動向を見守りたいですね。
20: 匿名さん 
[2012-07-25 22:54:37]
情報ありがとうございます。白島の販売員の方に、うちとあの財閥系が入札参加してうちが取りましたって聞いた時、心の中で泣きましたよ。そっちの方がよかったのにって。次は是非期待します。
21: サラリーマンさん 
[2012-07-26 00:45:09]
まぁ期待しんさんな。
用地を確保してもすぐに分譲するとは限らない。
数年放置するケースもあるから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる