広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「牛田に新築マンション建つ計画はありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 牛田に新築マンション建つ計画はありますか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-09-17 17:48:34
 削除依頼 投稿する

子供が小学校にあがる前にマンションを購入したいと思っています。
もうすぐ3歳です。
牛田地区にマンションが建つ計画はありますか?

[スレ作成日時]2012-07-23 11:40:40

 
注文住宅のオンライン相談

牛田に新築マンション建つ計画はありますか?

No.1  
by 周辺住民さん 2012-07-24 01:14:31
子供が3歳だからって何で牛田なの?
意味がわからないんだけど。
No.2  
by 匿名さん 2012-07-24 07:06:44
牛田小学校の評判がいいからじゃないの?
3歳だから、小学生になるまであと3年の間に牛田小学校区にマンションが完成するか気になってるんじゃ?
No.3  
by ビギナーさん 2012-07-24 08:01:58
すいません。
牛田小学校の評判がよかったので、スレをたててみました。
No.5  
by 匿名 2012-07-24 19:06:56
幟町小や千田小なんかも評判いいですよ。
幟町小なら今三菱地所がマンションを建設中ですから小学校に間に合いますよ。
No.6  
by 匿名 2012-07-24 20:54:46
おなごは牛田好きだね
No.7  
by ビギナーさん 2012-07-24 20:57:22
幟町の評判もいいと聞いたことあります!
でも、あの辺りはとっても高そうですね。
一般的なサラリーマンなので、手がでません。
街の雰囲気も牛田はいいかなと思ったのですが…。
No.8  
by 匿名さん 2012-07-24 21:11:46
幟町は中学は評判悪いよ…
小学校は越境者が多いと聞いた。
千田は友達の子が行ってるけど、その子供のクラスは荒れてるって。
って言ってたらどこも行けないね。
住環境、子育て環境考えると確かに牛田がいいのかもね。
数年前、何棟か建ったよね。
この先数年だと牛田小学校区の空き地探したら?
たいてい建つ予定があれば、建設予定地の幕なり看板なりあるよ。
No.9  
by 匿名さん 2012-07-24 23:31:59
主さんは子供の為なら、全く知らない土地でも検討できますか?
今どこにお住まいかは分かりませんが、本気で子供の為にと考えるのであれば、私立とかに通わせた方が良いかと思うのですが…。
公立なんて年によっては、やんちゃな子供達が多い事もあるので、正直運だと思います。
今は良くても、3年後なんて誰も分かりません。

ちなみに牛田で出るマンションは、過去に分譲された価格を見ても、決してお手軽ではありません。
買うにあたって予算もあるかと思いますが、意外と住み慣れた土地が一番な気もします。
No.10  
by ビギナーさん 2012-07-25 07:19:43
今はアストラムライン西原駅周辺に住んでいます。
私立は2人いるので我が家には厳しいです。
このあたりでは、西原、中筋、祇園にマンション売っていますがわたし的に東原に建たないんだったら牛田がいいかなと思いました。
牛田は住んだことはないですが、会社が牛田にありました。
No.11  
by 匿名 2012-07-25 08:28:03
公立より私立が,向上心の高い親御さんが多く,子育にも積極的で,教育熱心な家庭が多いのは確かです。しかし,私立だから安心…とは思いません。
私も子育てをしている親の責任として,本気で今考えているところであります。
考えて行き着いたところは…先生,保護者,地域の方の目が行き届くような,少人数の田舎学校がよいのかなと思いました。
今の便利な生活を犠牲にして,子供の成長を最優先できるのなら,様々な方法があると思います。
子供が自立すれば
また市内に戻る事も考えれますし。

それぞれの家庭によって,何を最優先するのか,
で住む家も場所も多様ですね。

No.12  
by 契約済みさん 2012-07-25 09:27:08
学校がどうとかいう前に親の教育どうにかしたほうがいいと思うが
まともな親が少ない今の世の中どこの学校行っても同じだろ
親が悪いんだから
No.13  
by ビギナーさん 2012-07-25 09:44:16
そうですね。
学区が悪くても勉強できる子はできるし、挨拶出来る子はできるし…。
親の教育なんですよね。
学区は別にしても牛田は住みやすいと思うんですがどうなんでしょうか。
No.14  
by 匿名さん 2012-07-25 10:05:20
スレ主さんは、牛田にマンション建設計画があるか、聞いていらっしゃるのに、何だか話が別の方向に行ってませんか?牛田は私も住みたいですが、もうマンション規模の土地が残ってないのですか。
No.15  
by 匿名さん 2012-07-25 10:46:44
牛田の塾のお迎えは外車が多いですね。牛田の坂の上や平地の在住の方によると、パチンコ屋などがなく静か。市内中心部まではバスのみで難だが、魚屋やコーヒー豆店など小さくてもいいい店がある。相対的に治安がいいので、一度住むと気に入るよ、と。ただし、山の上のマンション開発が進んだため、大雨時、川幅に比べ流量が増えるようになった。牛田平地の川沿いは、住宅等があり、土地の表面は川幅を広げられないので、川の中を曲面状にえぐって川幅を広げ流量を増やしているそうです。
No.16  
by 契約済みさん 2012-07-25 11:19:25
牛田に魅力を感じない
交通の便は悪いしなんであんなに人気で土地も高いのか理解できない
No.17  
by ご近所さん 2012-07-25 16:34:11
曖昧な表現になりますが、町内にパチンコ屋がないということは
住民にそういう人がいない(少ない)ことの証明みたいなものですね。
それだけでも十分な価値があると思います。
それよりも何よりも、やはり>>16のような人がいないってのが良いんじゃないですかね。
No.18  
by 匿名さん 2012-07-25 19:41:06
パチンコじゃなくて市営・県営がない事でしょ。
牛田はいつ出るか分からないので、中古でも検討されてみてはいかがですか?
本町なら便利だと思いますよ。
No.19  
by 働く女子さん 2012-07-25 22:29:23
牛田にマンション?
おそらく建ちますよ、しかも近い将来。

でも、ナイショ。



冗談です。


じつは、国有地の払い下げ入札の計画があるんです。
http://chugoku.mof.go.jp/kokuyu/kansou/uri/hiroshimayotei.pdf

これなんて、素敵なマンション用地になると思います。
http://chugoku.mof.go.jp/kokuyu/kansou/miriyoujoho/johozumen/00-1040.p...
60戸クラスのマンションが建つ土地です。
(地図の赤くチェックしている部分は狭すぎるので周囲の駐車場込みの部分だと思われます。)
今年の10月が入札予定だそうですから、動向を見守りたいですね。
No.20  
by 匿名さん 2012-07-25 22:54:37
情報ありがとうございます。白島の販売員の方に、うちとあの財閥系が入札参加してうちが取りましたって聞いた時、心の中で泣きましたよ。そっちの方がよかったのにって。次は是非期待します。
No.21  
by サラリーマンさん 2012-07-26 00:45:09
まぁ期待しんさんな。
用地を確保してもすぐに分譲するとは限らない。
数年放置するケースもあるから。
No.22  
by 匿名さん 2012-07-26 07:56:14
>数年放置するケースもあるから。

デベが数年放置?



ないない。




No.23  
by 住まいに詳しい人 2012-07-26 08:25:16
>>22
実はデベロッパーが用地取得後に放置することは珍しくないようですよ。
中小デベロッパーだと自転車操業のことが多く、早期に資金を回収する必要が
あるので早期着工・早期完成・早期回収を目指しますが、
大手の場合は市況や周辺のプロジェクトの様子を見て売り出すタイミングを
決めてるようです。
No.24  
by 匿名 2012-07-26 10:09:49
素人では得れない情報力ですね!どんどん情報お願いします!
No.25  
by 住まいにもっと詳しい人 2012-07-26 10:17:10
>>23
2・3年前まではね。

今の時代、用地取得後放置は考えられない。
第一、融資先金融機関になんて言う?
株主になんて言うの?

>大手の場合は市況や周辺のプロジェクトの様子を見て売り出すタイミングを決めてる
これは、用地取得時の市況と事業開始時の市況に変化が出た場合のこと。
結果的に企画が脆弱であったということ。
タイミングというのは事業には大事ですが、基本、タイミングを見て事業用地は取得します。
無鉄砲に事業用地を取得して、放置しながら売り出すタイミングを図るなんて、事業として全くナンセンス。

No.26  
by 住まいに詳しい人 2012-07-26 11:35:46
>>25
最近はそうなんですね。
まあ、土地や在庫を抱えておかないに越したことはないですよね。

以前倒産した某不動産会社のB/SやP/L見てみると、
確かによくはないけどそこまで悪いかなって感じでした。
とことがCF見るとメチャクチャ急速に悪化していました。
要は売れずに在庫膨らんで、棚卸資産増えまくって、資金が足りずにまた借りて
みたいな感じ。でも利益率は大手の倍くらいあったんですけどね。

適切な時期に身の丈にあった仕入れをして、適切な価格で早期に販売して回収する、
これに尽きるんでしょうね。

No.27  
by 匿名さん 2012-07-26 12:24:47
スレ主さんは牛田小学校区に出たらどんな物件でも良いの?
No.28  
by 周辺住民さん 2012-07-26 17:26:30
次々と牛田にマンションが出来るのは正直あまり歓迎できませんが、これも時代なのか・・・と半ば諦めています。
しかしフローレンスやヴェルディ、サーパスのような低所得者向けのマンションは建てないで欲しいですね。
ただでさえ地元民にとっては(特に年配の)、愛する牛田の地をマンション業者に荒らされている気分なのですから、
せめて土地柄に合ったものを建てて欲しいですね。
No.29  
by 匿名 2012-07-26 20:40:41
28さん
低所得者とは、単身でいくらの人を言ってらっしゃいますか?
No.30  
by 契約済みさん 2012-07-27 13:49:07
>>28

バカじゃない!?

老い先短いんだから黙ってろよ
No.31  
by 匿名 2012-07-27 15:49:03
牛田の土地柄?皆が皆良い感じなイメージはないですが。低所得と言うなら、牛田の方は、皆裕福?って思います。28さんの発言は。
No.32  
by 匿名さん 2012-07-27 16:52:23
牛田を荒らされていると言うわりには、マンション建設時に反対運動とか見ないねぇ。

そもそも荒らされていると思うのであれば、牛田から出ていけばいい。
28さんは「低所得者」ではないんでしょ?(私には何が基準で「低所得者」か分かりませんが)
どこかで住居をかまえればいいじゃない。
あなたみたいな所得が多い少ないで、人をみる方には住んでほしくない。
No.33  
by 匿名さん 2012-07-27 16:59:17
>>28以降はスレ趣旨逸脱。

下らん奴は相手にせずスルーするべき。

若しくは話題を変えましょう。

No.34  
by 匿名さん 2012-07-27 17:09:56
確かにスレ趣旨逸脱ですね。
やっぱりオシャレなマンションって入居者もオシャレだったりすること多いですよね。
奥さんも綺麗だったりとか。

そういうマンションが牛田に建ったらいいですね。
No.35  
by 匿名さん 2012-07-27 18:50:46
>>32
>牛田を荒らされていると言うわりには、マンション建設時に反対運動とか見ないねぇ。

なにいってんの、マンション建設反対はいつものようにあるだろ。
ここ最近ではヴェルディも思いっきり反対されてたじゃないか。
No.36  
by 匿名さん 2012-07-27 21:58:27
>>35
俺だって、牛田のマンションで近隣に反対されなかったマンションなんて聞いたことがないことを言いたかったのに、ガマンして黙ってたんだぞ!

って、言っちゃったけど・・・
No.37  
by 35 2012-07-27 23:17:47
>>36
すまん、ついつい釣られちまったよ・・・。
No.38  
by 匿名さん 2012-07-28 10:33:27
それで結局のところ、牛田に土地を購入していて近々分譲予定のマンションはあるんですか?
No.39  
by 匿名さん 2012-07-28 11:02:42
>>38
それが人にものを尋ねる態度か?
自分で調べろ。
No.40  
by 働く女子さん 2012-07-28 11:07:03
残念ながら今はまだ牛田で仕入れしている分譲マンション業者はありません。

なお、意図的に牛田が避けられているとした意見もありますよ。
それは、白島の広島ガーデンシティ 白島城北との競合を避けるためとのことです。
ガーデンシティは、宇品から安佐南区まで幅広い物件と競合しているようで、
いわゆる白島価格ではなくて牛田エリアの価格帯での供給となっています。
物件の規模を考慮すると、やむを得ないのかもしれませんが、
どうしても牛田エリアの集客は白島エリアとカブりがちです。
特に同じ価格だとどうしてもガーデンシティに影響を受けてしまいます。

安価な用地仕入れが出来なければ、それこそ“仕入れた土地を数年放置”
しなければならない可能性を秘めています。

ただ、やや影響の受けにくい20戸クラスのマンションなら可能なのかもしれませんね。
20戸クラスだと大手はやらないでしょうけど。

因みに、牛田と一言で言っても色々ですが、例えば牛田のどの辺にマンションが出来たらいいと思いますか?
No.41  
by 匿名さん 2012-07-28 11:58:48
>>38
働く女子さん情報有難うございます。
ガーデンシティはウエストもいずれは分譲するんでしょうね。
そうすると相当な戸数を分譲する事になるので、牛田ではすぐには難しいですかね。

牛田なら新町を除いた平地が良いですね。
特にデベさんは気にしてないので、何か平地で出たらといった感じです。
あっ!私はこのスレ主さんではありませんので。
No.42  
by 匿名さん 2012-07-28 13:24:56
>>41
もう牛田は諦めて白島のマンションにしたらどうですか?
マンションは建たない、でも戸建ては無理、なら諦めるしかないでしょ。
No.43  
by 匿名さん 2012-07-28 14:26:42
>>42
近々とは書き込みましたが、今すぐ欲しい訳ではありません。
白島も悪くはないとは思いますが、牛田で生まれ程よく田舎っぽい所が好きなものでして…。
戸建が無理とは言っておりません。
実家があるのに、わざわざまた戸建を建てるのもどうかと思いまして、現在マンションを検討しています。
No.44  
by 匿名さん 2012-07-28 14:27:32
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.45  
by 匿名 2012-07-28 15:10:50
43,44(笑)は
主さん?
牛田と白島なら
白島にしておき
牛田にもう実家があるんでしょ?
なら尚更白島がいい。
No.46  
by 匿名さん 2012-07-28 19:15:29
>>45
連投してましたね(笑)
主さんではありません。主さんと同じように牛田を検討している者です。
ちなみに白島のどういった所をおススメされますか?
No.47  
by 匿名さん 2012-07-28 19:36:08
>>43
>>44
>>46
>実家があるのに、わざわざまた戸建を建てるのもどうかと思いまして

その実家を、あなた自身が建てたあなた名義の家なら分からなくもないが
そうでないのなら何が「わざわざまた」なのかが分からん。
マンションに住みたいなら白島のガーデンシティにでもすればいいんじゃない?
No.48  
by 住まいに詳しい人 2012-08-18 18:47:22
牛田の平地にはマンションを建てる場所が現状では無いですね

最近建ったヴェルディ牛田も平地とはいえ牛田では早稲田に上がる手前だし

ロイヤルシティビューなんかは良い場所だったけど

やはり戸数は少ない20世帯くらいのマンションでしたからね!

なかなかマンション業者さんが仕入れる土地が無いのが牛田です

だから価値も有るんですがね!
No.49  
by 匿名 2012-08-18 22:18:58
住まいに詳しい人さん
複合ガラスには、した方が良いですか?
No.50  
by 住まいに詳しい人 2012-08-19 12:59:44
>>49

するかしないかなら、そりゃした方が良いです!

マンションのガラスは勝手に変更出来ませんが単層から複層ガラスには入居後にも変更出来るマンションがほとんどです(おそらく)

ですがオプションの段階でするのと、入居後にするのでは金額が違ってくる事が多いと思います

なので変更するなら先にしておいた方が良いです。

効果としては高熱費の削減と結露しにくいという効果があります

金額に大して効果にあまりメリットを感じないようならしなくても良いと思います。
No.51  
by 匿名 2012-08-19 13:22:44
ありがとうございます。
効果あるかないか、見るには後からじゃないとわかりませんよね。でも、オプションでのが安そうだし、やはりつけようかしら。
No.52  
by 住まいに詳しい人 2012-08-19 17:57:05
そうですね!後から付けたら効果がよくわかるんですが・・・

ですが仮に効果があまり無かったとしても凄くあったとしても、付けたなら

金額は変わりません!

いつか付けるのならば先に付けた方が良い気がします

稀にリビングダイニングだけ複層ガラスにする人もいるみたいです

そしたらより効果は実感出来るんじゃないでしょうか?
No.53  
by 匿名さん 2012-09-16 23:44:05
ビッグウェーブの前の官舎の跡地を国が売却することに決まったみたいですね。

<国家公務員宿舎用地を売却へ>
http://www.chugoku-np.co.jp/News2/Tn201209140053.html
No.55  
by 匿名さん 2012-10-09 20:27:36
ビッグウェーブ前の
http://chugoku.mof.go.jp/kokuyu/kansou/miriyoujoho/johozumen/00-1040.p...
ここの入札は
結局どこが落札したんですか?
No.57  
by 匿名さん 2012-10-28 11:47:41
やっぱりマンションが建つことになったようですね。
アストラムにも近いので期待してます。
No.58  
by 匿名さん 2012-10-28 11:49:54
狭くないですか?
No.59  
by 匿名 2012-10-30 01:58:39
パナホームがマンション建てます。
No.60  
by 匿名さん 2012-11-14 07:47:09
今朝の中国新聞に載ってましたね。
消費税Upまでに間に合うでしょうか?
No.61  
by 匿名さん 2012-12-05 14:01:55
牛田旭1丁目辺りも中国財務局より競売予定地があるとか?
No.62  
by 匿名さん 2012-12-05 20:19:47
あそこにはマンションは建ちません。
牛田本町6丁目バス停から北に坂を上って右側でしたっけ?
No.63  
by 匿名 2013-01-15 22:21:01
牛田本町の国有地は、中国財務局のホームページでは、入札予定物件になっていましたが・・
パナホームが落札したの????
No.64  
by 住まいに詳しい人 2013-01-15 22:27:46
パナホームが落札したのは>>55のところです。
マンションが建つ予定です。
No.65  
by 匿名 2013-01-15 22:51:15
情報ありがとうございました。大芝公園のマンションを検討していますが、できればアストラムライン寄りが希望なので、パナホームがマンションを建てるのなら、待ってみようかと思います。
No.66  
by 匿名さん 2013-01-17 23:50:05
いつ頃発売になるんでしょうか?
No.67  
by 物件比較中さん 2013-01-19 21:17:21
パナホームの分譲マンションサイトにも、何も乗っていないから、当分先なのかも
他県の物件が高そうな感じだから、ここも高いかも
No.68  
by 匿名さん 2013-01-20 21:01:31
牛田は住宅地でしょ、にマンションの需要なんてあるの?
No.69  
by 匿名さん 2013-01-21 13:58:52
牛田に住んでいないから、需要がある事もわからないよね。
No.70  
by いつか買いたいさん 2013-02-09 18:04:52
パナホームのマンションで、新しい情報はないですか
No.71  
by 匿名さん 2013-02-09 18:14:24
まだ建物が存在しているからなぁ…。
更地になってから色々情報が飛び交うのでは?
No.72  
by 匿名さん 2013-02-09 22:20:43
建物無いですよ。
パナホームはバス通りの北側ですから。
元々駐車場のところです。
広島デビュー一作目。
楽しみですね。
No.73  
by 匿名さん 2013-02-10 10:03:43
>>72
あっそうなんですか!
てっきり官舎が無くなるものかと思ってました。
失礼しました。
No.74  
by いつか買いたいさん 2013-02-11 00:16:49
官舎の所も、売却されるのでは、かなり、建物が古いよ
No.75  
by 匿名さん 2013-02-11 00:55:36
既に売却の方向に決まってますよ。
新聞発表もされてますし。
うろ覚えだけど5000坪ぐらいあったと思います。

マンションにすると400戸オーバーのしきちですから、
マンションにはチョット広すぎますね。

大型の物販が狙っている立地ですよ。
No.76  
by 匿名さん 2013-03-16 12:12:53
建築計画のお知らせ
東区牛田旭1丁目6番(東区スポーツセンター、牛田公民館の東南隣り)
パークナード牛田旭(仮称)、パナホーム株式会社広島支社
15階建、56戸、敷地面積1580.77㎡、建築面積420.43㎡、述べ面積5,100.00㎡
着工2013年4月末 完了予定2014年9月末
No.77  
by 匿名さん 2013-03-16 13:37:22
パナだからやっぱり
パナソニックのキッチン
パナソニックのユニットバス
パナソニックのトイレ
パナソニックの洗面化粧台
パナソニックの下足入れ
パナソニックの内装ドア
パナソニックのクローゼット
パナソニックのフローリング
なんでしょうね。

他には何がパナソニックでしょうか?
No.78  
by 匿名 2013-03-16 14:00:26
パナソニックのLED電気
No.79  
by 物件比較中さん 2013-03-17 15:42:18
防犯カメラも、パナソニックでしょう
No.80  
by 匿名 2013-03-31 02:04:13
販売開始はいつ頃ですか?
No.81  
by 匿名さん 2013-03-31 08:34:42
5月には広告開始です。
早く情報キャッチしないとすぐ無くなると思います。
販売坪単価は、160万くらいを目途に考えておくと良いでしょう。

では。
No.82  
by 匿名さん 2013-03-31 10:03:24
4LDKは、4200万~4700万くらいですかね。
No.83  
by 匿名さん 2013-06-03 22:59:46
あれ?もう6月ですがまだまだ広告が無いようですね。
ガセネタでしょうか?それとも計画が遅れているんでしょうか?
No.84  
by 匿名さん 2013-06-05 21:34:51
牛田新町にヴェルディがでますね。
眺望が良さそう。
No.85  
by 匿名さん 2013-06-06 17:43:12
「牛田新町は牛田に非ず。」と(新町を除いた)牛田の人はよくそう言っています。
スレの趣旨に合わせるなら、学区の話でしょうか。
市内の人に良い学区はどこかと聞けば、必ず牛田小の名前が挙がるほど評判が良いですね。
しかし牛田新町は牛田新町小です。
牛田地区の中学校は牛田小と牛田新町小の二校が一緒になり牛田中学校に通うことになります。
そしてその牛田中ですが、あれだけ評判の良い牛田小の生徒が行っているにもかかわらず
何故だか牛田中の良い評判は全くといっていいほど聞きません。
お子さんを牛田小から牛田中に通わせた保護者からは
「あぁ、どこでもいいから私立に行かせとけばよかったわぁ・・・」
という声が聞こえるとかどうとか。
No.86  
by 匿名さん 2013-06-07 22:25:41
いい加減な噂には用心した方が良さそうですね。
No.87  
by 匿名さん 2013-06-10 01:45:00
何か遅れてる理由あるのでしょうか。
No.88  
by 匿名さん 2013-06-10 10:12:57
梅雨だからかね?
No.89  
by 元住民 2013-06-10 13:18:15
ほんと、、

いい加減な書き込みは

やめてほしいですね。
No.90  
by 匿名さん 2013-06-10 14:10:13
ヴェルディはどうでもいいですが、牛田旭のパナホームのマンションが気になります。
いつになったらHPが出来るんですかね。
No.91  
by 匿名さん。 2013-08-11 14:36:39
ホント85ってアホやね。
お前がそう言ってるだけやろ。
情けない人だわ。
No.92  
by 匿名 2013-08-11 15:15:29
同感です。地元ですが、聞いたことありません。
No.93  
by 匿名さん 2013-08-11 16:19:17
傍から見れば何か月も前のレスに必死になってレスする91のほうがアホに見えるよ。
No.94  
by 匿名さん 2013-08-11 17:01:51
92に同感です。
聞いたことないです。
No.95  
by 匿名さん 2013-09-22 08:44:57
牛田本町6丁目1505-1の処分については、全体の敷地2万8463m2のうち、
1万7200m2を安田学園、2000m2を広島光明学園に売却する。
取得要望のなかった9263㎡は、14年10月に実施予定の一般競争入札で売却する予定だ。
(建設通信新聞 2013-09-20 )
No.96  
by 匿名さん 2013-09-22 08:50:34
↑ 中国財務局の国有地売却の話ね。
安田学園は運動場用地、広島光明学園は総合福祉施設用地。
No.97  
by 匿名さん 2013-09-23 10:58:54
パークナードはもう残りわずかのようです。
やっぱり人気物件になりましたね。
No.98  
by 匿名さん 2013-09-23 12:32:36
>>97
え??やっぱりって???
あんなのが売れてるんですか???
パナホームって名前だけで、その辺の地場デベのマンションよりしょぼいじゃないですか。
一番広い間取りでも90平米しかないし(まあこれが広島では標準的な広さだから仕方ないか・・)
設備や仕様はサーパス並ですし、お風呂はワンルームでもないのに1418なんてありえないし
スラブ厚なんて今はどこも270~300㎜はあるのに、たったの250㎜だなんて信じられないし
良いところがまるでないじゃないですか。
No.99  
by 匿名 2013-09-23 17:35:48
あとどれくらい残ってるんですか?
やはり立地がいいですよね。
設備もいいし人気なのもわかります。
No.100  
by 匿名さん 2014-07-14 22:47:31
エールレジデンス牛田旭(仮称)、12階建 34戸、
牛田旭2丁目3番(牛田小の東、バス通りから北へ1本入った通り)
6月着工済、2015年9月完成予定
建築主:良和ハウス(問合せ:GAパートナーズ)
No.101  
by 匿名さん 2014-07-15 12:47:29
とうとう良和ハウスも分譲マンション事業に参入ですか?
ぜひ期待したいですが、
プロジェクト指南が
>(問合せ:GAパートナーズ)
というのはちょっと笑った。


さてGAパートナーズは完売まで面倒見れますでしょうか?


No.102  
by 匿名さん 2014-07-31 20:03:03
建設会社もまだ決まってないようで、まだまだ更地のままですね。
No.103  
by 匿名さん 2014-07-31 20:16:53
牛田にマンションの需要なんてあるのかしら
No.104  
by 匿名さん 2014-08-09 03:46:38
噂では、良和のマンション、エキキタのアイコムのマンションよりも高額物件になるそうです。
当初の思いと大きく外れて建築費が高額になってしまったのがその原因だそうですよ。
No.105  
by 匿名さん 2023-09-13 22:39:27
ビッグウェーブの向かいのJR社宅跡地にマンションが建つらしいです。
No.106  
by マンション検討中さん 2023-09-17 17:48:34
>>105 匿名さん
またマンションですか、、、
小学校と保育園がパンクするよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる