京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ディアエスタミオ夙川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 弓場町
  6. ディアエスタミオ夙川レジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

2月上旬くらいにMR見てきました。
間取りは部屋の横幅が広いので採光はいいのかなー
という印象でしたけど、金額もまぁまぁだし。
駅はやや遠かったかなー。
MR行かれた方ー感想聞かせてくださーい!

[スレ作成日時]2006-02-28 20:48:00

現在の物件
ディアエスタ ミオ 夙川レジデンス
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県西宮市弓場町51-1(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:73.84m2・82.19m2

ディアエスタミオ夙川レジデンス

302: 匿名はん 
[2006-11-06 13:14:00]
298です。282さんご夫婦はとっても仲良しそうですね(#^.^#)。
どんな感じに塗りあがったか是非見せて下さいね。上手に出来てたら弟子入りします。
新築だとコーディングは勇気要りますよね・・・うちは意気地なしかな〜(>_<)。

ディアエスタミオの引越しの幹事会社はどこか聞いた方いますか?いつぐらいに見積もりにきてもらうかそれも考えないとね。春のは引越しシーズンは値引きしないところがほとんどだからちょっと出費が痛いですよね。
以前は松本引越しセンターだったけど良かったですよ!。
303: 匿名はん 
[2006-11-06 13:45:00]
引越しのことですが友人が尼崎から神戸の東灘区まで3万で引越しできたそうです。
たしかぞうさんと言っていました。聞いてもいないのにあそこの会社はいくらでしてくれると言うといくらでも値引きしてくれたそうです。
荷物の量にもよると思いますが3万で出来るならありがたいですよね。
私も年が明けたら電話して聞きまくろうと思っています。
入居もあっという間に来るでしょうね。楽しみです。
304: 匿名はん 
[2006-11-06 14:14:00]
え〜それは嘘でしょ〜?
うちは4人家族で20万以上しましたから(車で30分弱の距離で)今回もそれだけかかると思っています。その友達は、よほど荷物が少なかったのでは??
305: 匿名はん 
[2006-11-06 14:39:00]
フロアコーティングですが、ダンナに「自分たちでやってみようよーー」とうきうき気分で
提案しましたがあっさり却下されました(TεT)
というわけで、我が家もプロにお願いすることになりそうです。。。
306: 匿名はん 
[2006-11-06 16:16:00]
うぇ〜ん、みんなプロにお願いしちゃうんですね。
とんでもない事にチャレンジしようとしてる???ドキドキしてきました。
結果はまた報告しますね。

引越し、どうなるんでしょうね。全然、聞いてません。
同じ会社で引越しを依頼しても担当者によって全然違うよと聞きました。
当たりハズレありそうですね。
引渡しまでのスケジュールや資金計画などが送られてきて本当にマンション買っちゃったんだ
と実感してきてる今日この頃です。

内覧会は業者に依頼しますか?
307: 匿名はん 
[2006-11-06 21:25:00]
なんだかみなさんのレスを読んでいたら、ワクワクしてきましたぁ〜☆
あっ!!!一応、契約者です。
フロアーコーティングのこと、私も主人に話してみましたが、却下されました(泣)
でも、キャンセルまでにはまだ時間がありますので、説得してみます。もし、成功
したあかつきには、是非×2お仲間に入れてください。
会長秘書で頑張ります!(←勝手にスミマセン)お掃除おばさんでもOKです!
308: 匿名はん 
[2006-11-06 21:28:00]
何回もすみません。307です。

内覧会の件ですが、私の主人の知り合いにゼネコンにお勤めの方がいらっしゃるので
その方が立会いをしてくれるみたいで・・・素人だと不安だらけなもので、お願い
しようかと思っております。たぶん、こんな高価なお買い物はこれで最後かと(笑)
最近では、内覧会のチェックのプロもいらっしゃるみたいで、どれぐらいのお値段か
聞いてみます。
またわかったら、報告させて頂きます。
309: 匿名はん 
[2006-11-06 22:29:00]
300さん、こんばんわ280です。
一緒にパーモR−1購入にご賛同いただきまして有難うございます。
リンレイ パーモR−1で検索した所再安値(と思われる)サイトが「湖南商会」のサイトでした。
18リットル1缶が¥18,900円とありますが代引き手数料と消費税で約21,000位の
回答がメールで着てましたので÷3で一家族6リットル¥7,000位と書いた次第です。
(個々のフローリングの広さにより違うと思いますがざっくり÷3にしました。)

とりあえず÷2となるのか÷3になるかは次に賛同いただく方がいらっしゃいましたらその3家族で
シェアするということで当面待ちたいと思いますがよろしいでしょうか?
詳細は2or3家族きまりましたらとりあえずフリーのメールアドレスをここに記載しますのでまずは
そこにメールいただくような形でその後の段取りなど調整する方向でお願いいたします。
(ここに会社のメールアドレスは書けないので)

宜しくお願いいたします。
310: 匿ちゃん 
[2006-11-07 13:45:00]
こんにちは〜(^−^)
コーティングの件で盛り上がってきたところすみません・・・。
コーティングは断念の298です。
皆さんエコカラットとかオプションで付けましたか??
我が家は、子供部屋や玄関につけたのですが、自分で貼るよ〜っていう人はいませんか?
なんか自分で貼るキットが、ネットで売ってるらしいのですが やっぱり自分で貼ると安いんですよね・・。和室ぐらいは、自分で貼ろうかな・・と、主人もその気になりかけているので、どなたか、
私はエコカラット張るよ!って方、一報下さい。よろしくお願いします。
311: 匿名はん 
[2006-11-07 14:28:00]
308さん内覧会プロの方にお願いするんですか?我が家は何も考えてませんでした。
内覧会は自分たちで見るものかと。。。
みなさんプロの方に見ていただくのでしょうか?
お値段わかったら教えてくださいね。
本当にいろいろとお金がかかりますよね。
でも一生に一度の高額な買い物ですからいろいろしたいですよね。
お金がついていくものなら。。。
312: 匿名はん 
[2006-11-07 17:17:00]
308です。
今日、主人のお友達に電話して聞きましたところ、会社にもよるらしいですが
10万はしないそうです。だいたい5〜8万円くらいではないかと・・・
1級建築士の方に来てもらうのが、一番良いとのことでした。ただ、最近は
偽装問題なんかがあったので、頼まれる方が多いらしく、特に3月末の休日
なんかは早めに予約しておかないと・・・と言っていましたよ。
売主さんや施工会社を信用しないわけではありませんが、人間の手作業で作り
ますので、多少のことは出てくるかと思います。契約時に、瑕疵担保責任に
ついてふれてありましたが、2年間の保証期間がありましたので、そんなに
心配することもないかもしれませんけれど。
313: 匿名はん  
[2006-11-08 14:18:00]
こんな影響も出てるんだー。
ほっといても残り3つは売れそうですね。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/36490.html
314: 匿名はん 
[2006-11-10 09:47:00]
>>310さん
我が家もリビングに貼りますが専門の方にお願いします。自分では貼りながら微妙にずれてきて
端がうまく貼りきれなくなるのではないでしょうか。端の処理とか考えてますか??
コーディングもそうですが、新築の時ではなく手直しが必要になった時に自分でやる方がいいような気がしますけど。
エコカラット 皆さんにおススメです。消臭、防カビ、湿気対策には間違いないです。
実家がこれを施工したのですが、カビないし、その家独自の臭いもなくなります。310さんのように
玄関に・・っていうのは特にいいと思います。下駄箱からの臭いも消えそうですね、雨の日とか湿気ますもんね・・。玄関に窓がないのでうちも考えたいです。
315: 匿名はん 
[2006-11-10 13:06:00]
内覧会のプロ・・なんているんですね。ビックリ。
きっとそんな人を頼んで連れてきた日には、建設会社の人たちは緊張しまくるでしょうね〜。
うちは頼めないけど、どこか不具合があったら見つけやすいから308さんしっかりチェックしてもらってくださいね。よろしくお願いします。

316: 匿名はん 
[2006-11-10 19:31:00]
315さん同感です。我が家も到底プロの方に頼めるほど余裕はありませんが、もし308さんがお願いして不具合があれば他の部屋も見てくれるのでは?な〜んて甘えた考えています。
皆さんのレスを読んでいるといろんな事を考えて調べているんだな〜と思いました。
我が家はオプションで何かをするとか何も考えてなくて。。。
もうそろそろ真剣に考えないとダメですよね。10月末のオプション会に参加出来なかったので冊子を見ただけでは全然実感がわかず、考えるまでいきません。
またオプション会してくれないかな〜。
317: 匿名はん 
[2006-11-11 15:35:00]
内覧会のときでもオプション申し込めるそうなんで、とりあえず内覧会で部屋内見てからコーティングとか必要そうだったら申し込もうと思っています。
UVカットとか、コーティングの効果がどれほどか、、、。
コーティングとワックスってどれほど違うものなんでしょうか?
簡単にワックスかければいいか、とも思っていますが。
318: 匿名はん 
[2006-11-12 11:17:00]
先日コーナンでベランダに敷くタイル???を見てきました。高いものでも1000円未満で安いものだと200円代でありました。我が家は出来るだけ節約節約なので自分で敷きまくりたいとおもいます。フロアーコーティングもなんとか自分でできないものかと・・・。
我が家のように節約節約の方はいらっしゃらないのかな?
319: 匿名はん 
[2006-11-13 23:41:00]
初めて書き込む、私も契約者です。
318番さん、節約節約には私も全くの同感です!!
人生最大の買い物だから、我が家を大事にしたい気持ちはみんな一緒。だけど力点をどこに置くか、私も自分でいろいろチャレンジする方向で考えてます。
だけど全くの素人なので、失敗して逆に高くつかないかも不安です。あ〜、悩む日々が続きますね。
320: 匿名はん 
[2006-11-14 09:48:00]
319さん 初めての書き込みありがとうございます。
オプション悩みますよね・・・全部付けたいけど全部高い(笑)
まだ頼んだオプションをキャンセルはしてませんが、今月末までキャンセル可能・・なので日々
困った〜・・とだらだら悩んでます。
なんでこんなに掛かるのかな、もっと金額安くしてくれたら皆頼むのにね〜。そしたら売り上げも伸びるでしょ〜悪循環だと思うんだけど。・・・と、価格に文句が出てきたこの頃です。
321: 匿名はん 
[2006-11-14 15:08:00]
確かにもうちょっと良心的な価格だといいですよね。
うちは色々つけますがかなりの金額です。なにか後で削ろうと思いながら、まだキャンセルしてません。快適に住むにはUVカットフィルムも(肌の老化防止の為)必要!と主人にお願いしてるし、
湿度番は押入れ絶対欲しいし・・・となかなかどれも削れません。湿度番コーナンとかで売ってたらいいのにね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる