野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アリーナシティ あらたま、あたらし区。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. アリーナシティ あらたま、あたらし区。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 11:02:52
 

イオンモール新瑞橋(仮称)に隣接して建設中。トヨタ・野村・三菱の3社共同プロジェクトです。
憶測の段階からスレはありましたが、→
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25209/
公式ホームページがアップされ、→
http://www.proud-web.jp/aratamabashi/
物件名、物件概要も発表されましたので、新スレとして立ててしまいました。

どーなのかな?

所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2008-12-14 07:58:00

現在の物件
アリーナ シティ
アリーナ
 
所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋駅 徒歩5分
総戸数: 230戸

アリーナシティ あらたま、あたらし区。

788: 買い換え検討中 
[2009-07-14 22:49:00]
よーく見てみると、イオン側からも 部屋や玄関丸見えですな。
駐車場から・各階の窓からプライベート空間鑑賞タイムって感じですかね。

24時間かならず人がいる建物のそばって、利便性を最重要視しない人はきついかも。。。
789: 匿名さん 
[2009-07-15 00:27:00]
駐車場からはともかく他のイオンをイメージしてみても店内から外が見える窓なんてありますか?間違ってたらすいません。建築中の新瑞橋イオンは先週見にいった感じでは外観はまだ囲いがしてあって見れませんでしたが、窓があるんですかね。マンション側に窓があるようならたしかに丸見えになりますね。個人的には慣れてしまえばそんなに気にならなくなるのではと感じますが。
790: 匿名さん 
[2009-07-15 00:55:00]
西側向いてる棟ならそうなるか?
でもフツーはレースのカーテンなりブラインドするだろ?
道路から見えるってことなら、普通の戸建と一緒じゃん。
791: はいあ 
[2009-07-16 07:05:00]
ここのイオンは住民の反対運動がすごかったようですね。
イオンは地域と密着してないから、街の核になれないと思います。
大須は地域住民が一体となって街を作ってますね。大須観音が街の核に
なっているようです。
大須は大須観音があって、縁日や正月は露店が出て大勢の人で賑わいます。
イオンは地域の伝統文化を発信して、地域の核になる力がまったくありません。
792: 匿名さん 
[2009-07-16 08:46:00]
郊外のプラウド住んでますが、結構気にいってます。こんな場所で野村物件を買って住める方はうらやましい。
ちなみにイオンに地域の伝統って。ショッピングセンターに何を求めてるんですか?
794: 購入検討中さん 
[2009-07-16 09:50:00]
突然大須を出してきて比較されてもね。。。ましてやこれからマンションもイオンもできる街に地域の核がないだの力がないだの言われてもね。
795: 匿名さん 
[2009-07-16 10:18:00]
そんなの関係ねえ~
ましてや大須はもっと関係ねえ~
ハイッ  オッパピー
798: 匿名さん 
[2009-07-16 13:57:00]
たしかに大須を出されても・・・・
大須は大須観音というよりコメ兵のおかげ。
アリーナとは全然違います。
坪単価の高い市内の人気エリアは
すべて大須より優っているのでしょうか?
すべてが大須とは比べられないでしょう?

イオンができるだけで
どれだけ便利になるか・・・
799: 匿名さん 
[2009-07-17 00:47:00]
なんか宗教施設はあったよね?
801: 匿名さん 
[2009-07-17 11:53:00]
あったらきっと使うけど
802: 匿名さん 
[2009-07-17 22:56:00]
ここのマンションって、セントラルガーデンレジデンス徳川明倫町の
コピーと思うぐらい良く似てると思う。

開発デベは三菱地所で、施工は鹿島建設。免震構造の構造も同じ。
隣にイオン系の店舗まである。

もし、完成した外観をイメージしたいのであれば
セントラルガーデンレジデンス徳川明倫町を
エントランスから見れば良いと思うよ。

私はアリーナのイラストとそっくりと思いましたが、
皆さんの感想はどうですか?
803: 匿名さん 
[2009-07-18 00:45:00]
公式ホームページ、リニューアルしたね。

http://www.proud-web.jp/aratamabashi/index.html
804: 近所をよく知る人 
[2009-07-19 19:39:00]
歩道橋だいぶ出来上がりましたね。
目隠しは一応付くようだけど、東側の低層階検討者は、歩道橋が間もなく通れるようになると思うので、いちど歩いてみてどんな感じに見えるのか、調べておくことお勧めします。
805: 匿名さん 
[2009-07-19 19:48:00]
歩道橋は既設の環状線をまたいでる部分も撤去して新設されるのかな?
806: 近所をよく知る人 
[2009-07-19 23:34:00]
そこはそのまま既設利用ですね。塗り替えもしないようです。
ちなみに新設された北側階段は、今まで南側にあったものを反転して補修塗装して再利用しているように感じました。
807: 物件比較中さん 
[2009-07-20 10:04:00]
過去のスレから、高層による近隣住民の反対幕や大須から始まった宗教施設あり?の話は、結論が出たのでしょうか?
808: 近隣住民さん 
[2009-07-20 15:44:00]
反対運動は南北で温度差が大きく現在は下火
細かく言うと旗は南側ばかりで、北と西にはほとんどない

「既存不適格」で同じ階数の建物が建てられませんよーという論法は、
ある一定の基準をクリアすれば一回は建て直せるという
特例の存在により論破
一定の基準とは緑化率や避難施設としての機能など

大規模宗教施設はありません。
小さな集会所程度なら、他の地域と同程度の密度で
存在してるかもしれませんが

私も最初は近隣に高層マンションなんて嫌でしたが、
建物やモデルルーム見る限り景観も悪くないし、
道路の拡幅など一定の配慮はしてくれてるし、
ゴミが出るわけじゃないし、
安い物件じゃないから住民のレベルも低くはないだろうし、
むやみやたらにネガティブな気持ちを持つより
前向きに考えるようにしてます…
町内会費も増えるしね(笑)

モデルルームは近隣住民にも割と親切に解説してくれるので、
不安があれば直接行って聞くのもいいかもね。
いろいろ警戒されると思い正直に自分の立場を伝えたら
丁寧に教えてくれました。
809: 近所をよく知る人 
[2009-07-21 19:36:00]
南側新設及び既設道路を跨ぐ歩道橋の延伸部分は今日あらかた取り付け終わったよう。
あとは西に下る階段のみか。
ただ、延伸部分の目隠しは今日見た限りでは無いみたい。
これでは、1-3階?東側寄りの数戸分住居は、歩道橋を渡る人から部屋の中が丸見えじやないかなと感じた次第。
杞憂ならいいんだけどね。
皆さんこれから住むなら、これはちょっと看過できない問題じゃないと思うけど…。

いちど事業主を通して、市に申し入れしてもらったほうがいいんじゃないのかな?
810: 匿名さん 
[2009-07-21 23:51:00]
今は良くても後々修繕っをする際に問題となること間違いないと思います。
契約する前に一度考えるべきではないでしょうか。
811: 匿名さん 
[2009-07-22 00:42:00]
何を?
何が修繕の際に問題になるの?
スレの流れからよくわかりませんが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる