エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-21 15:48:58
 削除依頼 投稿する

庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。

所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。

339: 契約済みさん 
[2009-06-27 09:16:00]
HPの間取り更新されていましたね!
見たところ、残り25戸になっていました。これは、第7期で完売するかな?
キャンセルが出なければ・・・。
340: 匿名さん 
[2009-07-05 11:29:00]
契約された方に質問ですが、すぐに入居されて、転校(小学校)される方、また、少しずらして入居し、転校される方はみえますか?
時期が学期途中なこともあり、どうされる方が多いのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2009-07-05 15:27:00]
今日棟内モデルルームを見に行ってきました。旦那も子供の喜んでいたので前向きに
考えたいなと思ったのですが、気になる点が一つ

部屋の一つ一つがとても小さく感じたのですが、本当に表記には6.0と書いてあったのですが、6畳もある大きさなのか気になりました。
営業の方に確かめればよかったのですが、聞けなくて・・・。

どなたかご存知の方がみえたらお願いします。
343: 契約済みさん 
[2009-07-06 12:22:00]
うちは3月末に引っ越しする予定です。
小学生と幼稚園児がいるので・・・
それまでは週末に行って家具配置決めやバルコニーのタイル張り、
ご近所さんとの交流などできればいいかなと
344: 匿名さん 
[2009-07-06 21:56:00]
やっぱり、小学生や幼稚園児がいると、年度の途中は嫌ですよね。
あと、小学生の子たちはだいたい何人くらいいるのか知りたいです。
分団がどれくらいのものになるのか…とか!
345: 匿名さん 
[2009-07-12 00:45:00]
誰か答えたれや この掲示板、見て見ぬふりが多すぎだわ おまえだけか!!
346: 匿名さん 
[2009-07-12 11:45:00]
>>341
畳一枚の大きさは六尺×三尺すなわち1818ミリ×909ミリです。しかし便宜上1820×910またはマンションなどのビル物件では1800×900で設計されます。
よって六畳では、3600×2700とか図面に記載されていれば通常の広さと考えて良いと思います。
347: 契約済みさん 
[2009-07-14 21:47:00]
小学生が2人いて、3学期から転校する予定です。
学期途中より、新年度から入居される方の方が多いのでしょうか。
348: 契約済みさん 
[2009-07-15 23:09:00]
ウチは上の子が幼稚園児なので、現幼稚園の運動会後に引っ越すつもりです。(10月末)
今の家の家賃とローンが2重になるのがもったいない…

引っ越し会社は、アリさんかサカイかな。幹事会社も一応相見積もりとりますが。
349: 匿名さん 
[2009-07-26 16:07:00]
予想通り水害でしたね
350: 匿名さん 
[2009-07-26 16:52:00]
東海集中豪雨また来るよね・・・
351: 購入検討中さん 
[2009-07-26 20:19:00]
>>No.349さん

どういうことですか?
今回の雨で水につかるようなところではないように
思いますが。
352: 物件比較中さん 
[2009-07-26 23:55:00]
>>349さん

どんな予想???
353: 契約済みさん 
[2009-07-27 00:50:00]
>>No.349orNo.350さん


西区(庄内川・新川洪水ハザードマップ)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/15080/04_nishi.pdf

あの辺りは国土地理院の基盤地図情報で調べてみましたが標高8m程になってます。
惣兵衛川辺りが標高4m程ですのでマンション辺りは冠水することはないと思われます。

2000年の新川決壊の時、秩父通り辺りの幹線道路は40cm程冠水していたと記憶しておりますが、
標高差が秩父通り辺りより4m高いので冠水という意味での水害は心配ないと思われます。
354: 匿名さん 
[2009-07-27 07:41:00]
みんなさ、実際見に行けばいいじゃない
355: 契約済みさん 
[2009-07-27 21:07:00]
そうですねー
現地を見ると水害の可能性は低そうな感じがします。

話はかわりますが、

近くのサークルkの横の消防局職員宿舎が取り壊し中ですねー

今後の計画ご存知の方いますか?
356: 契約済みさん 
[2009-07-27 23:54:00]
うちも小学生の子がいるので、3学期から転校するつもりで、
引越しは、年末か年始にしようと思ってます。

あと、水害に関しては、あそこは問題ないでしょう。353の方が書いているとおり、周辺より高くなってます。
もし、水につかるとすれば、庄内川の水が堤防をこえてあふれるときですね。
357: 匿名さん 
[2009-07-29 11:47:00]
3学期から転校するなら、あと3ヶ月ずらして学期初めに転校した方がいい気がするけどなあ。
358: 匿名さん 
[2009-07-29 21:29:00]
そうですね。うちも、3月に引越しにしましたが、住所変更をしたら、こどもたちは、今の学校に通えないですよね…
家は、両親の片方だけが住所だけ変更する予定ですが、みなさんはどうされますか??
360: 匿名さん 
[2009-07-30 14:58:00]
その分臭くなくっていいじゃん

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる